JP3013021U - プリペイドカード挿入検出機構 - Google Patents

プリペイドカード挿入検出機構

Info

Publication number
JP3013021U
JP3013021U JP1994017062U JP1706294U JP3013021U JP 3013021 U JP3013021 U JP 3013021U JP 1994017062 U JP1994017062 U JP 1994017062U JP 1706294 U JP1706294 U JP 1706294U JP 3013021 U JP3013021 U JP 3013021U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepaid card
short side
detection mechanism
optical sensor
insertion detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994017062U
Other languages
English (en)
Inventor
川 保 男 石
Original Assignee
東京アルテック有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京アルテック有限会社 filed Critical 東京アルテック有限会社
Priority to JP1994017062U priority Critical patent/JP3013021U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013021U publication Critical patent/JP3013021U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 挿入されたプリペイドカードが所定方向であ
るか否かの確認が容易であり、かつ迅速な挿入状態の判
定を可能とするプリペイドカードの挿入検出機構を提供
する。 【構成】 短尺辺2Aの凹凸切込21の凹凸面に沿って
非接触で移動する光センサ4と、光センサ4を固設し、
かつ短尺辺2Aと平行に移動自在としたフレーム8を備
える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プリペイドカード挿入検出機構に関し、特にカードの表裏、前後を 誤って挿入されたプリペイドカードの識別を容易にしてリーダライタへの誤挿入 を検出し、排除するプリペイドカード挿入検出機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、プリペイド方式のカードが普及しつつある。このようなカード形式の媒 体は、記入や記録内容の更新が必要であり、印字カードや磁気カード、あるいは 光カードを問わず、リーダライタに挿入して更新がなされるのが一般的である。 ところで、カード形式の媒体は構造や形状的に、表裏が類似しており、また同 様にカードの前側後側も類似している。したがって、リーダライタへの誤挿入を 防止するために、例えば表側に、前方向を示す矢印等のマークを印刷する方法が 広く採用されている。 しかしながら、前記のような構成のカードでは、印刷されている挿入方向指示 マークが見ずらく、使用勝手の甚だ悪いものが大部分であった。このため、一対 の長尺辺と一対の短尺辺を有するプリペイドカードのカード基材のいずれか一方 の短尺辺のみに、触診あるいは目視によって確認の容易な凹凸切込を、該短尺辺 中央から、いずれか一方の長尺辺までの間の任意の長さに設けて構成するプリペ イドカードが提案されるに至った。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のプリペイドカードリーダライタ装置には、このような構 成のプリペイドカードのための挿入検出機構が存在しなかった。
【0004】 本考案は、このような現状を考慮して為されたもので、その目的は挿入された プリペイドカードが所定方向であるかどうかの確認が容易であり、かつ迅速な挿 入状態の判定を可能とするプリペイドカードの挿入検出機構を提供することにあ る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るプリペイドカード挿入検出機構は、一対の長尺辺と一対の短尺辺 を有するプリペイドカードのカード基材のいずれか一方の短尺辺のみに、触診あ るいは目視によって確認の容易な凹凸切込が、該短尺辺中央から、いずれか一方 の長尺辺までの間の任意の長さに設けて構成されたプリペイドカードに適用され るものであって、短尺辺2Aの凹凸切込21の凹凸面に沿って非接触で移動する 光センサ4と、光センサ4を固設し、かつ短尺辺2Aと平行に移動自在としたフ レーム8を備えて構成したことを特徴とする。
【0006】
【作用】
前記のように構成された本考案のプリペイドカード挿入検出機構では、表裏、 前後方向が所定のプリペイドカードが正しい向きで挿入されると、カード先端の 短尺辺の凹凸切込面を光センサが照射し、反射光の強度に基づく電流を発生させ る。反射光の強度は、凹凸切込面の平坦な部分と傾斜部分とで異なるから、カー ドの所定の位置に凹凸切込面が存在すれば、発生電流の強度が変化する。 一方、カードの所定の位置に凹凸切込面が存在しなければ、発生電流の強度に 変化がない。この電流変化の有無により、正常挿入と誤挿入が判別される。
【0007】
【実施例】
図1は、本考案のプリペイドカード挿入検出機構の一実施例の上面図である。 さらに図2は、本考案のプリペイドカード挿入検出機構における発生電流の変 化を説明する説明図である。また図3は、本考案のプリペイドカード挿入検出機 構に挿入されるプリペイドカードの説明図である。以下、まず図3に基づいて、 挿入されるプリペイドカードを説明する。
【0008】 本考案のプリペイドカード挿入検出機構に挿入されるプリペイドカード1は、 一対の長尺辺と一対の短尺辺を有するプリペイドカードのカード基材2のいずれ か一方の短尺辺2Aのみに、触診あるいは目視によって確認の容易な凹凸切込2 1が、該短尺辺2A中央から、いずれか一方の長尺辺2Bまでの間に任意の長さ で設けられた構成となっている。
【0009】 以下、本考案の実施例を図1と図2に基づき説明する。 本考案のプリペイドカード挿入検出機構Dは、挿入されたプリペイドカード1 のカード基材2先端の短尺辺2Aの中央部付近から長尺辺2Bにかけて設けられ た凹凸切込21の凹凸面に沿って非接触で移動する光センサ4と、光センサ4を 固設し、かつ短尺辺2Aと平行に移動自在としたフレーム8を備える。
【0010】 光センサ4は、光エミッタ5と光レシーバ6を備えた放射光併設型の反射光セ ンサで構成される。光エミッタ5は短尺辺2Aの凹凸切込21の凹凸面に光放射 し、その反射光を光レシーバ6が受信する。凹凸面のうち、短尺辺2Aに平行な 面では、放射光が略垂直に入射するから、反射光の強度も大となる。一方、短尺 辺2Aに角度を有する面では、反射光が分散されて強度が小となる。
【0011】 さらに、フレーム8後部にはラックギヤ12が取付けられていて、このラック ギヤ12は、モータ14によって回転するピニオンギヤ13と噛合している。ピ ニオンギヤ13の回転により、フレーム8は短尺辺2Aに平行(図中でプラスマ イナスV方向)に移動するよう構成されている。
【0012】 以上のように構成された本考案のプリペイドカード挿入検出機構Dは、つぎの ように動作する。 まず、プリペイドカード1が表裏/前後ともに正しく挿入されていれば、図1 に示すようにカード基材2の先端の短尺辺2Aの、中央から図中下の長尺辺2B にかけて凹凸切込21が現われる。矢印W方向に進行したプリペイドカード1先 端が光センサ4に接近した位置で、プリペイドカード1進行が停止される。
【0013】 ここで、モータ14が時計方向に回転すると、ピニオンギヤ13と噛み合った ラックギヤ12は、第2フレーム11とともに図中マイナスV方向に移動し、こ れによって光センサ4は凹凸切込21の凹凸面に沿って光照射と反射光受信をし ながら非接触で移動する。 この結果、光レシーバ6に図2に示すような、移動に対する矩形波状の電流I が発生する。すなわち、光センサ4に最も近い平面P5を照射している時間p5 では反射光は強く、電流は最大となる。続く時間s4では傾斜面4を照射するか ら反射光は弱く、電流は小となる。やがて時間p4では光センサ4から遠い平面 P5を照射し、中程度以上の電流が発生する。このようにして、凹凸切込21が 存在すると光レシーバ6に発生する電流は矩形波状に変化する。 この電流変化が検出されると、プリペイドカード1が表裏/前後ともに正しく 挿入されていると判定できる。
【0014】 一方、プリペイドカード1が表裏/前後のいずれかが正常と異なっていれば、 あるいは誤挿入状態であれば、先端の短尺辺に凹凸切込が現われないか、あるい は先端の短尺辺中央から図中マイナスV側にむかって凹凸切込が現われないから 、光センサ4の移動に伴う反射光変化がなく、したがって発生電流の変化もない 。上記のように発生電流変化の有無によって、正常挿入と誤挿入を判別できる。
【0015】 このように、プリペイドカードの表裏/前後の異なる挿入状態が容易に峻別さ れる。しかも、検出はカード先端ががわずか挿入されただけで実施できるから、 カードを装置内に全部取り込む必要がなく、時間短縮が可能になる。
【0016】
【考案の効果】
以上の説明のように、本考案のプリペイドカード挿入検出機構は、プリペイド カードの表裏、前後方向が正しい場合にのみ電流変化が発生する構成としたから 、正しいおもて/うら面と前後方向を容易に確認可能になる。よって利用者の誤 挿入をカード挿入後、極めて短時間に検出できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のプリペイドカード挿入検出機構の一実
施例の上面図である。
【図2】本考案のプリペイドカード挿入検出機構におけ
る発生電流の変化の説明図である。
【図3】本考案のプリペイドカード挿入検出機構に挿入
されるプリペイドカードの説明図である。
【符号の説明】
1 プリペイドカード 2 カード基材 2A 短尺辺 2B 長尺辺 4 光センサ 5 光エミッタ 6 光レシーバ 8 フレーム 12 ラックギヤ 13 ピニオンギヤ 14 モータ 21 凹凸切込 D プリペイドカード挿入検出機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 19/00

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の長尺辺と一対の短尺辺を有するプ
    リペイドカードのカード基材のいずれか一方の短尺辺の
    みに、触診あるいは目視によって確認の容易な凹凸切込
    が、該短尺辺中央から、いずれか一方の長尺辺までの間
    の任意の長さに設けて構成されたプリペイドカードに適
    用されるものであって、 短尺辺2Aの凹凸切込21の凹凸面に沿って非接触で移
    動する光センサ4と、光センサ4を固設し、かつ短尺辺
    2Aと平行に移動自在としたフレーム8を備えて構成し
    たことを特徴とするプリペイドカード挿入検出機構。
JP1994017062U 1994-12-26 1994-12-26 プリペイドカード挿入検出機構 Expired - Lifetime JP3013021U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994017062U JP3013021U (ja) 1994-12-26 1994-12-26 プリペイドカード挿入検出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994017062U JP3013021U (ja) 1994-12-26 1994-12-26 プリペイドカード挿入検出機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3013021U true JP3013021U (ja) 1995-06-27

Family

ID=43148696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994017062U Expired - Lifetime JP3013021U (ja) 1994-12-26 1994-12-26 プリペイドカード挿入検出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013021U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100412890C (zh) 改良条形码扫描器及方法
US5061842A (en) Erasure mechanism for card readers
JP3013021U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
JP2007190679A (ja) ラベル用媒体ロール、ラベル用カートリッジ、ラベル作成装置
JP3013020U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
JPH01270184A (ja) 帳票類の文字読取装置
JP3012818U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
JP3013019U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
CN210721522U (zh) 一种证件自动证卡翻转签注装配设备
JP3012819U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
JP3012618U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
JP3012629U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
JP3013022U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
CA2354746A1 (en) Encoded sheet material and system for processing
JP3012630U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
JP3012711U (ja) 方向検出貫通孔付きプリペイドカード
JP3012718U (ja) 方向検出貫通孔付きプリペイドカード
JP3012716U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
JP3012810U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
JP3012709U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
JP3012714U (ja) 方向検出構造を有するプリペイドカード
JP3012814U (ja) プリペイドカード挿入検出機構
JP3012719U (ja) 方向検出構造を有するプリペイドカード
JP3012715U (ja) 方向検出構造を有するプリペイドカード
CN219418284U (zh) 识读装置