JP3009462B2 - 電磁的に作動可能な燃料噴射弁 - Google Patents

電磁的に作動可能な燃料噴射弁

Info

Publication number
JP3009462B2
JP3009462B2 JP3507673A JP50767391A JP3009462B2 JP 3009462 B2 JP3009462 B2 JP 3009462B2 JP 3507673 A JP3507673 A JP 3507673A JP 50767391 A JP50767391 A JP 50767391A JP 3009462 B2 JP3009462 B2 JP 3009462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper plate
valve
fuel injection
injection valve
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3507673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05500256A (ja
Inventor
ハンス,ヴァルデマール
プロイスナー,クリスチアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05500256A publication Critical patent/JPH05500256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009462B2 publication Critical patent/JP3009462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0675Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the valve body having cylindrical guiding or metering portions, e.g. with fuel passages
    • F02M51/0678Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the valve body having cylindrical guiding or metering portions, e.g. with fuel passages all portions having fuel passages, e.g. flats, grooves, diameter reductions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 背景技術 本発明は、請求項1の上位概念に基く電磁的に作動可
能な燃料噴射弁に関する。ドイツ国特許第2905099号明
細書には既に電磁的に作動可能な燃料噴射弁が開示され
ており、この場合、弁ニードルのストッパ肩部と弁ケー
シングの内方肩部との間に、弁ニードルのストロークを
制限しているストッパプレートが配置されている。スト
ッパプレートは、組立の際に弁ニードルを通す取付け用
スリットを、その貫通開口部とその外周部との間に有し
ており、この取付け用スリットの内法幅は、対応する領
域における弁ニードルの直径よりも大きい。燃料噴射弁
の組立の際、弁ニードルを案内しているノズル体を取り
囲んでいる弁座側弁ケーシング端部の縁曲り部によっ
て、弁ケーシングとストッパプレートとノズル体とに、
高い軸方向の力が作用せしめられる。この力は、ストッ
パプレートが弁ケーシングに押圧されることに基いて、
ストッパプレートよりも軟質の強磁性材料から形成され
ている弁ケーシングを塑性変形せしめる。この場合特に
取付け用スリットの縁には大きな圧力が作用し、弁ケー
シングの内方肩部の材料が取付け用スリット内に不均一
に塑性変形する。このようにして発生するストッパプレ
ートと弁ケーシングと弁ニードルとの形状変化及び位置
変化は、例えば噴射量が変化するという形で燃料噴射弁
の運転特性に悪影響を及ぼす。
発明の利点 これに対し、請求項1の特徴を備えた本発明の燃料噴
射弁は、組立てが改善され、ストッパプレート及びノズ
ル体の取付け位置が正確になり、またそれによって連続
運転の高い安定性を達成することができるという利点を
有している。付加的にストッパプレートに形成されてい
る切欠きによって、弁ケーシングの内方肩部に対するス
トッパプレートの押し込みが周方向で均等になりかつ軸
方向で減少し、これによってストッパプレートと、弁ケ
ーシングと、ノズル体と、弁ニードルとの、形状変化及
び位置変化が特に小さくなる。
請求項2以下には、本発明の有利な実施形態が記載さ
れている。
特に有利には、切欠きの幅は取付け用スリットの幅に
ほぼ一致している。これによって、弁ケーシングの内方
肩部に対するストッパプレートの押し込みが、特に均一
でかつ小さくなる。
切欠きが溝として形成されており、また溝が、貫通開
口部からストッパプレートの外周部へ半径方向に延びて
いると、有利である。これによって、弁ケーシングの内
方肩部に接触するストッパプレートの上方ストッパ面の
完全に対称的な構成を実現することができ、ひいては弁
ケーシングの内方肩部に対するストッパプレートの押し
込みが、特に均一化され、かつ減少せしめられる。
また切欠きが、ストッパプレートの外周部に対して開
放された切欠きとして形成され、かつストッパプレート
を貫通している場合も有利である。この場合は、切欠き
が簡単な形式で製作可能であり、それにもかかわらず、
ストッパプレートによる弁ケーシングの内方肩部の変形
が小さくかつ均等化せしめられる。
更に切欠きが円形状に形成されており、そのために該
切欠きが、簡単な形式でフライス加工又はボール盤加工
によって形成可能であると有利である。
図面 本発明の実施例は図面に簡略に示されている。図1は
燃料噴射弁の縦断面図、図2は本発明に基いて構成され
たストッパプレートの第1実例を示した図、図3は図2
のIII−III線に沿った断面図、図4は本発明に基いて構
成されたストッパプレートの第2実施例を示した図、図
5は図4のV−V線に沿った断面図である。
実施例の説明 図1に例示した内燃機関の燃料噴射装置のための電磁
的に作動可能な燃料噴射弁は、管状の弁ケーシング1を
有しており、この弁ケーシングの内部でコイル枠2に磁
気コイル3が配置されている。コイル枠2は、段状に形
成されて弁長手方向軸線7に対して同心的に延びている
コア4を部分的に取り囲んでおり、このコア4は管形に
形成されており、このコアを介して燃料の供給が行われ
る。弁ケーシング1は磁気コイル3とは逆の側の端部に
おいて、減少した肉厚を有している縁曲り縁部9をもっ
て、ノズル体6の保持フランジ5を取り囲んでいる。弁
ケーシング1とノズル体6との結合は、縁曲り縁部9を
ノズル体6の保持フランジ5の回りにすえ込むことによ
って行われる。弁ケーシング1とノズル体6との間を液
密にシールするために、保持フランジ5の外周にはリン
グ溝10が形成されており、このリング溝内にシールリン
グ11が配置されている。
磁気コイル3に向いている保持フランジ5の端面13
と、この端面13に軸方向で向き合っている弁ケーシング
1の内方肩部15との間に、ストッパプレート16が挟み込
まれており、このストッパプレート16は、ノズル体6
の、案内領域19を有する段付きの長手方向孔17内に配置
されていてかつ弁ケーシング1の段付きの長手方向孔18
内に突入している弁ニードル21の運動を制限するために
役立ち、弁ニードル21のストロークを正確に調整するた
めに、定められた厚さを有している。弁ニードル21は、
半径方向の遊びをもって、ストッパプレート16の貫通開
口部23を貫通しており、そのニードルピン25は、ノズル
体6の噴射開口部26から突出している。ノズル体6の、
保持フランジ5とは逆の側の端部の内方肩部27には、弁
ニードル21の円すい外面29と協働する円すい台形の弁座
面28が形成されている。弁ニードル21の他方の端部は、
管形の可動子30と結合されており、この場合可動子30
は、弁座面28の方の側のその変形領域32をもって弁ニー
ドル21の保持端部33をつかんでいる。保持端部33の、コ
アに向き合っている平らな端面34上には、可動子30の段
付きの内孔35によって半径方向で案内されている戻しば
ね37が支えられている。この戻しばね37は、その他方の
端部をもって、管形の調節スリーブ40の下流側端面39に
支えられており、この調節スリーブは、コア4の段付き
の貫通孔41内に押し込まれている。コア4内への調節ス
リーブ40の押込み深さは、戻しばね37が可動子30及び弁
ニードル21に負荷をかけて、弁ニードル21の開口ストロ
ークに反対作用をするばね力を決定している。
保持端部33の、コア4に向き合っている端面34には、
戻しばね37の内径よりも小さな直径の同軸的な袋孔43が
形成されており、この袋孔の底部44には、例えば傾斜し
て延びている少くとも1つの貫流開口部45があり、この
貫流開口部は、弁ケーシング1及びノズル体6によって
取り囲まれかつ弁ニードル21を受容している内室46との
接続を生ぜしめ、したがって、燃料はコア4の貫通孔41
からノズル体6の弁座面28に到達することができる。
弁ニードル21及び可動子30の、円錐外面29からの長さ
は、可動子30が、磁気コイル3が励磁されていない場合
に、可動子30に向き合っているコア4の端面49に対して
作業ギャップを形成するような寸法になっている。弁ニ
ードル21はストッパ肩部51を有しており、このストッパ
肩部は、そのストッパ端面52をもってストッパプレート
16と協働し、磁気コイル3が励磁される場合に弁ニード
ル21のストローク、ひいては燃料噴射弁の開放距離を制
限する。これによって可動子30とコア4との間に直接的
な接触が行われることが阻止される。すなわち、磁気コ
イル3が励磁される場合にも常に両者の間には作業ギャ
ップが存在したままになっている。
弁ニードル21は2つの案内区分53及び54を有してお
り、これらの案内区分は、長手方向孔17の案内区分19内
で弁ニードル21の案内を行うとともに、燃料に対して軸
方向の流通路を開放し、例えば四角形区分として構成さ
れている。
磁束は、弁ケーシング1の外とうによって、可動子30
を直接取り囲んでいる磁束案内付加部56を介して可動子
30に導かれ、そこから、燃料入口導管接続部として使用
されているコア4及びコア4の案内フランジ57を介して
弁ケーシング1に戻る。
コア4と弁ケーシング1との少なくとも一部分は、軸
方向でプラスチック被覆部58によって取り囲まれてい
る。電気的な差込み接続部59は、磁気コイル3の電気的
な接触、ひいてはその励磁を行うもので、プラスチック
被覆部58に一体的に成形されている。
本発明のストッパプレート16の第1実施例は図2に示
されている。貫通開口部23とストッパプレート16の外周
部との間には、組立の際に弁ニードル21の対応する領域
72をストッパプレートの貫通開口部23内に取付けるため
の取付け用スリット70が形成されており、その内法幅71
は、弁ニードル21の、保持端部33とストッパ肩部51との
間の対応する領域72の直径よりも大きい。
この取付け用スリット70のほかに、弁ケーシング1の
内方肩部15に接触するストッパプレート16の上方ストッ
パ面73に、例えば2つの切欠き75が形成されており、こ
れらの切欠きは、取付け用スリット70の、弁長手方向軸
線7と交差している中心線76に対し対称的に、かつ取付
け用スリットの中心線に対して垂直で弁長手方向軸線7
を含んでいる平面によって仕切られるストッパプレート
の両方の半部のうち、取付け用スリット70が形成されて
いない方の半部内だけに、形成されている。
図3は、図2のIII−III線に沿った断面図を示してお
り、この図3から明らかなように、両方の切欠き75は、
半径方向で貫通開口部23からストッパプレート16の外周
部に延びている溝77として形成されている。切欠き75に
よって達成されたストッパプレート16の上方ストッパ面
73の対称的な構成は、取付けの際にも又運転中において
も、軸方向に大きな力が作用しているにもかかわらず、
弁ケーシング1の内方肩部15に対するストッパプレート
16の押し込みを均等にかつ小さくしており、ひいてはス
トッパプレート16、弁ケーシング1、ノズル体6及び弁
ニードル21の形状変化及び位置変化を特に小さくしてお
り、更に例えば第1実施例の場合に図示されているよう
に、切欠き75著しくは溝77の幅が取付け用スリット70の
内法幅71に一致している場合は、この対称的な構成が更
に改善される。
図4は本発明の第2実施例を示しており、この場合同
一部材及び同一機能部材には、図2及び図3におけるの
と同一の符号が使用されている。ストッパプレート16は
その貫通開口部23とその外周部との間に取付け用スリッ
ト70を有し、その内法幅71は、弁ニードル21の対応する
領域72における弁ニードル21の直径よりも大きい。
例えば2つの切欠き75は、図2及び3の切欠き75と同
じように、取付け用スリット70の、弁長手方向軸線7と
交差している中心線76に対し対称的に、かつ取付け用ス
リットの中心線に対して垂直で弁長手方向軸線7を含ん
でいる平面によって仕切られるストッパプレートの両方
の半部のうち、取付け用スリット70が形成されていない
方の半部内だけに、形成されている。
切欠き75は、ストッパプレート16の外周部において外
周部に向って開放されて、例えば半円形の形状を有して
いる切欠き78として形成されており、これらの切欠き
は、図4のV−V線に沿った断面図である図5から明ら
かなように、ストッパプレート16を貫通している。弁ケ
ーシング1の内方肩部15と協働するほとんど対称的に形
成されているストッパプレート16の上方ストッパ面73
は、軸方向に大きな力が作用するにもかかわらず、取付
けの際にも又運転中においても、弁ケーシング1の内方
肩部15に対するストッパプレート16の押し込みを周方向
で均等にかつ軸方向で小さくし、その結果、ストッパプ
レート16、弁ケーシング1、ノズル体6及び弁ニードル
21にはわずかな形状変化及び位置変化が生ずるだけにな
る。
本発明のストッパプレート16の使用による小さな形状
変化及び位置変化によって、ひいてはストッパプレート
16若しくはノズル体6の特に正確な組込みによって、燃
料噴射弁の連続運転の、高い安定性が実現される。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−109277(JP,A) 特開 昭62−70655(JP,A) 実開 昭63−134168(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 51/06 - 51/08 F02M 61/16 F16K 31/06 - 31/11

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の燃料噴射装置のための電磁的に
    作動可能な燃料噴射弁であって、強磁性材料から成る弁
    ケーシングと、磁気コイルと、コアと、コアと協働しか
    つ1つのストッパ肩部を有する弁ニードルに不動に結合
    されている可動子と、弁ケーシングの内方肩部と弁ニー
    ドルを案内しているノズル体との間に挟み込まれたスト
    ッパプレートと、を備えており、該ストッパプレート
    は、弁ニードルの円柱状の中央領域を受容して弁長手方
    向軸線に対して同軸的に延びている貫通孔と、取付け用
    スリットとを有し、該取付け用スリットは、半径方向で
    貫通孔からストッパプレートの外周部に向って案内され
    ている形式のものにおいて、弁ケーシング(1)の内方
    肩部(15)に接触しているストッパプレート(16)のス
    トッパ面(73)に少くとも2つの切欠き(75)が形成さ
    れており、これらの切欠き(75)は、取付け用スリット
    (70)の、弁長手方向軸線(7)と交差している中心線
    (76)に対して対称的に、かつ、取付け用スリット(7
    0)の中心線(76)に対して垂直で弁長手方向軸線
    (7)を含んでいる平面によって仕切られるストッパプ
    レート(16)の両方の半部のうち、取付け用スリット
    (70)が形成されていない方の半部内だけに、形成され
    ていることを特徴とする、電磁的に作動可能な燃料噴射
    弁。
  2. 【請求項2】切欠き(75)の幅が、取付け用スリット
    (70)の幅にほぼ一致していることを特徴とする、請求
    項1記載の燃料噴射弁。
  3. 【請求項3】切欠き(75)が溝(77)として形成されて
    いることを特徴とする、請求項1又は2記載の燃料噴射
    弁。
  4. 【請求項4】溝(77)が、半径方向で貫通開口部(23)
    からストッパプレート(16)の外周部に延びていること
    を特徴とする、請求項3記載の燃料噴射弁。
  5. 【請求項5】切欠き(75)が、ストッパプレート(16)
    の外周部に向かって開放された切欠き(78)として形成
    されていることを特徴とする、請求項1又は2記載の燃
    料噴射弁。
  6. 【請求項6】切欠き(78)がストッパプレート(16)を
    貫通していることを特徴とする、請求項5記載の燃料噴
    射弁。
  7. 【請求項7】切欠き(78)が円形状に形成されているこ
    とを特徴とする、請求項5又は6記載の燃料噴射弁。
JP3507673A 1990-06-08 1991-04-24 電磁的に作動可能な燃料噴射弁 Expired - Lifetime JP3009462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4018317A DE4018317C1 (ja) 1990-06-08 1990-06-08
DE4018317.3 1990-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05500256A JPH05500256A (ja) 1993-01-21
JP3009462B2 true JP3009462B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=6407999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3507673A Expired - Lifetime JP3009462B2 (ja) 1990-06-08 1991-04-24 電磁的に作動可能な燃料噴射弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5222674A (ja)
EP (1) EP0485543A1 (ja)
JP (1) JP3009462B2 (ja)
KR (1) KR100202216B1 (ja)
DE (1) DE4018317C1 (ja)
WO (1) WO1991019089A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3546490B2 (ja) * 1994-10-03 2004-07-28 株式会社デンソー 電磁式燃料噴射弁
JPH08128373A (ja) * 1994-11-04 1996-05-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射弁
DE19958705C2 (de) * 1999-12-06 2003-03-13 Siemens Ag Ventil mit verbesserter Anschlaggeometrie

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2905099A1 (de) * 1979-02-10 1980-08-14 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares kraftstoffeinspritzventil
JPS60204956A (ja) * 1984-03-27 1985-10-16 Nippon Denso Co Ltd 電磁式燃料噴射弁
DE3533521A1 (de) * 1985-09-20 1987-04-02 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares kraftstoffeinspritzventil

Also Published As

Publication number Publication date
US5222674A (en) 1993-06-29
DE4018317C1 (ja) 1991-09-26
EP0485543A1 (de) 1992-05-20
WO1991019089A1 (de) 1991-12-12
KR100202216B1 (ko) 1999-06-15
KR920702464A (ko) 1992-09-04
JPH05500256A (ja) 1993-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0169098B1 (ko) 전자기 밸브
JP2774153B2 (ja) 燃料噴射装置用の電磁式の噴射弁
EP0628137B2 (de) Ventil zum dosierten einleiten von verflüchtigtem brennstoff in einen ansaugkanal einer brennkraftmaschine
US5190221A (en) Electromagnetically actuatable fuel injection valve
EP2771562B1 (en) Valve assembly for an injection valve and injection valve
KR100442899B1 (ko) 연료분사밸브
KR0167110B1 (ko) 전자 조작밸브
EP0497931A1 (de) Einspritzventil und verfahren zur herstellung eines einspritzventils.
JP5039054B2 (ja) 電磁作動式の弁
JPH1089191A (ja) 燃料噴射弁
JP2000511616A (ja) 電磁作動弁
US5190223A (en) Electromagnetic fuel injector with cartridge embodiment
EP1062421B1 (de) Brennstoffeinspritzventil
JPH0152587B2 (ja)
JP2851426B2 (ja) 電磁作動式の燃料噴射弁
JP2839709B2 (ja) 電磁的に作動可能な弁
EP0795082B1 (en) Low mass, through flow armature
JP3162492B2 (ja)
EP0438479B1 (en) Electromagnetic fuel injector in cartridge design
JP2005504218A (ja) 燃料噴射弁
KR100630606B1 (ko) 연료 분사 밸브
KR950001333B1 (ko) 연료 분사 밸브
JP3009462B2 (ja) 電磁的に作動可能な燃料噴射弁
JPS6270655A (ja) 電磁操作される燃料噴射弁
JPS6166860A (ja) 電磁作動式の燃料噴射弁