JP3013272U - 紙片固定具 - Google Patents

紙片固定具

Info

Publication number
JP3013272U
JP3013272U JP1994017470U JP1747094U JP3013272U JP 3013272 U JP3013272 U JP 3013272U JP 1994017470 U JP1994017470 U JP 1994017470U JP 1747094 U JP1747094 U JP 1747094U JP 3013272 U JP3013272 U JP 3013272U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
magnets
transparent
paper
transparent body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994017470U
Other languages
English (en)
Inventor
宏悦 清水
幸一郎 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichilaymagnet Co Ltd
Original Assignee
Nichilaymagnet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichilaymagnet Co Ltd filed Critical Nichilaymagnet Co Ltd
Priority to JP1994017470U priority Critical patent/JP3013272U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013272U publication Critical patent/JP3013272U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 【構成】 柱状の合成樹脂製透明体1の両端に磁石2を
固定した。両端の磁石2は両面2極で、互いに異極を端
面に露出し、複数個を接続して使用することができる。 【効果】 紙3を磁性壁面に固定したときに伝言の記述
に紙片固定具が重なっても透明体を介して記述の有無を
確認することができ、記述の見落としがない。また透明
体の下側に絵柄や広告文字を入れ、実用性と共に高級感
や清涼感の備わった製品を得ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
会社、学校、家庭用等で利用されるメモや予定表などをスチール製壁面に固定 する紙片固定具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、磁石を固定手段に用いた棒状の紙固定具は長手方向に沿って、磁石を設 けている。磁石自体はその性質上、透明なものを形成することができないため、 棒状の紙片固定具の透明なものは製造不可能と考えられていた。しかし、その一 方では磁石によって着脱でき、しかも使用者にとって透明製品として違和感なく 使用できる製品が望まれていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記のように製造不可能と考えられていた透明な磁石製品すなわち磁 石によって着脱でき、しかも透明な製品として違和感がなく高級感を備えた棒状 の紙片固定具を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するために柱状または中空筒状の合成樹脂製透明体両 端に直接またはエンドキャップを介在して磁石を固定し、また両端の磁石を互い に逆極性または極性配列を逆にすることにより、紙片固定具を単独使用するだけ でなく複数個接続自在に構成したものである。その結果、紙片固定具の大部分を 占める合成樹脂部が透明体であり、しかも磁石によって着脱することができ、使 用者にとって透明な製品として違和感なく使用することのできる製品を得たもの である。
【0005】
【作 用】
本考案は上記のような構成を採ったので、紙を磁性壁面に固定するときにメモ や伝言の記述に紙片固定具が重なっても透明体を介して読むことができ、あるい は読めない場合でも記述の有無を確認することができる。また透明体の下側又は 筒状内部に絵柄や広告文字を入れディスプレイすることができる。このような実 用性と共に高級感や清涼感が備わっている。
【0006】
【実施例】
図1は本考案による紙片固定具の実施例を示した斜視図である。1は角柱状の 合成樹脂製透明体、2は両面2極の磁石で、合成樹脂製透明体1の両端に固定さ れている。両端の磁石2は互いに異なる極が端面側となるように取り付けられて いる。3は紙片固定具によって固定したメモ用紙である。
【0007】 合成樹脂製透明体1は柱状に限らず内部が中空状の場合もあり、形状及び合成 樹脂の種類に応じて押出し成型、射出成型、板状体のカットの方法のうち最良の 方法で形成される。上記実施例では両面2極の磁石を用いたがこれに限られるも のではなく、紙片固定具を単独使用する場合、両端の磁石2は磁石の極性及び極 性配列は全く自由であり、また、接続使用する場合でも、両端の磁石の極性配列 が互いに逆であれば異極同士が対応して接続することができる。
【0008】 図2は他実施例を示したもので、合成樹脂製透明体1の両端にエンドキャップ 4を装着し、エンドキャップ4の凹部に磁石2を嵌合固定したものである。この とき、磁石2の端面はエンドキャップ4の開口端部から若干突出している。エン ドキャップ4端部に凹部を設けず平面状とし、この平面部にシート状マグネット を貼着しても良い。エンドキャップ4には任意の色彩または色柄が施されている 。
【0009】 図3(A)(B)(C)はエンドキャップ4を設けた場合の他実施例を示した ものである。(A)は略半円筒状とし、中空状の合成樹脂製透明体の内部に絵柄 を描いたフィルムを貼着したものである。合成樹脂製透明体が中空状でないとき は下面側に絵柄を直接描いたり前記フィルムを貼着する。(B)は屈曲したエン ドキャップ4を装着したものである。(C)は円筒状透明体の両端にL型エンド キャップ4を装着したものである。図3(B)及び(C)は壁面に吸着したとき に合成樹脂製透明体が壁面から離れた状態になるので、着脱し易い構造である。 また、紙の記述部分に重なって吸着しても目線角度を変えるだけで記述内容を簡 単に確認することができる。
【0010】 合成樹脂製透明体1の両端にエンドキャップ4を介して磁石2を固定する場合 は、エンドキャップ4端部が凹状か平面状かにより焼結磁石とシート状マグネッ トとが使い分けられる。中空状合成樹脂製透明体にエンドキャップを設ける場合 、少なくとも一方を着脱自在とすることにより、内部に写真や絵だけでなく造花 や小型模型等の立体物を出し入れ自由にすることができる。
【0011】 図4は本考案の他実施例を示したもので、合成樹脂製透明体1の端部を切欠し、 切欠部に磁石2を嵌合したものである。メモ用紙等の紙片を吸着した状態では上 面全体が透明体で、磁石2も透明体を介して見えるに過ぎず、透明感、清涼感に 富む製品を得ることができる。
【0012】
【考案の効果】
本考案は上記のような構成を採ったので、磁石によって紙片固定具を着脱する ことができ、しかも紙片固定具の大部分を占める棒状の合成樹脂部が透明体であ るため、使用者にとって違和感なく透明な製品として受け入れることができる。 紙片固定具がメモ等の記述部分の上に重なって吸着されても、透明体を介して記 述の有無が分かり、伝言等を見落すおそれがない。また、合成樹脂製透明体は無 色透明な場合と色彩、絵柄を設ける場合とがあり、使用者の趣向に応じて選択使 用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案による紙片固定具の実施例を示し
た斜視図である。
【図2】エンドキャップを設けた実施例を示した側面
図。
【図3】(A)(B)(C)はエンドキャップを設けた
場合の実施例を示した斜視図。
【図4】他実施例を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 合成樹脂製透明体 2 磁石 4 エンドキャップ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱状または中空筒状の合成樹脂製透明体
    両端に磁石を固定した紙片固定具。
  2. 【請求項2】 合成樹脂製透明体に両面2極または片面
    に複数極を有する磁石を設け、両端面において互いに異
    極または磁極配列を逆極性にした磁性面を露出し、2個
    以上の紙片固定具を接続自在とした紙片固定具。
  3. 【請求項3】 柱状の合成樹脂製透明体両端の壁面吸着
    面側に切り欠き部を設け、この切り欠き部に磁石を固定
    した紙片固定具。
  4. 【請求項4】 柱状または中空状の合成樹脂製透明体の
    両端に任意の形状のエンドキャップを取り付け、エンド
    キャップを介して磁石を固定した紙片固定具。
JP1994017470U 1994-12-28 1994-12-28 紙片固定具 Expired - Lifetime JP3013272U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994017470U JP3013272U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 紙片固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994017470U JP3013272U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 紙片固定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3013272U true JP3013272U (ja) 1995-07-11

Family

ID=43148938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994017470U Expired - Lifetime JP3013272U (ja) 1994-12-28 1994-12-28 紙片固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013272U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070234608A1 (en) Lighted display for graphic artwork
EP1278107A3 (en) Hologram recording film with additional information and recording method therefor
JP3013272U (ja) 紙片固定具
KR101715225B1 (ko) 퍼즐 달력
US7383653B1 (en) Magnet device
JP2006221126A (ja) 紙片ホルダ
JP2013086307A (ja) マグネット式固定具
JP3036865U (ja) 紙片固定具
TWM360418U (en) LED light advertisement display board structure
JP3158747U (ja) マグネット式固定具
JP5801683B2 (ja) 磁気吸着表示体
KR101460603B1 (ko) 월별 재배치가 가능한 퍼즐형 캘린더
KR200225944Y1 (ko) 입체만년달력
KR200379631Y1 (ko) 입체 그림 카드
KR0123313Y1 (ko) 입체 광고지
JP3025024U (ja) 両面使用可能なジグソウパズル
JPH0420293Y2 (ja)
JP3048060U (ja) 紙片固定具
Guler Rembrandt: Painter as Printmaker, Hamilton Building, Denver Art Museum, Denver, Colorado
KR200235628Y1 (ko) 액자
JPH0211305Y2 (ja)
KR200318612Y1 (ko) 입체화면기능을 갖는 책 수납케이스
JPH0421460Y2 (ja)
JP3043524U (ja) マグネットホルダー
KR200233371Y1 (ko) 그래픽 전시구