JP3009514U - レンズ付きフィルム用ホールダ - Google Patents
レンズ付きフィルム用ホールダInfo
- Publication number
- JP3009514U JP3009514U JP1994012972U JP1297294U JP3009514U JP 3009514 U JP3009514 U JP 3009514U JP 1994012972 U JP1994012972 U JP 1994012972U JP 1297294 U JP1297294 U JP 1297294U JP 3009514 U JP3009514 U JP 3009514U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- film
- holder
- development view
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Packaging Frangible Articles (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 レンズ付きフィルム(使い捨てカメラ)用の
携帯ホールダを商品の包装用容器であるプラスチックケ
ースに切り溝と折り溝を刻設して使用済のプラスチック
を切取り組み立てて使用するレンズ付きフィルム用ホー
ルダを提供する。 【構成】 レンズ付きフィルムおよびフィルムの販売用
の合成樹脂製ケースに、切り取って組み立てられるレン
ズ付きフィルムのホールダの展開図を切り溝として刻設
した構造であり、レンズ付きフィルムのホールダを切り
取るための外枠展開図を切り溝として刻設するととも
に、切り取った展開図を組み立てるための折り溝をその
内側に刻設した構成である。
携帯ホールダを商品の包装用容器であるプラスチックケ
ースに切り溝と折り溝を刻設して使用済のプラスチック
を切取り組み立てて使用するレンズ付きフィルム用ホー
ルダを提供する。 【構成】 レンズ付きフィルムおよびフィルムの販売用
の合成樹脂製ケースに、切り取って組み立てられるレン
ズ付きフィルムのホールダの展開図を切り溝として刻設
した構造であり、レンズ付きフィルムのホールダを切り
取るための外枠展開図を切り溝として刻設するととも
に、切り取った展開図を組み立てるための折り溝をその
内側に刻設した構成である。
Description
【0001】
本考案はレンズ付きフィルムを携帯すにためのホールダに関し、特にレンズ付 きフィルムの販売用の包装用容器であるプラスチックのパッケージケースに切り 溝と折り溝を刻設して廃品である使用済のプラスチックケースを再利用したレン ズ付きフィルム用ホールダに関するものである。
【0002】
レンズ付きフィルム(使い捨てカメラ)は安価な使い捨て機器であり、安価で ある故にレンズ付きフィルム自体を更に保護する為のケース等は用意されてなか った。近年、レンズ付きフィルムの普及の度合ならびに販売量は、著しいものが あり、通常のスナップ写真であれば、特に高級な専用のカメラを用意しなくても 充分に鮮明な写真を撮影することが可能なまでにメカニック技術とフィルム技術 が向上した。従って、カメラを予め用意せずに最寄りの駅等でレンズ付きカメラ を購入するとか、公園や山頂の売店等で必要に応じて現地で使い終わると同時に 調達する等の方法で極めて簡便に入手可能になったのが実情である。従って、そ の需要は順調に拡大し、画質を重視した専門的または趣味としての従来の高価な カメラと共存することになった。 通常の高価なカメラの場合は耐久消費財であり、また、ある程度の機器に重量 があるので、カメラケースに収納して携帯するのが通常である。これに対して、 レンズ付きフィルム(使い捨てカメラ)の場合は、簡便に買い求められるもので あり、安価に押さえる為にケースもないのが通常である。また、片手で簡単に持 てるので、紐(ストラップ)等もついていないのが通常である。
【0003】 レンズ付きフィルムは安価で軽量である為に、重宝がられているが、却って、 軽量である為に、手から落ち易く、紐も付いてないので、落としたり、つい置き 忘れてしまう可能性も高かった。価格を維持する為には、余分な部材を付けるこ とは出来ないので、シンプルなまま製造販売され、そのままの状態で使用されて いるが、携帯時の安全性と持ち運びの簡便性の点については工夫される必要があ った。
【0004】 一方、商品販売用のプラスチックパッケージケースは使い捨ての単なる包装用 容器である。硬質プラスチック製であり、容器としては、当該販売される商品の 外形そのものに限定されているので、再利用(リサイクル)の可能性が低い形状 でもある。 硬質プラスチックの容器は、圧縮しても変形して縮小する体積が少なく元の形 状を維持するものであり、その関係で廃棄物としては嵩張るので、取り扱いに苦 慮するものである。また、地球環境の破壊や自然に優しい商品または過剰包装の 回避等々の点から、包装用容器の再利用が望まれている。
【0005】
本考案の目的は、使い捨てカメラを販売する際に商品としてのレンズ付きフィ ルムを収納するパッケージであるプラスチックケースを有効に再利用して、パッ ケージのプラスチックシートに溝を付けておいて、切り取り、組み立ててレンズ 付きフィルム(使い捨てカメラ)用のホールダを組立形成できるレンズ付きフィ ルム用ホールダを提供することにある。
【0006】
前記目的を達成するために、本考案に係るレンズ付きフィルム用ホールダは、 レンズ付きフィルムの販売用のパッケージケースに、レンズ付きフィルム用ホー ルダの切り溝および折り溝を刻設したものであり、レンズ付きフィルムおよびフ ィルムの量販用の合成樹脂製ケースに、切り取って組み立てられるレンズ付きフ ィルムのホールダの展開図を切り溝として刻設した構造である。さらに詳細には 、レンズ付きフィルムのホールダを切り取るための外枠展開図を切り溝として刻 設するとともに、切り取った展開図を組み立てるための折り溝を刻設した構造で ある。
【0007】
前記構成のレンズ付きフィルム用ホールダは、レンズ付きフィルム(使い捨て カメラ)を複数廉売する際に、または、レンズ付きフィルムと通常フィルムとを 抱き合わせて廉価に販売する際に、商品を包装する合成樹脂(プラスチック製) の包装用容器であるパッケージシートに折り溝と切り溝とが適宜に刻設されてい る。商品を購入した需要者は、レンズ付きフィルムやフィルムを取り出した後の 使用済みのプラスチック容器を解体してシート状に拡げ、その指定された溝線に 沿ってホールダの外枠展開図を切り取り、切り離した展開図を指示通りに折り曲 げ組み立てる事により、レンズ付きフィルムのホールダを組み立て形成して、そ のホールダの中に購入したレンズ付きフィルム(使い捨てカメラ)を装着して使 用する。
【0008】
以下、本考案に係るホールダの構成を添付図面に示した一実施例に基づいて詳 細に説明する。 図1はレンズ付きフィルム用ホールダがパッケージと一体となった一実施例の 斜視図である。また、図2はレンズ付きフィルム用ホールダをパッケージから切 り離した状態の展開図であり、図3はレンズ付きフィルム用ホールダの使用状態 を示す斜視図である。 レンズ付きフィルム用ホールダ10は、包装用容器20と、その容器に刻設さ れた切り溝30と、折り溝40とからなる。使用に当たっては、切り溝の指示に 従ってレンズ付きフィルム用ホールダをパッケージ容器から切り離し、次に、折 り溝の指示に従って組み立てホールダを形成し、その中にレンズ付きフィルムを 装着して使用するものである。
【0009】 レンズ付きフィルム用ホールダ10は、後述する包装用容器であるパッケージ シートに溝として刻設されている。レンズ付きフィルムや、通常フィルムを販売 する場合には、包装用のパッケージ容器として使用されているが、切り取り溝に 従って、容器から切り離すと、パッケージから独立して図2で示すレンズ付きフ ィルム用ホールダの展開図の形状となる。これを折り溝に沿って折り曲げること により、図3の斜視図で示すレンズ付きフィルム用ホールダを組み立て成形する ことができる。 レンズ付きフィルムホールダの大きさはレンズ付きフィルムの外形より僅かに 大きく形成される。展開図の形状は、レンズ付きフィルムの種類によってそれぞ れ大きさ(外形)が異なり、また、レンズ部分の位置または大きさによって内部 の切り取り溝の形状や大きさも変わってくる。図1で示されている実施例では高 さ58mm、幅110、厚さ27mmの直方体のホールダとなる。レンズ付きフィル ムに装着する際は、横長の直方体であるレンズ付きフィルムの横腹に捲き付ける ように装着して係合部を切欠孔に嵌入して固着し、後述する切り溝によって切り 取ったレンズ孔からレンズ付きフィルムのレンズ部が僅かに外に突出するように 装着する。
【0010】 包装用容器20は、通常使用される商品包装用のパッケージ(容器)であり、 この実施例では素材として透明で多少固めでありかつ可撓性のある硬質プラスチ ックであるポリプロピレン(PP)シートが使用されている。図1で示す外形は パッケージ容器の展開図であり、包装用容器20は、折り溝22に沿って折り曲 げられ、容器として組み立てられる。aは箱体の正面となり、bは同じく側面、 cは底部の一部を形成するものであり、c' 、c''、c''' と組み合わせられて 全体で底部となる。dは蓋部であり、d' は蓋の縁部に設けられた折り曲げ差し 込み部である。レンズ付きフィルムホールダの刻設されるパッケージ容器の形状 は本発明では特定していないが、レンズ付きフィルムホールダの展開図が全体と して採り込める程度の大きさが必要であり、図1で示す実施例では、縦長の直方 体であり、(m)縦120mm、(n)横幅116mm、(l)奥行き36mmのパッ ケージ箱体を構成する展開図である。包装用箱とする為に、図で示す一枚のプラ スチックシートの展開図を組み立てて商品を封入する箱体に組み立て成形する。 レンズ付きフィルム用ホールダとして使用する目的がある為に、このプラスチッ ク素材は、多少固めであることが望ましいが、耐久性があれば、必ずしも硬質プ ラスチックである必要はなく、上質の硬質紙であってもよい。
【0011】 後述する切り溝30を切り離さない状況では包装用容器としての機能を充分に 発揮できるものである。また、切り溝30も意識的に切り離さなければ切り取れな い程度に堅固に固着されており、パッケージ容器として使用中に意に反して離れ ることはない構造である。 量販店では複数の商品を抱き合わせてパッケージで廉価に販売するのが常套的 手段である。その際に、複数商品をプラスチックシートからなる包装用容器で改 めて量販用に全体を梱包し直し、単価は安いが、数量が多いので総体価格は高く なる設定をした状態で販売される。その為、新たに使用される包装用容器として のパッケージの箱体は嵩が大きくなっており、内容物を取り出した後の処理また は再利用にも困ることが多かった。この考案によれば、この種の特殊な販売の為 に用意された容器の再利用を図ることができる。
【0012】 切り溝30は、プラスチックのパッケージである包装用容器20からレンズ付 きフィルム用ホールダ10の外形を切り離す為の展開図の外枠形である。切り溝 の形状は、レンズ付きフィルム用ホールダ10の展開された外形となっており、 この切り溝に沿って切り離す事により、レンズ付きフィルム用ホールダ10の展 開図が切り取られるよう形が予め刻設されている。 刻設されている図形には、レンズ付きフィルム用ホールダが組み立てられる形 状のホールダの展開型とともに、組み立て用の係合突起部分32と突起を係合す る切欠孔34とレンズ付きフィルムの凸部を突出させる開口37とが設けられて いる。後述する折り溝に沿って展開図を組み立てて、レンズ付きフィルムの横長 胴部に巻き付けてから最後にこの係合突起部分32を切欠孔34に嵌合し、レン ズ付きフィルムのレンズ部分の突起をレンズ用の開口Aから突出させるることに よりレンズ付きフィルム用ホールダを装着する。
【0013】 レンズ付きフィルムホールダ内に設けられた切り溝36は、レンズ付きフィル ムホールダの内部に開口37を設ける為の切り溝であり、それぞれのレンズ付き フィルムのファインダ、ストロボ、シャッタ、レンズ突出部の位置や大きさによ って、それぞれの形に適合した開口37が形成されるように構成されている。切 欠孔Aはレンズ付きフィルムのレンズ突起部に該当する切欠であり、この位置に レンズ突出部が装着されることにより、レンズ付きフィルムホールダが固着され る。
【0014】 折り溝40は、レンズ付きフィルムホールダを組み立てる為の指示線であり、 この折り溝に沿って折り曲げることにより左右の側面部分が穴の空いた状態の四 角筒ができる。係合突起32は切欠孔34にそれぞれ挿入されて四角筒を形成す る。 この実施例では高さ58mm、幅110、厚さ27mmの四角筒のホールダとなり 長手方向の一端が開放状態となっており、他端には紐通し孔38が穿設されてい る。レンズ付きフィルムに装着する際は、横長の直方体であるレンズ付きフィル ムの横腹に捲き付けるように装着して係合部を切欠孔に嵌入して固着し、切り溝 によって切り取ったレンズ突起用の開口Aからレンズ付きフィルムのレンズ部を 突出させて装着する。 レンズ付きフィルムホールダの長手方向の先端部には、紐通し孔38が穿設さ れており、この部分に別に添付されている紐を通してレンズ付きフィルムを吊り 下げるものである。
【0015】 この実施例では、開口37aはシャッタ部であり、開口37bはフラッシュ部 であり、開口37cはファインダ部であり、開口37dはフィルム巻き取り部で ある。 なお、切り溝の位置やその本数およびその形状は、この実施例に開示された形 状に限定さるものではなく、レンズ付きフィルムの外形によって自由に変形する ことが可能である。
【0016】 図3はレンズ付きフィルム用ホールダの使用状態を示す斜視図であり、レンズ 付きフィルム用ホールダ10はプラスチックケースから切り取られて、組み立て られてレンズ付きフィルム(使い捨てカメラ)2に被覆されている。紐通し孔3 8には懸架用の紐4が装着されている。これにより、従来滑り落ち易かったレン ズ付きフィルム(使い捨てカメラ)2を携帯時でも手または手首に結び付けて置 くことが可能となった。
【0017】
以上説明したように本考案に係るレンズ付きフィルム用ホールダは、従来であ れば使い捨ててしまう商品包装用の容器の再利用を兼ねて、プラスチックケース から切り取って、折り畳んで使用出来るホールダを刻設してあるので、次のよう な効果がある。 レンズ付きフィルムを販売する際に、または、レンズ付きフィルムと通常フィ ルムとを抱き合わせて廉価に販売する際に、商品を包装する合成樹脂(プラスチ ック)の容器に折り溝と切り溝とが適宜に刻設されている。商品を購入した需要 者は、レンズ付きフィルムやフィルムを取り出した後の使用済みのプラスチック 容器を、その指定された溝線に沿ってホールダの展開図を切り取り、切り離した 展開図を指示通りに折り曲げ組み立てる事により、レンズ付きフィルムのホール ダを組み立て形成して、そのホールダの中に購入したレンズ付きフィルムを装着 して使用することが可能である。 穿設された貫通孔に紐を通すことにより、手首にぶら下げたり、また、紐を手 首に巻きつけてカメラを保持したりシャッター操作するすることが出来るので、 軽量で手に馴染まない欠点の指摘されているレンズ付きフィルムの欠点を補うこ とが出来る。また、レンズ付きフィルムを安全に携帯することができると同時に 置き忘れも有効に防止することができるという極めて顕著な実用的効果がある。 また、経済的には複数個の商品をセット販売する際に、その包装用のパッケー ジが使用後に使い捨てカメラのホールダとして使用できる便利なケースであるこ とが明示された宣伝文句があれば、消費者の購買意欲をより増進させることがで きる実用的効果がある。
【図1】 本件考案に係るレンズ付きフィルム用ホール
ダが、パッケージと一体となった一実施例を示す展開図
である。
ダが、パッケージと一体となった一実施例を示す展開図
である。
【図2】 本件考案に係るレンズ付きフィルム用ホール
ダをパッケージから切り離した状態の展開図である。
ダをパッケージから切り離した状態の展開図である。
【図3】 本件考案に係るレンズ付きフィルム用ホール
ダの使用状態を示す斜視図である。
ダの使用状態を示す斜視図である。
1 展開したレンズ付きフィルム用ホールダ 2 レンズ付きフィルム用ホールダ 4 紐 10 レンズ付きフィルム用ホールダ 20 パッケージ 30、36 切り溝 32 係合突起 34 切欠孔 37 開口 38 紐通し孔 40、22 折り溝 A レンズ用開口 a パッケージ正面 b パッケージ側面 c パッケージ底面 d パッケージ蓋
Claims (3)
- 【請求項1】 レンズ付きフィルムの販売用のケース
に、レンズ付きフィルム用ホールダの切り溝および折り
溝を刻設したことを特徴とするレンズ付きフィルム用ホ
ールダ - 【請求項2】 レンズ付きフィルムおよびフィルムの量
販用の合成樹脂製のパッケージケースに、切り取って組
み立てられるレンズ付きフィルムのホールダの展開図を
切り溝として刻設したことを特徴とするレンズ付きフィ
ルム用ホールダ - 【請求項3】 レンズ付きフィルムおよびフィルムの量
販用の合成樹脂製のパッケージケースに、レンズ付きフ
ィルムのホールダを切り取るための外枠展開図を切り溝
として刻設するとともに、切り取った展開図を組み立て
るための折り溝を刻設したことを特徴とするレンズ付き
フィルム用ホールダ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994012972U JP3009514U (ja) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | レンズ付きフィルム用ホールダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994012972U JP3009514U (ja) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | レンズ付きフィルム用ホールダ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3009514U true JP3009514U (ja) | 1995-04-04 |
Family
ID=43145307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1994012972U Expired - Lifetime JP3009514U (ja) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | レンズ付きフィルム用ホールダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3009514U (ja) |
-
1994
- 1994-09-27 JP JP1994012972U patent/JP3009514U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7213703B2 (en) | Reusable environmentally friendly package and storage album | |
US20090020444A1 (en) | Shoebox Photo Id System | |
US6676584B2 (en) | Packaging and assemblying method thereof | |
JP3009514U (ja) | レンズ付きフィルム用ホールダ | |
US5991547A (en) | Attention attractor for viewing device | |
US6401921B1 (en) | Tape measure display container and tape measure | |
JP3938880B2 (ja) | 包装箱 | |
US4256392A (en) | Self-developing camera | |
JPH11171243A (ja) | 包装容器 | |
JPH04340956A (ja) | 写真フイルムパトローネ包装体 | |
JP2006123955A (ja) | 保存容器となるブリスターパック | |
JPH0685247U (ja) | 包装材 | |
JP3033277U (ja) | 書籍添付用cd−romケース | |
JP3019117U (ja) | 商品展示吊り具 | |
US20150114879A1 (en) | Self wrapping gift box package | |
JP2004231292A (ja) | 包装容器 | |
JPH10316164A (ja) | 台紙付きシュリンク | |
JP3589731B2 (ja) | 写真フイルムパトローネ用ホルダ | |
JP3701787B2 (ja) | 記録ディスク用包装容器 | |
JP4457483B2 (ja) | 包装容器 | |
JPH0532472Y2 (ja) | ||
JPH11227859A (ja) | カメラ製品収納用化粧箱 | |
JPS6236781Y2 (ja) | ||
JPH06393Y2 (ja) | ディスク収納装置 | |
JPH11227751A (ja) | カメラ製品の包装箱 |