JP3013384B2 - 生体用形状記憶合金 - Google Patents

生体用形状記憶合金

Info

Publication number
JP3013384B2
JP3013384B2 JP2098980A JP9898090A JP3013384B2 JP 3013384 B2 JP3013384 B2 JP 3013384B2 JP 2098980 A JP2098980 A JP 2098980A JP 9898090 A JP9898090 A JP 9898090A JP 3013384 B2 JP3013384 B2 JP 3013384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape memory
memory alloy
alloy
living body
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2098980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03295562A (ja
Inventor
孝純 清水
嘉朗 守護
善之 新山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2098980A priority Critical patent/JP3013384B2/ja
Publication of JPH03295562A publication Critical patent/JPH03295562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013384B2 publication Critical patent/JP3013384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7233Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone
    • A61B17/7258Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone with laterally expanding parts, e.g. for gripping the bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7208Flexible pins, e.g. ENDER pins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00867Material properties shape memory effect

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、医療機器等に使用する形状記憶合金に関す
る。
(従来の技術) 近年、形状記憶合金の特性を医療分野に応用するため
種々の試みが行われている。中でもTiNi系合金について
は、耐食性が優れていること、生体との馴染が良いこと
等から、医療等に広く用いられている。例えば、歯科分
野では、TiNi系合金を歯列矯正用材料や、歯科鋳造によ
る補綴物に応用したり、また人工歯根としてインプラン
ト材に応用することも行われている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、医療等に用いる従来のTiNi系形状記憶
合金は、主成分のNiが細胞に対し毒性を有するという報
告もあり生体に対して信頼性が低い。また一部の人には
金属アレルギーを起こさせる場合もある。このため、現
在、前述したようなインプラント材への応用は、生体に
使用した場合の信頼性が比較的高い歯科分野に多く、医
療分野に広く応用されていない。
本発明は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、Ni等の金属の生体に対する害の発生を防止
し、医療分野等に広く応用することを可能とした生体用
形状記憶合金を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) そのために、本発明の生体用形状記憶合金は、Niが43
〜57wt%、残部がTiと不可避不純物を含有する合金の表
面にチタン酸化膜を形成したことを特徴とする。
前記合金の成分がNi:43〜57wt%、Ti:35〜45wt%、お
よびCo、Fe、Pd、Pt、B、Al、Si、V、Nb、Cuのうち少
なくとも1種または2種以上の総量:1〜10wt%からなる
ことを特徴とする。
チタン酸化膜を形成する合金は、形状記憶特性または
超弾性を発揮させる作動温度(変態温度)を生体用とし
て使用可能な温度範囲に設定する。
Co、Fe、Pd、Pt、B、Al、Si、V、Nb、Cuのうち少な
くとも1種を1wt%以上含ませるのは、Cuを除いた残り
の元素は変態温度を低下させる働きがあり、この働きを
応用して作動温度を望ましい温度に調節するためであ
り、また、10wt%以下とするのは、この値以上含むと合
金が難加工になるためである。
合金の加工は、圧延したものを板状にしたり線引加工
して線状にしたりして目的とする形状にすることができ
る。
目的とする形状に加工された合金は、チタン酸化膜の
形成の前処理に硝酸等を用いて表面汚染層を酸洗除去す
る。
チタン酸化膜の形成は、乾式あるいは湿式法で合金の
表面を強制酸化させて行う。例えば、酸洗処理後の合金
を硝酸に浸漬して行うと設備も比較的簡単なもので済む
ため望ましい。また乾式法では、一定の酸素分圧下、30
0〜600℃の間で加熱処理する。この方法では形状記憶処
理と同時に被膜処理できる特徴がある。
(作用) 本発明の生体用形状記憶合金によると、実際に生体に
接触する合金の表面に、生体に対して安定なチタン酸化
膜を形成したため、合金中に含まれるNi等の金属の溶出
を防止するとともにNi等の金属と生体との接触を妨げ
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
本実施例は、生体用形状記憶合金をインプラント材と
して整形外科分野に応用する。
第1図は、大腿骨の転子部が骨折した場合にその骨折
部を補強結合させるため髄内ピン1を骨髄内に挿入した
大腿骨2を示す。
次に、この髄内ピン1の製造方法を説明する。
まず、モンドNiとスポンジTiの所定量を混合し、真空
溶解または高周波溶解する。鍛造、圧延後、線引加工を
行い、ワイヤーを形成する。このワイヤーを所定の長さ
に切断した後、適当な濃度に調整したフッ化水素酸と硝
酸の混酸により酸洗処理を行い、さらに硝酸に30秒間浸
漬して表面にチタン酸化膜を形成する。その後、このワ
イヤーを所定に設定された形状に記憶させる。この形状
は、大腿骨2の髄腔径よりも約10%大きな張りをもつ寸
法で、しかも90゜角度を変えて観察しても同じような弓
形をもつ3次元的な形状にする。また、髄内ピン1のMs
点は、16℃に設定されている。
前述したよう方法で製造された髄内ピン1は、氷水中
で冷却することにより比較的容易に形状を変化させるこ
とができる。このため、冷却した状態で変形した髄内ピ
ン1を、第2図(A)、(B)に示すように、大腿骨2
の骨髄内に挿入すると、体温により髄内ピン1は温めら
れ作動温度に達し、第1図(A)、(B)に示すよう
に、元の形状に戻ろうとする。ここに第1図(A)と第
2図(A)が対応し、第1図(B)と第2図(B)が対
応する。しかし、髄内ピン1は、大腿骨2の腔径よりも
約10%大きな張りをもっているため、元の形状に戻るこ
とができず、曲部1aおよび曲部1bにより大腿骨2の骨壁
を内部から圧迫し骨折した大腿骨2を安定させる。
髄内ピン1の表面には、生体に対して安定なチタン酸
化膜が形成されている。このため、骨髄内では、髄内ピ
ン1に含まれるNi等の金属と骨髄内の細胞とが直接接触
することはなく、またNi等の金属の溶出も抑えられてい
る。
第3図は、生体用形状記憶合金を人工関節ステムに応
用した例を示す。この関節ステム3は、形状記憶合金を
円柱状に加工し、ワイヤー放電加工機によりその外周面
に120゜間隔で長さ方向へ切り込みを入れ爪部3aを形成
し、次いで長さ方向にズラした円柱を60゜回転させて再
び同様な切り込みを入れる操作を繰り返し、長さ方向に
5列の爪部3aを施したものである。チタン酸化膜は加工
後に形成した。爪部3aを径外側に起こした状態を記憶さ
せ、第3図に示すように、爪部3aを寝かした状態で生体
内に挿入して使用する。体温により関節ステム1が温め
られると、爪部3aは径外側に起きるため、関節ステム3
が外れないようにストッパの役割を果たす。
また、第4図は、生体用形状記憶合金を骨結合用ステ
ープルに応用した例を示す。ステープル4は、第4図の
ように背部4aと腕部4bとのなす角θを75゜になるように
形状記憶してある。そして、骨折部を結合する場合に
は、腕部4bを背部4aに対して垂直にして腕部4bを骨折部
に差込む。体温によりステープル4の温度が上昇する
と、形状記憶効果により、腕部4bは骨折部を圧迫し結合
を安定させる。
その他、整形外科の分野では前述したものに限らず、
髄内釘やボーンプレート等にも使用できる。また形状記
憶合金の超弾性を応用した骨折部締結用ワイヤー等にも
使用することができる。
他の実施例としては、整形外科の分野に限らず、その
他の医療、例えば、耳鼻咽喉科分野に使用する耳小骨連
鎖形成のためのプローテーゼ等に応用してもよい。ま
た、歯科分野での歯根等に使用できることはもちろんで
ある。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の生体用形状記憶合金に
よれば、合金の表面に安定なチタン酸化膜を形成したた
め、Ni等の金属の生体に対する悪影響を防止し、医療等
に安心して形状記憶合金の特性を応用できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は骨髄内に挿入された生体用記憶合
金を表わす図、第3図は生体用記憶合金を適用した人工
関節ステムを表わす図、第4図は生体用形状記憶合金を
適用した骨結合用ステープルを表わす図である。 1……髄内ピン(生体用形状記憶合金)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 19/03 C22C 14/00 A61L 27/00 A61F 2/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Niが43〜57wt%、残部がTiと不可避不純物
    を含有する合金の表面にチタン酸化膜を形成したことを
    特徴とする生体用形状記憶合金。
  2. 【請求項2】前記合金の成分がNi:43〜57wt%、Ti:35〜
    45wt%、およびCo、Fe、Pd、Pt、B、Al、Si、V、Nb、
    Cuのうち少なくとも1種または2種以上の総量:1〜10wt
    %からなることを特徴とする請求項1に記載の生体用形
    状記憶合金。
JP2098980A 1990-04-13 1990-04-13 生体用形状記憶合金 Expired - Fee Related JP3013384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098980A JP3013384B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 生体用形状記憶合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098980A JP3013384B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 生体用形状記憶合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03295562A JPH03295562A (ja) 1991-12-26
JP3013384B2 true JP3013384B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=14234163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2098980A Expired - Fee Related JP3013384B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 生体用形状記憶合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013384B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016076466A1 (ko) * 2014-11-14 2016-05-19 경상대학교 산학협력단 Ti,Ni및 Si로 구성된 형상기억합금

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165292A (en) * 1990-12-18 2000-12-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Superelastic guiding member
DE19707420A1 (de) * 1997-02-25 1998-08-27 Hinze Manfred Dr Med Habil Knochennagel für die Markraumnagelung langer Röhrenknochen
IT1292085B1 (it) * 1997-06-05 1999-01-25 Bartolomei Claudio Di Dispositivo per la sintesi endomidollare elastica delle fratture di ossa
US6447664B1 (en) 1999-01-08 2002-09-10 Scimed Life Systems, Inc. Methods for coating metallic articles
KR100320804B1 (ko) * 1999-08-23 2002-01-18 한기석 고온자전합성법에 의한 다공성 티탄니켈 인공골 제조방법 및그 장치
JP2002065709A (ja) * 2000-08-23 2002-03-05 Tokyo Bio Ceramics Kenkyusho:Kk 歯もしくは骨の固定具
CN100462473C (zh) * 2007-04-11 2009-02-18 北京航空航天大学 表面溅射有Ti-Ta-C-O复合膜的医用TiNi形状记忆合金及其制备方法
CN105296800B (zh) * 2014-08-01 2018-07-24 中国石油大学(北京) 一种TiNiCuNb记忆合金及其制备方法
CN109468519A (zh) * 2018-11-29 2019-03-15 湖北第二师范学院 屈服强度大于800MPa的钛硅铕形状记忆合金及其生产方法、应用和材料
CN109602957A (zh) * 2018-12-19 2019-04-12 云南大学 一种生物医用多孔钛铌铜骨科植入材料及其制备方法和应用
CN114875294B (zh) * 2022-06-07 2023-05-12 上海工程技术大学 一种钛镍基合金材料及其制备方法与应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016076466A1 (ko) * 2014-11-14 2016-05-19 경상대학교 산학협력단 Ti,Ni및 Si로 구성된 형상기억합금
US10196714B2 (en) 2014-11-14 2019-02-05 Industry-Academic Cooperation Foundation Gyeongsang National University Shape memory alloy comprising Ti, Ni and Si

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03295562A (ja) 1991-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013384B2 (ja) 生体用形状記憶合金
US8808618B2 (en) Process for forming an improved metal alloy stent
US7540994B2 (en) Process for forming an improved metal alloy stent
EP1458426B1 (de) Medizinische implantate, prothesen, prothesenteile, medizinische instrumente, geräte und hilfsmittel aus einem halogenid-modifizierten magnesiumwerkstoff
EP4079341A2 (en) Degradable zinc base alloy implant material and preparation method and use thereof
Linder et al. Incorporation of stainless steel, titanium and vitallium in bone
JPS5946911B2 (ja) インプラント
JPH0624585B2 (ja) 生体適合性複合体の製法
Drugacz et al. Use of TiNiCo shape-memory clamps in the surgical treatment of mandibular fractures
CA2597249A1 (en) Method for producing a medical implant made of a beta-titanium alloy, and a corresponding implant
JP2008531843A (ja) ベータ−チタニウムモリブデン合金からなる医療用インプラントを製造する方法およびこれに関連するインプラント
Guyuron et al. Reaction to stainless steel wire following orthognathic surgery
JP2644285B2 (ja) 生体埋入用Ni−Ti系形状記億合金インプラントの表面処理方法
JP2007159685A (ja) 骨親和性インプラント及びその製造方法
WO2009070133A1 (en) Process for forming an improved metal alloy stent
CN110106413B (zh) Mg-Si-Ca-Zn系镁合金及其制备方法与应用
JPH08131532A (ja) 生体用締結チタンワイヤ−およびその製造方法
JPH05146504A (ja) 生体インプラント材とその製法
JPS6234559A (ja) 骨内インプラントの製造方法
JPH08117324A (ja) 生体インプラント材の製造方法
JP3633934B6 (ja) 外科用金属インプラントを処理する方法
WO1997016579A1 (fr) Materiau metallique en contact avec un corps vivant
CN117731846A (zh) 一种梯度3d打印的可降解锌合金接骨板及其制备与应用
Boyne The Study of Interface Bone Formation Resulting from the Use of Intraosseous Titanium Implants
RU31719U1 (ru) Пластина для остеосинтеза "Бигран"

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees