JP3012086B2 - コレシストキニン拮抗剤 - Google Patents

コレシストキニン拮抗剤

Info

Publication number
JP3012086B2
JP3012086B2 JP04135544A JP13554492A JP3012086B2 JP 3012086 B2 JP3012086 B2 JP 3012086B2 JP 04135544 A JP04135544 A JP 04135544A JP 13554492 A JP13554492 A JP 13554492A JP 3012086 B2 JP3012086 B2 JP 3012086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
dihydro
oxo
urea
benzodiazepin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04135544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687838A (ja
Inventor
ジー.ボック マーク
エム.フレイディンガー ロジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/848,790 external-priority patent/US5220018A/en
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH0687838A publication Critical patent/JPH0687838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012086B2 publication Critical patent/JP3012086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/04Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • C07D243/161,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals
    • C07D243/181,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals substituted in position 2 by nitrogen, oxygen or sulfur atoms
    • C07D243/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D419/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D419/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D419/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は動物、好ましくはヒトに投与した
場合にコレシストキニン(CCK)及びガストリンの拮
抗薬として使用することができる式Iのベンゾジアゼピ
ン類似体の発見に関する。
【0002】本発明の式Iのベンゾジアゼピン類似体は
過剰のCCK又はガストリンによって引き起こされる種
々の疾患を治療するのに有用である。コレシストキニン
(CCK)及びガストリンは胃腸組織及び中枢神経系に
存在する構造上関連した神経ペプチドである(V.マッ
ト(Mutt) 、ガストロインテスチナルホルモンズ、G.
B.J.グラス編集、レイブン出版、N.Y.169頁
及びG.ニッション(Nission)同書127頁参照)。
【0003】コレシストキニンとしてはオリジナル単離
体のアミノ酸33個の神経ペプチドであるCCK−33
(マット及びジョルペス(Jorpes) Biochem. J. 第12
5巻678頁(1971年)参照)、そのカルボキシル
末端オクタペプチドのCCK−8(同様に天然の神経ペ
プチド及び最小の完全活性配列)及び39−及び12−
アミノ酸がある。ガストリンは34−、17−及び14
−アミノ酸体として存在するが最小活性配列はC末端テ
トラペプチドTrp−Met−Asp−Phe−NH2
であり、これはCCK及びガストリン双方が共に有する
共通の構造要素である。
【0004】CCKは生理学的飽満ホルモンであって食
欲調節に関して重要な役割を果していると考えられ
(G.P.スミス(Smith)、イーティングアンドイッツ
ディソーダース、A.J.スタンカード(Stunkard) 及
びE.ステラー(Stellar)編集レイブン出版、ニューヨ
ーク、1984年67頁)、しかも結腸運動性、胆嚢収
縮、脾臓酵素分泌を促進し、且つ胃内容物排出を阻害す
るものと考えられている。これらは報告によると特定の
中脳神経中で共存していることから脳内のドーパミン作
働系の機能に関しても役割を有しておりしかもそれ自体
で神経伝達物質として機能する(A.J.プランジ(Pr
ange) 等、“ペプチデスインザセントラルナーバスシス
テム”、Ann. Repts. Med. Chem.第17巻、31号、3
3頁〔1982年〕及びこれに引用された文献、J.
A.ウイリアムス(Williams) 、Biomed. Res.第3巻、
107頁〔1982年〕及びJ.E.モーリー(Morle
y) 、ライフSci.第30巻、479頁〔1982
年〕)。
【0005】一方、ガストリンの主な役割は胃での水及
び電解質分泌の促進にあるらしくそれ自体が胃酸及びペ
プシン分泌の制御に関与している。更にガストリンの他
の生理学的効果としては粘膜血流量及び胃洞部運動性を
高めることが挙げられる。ラットの研究ではDNA、R
NA及びタンパク質合成量の増加から明らかなようにガ
ストリンが胃粘膜について陽性の栄養作用を有すること
を示している。例えば米国特許出願第452,023号
参照。
【0006】CCK及びガストリンに対する拮抗薬は動
物好ましくは哺乳類特にヒトの胃腸(GI)及び中枢神
経系(CNS)のCCK関連及び/又はガストリン関連
障害を予防及び治療するために有用であった。CCK及
びガストリンの生物学的活性には一部重複があると同様
に拮抗薬も両方の受容体に対して親和性を有する傾向が
ある。しかしながら実際には異種受容体に十分な選択性
があり特異的CCK又はガストリン関連障害に対して更
に高い活性をしばしば確認することもできる。
【0007】選択的CCK拮抗薬はそれ自体が動物の食
欲調節系のCCK関連障害を治療するのに有用であり、
しかもオピエート仲介鎮痛を増強且つ持続化するのに有
用であることから痛みの治療にも有用である〔P.L.
ファリス(Faris)等、サイエンス第226巻、1215
頁(1984年)参照〕。選択的ガストリン拮抗薬はC
NS挙動の調節に、胃腸腫瘍の緩解剤としてしかも消化
性潰瘍、ゾリンガー−エリソン症候群、胃洞部G細胞過
形成及びガストリン活性低下に治療的価値がある他の症
状のようなヒト及び動物に於ける胃腸系のガストリン関
連障害の治療及び予防に有用である。例えば米国特許第
4,820,834号参照。更に式IのCCK拮抗薬は
特に恐慌性障害並びに不安障害の治療に有用な抗不安薬
であることが予想される。
【0008】更にCCK及びガストリンはある種の腫瘍
に栄養効果を有していることから〔K.オクヤマ(Okya
ma) 、北海道J.Med. Sci. 第60巻206〜216頁
(1985年)〕、CCK及びガストリンの拮抗薬はこ
れらの腫瘍を治療するのに有用である〔R.D.ビュー
チャンプ(Beauchamp)等、Ann. Surg.第20巻、303
頁(1985年)参照〕。
【0009】数種の異なる化学的分類のCCK受容体拮
抗薬が報告されている〔R.フライジンガー(Freiding
er) 、Med. Res. Rev.第9巻、271頁(1989
年)〕。第1の分類は環状ヌクレオチドの誘導体を包含
し、その中でジブチリル環状GMPが詳細な構造−機能
研究により最も有効であることが示されている(N.バ
ーラス(Barlas) 等、Am. J. Physiol. 第242巻、G
161頁(1982年)及びP.ロベレヒト(Robberec
ht) 等、Mol. Pharmacol. 第17巻、268頁(198
0年)参照〕。
【0010】第2の分類はCCKのC末端断片及びその
類似体であるペプチド拮抗薬を包含し、その中でCCK
の短鎖(Boc−Met−Asp−Phe−NH2 ,M
et−Asp−Phe−NH2 )及び長鎖(Cbz−T
yr(SO3H) −Met−Gly−Trp−Met−As
p−NH2 )C末端断片が最近の構造−機能研究による
とCCK拮抗薬として機能することができる(R.T.
ジェンセン(Jensen)等、Biochem. Biophys. Acta. 第
757巻、250頁(1983年)及びM.スパナーケ
ル(Spanarkel)等、J.Biol. Chem. 第258巻、67
46頁(1983年)参照)。後者の化合物は部分的作
用薬であることが最近報告された〔J.M.ハワード
(Howard) 等、ガストロエンテロロジー第86(5)
巻、第2部、1118頁(1984年)参照〕。
【0011】第3の分類のCCK受容体拮抗薬はアミノ
酸誘導体即ちプログルミド、グルタミン酸誘導体及びp
−クロロベンゾイル−L−トリプトファン(ベンゾトリ
プト)等のN−アシルトリプトファンを包含する〔W.
F.ハーン(Hahne)等、Proc. Natl. Acad. Sci.U.
S.A.第78巻、6304頁(1981年)R.T.
ジェンセン等、Biochem. Biophys. Acta. 第761巻、
269頁(1983年)参照〕。しかしながらこれらの
化合物は全て比較的弱いCCK拮抗薬(IC50:通常1
-4M〔更に有効なプログルミド類似体がF.マコベッ
ク(Makovec)等、アルツナイム−ホルシュドラッグ Re
s. 第35巻(II)、1048頁(1985年)及び独
特許出願DE第3522506A1号で最近報告され
た〕但しペプチドの場合10-6Mに低下)であり、ペプ
チドCCK拮抗薬は実質的安定性及び吸収に関する問題
を有している。
【0012】加えて、第4の分類は発酵源からの新規な
構造非ペプチドを包含している改良CCK拮抗薬からな
り〔R.S.L.チャン(Chang)等サイエンス第230
巻、177−179頁(1985年)〕、この構造に基
づく3−置換ベンゾジアゼピン〔公開欧州特許出願第1
67919号、同第167920号及び同第16939
2号、B.E.エバンス(Evans)等、Proc. Natl. Aca
d. Sci.U.S.A.第83巻、4918〜4922頁
(1986年)及びR.S.L.チャン等、前掲492
3〜4926頁〕も報告されている。
【0013】ガストリンの生体内作用の実際に有効な受
容体拮抗薬は報告されておらず(J.S.モーリー、Gu
t. Pept.アルサー Proc.第2回広島シンポジウム、19
83年、1頁)、プログルミド及びある種ペプチドのよ
うな非常に弱い試験管内拮抗薬が記載されている
〔(J.マーチンズ(Martinz). J. Med. Chem. 第27
巻、1597頁(1984年)〕。しかしながら最近テ
トラガストリンの偽ペプチド類似体は以前の薬剤よりも
有効なガストリン拮抗薬であることが報告されている
〔J.マーチンズ等、J. Med. Chem. 第28巻、187
4〜1879頁(1985年)〕。
【0014】さらに、脳のCCK(CCK−B)とガス
トリンレセプターに選択的に結合する新しいベンゾジア
ゼピン拮抗剤が報告されている(M. Bock ら、J. Med.
Chem.,32、13−16(1989))。強力で選択的
なCCK−Bレセプターの拮抗剤としてこの参考文献中
で報告されている興味ある化合物は(R)−N−(2,
3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5−フェニル
−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル)−N1
−(3−メチルフェニル)ウレア(米国特許第4,82
0,834号参照)。M. Bock ら、J. Med. Chem.,3
2、13−16(1989)および米国特許第4,82
0,834号で報告されているこの新しいCCK−B化
合物は、水に難溶性であるという欠点を有する。
【0015】したがって、本発明の目的の一つはCCK
およびガストリンの拮抗剤を提供することである。細胞
表層のCCKもしくはガストリンのレセプターと結合す
る拮抗剤化合物を調製できれば、本発明の拮抗剤化合物
はCCKおよびガストリンの作用をブロックするために
使用できる。本発明のもう一つの目的は水溶性である新
規なCCKおよびガストリン拮抗剤を提供することであ
る。本発明の他の目的は、新規なベンゾジアゼピンアナ
ログ化合物を投与することを通じてCCKおよびガスト
リンの作用を抑制する方法を提供することである。上述
およびその他の目的は以下にさらに詳しく述べる方法に
従い、本発明によって実現される。
【0016】本発明を要約すると、本発明はCCKおよ
びガストリンの拮抗剤として使用するため、式
【化8】 のベンゾジアゼピンアナログを提供する。上記の化合物
は、その治療有効かつ非毒性量を動物とりわけヒトに投
与することを特徴とするCCKおよび/またはガストリ
ンレセプターに作用する方法に用いることができる。医
薬的に許容されるキャリヤーとそれに分散させたこのよ
うな化合物の有効かつ非毒性量からなる医薬組成物は本
発明の他の態様である。
【0017】以下本発明を詳細に説明する。式Iのベン
ゾジアゼピンアナログはCCKおよびガストリンの拮抗
剤を与える。本発明はさらに水溶性である新規なCCK
およびガストリン拮抗剤を提供する。式Iのベンゾジア
ゼピンアナログはCCKがCCKレセプターに、ガスト
リンがガストリンレセプターに結合するのと拮抗するの
に有用である。本発明の新規なベンゾアゼピン拮抗剤は
次式を有する化合物
【化9】
【化10】
【化11】
【化12】
【化13】
【化14】 であり; R1 は存在しないか、1又は2個のハロゲン又は CH3
あり; R2 は存在しないか、1又は2個のハロゲン又は CH3
あり; R3 は直鎖又は分枝鎖のC1 −C6 アルキル又はシクロ
プロピルメチルであり; R4 は直鎖又は分枝鎖のC1 −C6 アルキル、CF3 、シ
クロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、2,
2−ジフルオロシクロプロピル、シクロブチル、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、フェニル又はモノ−又はジ
−置換フェニル(ここで、置換基はF、Cl、Br、CN、NO
2 、CF3 、OCH3又はNH2 である)であり; R5 はH、メチル、エチル又はフェニルであり; R6 はメチル、エチル又はフェニルである}の化合物、
又はその光学異性体、そのプロドラッグ類又はその製薬
的に許容される塩によって表わされる。
【0018】実施例記載の本発明の好ましい化合物は以
下のものである。 1. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾリ−5−イ
ル)フェニル〕尿素}、 2. N−{1,3−ジヒドロ−1−〔2−メチル〕−プ
ロピル−2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベ
ンゾジアゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(1H−
テトラゾリ−5−イル)フェニル〕尿素}、 3. N−{1,3−ジヒドロ−1−エチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾリ−5−イ
ル)フェニル〕尿素}、 4. N−{1,3−ジヒドロ−1−〔2−プロピル〕−
2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジア
ゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾ
リ−5−イル)フェニル〕尿素}、 5. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔5−(2−クロロ)ピリジル〕尿
素}、 6. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔5−(2−メトキシ)ピリジル〕
尿素}、 7. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(シアノ)フェニル〕尿
素}、 8. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(アセチル)フェニル〕尿
素}、 9. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(アミノ)フェニル〕尿
素}、 10. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(アミノカルボニル)フェニ
ル〕尿素}、 11. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(ジメチルホスホラミド)フ
ェニル〕尿素}、 12. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(アミノスルホンアミド)フ
ェニル〕尿素}、 13. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔ベンゾトリアゾリ−3−イル〕尿
素}、 14. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(アミノスルホニル)フェニ
ル〕尿素}、 15. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−フェニルボロニル〕尿素}、 16. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(アセチルアミノ−スルホニ
ル)フェニル〕尿素}、 17. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−((1H−テトラゾリ−5−
イル)メチル)フェニル〕尿素}、 18. N−{1,3−ジヒドロ−1−n−プロピル−2−
オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピ
ニ−3−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾリ−
5−イル)フェニル〕尿素}、 19. N−{1,3−ジヒドロ−1−(2−(S)−メチ
ルブチル〕−2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4
−ベンゾジアゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(1
H−テトラゾリ−5−イル)フェニル〕尿素}、 20. N−{1,3−ジヒドロ−1−シクロプロピルメチ
ル−2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾ
ジアゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(1H−テト
ラゾリ−5−イル)フェニル〕尿素}、 21. N−(3−(R,S)−2,3−ジヒトロ−5−
(2−フルオロフェニル)−1−(2−メチルプロピ
ル)−2−オキソ−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−
3−イル}−N′−{〔3−(テトラゾリ−5−イル)
フェニル〕尿素}、 22. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(N−アセチルカルボキサミ
ド)フェニル〕尿素}、 23. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(N−(メタンスルホニル)
カルボキサミド)フェニル〕尿素}、 24. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(N−(2−プロピルスルホ
ニル)カルボキサミド)フェニル〕尿素}、 25. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(N−(t−ブチルスルホニ
ル)カルボキサミド)フェニル〕尿素}、 26. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(N−(2−プロピルアミノ
カルボニル)カルボキサミド)フェニル〕尿素}、 27. N−{1,3−ジヒドロ−1−シクロプロピルメチ
ル−2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾ
ジアゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(N−(アセ
チル)スルホンアミド)フェニル〕尿素}、 28. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(N−(1,1−ジメチルエ
チルカルボニル)スルホンアミド)フェニル〕尿素}、 29. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(N−(2,2−ジメチルシ
クロプロピルカルボニル)スルホンアミド)フェニル〕
尿素}、 30. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(N−(t−ブチルアミノカ
ルボニル)スルホンアミド)フェニル〕尿素}、 31. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(N−(ジフェニルホスホ
ノ)スルホンアミド)フェニル〕尿素}、 32. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(トランス−カルボキシエチ
レン)フェニル〕尿素}、 33. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(2−メチルテトラゾリ−5
−イル)フェニル〕尿素}、 34. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(1,2,4−オキサジアゾ
ロ−5−オン)フェニル〕尿素}、 35. N−{1,3−ジヒドロ−1−シクロプロピルメチ
ル−2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾ
ジアゼピン−3−イル}−N′−{〔3−(1,2,4
−オキサジアゾロ−5−オン)フェニル〕尿素}、 36. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(1,2,4−オキサジアチ
アゾロ−5−オン)フェニル〕尿素}、 37. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(1,3,4−トリアゾロ−
5−オン)フェニル〕尿素}、 又はその製薬的に許容される塩。
【0019】実施例記載の本発明の最も好ましい化合物
は以下のものである。 1. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾリ−5−イ
ル)フェニル〕尿素}、 2. N−{1,3−ジヒドロ−1−〔2−メチル〕プロ
ピル−2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベン
ゾジアゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(1H−テ
トラゾリ−5−イル)フェニル〕尿素}、 18. N−{1,3−ジヒドロ−1−n−プロピル−2−
オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピ
ニ−3−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾリ−
5−イル)フェニル〕尿素}、 25. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(N−t−ブチル−スルフィ
ニル)カルボキサミド)フェニル〕尿素}、 34. N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ
−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3
−イル}−N′−{〔3−(1,2,4−オキサジアゾ
ロ−5−オン)フェニル〕尿素}、 35. N−{1,3−ジヒドロ−1−シクロプロピルメチ
ル−2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾ
ジアゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(1,2,4
−オキサジアゾロ−5−オン)フェニル〕尿素}、 又はその製薬的に許容される塩。
【0020】式(I)は、光学異性体を含むすべての可
能な異性体及びラセミ化合物を含むそれらの混合物を包
含することを意図するものであると理解される。
【0021】本発明はその範囲内に、上記式(I)の化
合物のプロドラッグを含む。一般に、そのようなプロド
ラッグは式(I)の化合物の官能基誘導体であり、それ
は式(I)の要求される化合物へインビボで容易に転換
できる。適当なプロドラッグの選択及び調製の従来の手
順は、例えば、“デザイン オブ プロドラッグ(Desi
gn of Prodrugs)”H. Bungaard 編、Elsevier社、19
85年、に記載されている。
【0022】式Iの化合物の薬学上許容される塩として
は、例えば無毒性の無機又は有機酸から形成される式I
の化合物の慣用的無毒性塩又は四級アンモニウム塩があ
る。例えば、このような慣用的無毒性塩としては塩酸、
臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸等の
ような無機酸から誘導される塩;及び酢酸、プロピオン
酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リ
ンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、
マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グ
ルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、
2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン
酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ
酸、イセチオン酸等のような有機酸から製造される塩が
ある。
【0023】本発明の薬学上許容される塩は化学的常法
により塩基性又は酸性部分を含む式Iの化合物から合成
できる。通常、塩は適切な溶媒又は様々な組合せ溶媒中
で遊離塩基又は酸を化学量論量又は過剰の望ましい塩形
成無機又は有機酸又は塩基と反応させることにより製造
される。
【0024】式Iの酸の薬学上許容される塩は式Iの酸
を適量の水酸化アルカリ又はアルカリ土類金属、例えば
水酸化ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム又
はマグネシウムのような塩基;アミン、例えばジベンジ
ルエチレンジアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、
ピロリジン、ベンジルアミン等のような有機塩基;又は
水酸化テトラメチルアンモニウム等のような水酸化四級
アンモニウムで処理するような慣用的操作でも容易に製
造される。
【0025】式Iの化合物はCCK及び/又はガストリ
ンと拮抗し、動物、好ましくは哺乳動物、最も具体的に
はヒトのための胃腸障害及び中枢神経系障害の治療及び
予防用薬剤として有用である。
【0026】このような胃腸障害の例としては消化性及
び胃腸潰瘍のような潰瘍、過敏性腸症候群、胃食道逆流
症、過剰膵液又はガストリン分泌、急性膵炎、運動障
害、ゾリンガー・エリソン症候群、腔洞及び細胞過形成
がある。
【0027】中枢神経系障害の例としては神経弛緩性遅
発性ジスキネジア、パーキンソン症、分裂病、他の精神
病、ギレス・デ・ラ・ツーレット(Gilles de la Toure
tte)症候群及び食欲調節系障害のようなドーパミンとの
CCK相互作用による中枢神経系障害がある。
【0028】式Iの化合物は神経及び精神障害を含めた
他の中枢神経系障害の治療又は予防にも有用である。こ
のような中枢神経系障害の例としてはCCK及び/又は
ガストリンが関与する不安障害及びパニック障害があ
る。中枢神経系障害の他の例としてはパニック症候群、
期待不安、恐怖不安、パニック不安、慢性不安及び内因
性不安がある。
【0029】式Iの化合物はCCK又はガストリンが関
与する腫瘍障害の治療にも有用である。このような腫瘍
障害の例としては小細胞腺癌、中枢神経系グリア及びニ
ューロン細胞の一次腫瘍がある。このような腺癌及び腫
癌の例としては格別限定されないが、下部食道、胃、
腸、結腸及び肺の腫瘍があり、小細胞肺癌も含む。
【0030】式Iの化合物は目で瞳孔収縮を制御するた
めに用いられる。本化合物は縮瞳を予防するため眼試験
及び眼内手術時に治療目的で用いてもよい。本化合物は
虹彩炎、ブドウ膜炎及び外傷と共に生じる縮瞳を抑制す
るためにも用いられる。
【0031】式Iの化合物は鎮痛、アヘン剤又は非アヘ
ン剤媒介、麻酔、痛感の消失を直接誘導するためにも有
用である。
【0032】式Iの化合物は更に薬物又はアルコールの
長期治療又は乱用による禁断応答の予防又は治療に有用
である。このような薬物としては格別限定されないが、
コカイン、アルコール又はニコチンがある。
【0033】式Iの化合物は知覚麻痺若しくは痛みの感
覚の喪失のみならず、また媒介された感覚脱失、鎮静
(opiade) 若しくは非鎮静(non-opiade) を直接にひき
起こすのにも有用である。
【0034】式Iの化合物は、また神経保護剤としても
有用であり、例えば発作、低血糖、脳性麻酔、一過性脳
虚血発作、心肺手術中や心停止中の脳虚血、周産期仮
死、てんかん、ハンティングトン舞踏病、アルツハイマ
ー病、筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、オリーブ
橋小脳萎縮、おぼれや脊髄または頭部損傷による無酸素
症、および環境性神経毒を含む神経毒による中毒等の異
常状態に起因して発生する神経変性障害の治療および/
または予防に有用である。
【0035】本発明はまた薬事上許容されるキャリア若
しくは稀釈液を伴うあるいは伴わない、式Iの化合物の
治療上有効なしかし無毒の量の投与からなるCCK及び
/又はガストリン疾患の治療に有用である。
【0036】式Iの化合物は標準的調剤実務に従い医薬
組成物中単独であるいは好ましくは薬学上許容されるキ
ャリア又は希釈剤、場合によりミョウバンのような公知
のアジュバンドと共に動物、好ましくは哺乳動物、最も
具体的にはヒトに投与される。本化合物は経口的に、静
脈内、筋肉内、腹腔内、皮下を含めて非経口的に又は局
所的に投与できる。
【0037】本発明によれば、CCKの拮抗剤の経口用
として、選択された化合物は例えば錠剤又はカプセルの
形であるいは水性溶液又は懸濁液として投与される。経
口用錠剤の場合、常用されるキャリアとしてはラクトー
ス及びコーンスターチがあるが、ステアリン酸マグネシ
ウムような滑沢剤も通常加えられる。カプセル形で経口
投与の場合、有用な希釈剤としてラクトース及び乾燥コ
ーンスターチがある。水性懸濁液が経口用に要求される
場合、活性成分は乳化及び懸濁剤と混ぜられる。所望で
あれば、ある甘味剤及び/又は香味剤も加えてよい。筋
肉内、腹腔内、皮下及び静脈内用の場合には活性成分の
無菌溶液が通常製造されるが、溶液のpHは適切に調整か
つ緩衝化すべきである。静脈内用の場合、溶質の総濃度
は製剤を等張化しうるように制御されるべきである。
【0038】式Iの化合物がヒトにおいてCCK又はガ
ストリンの拮抗剤として用いられる場合、1日量は通常
担当医により決定されるが、その投与量は通常個々の患
者の年令、体重及び応答並びに患者症状の程度に応じて
変わる。しかしながらほとんどの場合において、有効な
1日量は約0.005〜約50mg/kg体重、好ましくは
約0.05〜約50mg/kg体重、最も好ましくは約0.
5〜約20mg/kg体重の範囲内であり、1回で又は分割
して投与される。
【0039】しかしながら一部のケースにおいては、こ
れらの制限外の投与量レベルを用いることが必要であろ
う。例えば約1ng/kg、約0.005μg〜約0.05
μg又は約100ng〜約100μg/kgほどの低い用量
で投与してもよい。
【0040】パニック症候群、パニック障害、不安障害
等の有効な治療において、好ましくは約0.05〜約
1.0mg/kgのCCK拮抗剤が経口(p.o.) 投与され、
1日1回又は複数回(b.i.d.) 投与される。他の投与経
路も適切である。
【0041】鎮痛、麻酔又は痛感の消失を直接誘導する
場合、有効投与量範囲は腹腔内投与によると好ましくは
約100ng/kg〜約1mg/kgである。経口投与も他と同
様の代替経路である。
【0042】過敏性腸症候群の治療の場合、好ましくは
約0.1〜10mg/kgのCCK拮抗剤が経口(p.o.) 投
与され、1日1回又は複数回(b.i.d.) 投与される。他
の投与経路も適切である。
【0043】ガストリンレセプター保有胃腸新生物の腫
瘍抑制剤、中枢神経活性の調節剤として又はゾリンガー
・エリソン症候群、消化性潰瘍疾患の治療におけるガス
トリン拮抗剤の使用に際して、有効投与量は好ましくは
約0.1〜約10mg/kgであり、1日1〜4回投与され
る。
【0044】これらの化合物は動物においてCCKの機
能に拮抗することから、それらは動物の食物摂取量を増
加させるため食品添加物として好ましくは約0.05〜
約50mg/kg体重の1日量で用いてよい。
【0045】式Iの化合物は下記反応経路に従い製造さ
れる。図式1
【化15】 図式2
【化16】 図式3
【化17】
【化18】
【0046】1. CCKレセプター結合(膵臓) 硫酸化CCK−8を 125Iボルトン−ハンター(Bolton
-Hunter)試薬(2000Ci/mmol)で放射標識した。レ
セプター結合はチャンおよびロッティ(Proc.Natl. Aca
d. Sci.83巻、4923−4926頁 1986年)
の方法をわずかに修正して行なった。スプレーグドーリ
ーラットのオス(150−200g)を断頭して殺し、
脂肪組織を除いた全膵臓を、キネマチカーボリトロンに
より、0.1%ダイズトリプシンインヒビター含有氷冷1
0mmolヘペスバッファー(25℃でpH7.4)の25倍
量中でホモジナイズした。ホモジネートは47,800
xgで10分間遠心し、ペレットをテフロンホモジナイ
ザーを用いて500rpm で15回上下して、10倍量の
結合アッセイ緩衝液(25℃でpH6.5、20mMヘペ
ス、1mMEGTA、5mM MgCl2、150mM NaCl 、バチ
トラシン0.25mg/ml、ダイズトリプシンインヒビタ
ー0.1mg/ml、ウシ血清アルブミン2mg/ml)に再懸
濁した。ホモジネートはさらに結合バッファーで希釈
し、終濃度0.5mg原湿重量/1ml緩衝液とした。結合
アッセイのため、緩衝液50μl(全結合用)または終
濃度1μMとなるような未標識硫酸化CCK−8(非特
異的結合用)または式Iの化合物( 125I−CCK結合
阻害の測定用)、および50μlの500pM 125I−
CCK−8(すなわち終濃度50pM)をマイクロフュ
ージチューブ内の膜懸濁液400μlに加えた。全アッ
セイは2連で行なった。反応混合物は25℃2時間イン
キュベートし、ブランデル24穴セルハーベスターを用
いワットマンGF/Cフィルター上で迅速に濾過して、
氷冷100mM NaCl 各4mlで3回洗浄して反応を終了さ
せた。フィルター上の放射活性はLKBガンマカウンタ
ーでカウントした。
【0047】2.CCKレセプター結合(脳) 硫酸化CCK−8を放射標識し、結合は膵臓に用いた方
法をわずかに変えて行なった。オスのハートレイモルモ
ット(300−500g)を断頭して殺し、皮質を取り
25mlの氷冷0.32Mスクロース中でホモジナイズし
た。ホモジネートは1000xgで10分間遠心し、上
清を20,000xgで20分間再遠心した。P2 ペレ
ットはテフロンホモジナイザー500rpm で5回上下し
て再懸濁し、終濃度を11.2ml結合アッセイバッファ
ー中10mg原湿重量とした。バッファーの組成は、20
mMのN−2−ヒドロキシエチル−ピペラジン−N′−2
−エタンスルホン酸(HEPES)、5mM MgCl2、0.
25mg/mlバチトラシン、1mMエチレングリコールビス
(β−アミノエチルエーテル−N,N′−四酢酸)(E
GTA)pH6.5(25℃)である。結合アッセイに
は、緩衝液50μl(全結合用)または終濃度1μMと
なるような未標識硫酸化CCK−8(非特異的結合用)
または式Iの化合物( 125I−CCK結合阻害の測定
用)、および50μlの500pM 125I−CCK−8
(終濃度50pM)をマイクロフュージチューブ内の膜
懸濁液400μlに加えた。全アッセイは2連で行なっ
た。反応混合物は25℃2時間インキュベートし、ブラ
ンデル24穴セルハーベスターを用いワットマンGF/
Cフィルター上で迅速に濾過して、氷冷100mM NaCl
各4mlで3回洗浄して反応を終了させた。フィルター上
の放射活性はLKBガンマカウンターでカウントした。
【0048】5.ガストリン拮抗作用 式Iの化合物のガストリン拮抗活性は次のアッセイを用
いて測定される。 A.モルモット胃腺のガストリンレセプター結合 モルモット胃粘膜腺の調整 モルモット胃粘膜腺を、Chang 等、サイエンス230、
177〜179頁(1985)の手順にわずかに修正を
加えて調整した。モルモット(体重300〜500g、
雄ハートレイ)の胃粘膜を、130mM NaCl 、12mM N
aHCO3 、3mM NaH2PO4、3mM NaHPO4 、3mM K2HPO4
2mM MgSO4、1mM CaCl2、5mMグルコース及び4mML−
グルタミン、50mMHEPES、0.25mg/mlバチト
ラシン、0.10mg/ml大豆トリプシンインヒビター、
0.1mg/mlウシ血清アルブミンからなる氷冷で通気し
たpH6.5のバッファー中で胃を洗浄した後にガラスス
ライドで削り取ることによって単離し、1mg/mlコラゲ
ナーゼを含むバッファー中で40分間37℃の振盪水浴
中においてインキュベートし、95%O2 及び5%CO
2 で通気した。組織をシリンジに2回通して胃腺を遊離
し、次に Nitex202ゲージナイロンメッシュを通して
濾過した。濾過した腺を272gで5分間遠心し、25
mlバッファー中への再懸濁及び遠心によって2回洗浄し
た。 B.結合試験 上述のようにして調製した洗浄モルモットの胃腺(gast
ric gland)を25mlの標準バッファーに再懸濁した。結
合試験には、250μlの胃腺に対し、20μlの 125
I−ガストリン(終濃度0.1nM、NEN、2200Ci
/mmol)と30μlのバッファー(全結合用)、または
ガストリン(終濃度3μM、非特異的結合用)または試
験化合物を加えた。AVアッセイは3連で行なった。試
験管は95%O2 および5%CO2 で通気して蓋をし
た。振とう水浴中で25℃で30分間インキュベートし
たのち、反応混液をブランデル24穴セルハーベスター
を用いアッセイバッファーに前もって浸したワットマン
G/FBフィルター上で迅速に濾過して、直ちに氷冷1
00mM NaCl 4mlで3回洗浄した。フィルター上の放射
活性はLKBガンマカウンターでカウントした。
【0049】インビトロの試験結果125 I−CCK−8レセプター結合に対する式Iの化合
物の効果 好ましい式Iの化合物とは、全結合と非特異的結合(す
なわち1μMCCK存在下)の差として定義される 125
I−CCK−8の特異的結合を用量依存的に阻害するも
のである。薬剤置換試験は式Iの化合物の少なくとも1
0段階の濃度について行ない、IC50値を回帰分析によ
り決定した。IC50とは 125I−CCK−8の特異的結
合を50%阻害するのに必要な化合物の濃度である。
【0050】表Iのデータは式Iの化合物についてのも
のである。 表 1 CCKレセプター結合結果 IC50(μM) 実施例の 125I-CCK 25I-CCK 25I-CCK 化合物 膵臓 胃腺 1. 0.400 0.001 0.0007 2. 1.4 0.0001 0.00024 3. 0.029 0.0016 N.D. 4. 0.2 0.0041 N.D. 5. >3 0.046 N.D. 6. 2 0.048 N.D. 7. 3.1 0.027 N.D. 8. 1.2 0.0036 N.D. 9. >3 0.033 N.D. 10. 1.36 0.028 N.D. 11. 0.3 0.1 N.D. 12. 0.53 0.032 N.D. 13. 1.5 0.019 N.D. 14. 4.4 0.074 N.D. 15. 0.42 0.0096 N.D. 16. >3 0.0039 N.D. 17. 1.8 0.0048 N.D. 18. 1.1 0.000067 N.D. 19. 0.5 0.00025 N.D. 20. 870 0.0004 N.D. 21. 0.15 0.0014 N.D. 22. 3.8 0.055 N.D. 23. 1.5 0.012 N.D. 24. 2.4 0.0076 N.D. 25. >3 0.00038 N.D. 26. >3 0.41 N.D. 27. 4.6 0.00055 N.D. 28. >3 0.012 N.D. 29. >3 0.011 N.D. 30. >3 0.014 N.D. 31. >3 0.015 N.D. 32. 0.012 0.0089 N.D. 33. 1.6 0.021 N.D. 34. 1.1 0.00019 N.D. 35. 0.19 0.00009 N.D. 36. 1.52 0.0196 N.D. 37. 2.46 0.00362 N.D. (N.D.=データなし)
【0051】
【実施例】掲示された実施例は本発明のさらなる理解の
助けとなるため意図されたものである。用いられた特定
の材料、種類及び条件は本発明についてさらに実例とな
るべく意図されるものであって、その妥当範囲を限定す
るものではない。
【0052】実施例1 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾール−5−イ
ル)−フェニル〕ウレアの合成 A)3−ニトロ−(1H−テトラゾール−5−イル)ベ
ンゼン(1) ニトロベンゾニトリル(5g)を50mlの乾燥N,N−
ジメチルホルムアミドに溶解し、10.97gのアジ化
ナトリウム及び9.03gの塩化アンモニウムに混合し
た。得られた懸濁物を110℃に18時間加熱した。反
応混合物を真空濃縮し残留物を水(50ml)に溶解し
た。水性溶液を酢酸エチルで洗浄し1規定HCl 溶液で酸
性化した。次いで水層を酢酸エチルで抽出し有機抽出物
を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮することにより標記
化合物を白色固形物として8.5g得た。 B)3−アミノ−(1H−テトラゾール−5−イル)ベ
ンゼン(2) 3−ニトロ−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンゼ
ンを200mlのエタノールに溶解し、10%パラジウム
/炭素触媒1.7gで処理し、パール装置上30プサイ
で2時間水素添加した。反応混合物をセライトでろ過し
濃縮して標記化合物を4.7g得た。C)N−{1,3
−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5−フェニル−
1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル}−N′−
{〔3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニ
ル〕ウレア(3) 3−アミノ−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンゼ
ン346mgのテトラヒドロフラン20mlの溶液を氷浴
中電磁的に攪拌し、無水条件下でトリエチルアミン(3
14μL)及びトリホスゲン(224mg)で連続的に処
理した。反応混合物のpHをトリエチルアミンの添加によ
りpH8に調整した。15分後、3−(R)−アミノ−
1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−
1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン400mgを添加
し、反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を減
圧下で濃縮し残留物を酢酸エチル及び25%酢酸溶液に
分配した。水層を酢酸エチルで抽出し合わせた有機抽出
物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、回転蒸発させた。粗製
反応生成物のシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマ
トグラフィー(クロロホルム−メタノール−酢酸、9
5:5:0.5、V/V溶出液)により標記化合物を2
60mgを得た。融点180℃(d)、HPLC214nm
で98%純度、TLC Rf 0.16(CHCl3-CH3OH 、
9:1)、NMR(DMSO-D6)構造の帰属は一致し溶媒の
存在を確認した。 FAB−MS:453(M+ +1)、 C24H20N8O2 0.30 CHCl3 1.2CH3OH に対する元
素分析値: 計算値:C,58.14; H,4.80; N,2
1.27 実測値:C,58.19; H,4.68; N,2
1.09
【0053】実施例2 N−{1,3−ジヒドロ−1−〔2−メチル〕プロピル
−2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジ
アゼピン−3−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)フェニル〕ウレアの合成。 (A)1,3−ジヒドロ−5−フェニル−3−(R)−
{〔(α−メチル)ベンジルオキシカルボニル〕−アミ
ノ}−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン及び
1,3−ジヒドロ−5−フェニル−3−(S)−
{〔(α−メチル)ベンジルオキシカルボニル〕−アミ
ノ}−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン
(7) 1,3−ジオキソ−5−フェニル−3(R,S)−アミ
ノ−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2オン(647
mg)及びカルボニルジイミダゾール459mgを乾燥テト
ラヒドロフラン20ml中で混合した。得られた溶液を湿
気から保護して室温で20時間攪拌した。この溶液に
(S)−(−)−セク−フェネチルアルコール360μ
Lを添加し反応混合物を2.5時間加熱還流した。さら
に反応が増進するように全量が1.06mlになるまで
(S)−(−)−セク−フェネチルアルコールを添加し
た。75時間還流の後に反応は終了した。反応混合物を
冷却し濃縮した。残留物質をシリカゲルカラム(13cm
×60mm)に付してジアステレオ異性体混合物を以下の
溶離勾配により分離した; ヘキサン中28%酢酸エチル(1L)、ヘキサン中33
%酢酸エチル(1L)、ヘキサン中35%酢酸エチル
(1L)、ヘキサン中40%酢酸エチル(1L)。この
方法により、極性の低い3−(R)体(8)170mg及
び極性の高い3−(S)体100mgのジアステレオマー
をそれぞれ得た。(残余物質をジアステレオマーの混合
物として合わせた。) (B)1,3−ジヒドロ−1−(2−メチル)プロピル
−3−(R)−{〔(α−メチル)ベンジルオキシカル
ボニル〕−アミノ}−5−フェニル−2H−1,4−ベ
ンゾジアゼピン−2−オン(9) 乾燥N,N−ジメチルホルムアミド4ml中の1,3−ジ
ヒドロ−5−フェニル−3−(R)−{〔(α−メチ
ル)ベンジルオキシカルボニル〕−アミノ}−2H−
1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン(155mg)を不
活性気体雰囲気下で氷浴中電磁的に攪拌した。水素化ナ
トリウム(18mg、60%油分散物)を添加し反応混合
物を0℃で攪拌した。1時間後臭化イソブチル51μL
を添加し反応混合物を1.75時間にわたり室温まで暖
めた。更に二部の臭化イソブチル(35μL)を4時間
にわたり添加し水素化ナトリウム5mgを添加した。反応
混合物を28時間攪拌し、真空濃縮し、残留物を前塗布
シリカゲルプレート(51mm×20cm×20cm)上のク
ロマトグラフィー(9:1クロロホルム−メタノール溶
出液)にかけて所望の生成物68mgを得た。 (C)1,3−ジヒドロ−1−(2−メチル)プロピル
−3−(R)−アミノ−5−フェニル−2H−1,4−
ベンゾジアゼピン−2−オン臭化水素物(10)1,3
−ジヒドロ−1−(2−メチル)プロピル−3−(R)
−{〔(α−メチル)ベンジルオキシカルボニル〕−ア
ミノ}−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピ
ン−2−オン(68mg)を乾燥塩化メチレン8mlに溶解
した。溶液を0℃に冷却し臭化水素ガスを飽和させた。
30分後溶媒及び過剰の臭化水素を減圧下で除去するこ
とにより淡黄色粉末67mgを得た。 (D)N−{3−(R)−1,3−ジヒドロ−1−(2
−メチル)プロピル−2−オキソ−5−フェニル−1H
−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル}−N′−
{〔3−(1H−テトラゾール−5−イル)−フェニ
ル〕ウレア(11) 3−アミノ−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンゼ
ン27.3mgのテトラヒドロフラン2mlの溶液を氷浴中
電磁的に攪拌し、無水条件下でトリエチルアミン(1
8.1μL)及びトリホスゲン(16.6mg)で連続的
に処理した。反応混合物のpHをトリエチルアミンの添加
によりpH約8に調整した。15分後、3−(R)−アミ
ノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2
H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン40mgを添加
し、反応混合物を室温で更に15分間攪拌した。反応混
合物を減圧下で濃縮し残留物を酢酸エチル及び25%酢
酸溶液に分配した。水層を酢酸エチルで抽出し合わせた
有機抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、回転蒸発させ
た。粗製反応生成物の前塗布したシリカゲルプレート
(21mm×20cm×20cm)上での分取用薄層クロマト
グラフィー(クロロホルム−メタノール−酢酸、92:
8:0.8、V/V溶出液)により標記化合物を得た。
融点>200℃(d)、HPLC214nmで98%純
度、 HPLC214nmで>99%純度、TLC Rf 0.4
8(CHCl3-CH3OH-HOAc、90:10:1、v/v)、 NMR(DMSO-D6)構造の帰属は一致し溶媒の存在を確認
した。 FAB−MS:495(M+ +1)、 C27H26N8O2 0.30 CHCl3 0.9CH3OH に対する元
素分析値: 計算値:C,60.56; H,5.39; N,2
0.04 実測値:C,60.56; H,5.01; N,1
9.91
【0054】実施例3 N−{1,3−ジヒドロ−1−エチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
ル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾリ−5−イル)
フェニル〕尿素}の製造 90.2mgの3−アミノ−(1H−テトラゾリ−5−イ
ル)ベンゼンのテトラヒドロフラン(2ml)溶液を氷浴
中で磁石攪拌し、順番にトリエチルアミン(78μl)
およびトリホスゲン(55mg)で無水状態で処理した。
別の78μlのトリエチルアミンを添加して反応液のpH
を8に調整した。30分後、190mgの3−アミノ−
1,3−ジヒドロ−1−エチル−5−フェニル−2H−
1,4−ベンゾジアゼピノ−2−オンを加え、そして反
応混合液を室温で30分間攪拌した。反応混合物を減圧
で濃縮し、そして残渣を酢酸エチル及び25%酢酸水溶
液間で分配した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を
併せて乾燥(硫酸ナトリウム)し、回転濃縮した。粗反
応生成物をシリカゲル上で分取用薄層クロマトグラフィ
ー掛け〔クロロホルム−メタノール−酢酸(90:1
0:1(v/v))で溶離〕、標記化合物、融点200
℃(収縮)を得た。 HPLC=214nmで純度98%以上。 TLC Rf =0.40(CHCl3-CH3OH-HOAc、90:1
0:1)。 NMR(DMSO-D6):構造と一致そして溶媒の存在を確
認。 FAB−MS:467(M+ +1)、 元素分析(C25H22N8O2・0.9 CH3OHとして) 計算値:C,62.80; H,5.21; N,2
2.62。 測定値:C,62.85; H,4.92; N,2
2.43。
【0055】実施例4 N−{1,3−ジヒドロ−1−〔2−プロピル〕−2−
オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピ
ニ−3−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾリ−
5−イル)フェニル〕尿素}の製造 実施例3記載のそれと同様な反応条件を使用して、ただ
し3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−エチル−5−フ
ェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピノ−2−オンに
代えて3−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−〔2−プロ
ピル〕−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピ
ノ−2−オンを使用し、標記化合物を白色固体、融点2
00℃(分解)、として得た。 HPLC=214nmで純度97%以上。 TLC Rf =0.33(CHCl3-CH3OH-HOAc、90:1
0:1)。 NMR(DMSO-D6):構造と一致そして溶媒の存在を確
認。 FAB−MS:481(M+ +1)、 元素分析(C26H24N8O2・0.6 HOAc ・0.2 H2Oとし
て) 計算値:C,62.80; H,5.19; N,2
1.54。 測定値:C,62.75; H,5.27; N,2
1.54。
【0056】実施例5 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
ル}−N′−{〔5−(2−クロロ)ピリジル〕尿素}
の製造 97mgの5−アミノ−2−クロロピリジンのテトラヒド
ロフラン(2ml)溶液を氷浴中で磁石攪拌し、順番にト
リエチルアミン(105μl)及びトリホスゲン(75
mg)で無水状態で処理した。20分後、200mgの3−
(R)−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−
フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピノ−2−オン
を加え、そして別の105μlのトリエチルアミンを添
加して反応混合液のpHを8に調整した。反応混合液を室
温で2時間攪拌し、減圧で濃縮した。残渣を酢酸エチル
と水の間で分配した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機
層を併せて乾燥(硫酸ナトリウム)し、回転濃縮した。
粗反応生成物を酢酸エチル−ヘキサンの混合溶媒から再
結晶して190mgの標記化合物、融点190℃以上(分
解)、を得た。 HPLC=214nmで純度99%。 TLC Rf =0.55(CH2Cl2-CH3OH 、90:
1)。 NMR(DMSO-D6):構造と一致そして溶媒の存在を確
認。 FAB−MS:420(M+ +1)、 元素分析(C22H18ClN5O2・0.15 EtOAc・0.35 H
2Oとして) 計算値:C,61.77; H,4.57; N,1
5.94。 測定値:C,61.74; H,4.39; N,1
5.97。
【0057】実施例6 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
ル}−N′−{〔5−(2−メトキシ)ピリジル〕尿
素}の製造 実施例5記載のそれと同様な反応条件を使用して、ただ
し5−アミノ−2−クロロピリジンに代えて5−アミノ
−2−メトキシピリジンを使用し、標記化合物をシリカ
ゲル上で分取用薄層クロマトグラフィー〔クロロホルム
−メタノール、(9:1)〕で精製して白色固体、融点
168〜170℃、として得た。 HPLC=214nmで純度98%。 TLC Rf =0.48(EtOAc) NMR(DMSO-D6):構造と一致そして溶媒の存在を確
認。 FAB−MS:416(M+ +1)。 元素分析(C23H21N5O3・0.25 EtOAc・0.35 H2O
として) 計算値:C,64.95; H,5.38; N,1
5.78。 測定値:C,64.91; H,5.23; N,1
5.71。
【0058】実施例7 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
ル}−N′−{〔3−(シアノ)フェニル〕尿素}の製
891mgの3−アミノベンゾニトリルの塩化メチレン
(20ml)溶液を氷浴中で磁石攪拌し、順番にトリエチ
ルアミン(525μl)およびトリホスゲン(745m
g)で無水状態で処理した。必要量のトリエチルアミン
を添加して反応液のpHを8に調整した。15分後、1g
の3−(R)−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル
−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピノ−2
−オンを加え、そして反応混合液を室温で15分間攪拌
し、反応混合液を塩化メチレンで希釈し、そして飽和亜
硫酸ナトリウム水溶液、1%塩酸および塩水で洗浄し、
乾燥(硫酸ナトリウム)し、そして減圧で濃縮した。残
渣をメタノール−酢酸エチル混合溶媒から再結晶して
1.33gの標記化合物、融点249〜250℃、を得
た。 HPLC=214nmで純度98%以上。 TLC Rf =0.25(ヘキサン−酢酸エチル、1:
1) NMR(DMSO-D6):構造と一致そして溶媒の存在を確
認。 FAB−MS:410(M+ +1)、 元素分析(C24H19N5O2・0.25 H2Oとして) 計算値:C,69.63; H,4.75; N,1
6.92。 測定値:C,69.68; H,4.63; N,1
7.06。
【0059】実施例8 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
ル}−N′−{〔3−(アセチル)フェニル〕尿素}の
製造 3−(R)−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−
5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジアゼピノ−2−
オン(500mg、1.88ミリモル)をテトラヒドロフ
ラン(5ml)に溶解し、室温で3−アセチルフェニルイ
ソシアネート(304mg、1.88ミリモル)で処理し
た。反応混合物を1時間攪拌し、そして生成した固体を
採取した。粗反応生成物をクロロホルムから再結晶して
710mgの分析材料を得た。 融点:225〜226℃ HPLC=214nmで純度99%以上。 TLC Rf =0.21(CHCl3-CH3OH 、95:5)。 NMR(DMSO-D6):構造と一致そして溶媒の存在を確
認。 FAB−MS:427(M+ +1)。 元素分析(C25H22N4O3・0.35 H2Oとして) 計算値:C,69.38; H,5.29; N,1
2.95。 測定値:C,69.36; H,5.13; N,1
3.06。
【0060】実施例9 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
ル}−N′−{〔3−(アミノ)フェニル〕尿素}の製
4−ニトロフェニルクロロホーメートを3−(R)−ア
ミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−
2H−1,4−ベンゾジアゼピノ−2−オンに加えて得
られた640mg(1.49ミリモル)のカーバメートの
N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)溶液にトリエ
チルアミン(228μl)を室温で加えた。1,3−フ
ェニレンジアミン(806mg)を加え、生成した混合物
を40℃で2時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、そし
て残渣を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム間で分配し
た。有機層を塩水で洗浄し、そして濃縮した。生成物を
メタノール−酢酸エチル混合溶媒から再結晶して分析材
料、融点225〜226℃、を得た。 HPLC=214nmで純度99%以上。 TLC Rf =0.40(EtOAc)。 NMR(DMSO-D6):構造と一致そして溶媒の存在を確
認。 FAB−MS:400(M+ +1)。 元素分析(C23H21N5O3・0.65 H2Oとして) 計算値:C,67.18; H,5.47; N,1
7.03。 測定値:C,67.24; H,5.36; N,1
6.64。
【0061】実施例10 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(アミノカルボニル)フェニル〕
尿素} 氷冷塩化メチレン中のN−{1,3−ジヒドロ−1−メ
チル−2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベン
ゾジアゼピン−3−イル}−N′−{〔3−(アミノ)
フェニル〕尿素}の200mgの懸濁液を、過酸化水素
(30%)の0.3ml、テトラブチルアンモニウム・ハ
イドロゼンスルファートの33mg、および水酸化ナトリ
ウム溶液(20%)の0.2mlで処理した。2時間後
に、30%水酸化ナトリウムの0.2mlを追加し、室温
において、さらに2時間、攪拌を続けた。反応混合物を
塩化メチレンで希釈し、1Mの HCl溶液で酸性化した。
有機相を乾燥し(硫酸ナトリウム)、減圧下において濃
縮した。残渣を、酢酸エチルを溶離液として用いるフラ
ッシュ・カラム・クロマトグラフィーによって精製し
て、表題の化合物60mgを得た。 融点:182〜184℃ HPLC=(214nmにおいて)>99%純度 TLC Rf =0.25(CHCl3-CH3OH 、9:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:428(M+ +1) 元素分析: 計算値 (C24H21N5O3・0.3 EtOAc・0.75 H2Oとして) C,64.75; H,5.37; N,14.98 測定値 C,64.71; H,5.12; N,14.97
【0062】実施例11 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(ジメチルホスホルアミド)フェ
ニル〕尿素} N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(アミノ)フェニル〕尿素(10
0mg、0.25mmol)をテトラヒドロフランの3mlに溶
解させた。この溶液に、トリエチルアミンの41.8μ
lとジメチル・クロロホスフェートとを添加した。得ら
れた反応混合物を湿気から保護して、室温において、一
晩攪拌した。ジメチル・クロロホスフェートとトリエチ
ルアミンとの各2当量を追加し、攪拌を続行した。この
反応混合物を濃縮し、プレコートされたシリカ・ゲルの
分取用板に残渣を施与した。最初に酢酸エチル、そして
次にクロロホルム/メタノール(9:1)で、上記の生
成物を溶離させた。 融点:182〜184℃ HPLC=(214nmにおいて)>99%純度 TLC Rf =0.46(CHCl3-CH3OH 、9:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:508(M+ +1) 元素分析: 計算値 (C25H26N5O5P ・1.2 CHCl3・2.35 H2Oとして) C,45.40; H,4.64; N,10.11 測定値 C,45.37; H,5.00; N,10.95
【0063】実施例12 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(アミノスルホンアミド)フェニ
ル〕尿素}テトラヒドロフランの5ml中の3−アミノス
ルホンアミド−アニリンの169 mgの溶液を、氷浴中において磁気攪拌し、続いてトリエ
チルアミン(126μl)とトリホスゲン(89.5m
g)とで、無水条件下において、処理した。トリエチル
アミンの126μlを追加して、反応混合物のpHを8に
調節した。20分後に、3−(R)−アミノ−1,3−
ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−
ベンゾジアゼピン−2−オンの200mgを添加し、反応
混合物を、室温において、1時間攪拌した。この反応混
合物を酢酸エチルで希釈し、20%酢酸溶液で酸性化し
た。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機抽出液を合せ、
食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、減圧下に
おいて濃縮した。残渣を、シリカ・ゲルのクロマトグラ
フィー(クロロホルム/メタノール/酢酸、90:1
0:1)にかけて、表題の化合物105mgを得た。 融点:167℃(収縮) HPLC=(214nmにおいて)>97%純度 TLC Rf =0.34(CHCl3-CH3OH-HOAc、90:1
0:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:479(M+ +1) 元素分析 計算値 (C23H22N6O4S ・0.20 H2O・0.6 HOAc として) C,56.00; H,4.84; N,16.13 測定値 C,55.96; H,4.64; N,16.14
【0064】実施例13 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔ベンゾトリアゾール−3−イル〕尿
素} テトラヒドロフランの3ml中の5−アミノベンゾトリア
ゾールの131mgの溶液を、氷浴中において磁気攪拌
し、続いてトリエチルアミン(136μl)とトリホス
ゲン(96.2mg)とで、無水条件下において、処理し
た。トリエチルアミンの136μlを追加して、反応混
合物のpHを8に調節した。20分後に、3−(R)−ア
ミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−
2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンの200mg
を添加し、反応混合物を、室温において、1時間攪拌し
た。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、10%クエ
ン酸溶液で酸性化した。この混合物を酢酸エチルで抽出
し、有機抽出物を合せ、食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸
ナトリウム)、減圧下において濃縮した。この残渣を、
シリカ・ゲルのクロマトグラフィー(クロロホルム/メ
タノール/酢酸、90:10:1)にかけて、表題の化
合物173mgを得た。 融点:>200℃(d) HPLC=(214nmにおいて)>95%純度 TLC Rf =0.30(CHCl3-CH3OH-HOAc、90:1
0:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB−MS:426(M+ +1) 元素分析: 計算値 (C23H19N7O2・0.45 H2O・1.1 HOAc として) C,60.58; H,4.90; N,19.63 測定値 C,60.57; H,4.55; N,19.60
【0065】実施例14 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(アミノスルホニル)フェニル〕
尿素} 実施例7に記載したのと同様な反応条件を用いて、ただ
し3−アミノベンゾニトリルの代りに3−アミノベンゼ
ンスルホンアミドを用いて、分取用薄層クロマトグラフ
ーにかけて、表題の化合物を42%収率で白色の固体と
して得た。 融点:185℃(収縮) HPLC=(214nmにおいて)>97%の純度 TLC Rf =0.32(CHCl3-CH3OH-HOAc、90:1
0:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:464(M+ +1) 元素分析: 計算値(C23H21N5O3・0.3 HOAc として) C,58.86; H,4.65; N,14.55 測定値 C,59.22; H,4.55; N,14.08
【0066】実施例15 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−フェニルボロニル〕尿素 実施例7に記載したのと同様な反応条件を用いて、ただ
し3−アミノベンゾニトリルの代りに3−アミノベンゼ
ンボロニック酸を用いて、CH2Cl2−CH3OH −HOAc−H2O
=90:10:1:1を用いる分取用薄層クロマトグラ
フィーにかけて、表題の化合物を白色の固体として得
た。 融点:235℃(d); HPLC=(214nmにおいて)>97%の純度 TLC Rf =0.43(CHCl3-CH3OH-HOAc-H2O、9
0:10:1:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:464(M+ +1) 元素分析: 計算値(C23H21BN4O4 ・1.65 H2O・0.7 CHCl3として) C,53.63; H,4.75; N,10.56 測定値 C,54.01; H,5.08; N,10.16
【0067】実施例16 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(アセチルアミノスルホニル)フ
ェニル〕尿素} N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(アミノスルホニル)フェニル〕
尿素}(63mg)を含有するテトラヒドロフラン(1.
5ml)の溶液に、2当量のトリエチルアミンと1.5当
量の無水酢酸とを添加した。反応混合物を6時間攪拌
し、次に、それぞれ2当量のトリエチルアミンと無水酢
酸とで処理した。攪拌を48時間続けた。反応混合物を
濃縮し、プレコートしたシリカ・ゲルの分取用薄板
(0.5mm厚)に施与した。このプレートを、クロロホ
ルム−メタノール−酢酸(90:10:1)で展開し
て、表題の化合物55mgを固体として得た。 融点、215℃(d); HPLC=(214nmにおいて)>97%純度 TLC Rf =0.36(CHCl3-CH3OH-HOAc-H2O、9
0:10:1:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:506(M+ +1) 元素分析: 計算値(C25H23N5O5・0.5 H2O・0.6 HOAc として) : C,57.34; H,4.81; N,12.76 測定値 C,57.36; H,4.48; N,12.78
【0068】実施例17 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−((1H−テトラゾール−5−イ
ル)メチル)フェニル〕尿素} テトラヒドロフランの10ml中の、3−アミノ−〔(1
H−テトラゾール−5−イル)メチル〕ベンゼンの23
1mgの溶液を、氷浴中において磁気攪拌器で攪拌し、続
いて、無水の条件下においてトリエチルアミン(137
μl)とトリホスゲン(96.9mg)とで処理した。反
応混合物のpHを、さらに1.5当量のトリエチルアミン
を添加することによって、8に調節した。10分後に氷
浴を取り除き、3−(R)−アミノ−1,3−ジヒドロ
−1−メチル−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジ
アゼピン−2−オンの200mgを添加し、反応混合物
を、室温において、30分間攪拌した。この反応混合物
を、減圧下において濃縮し、残渣を、1mm厚さにプレコ
ートされたシリカ・ゲルの分取用薄層板の6枚に施与し
た。クロロホルム−メタノール−酢酸(90:10:
1)を用いて溶離して、表題の化合物185mgを得た。 融点:180℃(収縮) HPLC=(214nmにおいて) 99%純度; TLC Rf =0.45(CH2Cl2-CH3OH-HOAc、90:
10:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:467(M+ +1) 元素分析: 計算値(C25H22N8O2・0.5 HOAc ・0.3 H2Oとして) C,62.21; H,4.94; N,22.33 測定値 C,62.20; H,4.74; N,22.30
【0069】実施例18 N−{1,3−ジヒドロ−1−n−プロピル−2−オキ
ソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−
3−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾール−5
−イル)フェニル〕尿素}の合成 実施例2に記載のそれと同じ反応条件を用いて、ただし
i−ブチルブロマイドの代りにn−プロピルブロマイド
を用いて、表題の化合物を白色の固体として得た。 融点 >191℃(d; 〔α〕D =+5.7°(c=0.07、CH3OH ); HPLC=(214nmにおいて)>98%純度 キラル純度 >99.5% NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:481(M+ +1) 元素分析: 計算値(C26H24N8O2・0.35 HOAc ・0.7 H2Oとして) C,62.37; H,5.25; N,21.80 測定値 C,62.42; H,5.15; N,21.79
【0070】実施例19 N−{1,3−ジヒドロ−1−〔2−(S)−メチルブ
チル〕−2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベ
ンゾジアゼピン−3−イル}−N′−{〔3−(1H−
テトラゾール−5−イル)フェニル〕尿素}の合成実施
例2に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただしi−
ブチルブロマイドの代りに(S)−(+)−1−ヨード
−2−メチルブタンを用いて、表題の化合物を白色の固
体として得た。 融点:185℃(収縮) HPLC=(214nmにおいて)>96%純度 TLC Rf =0.40(CHCl3-CH3OH-HOAc=90:1
0:1 v/v) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:509(M+ +1) 元素分析: 計算値(C28H28N8O2・0.90 HOAc として) C,63.61; H,5.66; N,19.92 測定値 C,63.70; H,5.71; N,19.81
【0071】実施例20 N−{1,3−ジヒドロ−1−シクロプロピルメチル−
2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジア
ゼピン−3−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)フェニル〕尿素}の合成 実施例2に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただし
i−ブチルブロマイドの代りにシクロプロピルメチルブ
ロマイドを使用して、表題の化合物を白色の固体として
得た。 融点:195℃(d) HPLC=(214nmにおいて)>98%純度; TLC Rf =0.57(CHCl3-CH3OH-HOAc;90:1
0:1、v/v) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致、溶媒の存在を確認 FAB MS:493(M+ +1) 元素分析: 計算値(C27H24N8O2・0.15 CHCl3・1.55 CH3OH) として C,61.54; H,5.46; N,20.01 測定値 C,61.64; H,5.15; N,19.64
【0072】実施例21 N−〔3(R,S)−2,3−ジヒドロ−5−(2−フ
ルオロフェニル)−1−(2−メチルプロピル)−2−
オキソ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イル〕
−N′−{〔3−テトラゾール−5−イル)フェニル〕
尿素} 2−アミノ−2−フルオロベンゾフエノン 1,1,2,2−テトラクロロエタン(200ml)中の
アニリンの攪拌、冷却(4℃)溶液に、ジクロロメタン
中の三塩化ホウ素の1Mの溶液(130ml:0.13mo
l)を滴加し、次に1,1,2,2−テトラクロロエタン
(50ml)中の2−フルオロベンゾニトリル(17.3
ml、0.16mol)の溶液を加え、さらに三塩化アルミニ
ウム(17.33g、0.13mol)を加えた。反応混合
物を100℃に加熱して、ジクロロメタンの大部分を蒸
留し、さらにこの混合物を150℃(油浴温度)に5時
間加熱した。4℃に冷却した後、2MのHCl(100ml)
を用心深く添加し、この混合物を100℃(油浴温度)
に30分間加熱した。この混合物を室温に添加し、次に
ジクロロメタン(200ml)で希釈し、濾過した。有機
層を分離し、水洗し(2×200ml)、乾燥し(硫酸ナ
トリウム)、真空中で蒸発させて橙色の固体(12.9
5g)を得た。これをエタノールから再結晶して、表題
の化合物を黄色の結晶性固体(10.80g、42%)
として得た。 融点:127〜128℃ Rf 0.61〔シリカ上、酢酸エチル/n−ヘキサン
(1:1)〕
【0073】2−〔(2−ブロモアセチル)アミノ〕−
2−フルオロベンゾフエノン ジクロロメタン(130ml)と水(10ml)との中の2
−アミノ−2−フルオロベンゾフエノン(19.40
g、0.090mol)の冷却(−10℃)、攪拌懸濁物
に、反応混合物の温度を−10℃に保持しながら、ジク
ロロメタン(30ml)中のブロモアセチルブロマイド
(9.0ml、0.104mol)の溶液を添加した。添加
後、反応混合物を、室温に暖めながら攪拌した(21/2
時間)。有機層を採取し、水洗し(2×100ml)、次
に約70mlに濃縮した。ヘキサン(70ml)を加え、濾
過して所望の生成物を採取した。 融点:120〜121℃ Rf 0.30〔シリカ上、ジエチルエーテル/n−ヘ
キサン(1:1)〕1 H NMR(CDCl3) δ 4.05 (2H, s), 7.10-7.64 (7
H, m), 8.70 (1H, d, J=8Hz), 11.95 (1H, broad s); M
S, m/z 335 (M+ ) 元素分析: 計算値(C15H11BrFNO2として) C,53.59; H,3.30; N,4.17 測定値 C,53.32; H,3.33; N,4.00
【0074】1,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフ
ェニル)−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 反応混合物の温度を10℃以下に保持しながら、メタノ
ール(460ml)中の2−〔(2−ブロモアセチル)ア
ミノ〕−2−フルオロベンゾフエノン(25.0g、
0.074mol)の攪拌、冷却(−10℃)懸濁液に無水
のアンモニア・ガスをバブリングした。この混合物が飽
和した(2時間)後に、約1時間かけて室温に暖めなが
ら攪拌し、次に2時間還流加熱した。メタノールを蒸発
させて、橙色の固体を得た。これを熱メタノール(80
ml)に再溶解し、濾過し、水(80ml)で少しづつ希釈
して結晶の析出を促進させた。4℃において1時間熟成
後、濾過して、所望の生成物を採取し、真空中において
五酸化リン上で乾燥して、生成物17−6g、(93
%)を得た。 融点:181〜182℃ Rf 0.30〔シリカ上、酢酸エチル/n−ヘキサン
(1:1)〕1 H NMR(CDCl3) δ 4.38 (2H, s), 7.02-7.60 (8
H, m), 8.74 (1H, broad s); MS, m/z 254 (M+ ) 元素分析: 計算値(C15H11FN2Oとして) C,70.86; H,4.36; N,11.02 測定値 C,71.09; H,4.29; N,11.13
【0075】1,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフ
ェニル)−2H−1−(2−メチルプロピル)−1,4
−ベンゾジアゼピン−2−オン 窒素雰囲気下において、無水のジメチルホルムアミド
(230ml)中の1,3−ジヒドロ−5−(2−フルオ
ロフェニル)−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−
オン(15.0g、0.059mol の攪拌、冷却(0
℃)溶液に、水素化ナトリウム(55%油中分散物、
2.57g、0.059mol)を分割添加した。この反応
混合物を0℃において20分間攪拌し、次に1−ヨード
−2−メチルプロパン(7.0ml、0.061mol)を滴
加した。さらに1時間0℃において攪拌した後、室温に
おいて20時間攪拌した。次に、水(5ml)を添加し、
混合物を、真空中において、蒸発乾固した。残渣を、酢
酸エチル(250ml)と水(150ml)とに分配した。
有機層を分割し、水洗し(100ml)、食塩水(100
ml)で洗い、乾燥し(硫酸ナトリウム)、蒸発させて橙
色の油状物を得た。これを、酢酸エチル/n−ヘキサン
(1:2)から(1:1)の勾配を用いるシリカ上のカ
ラム−クロマトグラフィーによって精製した。表題の化
合物を、粘稠な黄色カム状物(13.60g、74%)
として得た。 Rf =0.45〔シリカ上、酢酸エチル/n−ヘキサン
(1:1)〕1 H NMR(CDCl3) δ 0.72 (3H, d, J=6.5Hz), 0.8
2 (3H, d, J=6.5Hz), 1.70-1.82 (1H, m), 3.45 (1H, d
d, J1=5, J2=14Hz), 3.79 (1H, d, J=10.5Hz),4.37 (1
H, dd, J1=10, J2=14Hz) 、4.85 (1H, d, 10.5Hz), 7.0
2-7.72 (8H, m); MS, m/z 310 (M + )。 元素分析: 計算値(C19H19FN2O・0.33 H2Oとして) C,72.15; H,6.27; N,8.86 測定値 C,71.91; H,6.02; N,8.72
【0076】1,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフ
ェニル)−1−(2−メチルプロピル)−3−オキシイ
ミド−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 窒素雰囲気下において、無水トルエン(200ml)中の
1,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)−2
H−1−(2−メチルプロピル)−1,4−ベンゾジア
ゼピン−2−オン(13.18g、0.042mol)の攪
拌、冷却(−20℃)溶液に、カリウムt−ブトキシド
(12.83g、0.105mol)を分割添加した。さら
に5分間−20℃において攪拌した後、反応混合物の温
度を−15℃以下に保持しながら、イソペンチルナイト
ライト(6.7ml、0.050mol)を滴加した。さらに
30分経った後、この混合物を、酢酸エチル(200m
l)と1Mのクエン酸(200ml)との混合物の激しく
攪拌し、冷却(4℃)している液上に注入した。有機層
を分割し、水層を酢酸エチル(200ml)で抽出した。
有機抽出液を合せ、水洗し(2×200ml)、乾燥し
(硫酸ナトリウム)、次に蒸発乾固した。残渣を、トル
エン(50ml)とn−ヘキサン(150ml)とで処理
し、濾過して、所望の生成物を採取した(11.50
g、81%)。 融点:220〜223℃ Rf =0.45〔シリカ上、酢酸エチル/n−ヘキサン
(1:1)〕1 H NMR(CDCl3) δ 0.72-0.95 (6H, m), 1.80-1.
92 (1H, m), 3.50-3.58(1H, m), 4.42-4.50 (1H, m),
6.94-7.50 (8H, m) ; MS, m/z 339 (M + ) ; IR(nujol)
3350, 1650 and 1595 cm-1。 元素分析: 計算値(C19H18FN3O2 として) C,67.24; H,5.35; N,12.38 測定値 C,67.39; H,5.59; N,12.05
【0077】3(R,S)−アミノ−1,3−ジヒドロ
−5−(2−フルオロフェニル)−1−(2−メチルプ
ロピル)−2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン 1,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェニル)−1
−(2−メチルプロピル)−3−オキシイミド−2H−
1,4−ベンゾジアゼピン−2−オン(11.5g、
0.034mol)を、メタノール(1.5リットル)中に
おいて、炭素上の5%ルテニウムを用いて、約2.8kg
/cm2 (40psi)において、70℃に24時間加熱して
水素化した。炭素上の5%ルテニウムをさらに1g追加
し、この混合物を、さらに24時間水素化した。この混
合物を濾過し、溶媒を蒸発させて、表題のアミンを粘稠
なガム状物(11.8g)として得た。1 H NMR(D6-DMSO) δ 0.58 (3H, d, J=6.5Hz),
0.77 (3H, d, J=6.5Hz),1.50-1.64 (1H, m), 3.65 (1H,
dd, J1=5, J2=14Hz), 4.20 (1H, dd, J1=10, J2=14H
z), 4.28 (1H, s), 7.16-7.72 (8H, m) 。
【0078】5−(3−ニトロフェニル)テトラゾール 1−メチル−2−ピロリジノン(200ml)中の、3−
シアノニトロベンゼン(20g、0.13mol)の溶液
に、トリエチアミンの塩酸塩(2.79g、0.20mo
l)を添加し、次にナトリウムアザイド(26.4g、
0.40mol)を加えた。この混合物を、160℃に1.
5時間、加熱し、次に室温に冷却し、氷水(1000m
l)中に注ぎ、5MのHClを用いて酸性にした。この
混合物から沈澱した固体を濾別し、水洗し、50℃にお
いて真空下で乾燥して、表題のテトラゾールをベージュ
色の粉末(22.1g、86%)として得た。 融点:154〜156℃1 H NMR(CDCl3) δ 7.59 (1H, dd, J=8Hz), 8.19
(1H, d, J=8Hz), 8.36(1H, d, J=8Hz), 8.86 (1H, s)
【0079】5−(3−アミノフェニル)テトラゾール
塩酸塩 エタノール(500ml)中の、5−(3−ニトロフェニ
ル)テトラゾール(22g、0.12mol)の溶液に、塩
酸(5Mの溶液23ml)中の炭素上の10%パラジュー
ム〔1.5g、7%(w/w)〕を加えた。この混合物
を、約2.8kg/cm2 (40psi)において10分間水素
化し、次に触媒を濾別し、水洗した。真空中において溶
媒を蒸発させ、トルエン(4×100ml)と共沸させて
褐色固体を得た。得られた固体を、熱エタノールと共に
摩砕して、5−(3−アミノフェニル)テトラゾールの
塩酸塩(16.3g、71%)を、ベージュ色の粉末と
して得た。 融点:203〜205℃1 H NMR(D2O) δ 7.63 (1H, d, J=8Hz), 7.75 (1
H, dd, J=8Hz), 8.00 (2H, m) 。
【0080】N−(3(R,S)−2,3−ジヒドロ−
5−(2−フルオロフェニル)−1−(2−メチルプロ
ピル)−2−オキソ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン
−3−イル〕−N′−〔3−(テトラゾール−5−イ
ル)フェニル〕尿素 無水のテトラヒドロフラン(10ml)中の、5−(3−
アミノフェニル)テトラゾールの塩酸塩(219mg、
1.03mmol)の攪拌懸濁液に、トリエチルアミン(2
86μl、2.1mmol)を、窒素雰囲気下において、加
えた。この懸濁物を冷却し(4℃)、トリホスゲン(1
02mg、0.34mmol)を加え、さらにトリエチルアミ
ン(143μl、1.02mmol)を加えた。冷却浴を取
り脱し、懸濁物を、室温において、30分間攪拌した。
無水のテトラヒドロフラン(10ml)中の3(R,S)
−アミノ−1,3−ジヒドロ−5−(2−フルオロフェ
ニル)−1−(2−メチルプロピル)−2H−1,4−
ベンゾジアゼピン−2−オン(230mg、0.71mmo
l)の溶液を加え、反応混合物を、室温において、1時
間攪拌した。酢酸エチル(20ml)を添加し、20%の
酢酸水溶液を用いて、この混合物を酸性化した。有機層
を分離し、水層を酢酸エチルで抽出(2×20ml)し
た。有機層を合せ、食塩水で洗浄し、次に乾燥し(硫酸
ナトリウム)、蒸発させて、無色の固体を得た。この固
体を、メタノールと共に摩砕し、次に、テトラヒドロフ
ラン〜テトラヒドロフラン中0.5%酢酸を用いてシリ
カ上のカラム・クロマトグラフィーによって精製した。
得られた固体を、さらにメタノールと共に摩砕して、表
題の化合物を無色の固体(90mg、25%)として得
た。 融点:>185℃(dec.) Rf 0.65〔シリカ上、0.5%酢酸/テトラヒド
ロフラン〕1 H NMR(d6-DMSO) δ 0.62 (3H, d, J=7Hz), 0.8
0 (3H, d, J=7Hz), 1.52-1.68 (1H, m), 3.72 (1H, dd,
J1=5, J2=14Hz), 4.23 (1H, dd, J1=10, J2=14Hz), 5.
28 (1H, s), 7.24-7.81 (11H, m), 8.22 (1H, dd, J1=
2, J2=2Hz), 9.40(1H, s) ; MS, FAB+ , m/z 513 (M +
H)+ 。 元素分析 計算値(C27H25FN8O2 ・2 H2Oとして) C,59.11; H,5.33; N,20.43 測定値 C,58.99; H,4.98; N,20.25
【0081】実施例22 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(N−アセチルカルボキシアミ
ド)フェニル〕尿素}の合成 3−ニトロ−N−(アセチル)フェニルカルボキシアミ
乾燥塩化メチレンの125ml中の、3−ニトロフェニル
カルボキシアミド(2g)の溶液を、0℃に冷却し、無
水酢酸1.25mlおよび4−N,N−ジメチルアミノピ
リジンと混合した。この反応混合物を室温に暖め、1時
間攪拌した。この混合物に4−N,N−ジメチルアミノ
ピリンシ(809mg)と無水酢酸(1.25ml)とを追
加し、攪拌を一晩続けた。この反応混合物を塩化メチレ
ン(300ml)で希釈し、クエン酸の5%溶液の60ml
で洗浄した。有機抽出物を乾燥し、真空中で濃縮し、残
渣を、シリカ・ゲル上のクロマトグフ(クロロホルム/
メタノール;97:3 v/v)にかけて、表題の化合
物を純品として得た(500mg)。3−アミノ−N−(アセチル)フェニルカルボキシアミ
3−ニトロ−N−(アセチル)フェニルカルボキシアミ
ド(200mg)をエタノールの60ml中に溶解し、10
%パラジューム/炭素触媒の200mgを加え、約2.1
kg/cm2 (30psi)において15分間、パル(Parr) 装
置上で水素化した、反応混合物をセライトに通して濾過
し、濃縮して、定量的収率で、白色固体として、表題化
合物を得た。 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(N−(アセチル)カルボキシア
ミド)フェニル〕−尿素} テトラヒドロフランの10ml中の、3−アミノ−N−
(アセチル)−フェニルカルボキシアミドの213mgの
溶液を、氷浴中において磁気攪拌し、トリホスゲン(1
18mg)で処理した。トリエチルアミンを、10分間に
わたって、三等分して加えた(100ml)。反応混合物
のpHを約7(湿ったpH試験紙による)とし、トリエチル
アミンの50μlをさらに加えてpHを8に調節した。0
℃において5分間経過した後、反応混合物を5分間、室
温に暖め、0℃に再冷却し、3−(R)−アミノ−1,
3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−2H−1,
4−ベンゾジアゼピン−2−オンの213mgを含有する
テトラヒドロフランの2mlの溶液で処理した。この反応
混合物を室温に暖め、40分間攪拌し、濾過した。濾液
を、減圧下において、濃縮し、トルエンで共沸させて乾
燥した。残渣を、1mmにプレコートしたカリカ・ゲル板
の6枚上でクロマトグラフにかけて(クロロホルム−メ
タノール−酢酸、93:7:0.75 v/v溶離)、
表題の化合物243mgを得た。 融点:176℃(d) HPLC=(214nmにおいて)98.9%純度 TLC Rf =0.29(CHCl3 −CH3OH 、9:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:470(M+ +1) 元素分析: 計算値(C26H23N5O4・0.45 EtOAcとして) C,65.58; H,5.27; N,13.76 測定値 C,65.53; H,5.22; N,13.81
【0082】実施例23 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(N−(メタンスルホニル)カル
ボキシアミド)フェニル〕尿素}の合成 3−ニトロ−N−(メタンスルホニル)フェニルカルボ
キシアミド 乾燥テトラヒドロフランの150ml中の3−ニトロ−N
−(メタンスルホニル)フェニルカルボキシアミド(2
g)の溶液を0℃に冷却し、水素化ナトリウム(60%
油分散物)の609mgで処理した。この反応混合物を2
0分間攪拌し、次にメタンスルホニルクロライド(1.
18ml)を注射器から滴加した。5分後に、反応混合物
は均質になった。室温に暖め、一晩攪拌した。この反応
混合物を酢酸エチルの300mlで希釈し、食塩水で洗浄
した。有機抽出物を乾燥し、真空中で濃縮し、残渣をシ
リカ・ゲルのクロマトグラフにかけ(酢酸エチル、次に
クロロホルム/メタノール、95:5 v/v)で、純
品の形態で表題の化合物1.6gを得た。3−アミノ−N−(メタンスルホニル)フェニルカルボ
キシアミド 3−ニトロ−N−(メタンスルホニル)フェニルカルボ
キシアミド(1.6g)をエタノールの50ml中に溶解
し、10%パラジューム/炭素触媒の510mgを加え、
約2.1kg/cm2 (30psi)において、15分間パル
(Parr) 装置上において水素化した。反応混合物を、セ
ライトに通して、濾過し、濃縮して、表題の化合物
(1.1g)を白色の固体として得た。 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(N−(メタンスルホニル)カル
ボキシアミド)フェニル〕尿素} 実施例22に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただ
し3−アミノ−N−(アセチル)フェニルカルボキシア
ミドの代りに3−アミノ−N(メタンスルホニル)−フ
ェニルカルボキシアミドを用いて、表題の化合物を得
た。 HPLC=(214nmにおいて)98.3%純度 TLC Rf =0.27(CHCl3 −CH3OH 、9:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:506(M+ +1) 元素分析 計算値(C25H23N5O5S ・0.25 CH3OH・0.55 CHCl3として) C,53.50; H,4.27; N,12.09 測定値 C,53.48; H,4.10; N,11.75
【0083】実施例24 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(N−(2−プロピルスルホニ
ル)カルボキシアミド)フェニル〕尿素}の合成 3−ニトロ−N−(2−プロピルスルホニル)フェニル
カルボキシアミド 乾燥テトラヒドロフランの150ml中の3−ニトロフェ
ニルカルボキシアミド(2g)の溶液を0℃に冷却し、
水素化ナトリウム(60%油分散物)の530mgで処理
した。反応混合物を20分間攪拌し、次に2−プロピル
スルホニルクロライド(1.5ml)を注射器を通して滴
下した。5分後に、反応混合物は均質になった。これを
室温に暖め、2時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル
の300mlで希釈し、食塩水で洗浄した。橙色の抽出物
を乾燥し、真空中において濃縮し、残渣をシリカ・ゲル
上のクロマトグラフィーにかけて(クロロホルム/メタ
ノール、95:5 v/v)、表題の化合物0.6gを
純品の形態で得た。3−アミノ−N−(2−プロピルスルホニル)フェニル
カルボキシアミド 3−ニトロ−N−(2−プロピルスルホニル)フェニル
カルボキシアミド(0.6g)をメタノールの30ml中
に溶解させ、10%パラジューム/炭素触媒を加え、約
2.1kg/cm2 (30psi)において15分間パル(Par
r) 装置上で水素化した。反応混合物を、セライトに通
して、濾過し、濃縮して、表題の化合物(307mg)を
固体として得た。 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(N−(2−プロピルスルホニ
ル)カルボキシアミド)フェニル〕尿素} 実施例22に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただ
し3−アミノ−N−(アセチル)フェニルカルボキシア
ミドの代りに3−アミノ−N−(2−プロピルスルホニ
ル)−フェニルカルボキシアミドを用いて、表題の化合
物を得た。 融点:198〜200℃ HPLC=(214nmにおいて)95%純度 TLC Rf =0.31(CHCl3 −CH3OH 、9:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:534(M+ +1) 元素分析 計算値(C27H27N5O5S ・0.1 CHCl3・0.25 CH3OHとして) C,59.40; H,5.10; N,12.69 測定値 C,59.35; H,4.85; N,12.72
【0084】実施例25 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(N−(t−ブチルスルホニル)
カルボキシアミド)フェニル〕尿素}の合成 実施例22に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただ
し3−アミノ−N−(アセチル)フェニルカルボキシア
ミドの代りに3−アミノ−N−(t−ブチルスルボニ
ル)フェニルカルボキシアミドを用いて、表題の化合物
を得た。 融点:204〜205℃ HPLC=(214nmにおいて)>99%純度 TLC Rf =0.65(CHCl3 −CH3OH −HOAc−H2O
、90:10:1:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 元素分析 計算値(C25H23N5O5S ・0.1 H2Oに対し) C,61.21; H,5.36; N,12.75 測定値 C,61.18; H,5.34; N,12.9
【0085】実施例26 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(N−(2−プロピルアミノカル
ボニル)カルボキシアミド)フェニル〕尿素}の合成 3−ニトロ−N−(2−プロピルアミノカルボニル)フ
ェニルカルボキシアミ 乾燥テトラヒドロフランの25ml中の、3−ニトロフェ
ニルカルボキシアミド(2g)の溶液を0℃に冷却し、
水素化ナトリウム(60%油分散物)の648mgを加え
た。反応混合物を15分間攪拌し、次に2−プロピルイ
ソシアネート(1.48ml)を注射器を介して滴加し
た。次に、この反応混合物を、0℃において、一晩攪拌
した。この反応混合物を、酢酸エチルの300mlで希釈
した。この反応混合物を、10%のクエン酸溶液と食塩
水で洗浄した。有機抽出物を乾燥し、真空中で濃縮し
て、次の工程に使用するのに充分な純度で、表題の化合
物3.9gを得た。 3−アミノ−N−(2−プロピルアミノカルボニル)フ
ェニルカルボキシアミ 3−ニトロ−N−(2−プロピルアミノカルボニル)フ
ェニルカルボキシアミド(1.5g)を、エタノールの
150ml中に、溶解し、10%パラジウム/炭素触媒の
850mgを加え、約2.1kg/cm2 (30psi)におい
て、パル(Parr)装置上において、10分間水素化し
た。反応混合物を、セライトに通して、濾過し、濃縮し
て表題の化合物(1.1g)を固体として得た。 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(N−(2−プロピルアミノカル
ボニル)−カルボキシアミド)フェニル〕尿素} 実施例22に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただ
し3−アミノ−N−(アセチル)フェニルカルボキシア
ミドの代りに3−アミノ−N−(2−プロピルアミノカ
ルボニル)フェニルカルボキシアミドを用いて、表題の
化合物を得た。融点:159〜160℃(酢酸エチル−
ヘキサン) HPLC=(214nmにおいて)99.1%純度 TLC Rf =0.30(EtOAc −ヘキサン、2:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:513(M+ +1) 元素分析: 計算値(C28H28N6O4・1.5 H2Oに対し) C,62.32; H,5.79; N,15.58
【0086】実施例27 N−{1,3−ジヒドロ−1−シクロプロピルメチル−
2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジア
ゼピン−3−イル}−N′−{〔3−(N−(アセチ
ル)スルホンアミド)フェニル〕尿素}の合成 3−ニトロ−N−(アセチル)ベンゼンスルホンアミド 乾燥テトラヒドロフランの10ml中の3−ニトロベンゼ
ンスルホンアミド(615mg)の溶液を0℃に冷却し、
無水酢酸0.34mlと4−N,N−ジメチルアミノピリ
ジンの166mgとを混合した。この反応混合物を30分
間攪拌し、10%のクエン酸溶液で反応を停止し、酢酸
エチルで希釈した。この反応混合物を酢酸エチルで抽出
した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥し、真空中に
おいて濃縮して、表題の化合物946mgを純品の形態で
得た。3−アミノ−N−(アセチル)ベンゼンスルホンアミド 3−ニトロ−N−(アセチル)ベンゼンスルホンアミド
(452mg)を、エタノールの40ml中に溶解し、10
%パラジウム/炭素触媒を加え、約2.1kg/cm2 (3
0psi)において、パル(Parr) 装置上において、15分
間水素化した。この反応混合物を、セライトに通して、
濾過し、濃縮して、ワックス状の固体564mgを得た。
シリカ・ゲル上のカラム・クロマトグラフィー(クロロ
ホルム/メタノール、9:1 v/v)にかけて、分析
的に純粋な形で表題の化合物を得た。 N−{1,3−ジヒドロ−1−シクロプロピルメチル−
2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジア
ゼピン−3−イル}−N′−{〔3−(N−(アセチ
ル)スルホンアミド)フェニル〕尿素} 実施例2および22に記載の反応条件に従って、3−ア
ミノ−N−(アセチル)ベンゼンスルホンアミドの35
9mgと3−(R)−アミノ−1,3−ジヒドロ−1−シ
クロプロピルメチル−5−フェニル−2H−1,4−ベ
ンゾジアゼピン2−オンの331mgとから、表題の化合
物を得た。 融点:203℃(d) HPLC=(214nmにおいて)98.3%純度 TLC Rf =0.40(CH2Cl2/CH3OH /HOAc/H2O
、90:10:1:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:546(M+ +1) 元素分析: 計算値(C28H27N5O5S ・0.4 HOAc として) C,60.72; H,5.06; N,12.30
【0087】実施例28 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(N−(1,1−ジメチルエチル
カルボニル)スルホンアミド)フェニル〕尿素}の合成 実施例22に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただ
し3−アミノ−N−(アセチル)フェニルカルボキシア
ミドの代りに3−アミノ−N−(1,1−ジメチルエチ
ルカルボニル)ベンゼンスルホンアミドを用いて、表題
の化合物を得た。 融点:195〜197℃ HPLC=(214nmにおいて)>99%純度 TLC Rf =0.25(CHCl3 −CH3OH 、96:4) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:548(M+ +1) 元素分析 計算値(C28H29N5O5S ・0.3 CH3OH・0.35CHCl3 として) C,57.44; H,5.14; N,11.69 測定値 C,57.46; H,4.89; N,11.63
【0088】実施例29 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(N−(2,2−ジメチルシクロ
プロピルカルボニル)スルホンアミド)フェニル〕尿
素}の合成 実施例22に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただ
し3−アミノ−N−(アセチル)フェニルカルボキシア
ミドの代りに3−アミノ−N−(2,2−ジメチルシク
ロプロピルカルボニル)ベンゼンスルホンアミドを用い
て、表題の化合物を得た。 HPLC=(214nmにおいて)>95%純度 TLC Rf =0.16(CHCl3 −CH3OH 、95:5) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:560(M+ +1) 元素分析 計算値(C29H29N5O5S ・0.4 CH3OH・0.25CHCl3
として) C,59.12; H,5.16; N,11.63
【0089】実施例30 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(N−(t−ブチルアミノカルボ
ニル)スルホンアミド)フェニル〕尿素}の合成 実施例22に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただ
し3−アミノ−N−(アセチル)フェニルカルボキシア
ミドの代りに3−アミノ−N−(t−ブチルアミノカル
ボニル)ベンゼンスルホンアミドを用いて、表題の化合
物を得た。 融点:168〜170℃ HPLC=(214nmにおいて)>96%純度 TLC Rf =0.27(CHCl3 −CH3OH 、95:5) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:563(M+ +1) 元素分析: 計算値(C28H30N6O5S ・0.5ジオキサン・0.7CF3COOH) C,57.02; H,5.35; N,13.00 測定値 C,57.01; H,5.49; N,12.97
【0090】実施例31 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(N−(ジフェニルホスホノ)ス
ルホンアミド)フェニル〕尿素}の合成 実施例22に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただ
し3−アミノ−N−(アセチル)フェニルカルボキシア
ミドの代りに3−アミノ−N−(ジフェニルホスホノ)
−ベンゼンスルホンアミドを用いて、表題の化合物を得
た。 融点:195〜200℃ HPLC=(214nmにおいて)>97%純度 TLC Rf =0.19(CHCl3 −CH3OH 、9:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:696(M+ +1) 元素分析: 計算値(C35H30N5O7PS・0.6 CHCl3、0.5 CH3OHとして) C,55.35; H,4.19; N,8.94 測定値 C,55.34; H,4.15; N,8.96
【0091】実施例32 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(トランス−カルボキシエチレ
ン)フェニル〕尿素}の合成 実施例22に記載したのと同様な反応条件を用いて、た
だし3−アミノ−N(アセチル)フェニルカルボキシア
ミドの代りに3−アミノ−トランス−ケイ皮酸を用い
て、表題の化合物を得た。 融点:196℃(d) HPLC=(214nmにおいて)>98%純度 TLC Rf =0.26(CHCl3 −CH3OH −HOAc−H2O
;95:5:0.5:0.5) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:455(M+ +1) 元素分析: 計算値(C26H22N4O4・0.6H2O として) C,67.12; H,5.03; N,12.04 測定値 C,67.1 ; H,4.93; N,12.02
【0092】実施例33 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(2−メチルテトラゾール−5−
イル)フェニル〕尿素}の合成 3−ニトロ−(2−メチルテトラゾール−5−イル)ベ
ンゼン 3−ニトロ−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンゼ
ン(0.99g)を、0℃において、乾燥テトラヒドロ
フランの50ml中に水素化ナトリウム(60%油分散
物、243mg)が磁気攪拌によって懸濁している懸濁液
に、添加した。この反応混合物を15分間攪拌し、次に
ヨード・メタンを、0.5mlづつ6回にわけて、3時間
にわたって添加した。この反応混合物を真空中で濃縮
し、残渣を水(50ml)と酢酸エチルとに分配した。水
層を酢酸エチルで抽出し(2×15ml)、有機抽出物を
合せ、食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。シリカ・ゲ
ル上のフラッシュ・クロマトグラフィー(クロロホルム
−メタノール、95:5)にかけて、表題の化合物を固
体として得た。3−アミノ−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンゼ
3−ニトロ−(2−メチルテトラゾール−5−イル)ベ
ンゼン(648mg)をエタノールの100ml中に溶解
し、10%パラジュウム/炭素触媒の0.283gを加
え、約2.1kg/cm2 (30psi)において、パル装置上
において15分間還元した。反応混合物を、セライトに
通して、濾過し、濃縮して表題の化合物0.469gを
得た。 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(2−メチルテトラゾール−5−
イル)フェニル〕−尿素 実施例22に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただ
し3−アミノ−N−(アセチル)−フェニルカルボキシ
アミドの代りに3−アミノ−(2−メチルテトラゾール
−5−イル)ベンゼンを用いた。粗反応生成物をシリカ
ゲル上のフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー〔塩
化メチレン−メタノール−酢酸−水、96:4:0.
4:0.4で溶離〕にかけ、表題の化合物を得た。 融点:155℃(d) HPLC=(214nmにおいて)>99%純度 TLC Rf =0.66(CH2Cl2 −CH3OH −HOAc、9
0:10:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:467(M+ +1) 元素分析: 計算値(C25H22N8O2・0.45CHCl3 ・0.4CH3OH ) C,58.24; H,4.55; N,21.02 測定値 C,58.28; H,4.20; N,21.74
【0093】実施例34 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(1,2,4−オキサジアゾール
−5−オン)フェニル〕尿素}の合成 3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)ベンゼニル
アミドオキシム ナトリウム・エトキサイドの溶液50ml(ナトリウムの
158mgを含有)に、ヒドロキシルアミンの塩酸塩(4
77mg)を加えた。20分後に3−(t−ブチルオキシ
カルボニルアミノ)ベンゾニトリル(1.0g)を添加
し、反応混合物を一晩還流加熱した。反応混合物を真空
中で濃縮し、残渣を水(50ml)と酢酸エチルとに分配
した。水層を酢酸エチルで抽出し(2×15ml)、有機
抽出物を合せ、食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して、粗
生成物1.01gを得た。シリカ・ゲル上のフラッシュ
・クロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール、
9:1)にかけて、白色の固体として、表題の化合物を
得た。 3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)ベンゼン−
1,2,4−オキサジアゾール−5−オン 3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)ベンゼニル
アミドオキシム(300mg)をテトラヒドロフラン中に
溶解し、この溶液を0℃に冷却した。トリホスゲン(1
42mg)を添加し、反応混合物のpHを約8にするのに充
分な量のトリエチルアミンを加えた。氷浴を取り脱し、
反応混合物を、室温において、20分間攪拌した。反応
混合物を、酢酸エチルと10%クエン酸溶液とに分配し
た。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮した。シリ
カ・ゲル上の分取用クロマトグラフィー(酢酸エチル−
ヘキサン、2:1)にかけて、表題の化合物を均一な形
態で得た。3−アミノベンゼン−1,2,4−オキサジアゾール−
5−オン塩酸塩 3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−ベンゼン
−1,2,4−オキサジアゾール−5−オンの150mg
を含有する酢酸エチル(10ml)の溶液を0℃に冷却
し、塩酸ガスの連続流で10分間処理した。反応混合物
を、さらに30分間攪拌し、減圧下において溶媒と過剰
の塩酸とを取り除いた。残渣を、トルエンとの共沸によ
って乾燥して、次の工程に直接的に使用するのに充分な
純度で、表題の化合物120mgを得た。 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(1,2,4−オキサジアゾール
−5−オン)フェニル〕−尿素} 実施例22に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただ
し3−アミノ−N−(アセチル)フェニルカルボキシア
ミドの代りに3−アミノベンゼン−1,2,4−オキサ
ジアゾール−5−オンの塩酸塩を用いて、表題の化合物
を得た。シリカ・ゲル上において(クロロホルム−メタ
ノール、9:1、v/v溶離)、前記の粗反応生成物を
分取用薄層クロマトグラフィーにかけて、表題の化合物
を得た。 融点:190℃(d) HPLC=(214nmにおいて)>96%純度 TLC Rf =0.43(CH2Cl2−CH3OH −HOAc−H2O
、90:10:1:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:469(M+ +1) 元素分析: 計算値(C25H20N6O4・1.85H2O として) C,58.12; H,4.63; N,16.17 測定値 C,58.05; H,4.40; N,16.25
【0094】実施例35 N−{1,3−ジヒドロ−1−シクロプロピルメチル−
2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジア
ゼピン−3−イル}−N′−{〔3−(1, ,4−オ
キサジアゾール−5−オン)フェニル〕尿素}の合成 実施例1に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただし
3−アミノ−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンゼ
ンの代りに3−アミノベンゼン−1,2,4−オキサジ
アゾール−5−オン塩酸塩を用い、また3−(R)−ア
ミノ−1,3−ジヒドロ−1−メチル−5−フェニル−
2H−1,4−ベンゾジアゼピン−2−オンの代りに
1,3−ジヒドロ−1−シクロプロピルメチル−3−
(R)−{〔(a−メチル)ベンジルオキシカルボニ
ル〕アミノ}−5−フェニル−2H−1,4−ベンゾジ
アゼピン−2−オンを用いて、表題の化合物を得た。粗
反応生成物を、シリカ・ゲル上の分取用薄層クロマトグ
ラフィー(クロロホルム−メタノール、96:4 v/
v溶離)にかけて表題の化合物を得た。 融点:213℃(d) HPLC=(214nmにおいて)>96%純度 TLC Rf =0.23(CHCl3 −CH3OH 、95:5) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:509(M+ +1) 元素分析: 計算値(C28H24N6O4・0.25CHCl3 として) C,63.02; H,4.54; N,15.61 測定値 C,63.12; H,4.38; N,15.37
【0095】実施例36 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(1,2,4−オキサジアチアゾ
ール−5−オン)フェニル〕尿素}の合成 3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)ベンゼン−
1,2,4−オキサチアゾール−5−オン 3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)ベンゼニル
−アミドオキシム(550mg)をピリジンの10ml中に
溶解し、この溶液を0℃に冷却した。次に、塩化チオニ
ル(338.5mg)を添加し、反応混合物を10分間攪
拌した。この反応混合物を濃縮し、シリカ・ゲル上の分
取用薄層クロマトグラフィー(クロロホルム−メタノー
ル−酢酸、95:5:0.5)によって残渣を精製し
て、表題の化合物を得た。3−アミノベンゼン−1,2,4−オキサチアジアゾー
ル−5−オン−塩酸塩 3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−ベンゼン
−1,2,4−オキサチアジアゾール−5−オンの19
0mgを含有する酢酸エチル(20ml)の溶液を0℃に冷
却し、塩酸ガスの連続流で10分間処理した。この反応
混合物を、さらに30分間攪拌し、減圧下において溶媒
と過剰の塩酸とを取り除いた。残渣を、トルエンで共沸
的に乾燥して、次の工程に直接的に使用するのに充分な
純度で、表題の化合物の150mgを得た。 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(1,2,4−オキサチアジアゾ
ール−5−オン)−フェニル〕尿素} 実施例22に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただ
し3−アミノ−N−(アセチル)フェニルカルボキシア
ミドの代りに3−アミノベンゼン−1,2,4−オキサ
チアジアゾール−5−オンの塩酸塩を用いて、表題の化
合物を得た。粗反応生成物を、シリカ・ゲル上の分取用
薄層クロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール−
酢酸−水、90:10:1:1 v/v溶離)にかけ
て、表題の化合物を得た。 融点:240℃(d) HPLC=(214nmにおいて)>94%純度 TLC Rf =0.49(CH2Cl2−CH3OH −HOAc−H2O
、90:10:1:1) NMR(DMSO-D6 ):構造帰途に一致し、溶媒の存在を
確認 FAB MS:489(M+ +1) 元素分析: 計算値(C24H20N6O4S ・1.45H2O として) C,53.02; H,4.25; N,15.27 測定値 C,53.03; H,4.09; N,14.89
【0096】実施例37 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(1,3,4−トリアゾール−5
−オン)フェニル〕尿素}の合成 3−ニトロフェニルヒドラジネート 3−メチルニトロベンゾエート(3.0g)を、ヒドラ
ジンの780μlを含有するN,N−ジメチルホルムア
ミドの15mlの氷冷溶液に添加した。氷浴を取り脱し、
反応混合物を80℃に1時間加熱した。ヒドラジン(2
ml)を追加し、さらに30分間加熱を続けた。反応混合
物を濃縮し、トルエンで共沸して乾燥した。酢酸エチル
/メタノールから再結晶して、分析的に純粋な表題の化
合物(2.18g)を得た。3−ニトロフェニル−1,3,4−トリアゾール−5−
オン 3−ニトロフェニルヒドラジネート(500mg)を、1
0%塩酸の5mlに溶解させた。得られた溶液を0℃に冷
却し、ホスゲンのガスの連続流で10分間処理した。反
応容器に栓をし、さらに1時間攪拌を続けた。固体を捕
集し、水洗した。アセトンから再結晶して、表題の化合
物の300mgを得た。3−アミノフェニル−1,3,4−トリアゾール−5−
オン 3−ニトロフェニル−1,3,4−トリアゾール−5−
オン(250mg)を、エタノールの10ml中に溶解し、
10%パラジュウム/炭素触媒の0.100gを加え、
約1.75kg/cm2 (25psi)において、パル(Parr)
装置上において5分間水素化を行なった。この反応混合
物を、セライトを通して濾過し、濃縮して、表題の化合
物0.160gを得た。 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−3−イ
ル}−N′−{〔3−(1,3,4−トリアゾール−5
−オン)フェニル〕尿素} 実施例22に記載したのと同じ反応条件を用いて、ただ
し3−アミノ−N−(アセチル)フェニルカルボキシア
ミドの代りに3−アミノベンゼン−1,3,4−トリア
ゾール−5−オンを用いて表題の化合物を得た。この粗
反応生成物を、シリカ・ゲル上の分取用薄層クロマトグ
ラフィー(クロロホルム−メタノール、9:1、v/v
溶離)にかけて、表題の化合物を得た。 融点:200℃(d) HPLC=(214nmにおいて)>95%純度 TLC Rf =0.51(CH2Cl2−CH3OH −HOAc−H2O
、90:10:1:1) NMR(DMSO-D6):構造帰属に一致し、溶媒の存在を確
認 FAB MS:469(M+ +1) 元素分析: 計算値(C25H20N6O4・0.75H2O ・0.45ジエチルエーテルとして) C,62.46; H,5.09; N,16.31 測定値 C,62.39; H,4.69; N,16.10
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 C07D 401/12 C07D 401/12 403/12 403/12 405/12 405/12 413/12 413/12 417/12 417/12 419/12 419/12 C07F 7/18 C07F 7/18 A 9/6561 9/6561 Z (72)発明者 ロジャー エム.フレイディンガー アメリカ合衆国,19446 ペンシルヴァ ニア,ランスデール,ニューポート レ ーン 744 (56)参考文献 特開 昭63−238069(JP,A) 特開 平6−9580(JP,A) 特開 平6−65215(JP,A) Journal of Medici nal Chemistry;vol. 32(No.1),p13−16(1989) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 243/38 A61K 31/5513 A61K 31/664 C07D 401/12 C07D 403/12 C07D 405/12 C07D 413/12 C07D 417/12 C07D 419/12 C07F 7/18 C07F 9/6561 CA(STN) MEDLINE(STN) REGISTRY(STN)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 {式中、Rは 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 であり; R1 は存在しないか、1又は2個のハロゲン又は CH3
    あり; R2 は存在しないか、1又は2個のハロゲン又は CH3
    あり; R3 は直鎖又は分枝鎖のC1−C6アルキル又はシクロプロ
    ピルメチルであり; R4 は直鎖又は分枝鎖のC1 −C6 アルキル、CF3 、シ
    クロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、2,
    2−ジフルオロシクロプロピル、シクロブチル、シクロ
    ペンチル、シクロヘキシル、フェニル又はモノ−又はジ
    −置換フェニル(ここで、置換基はF、Cl、Br、CN、NO
    2 、CF3 、OCH3又はNH2 である)であり; R5 はH、メチル、エチル又はフェニルであり; R6 はメチル、エチル又はフェニルである}の化合物、
    その光学異性体、又はその製薬的に許容される塩。
  2. 【請求項2】 化合物が N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾリ−5−イル)
    フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−〔2−メチル〕プロピル
    −2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジ
    アゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラ
    ゾリ−5−イル)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−エチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾリ−5−イル)
    フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−〔2−プロピル〕−2−
    オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピ
    ニ−3−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾリ−
    5−イル)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔5−(2−クロロ)ピリジル〕尿
    素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔5−(2−メトキシ)ピリジル〕尿
    素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(シアノ)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(アセチル)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(アミノ)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(アミノカルボニル)フェニル〕
    尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(ジメチルホスホラミド)フェニ
    ル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(アミノスルホンアミド)フェニ
    ル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔ベンゾトリアゾリ−3−イル〕尿
    素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(アミノスルホニル)フェニル〕
    尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−フェニルボロニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(アセチルアミノ−スルホニル)
    フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−((1H−テトラゾリ−5−イ
    ル)メチル)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−n−プロピル−2−オキ
    ソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−
    3−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾリ−5−
    イル)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−(2−(S)−メチルブ
    チル〕−2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベ
    ンゾジアゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(1H−
    テトラゾリ−5−イル)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−シクロプロピルメチル−
    2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジア
    ゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾ
    リ−5−イル)フェニル〕尿素}、 N−(3−(R,S)−2,3−ジヒトロ−5−(2−
    フルオロフェニル)−1−(2−メチルプロピル)−2
    −オキソ−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(テトラゾリ−5−イル)フェニ
    ル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(N−アセチルカルボキサミド)
    フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(N−(メタンスルホニル)カル
    ボキサミド)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(N−(2−プロピルスルホニ
    ル)カルボキサミド)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(N−(t−ブチルスルホニル)
    カルボキサミド)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(N−(2−プロピルアミノカル
    ボニル)カルボキサミド)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−シクロプロピルメチル−
    2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジア
    ゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(N−(アセチ
    ル)スルホンアミド)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(N−(1,1−ジメチルエチル
    カルボニル)スルホンアミド)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(N−(2,2−ジメチルシクロ
    プロピルカルボニル)スルホンアミド)フェニル〕尿
    素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(N−(t−ブチルアミノカルボ
    ニル)スルホンアミド)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(N−(ジフェニルホスホノ)ス
    ルホンアミド)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(トランス−カルボキシエチレ
    ン)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(2−メチルテトラゾリ−5−イ
    ル)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(1,2,4−オキサジアゾロ−
    5−オン)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−シクロプロピルメチル−
    2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジア
    ゼピン−3−イル}−N′−{〔3−(1,2,4−オ
    キサジアゾロ−5−オン)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(1,2,4−オキサジチアゾロ
    −5−オン)フェニル〕尿素}、 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−5
    −フェニル−1H−1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イ
    ル}−N′−{〔3−(1,3,4−トリアゾロ−5−
    オン)フェニル〕尿素}、 又はその製薬的に許容される塩である請求項1記載の化
    合物。
  3. 【請求項3】 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−
    2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジア
    ゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(1H−テトラゾ
    リ−5−イル)フェニル〕尿素}、又はその製薬的に許
    容される塩である請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 N−{1,3−ジヒドロ−1−〔2−メ
    チル〕プロピル−2−オキソ−5−フェニル−1H−
    1,4−ベンゾジアゼピニ−3−イル}−N′−{〔3
    −(1H−テトラゾリ−5−イル)フェニル〕尿素}、
    又はその製薬的に許容される塩である請求項1記載の化
    合物。
  5. 【請求項5】 N−{1,3−ジヒドロ−1−n−プロ
    ピル−2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベン
    ゾジアゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(1H−テ
    トラゾリ−5−イル)フェニル〕尿素}、又はその製薬
    的に許容される塩である請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−
    2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジア
    ゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(N−t−ブチル
    −スルフィニル)カルボキサミド)フェニル〕尿素}、
    又はその製薬的に許容される塩である請求項1記載の化
    合物。
  7. 【請求項7】 N−{1,3−ジヒドロ−1−メチル−
    2−オキソ−5−フェニル−1H−1,4−ベンゾジア
    ゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−(1,2,4−オ
    キサジアゾロ−5−オン)フェニル〕尿素}、又はその
    製薬的に許容される塩である請求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】 N−{1,3−ジヒドロ−1−シクロプ
    ロピルメチル−2−オキソ−5−フェニル−1H−1,
    4−ベンゾジアゼピニ−3−イル}−N′−{〔3−
    (1,2,4−オキサジアゾロ−5−オン)フェニル〕
    尿素}、又はその製薬的に許容される塩である請求項1
    記載の化合物。
  9. 【請求項9】 製薬担体及びそれに分散した治療効果量
    の、ただし毒性のない量の、請求項1記載の化合物から
    なるCCK拮抗剤。
  10. 【請求項10】 製薬担体及びそれに分散した治療効果
    量の、ただし毒性のない量の、請求項2記載の化合物か
    らなるCCK拮抗剤。
JP04135544A 1991-04-10 1992-04-10 コレシストキニン拮抗剤 Expired - Fee Related JP3012086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68300791A 1991-04-10 1991-04-10
US683007 1991-04-10
US76427791A 1991-09-23 1991-09-23
US764277 1991-09-23
US07/848,790 US5220018A (en) 1991-04-10 1992-03-10 Cholecystokinin antagonists
US843790 1992-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687838A JPH0687838A (ja) 1994-03-29
JP3012086B2 true JP3012086B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=27418411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04135544A Expired - Fee Related JP3012086B2 (ja) 1991-04-10 1992-04-10 コレシストキニン拮抗剤

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0508796B1 (ja)
JP (1) JP3012086B2 (ja)
KR (1) KR920019762A (ja)
AT (1) ATE168103T1 (ja)
AU (1) AU662322B2 (ja)
CA (1) CA2066083C (ja)
CY (1) CY2102B1 (ja)
DE (1) DE69226119T2 (ja)
DK (1) DK0508796T3 (ja)
ES (1) ES2117654T3 (ja)
FI (1) FI112220B (ja)
GR (1) GR3027672T3 (ja)
HK (1) HK1011016A1 (ja)
IE (1) IE921138A1 (ja)
IL (1) IL101514A (ja)
LV (1) LV12314B (ja)
NO (1) NO300971B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2682381B1 (fr) * 1991-10-10 1995-04-07 Rhone Poulenc Rorer Sa Derives de benzodiazepine, leur preparation et les medicaments les contenant.
WO1993008175A1 (en) * 1991-10-24 1993-04-29 Glaxo Group Limited Benzodiazepine derivatives as antagonists of gastrin and/or cholecystokinin
CA2130195A1 (en) * 1992-03-16 1993-09-30 Mark Gary Bock Benzodiazepine derivatives, compositions containing them and their use in therapy
JPH07505155A (ja) * 1992-03-24 1995-06-08 メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド コレシストキニン及び/又はガストリン拮抗活性を有する3−ウレイド置換ベンゾジアゼピン−2−オン及び治療におけるその使用
US5378838A (en) * 1993-01-13 1995-01-03 Merck & Co., Inc. Benzodiazepine cholecystokinin antagonists
GB9308431D0 (en) * 1993-04-23 1993-06-09 Glaxo Spa Chemical compounds
GB9514031D0 (en) * 1995-07-10 1995-09-06 Zeneca Ltd Chemical process
US6107330A (en) * 1995-08-07 2000-08-22 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibitor for narcotic analgesic dependence/resistance acquisition
US5952506A (en) * 1997-04-24 1999-09-14 American Home Products Corporation Process for the synthesis of 4- 6- (hexylcarbamoyloxy) hexylcarbamoyloxy!-piperidine-1-carboxylic acid 4-phenoxyphenyl ester
FR2782997A1 (fr) * 1998-09-08 2000-03-10 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives de la benzodiazepinone, procede de preparation et intermediaires de ce procede, application a titre de medicaments et compositions pharmaceutiques les renfermant
WO2004101533A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Janssen Pharmaceutica, N.V. 1, 3, 4-benzotriazepin-2-one salts and their use as cck receptor ligands
CN101061116A (zh) * 2004-09-24 2007-10-24 詹森药业有限公司 磺酰胺化合物
US20130053392A1 (en) * 2010-02-12 2013-02-28 Peter Ebbesen Carbonic anhydrase inhibitors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1332410C (en) * 1984-06-26 1994-10-11 Roger M. Freidinger Benzodiazepine analogs
US4820834A (en) * 1984-06-26 1989-04-11 Merck & Co., Inc. Benzodiazepine analogs
CA2032226A1 (en) * 1989-12-18 1991-06-19 Mark G. Bock Benzodiazepine analogs
IL96613A0 (en) * 1989-12-18 1991-09-16 Merck & Co Inc Pharmaceutical compositions containing benzodiazepine analogs

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of Medicinal Chemistry;vol.32(No.1),p13−16(1989)

Also Published As

Publication number Publication date
IE921138A1 (en) 1992-10-21
LV12314B (en) 1999-11-20
DE69226119D1 (de) 1998-08-13
CA2066083C (en) 2002-10-08
FI921576A0 (fi) 1992-04-09
CY2102B1 (en) 2002-04-05
LV12314A (lv) 1999-07-20
EP0508796B1 (en) 1998-07-08
AU662322B2 (en) 1995-08-31
DE69226119T2 (de) 1999-02-11
JPH0687838A (ja) 1994-03-29
IL101514A (en) 1996-01-31
EP0508796A1 (en) 1992-10-14
FI921576A (fi) 1992-10-11
FI112220B (fi) 2003-11-14
DK0508796T3 (da) 1998-10-26
NO921409L (no) 1992-10-12
GR3027672T3 (en) 1998-11-30
HK1011016A1 (en) 1999-07-02
ATE168103T1 (de) 1998-07-15
IL101514A0 (en) 1992-12-30
ES2117654T3 (es) 1998-08-16
KR920019762A (ko) 1992-11-19
NO300971B1 (no) 1997-08-25
NO921409D0 (no) 1992-04-09
CA2066083A1 (en) 1992-10-11
AU1479892A (en) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5681833A (en) Benzodiazepine derivatives
AU670939B2 (en) Benzodiazepine derivatives, compositions containing them and their use in therapy
US5556969A (en) Benzodiazepine derivatives
US5360802A (en) Benzodiazepine derivatives, compositions containing them and their use in therapy
US5220018A (en) Cholecystokinin antagonists
US5220017A (en) Cholecystokinin antagonists
JP2571899B2 (ja) ベンゾジアゼピン誘導体、それを含有する組成物、及び治療に於ける使用
JPH05178843A (ja) ベンゾジアゼピン誘導体、それらを含有した組成物及びそれらの治療に関する用途
JP3012086B2 (ja) コレシストキニン拮抗剤
US5451582A (en) Benzodiazepine derivatives, compositions containing them and their use in therapy
CA2056809A1 (en) Benzodiazepine analogs
US5478933A (en) Benzodiazepine derivatives and their use as antagonists of cholecystokinin and/or gastrin receptors
US5521175A (en) Benzodiazepine derivatives
JPH0680649A (ja) コレシストキニン拮抗剤
JPH05246852A (ja) トリアゾロベンゾジアゼピン類
US5218115A (en) Cholecystokinin antagonists
JPH06509337A (ja) ベンゾジアゼピン誘導体、それらを含有する組成物及び治療におけるそれらの使用
RU2134684C1 (ru) Производные карбамоилмочевины и фармацевтическая композиция
JPH0624990A (ja) ベンゾジアゼピン類似体
GB2271991A (en) N-(2-oxo-1H-1,4-benzodiazepin-3-yl)-ureas
JPH0931042A (ja) カルバモイルメチルウレア誘導体含有医薬組成物及びカルバモイルメチルウレア誘導体の製造中間体
GB2266528A (en) Benzodiazepine derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991110

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees