JP3009308B2 - マルチゾーンコードレスシステムにおける使用すべき接続装置の決定方法及びマルチゾーンコードレスシステム - Google Patents
マルチゾーンコードレスシステムにおける使用すべき接続装置の決定方法及びマルチゾーンコードレスシステムInfo
- Publication number
- JP3009308B2 JP3009308B2 JP5549793A JP5549793A JP3009308B2 JP 3009308 B2 JP3009308 B2 JP 3009308B2 JP 5549793 A JP5549793 A JP 5549793A JP 5549793 A JP5549793 A JP 5549793A JP 3009308 B2 JP3009308 B2 JP 3009308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zone
- connection device
- wireless
- telephone
- portable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯用コードレス電話
機が接続装置を経て接続されるマルチゾーンコードレス
システムにおける使用すべき接続装置の決定方法、及び
マルチゾーンコードレスシステムに関する。
機が接続装置を経て接続されるマルチゾーンコードレス
システムにおける使用すべき接続装置の決定方法、及び
マルチゾーンコードレスシステムに関する。
【0002】近年、利用者の電話機に対するニーズが多
様化し、又通信技術が発展するに伴い、ディジタル電話
交換機と接続装置との間を有線回線で接続し、その接続
装置と電話端末装置(電話機)との間の接続回線を無線
回線で構成することにより、電話端末装置をコードレス
化したマルチゾーンコードレス電話交換システムが実用
化されている。このマルチゾーンコードレス電話交換シ
ステムでは、前述のように接続装置と電話端末装置との
間を無線回線(無線リンク)で接続しなければならない
関係上、その無線リンクの確立の際に、又その確立後に
種々の技術的な問題が発生する。
様化し、又通信技術が発展するに伴い、ディジタル電話
交換機と接続装置との間を有線回線で接続し、その接続
装置と電話端末装置(電話機)との間の接続回線を無線
回線で構成することにより、電話端末装置をコードレス
化したマルチゾーンコードレス電話交換システムが実用
化されている。このマルチゾーンコードレス電話交換シ
ステムでは、前述のように接続装置と電話端末装置との
間を無線回線(無線リンク)で接続しなければならない
関係上、その無線リンクの確立の際に、又その確立後に
種々の技術的な問題が発生する。
【0003】
【従来の技術】図11は、従来のマルチゾーンコードレ
ス電話交換システムの構成図であ。そのディジタル交換
機(PBX)100に複数の接続装置BS0 ,BS1 ,
・・・が接続され、それらの接続装置の各々は予め決め
られた無線ゾーンに配置されている。その無線ゾーンは
複数あって、その全体でマルチゾーンを形成してい
る。。このマルチゾーンによって構成された通信可能な
範囲をサービスエリアと呼ばれる。そして、複数のコー
ドレス電話機は、どこへでも移動可能であるが、サービ
スエリア内の移動の場合に、そのコードレス電話機は、
無線リンク確立可能な位置にある接続装置との間で無線
リンクを確立して発信加入者との間で通話を行い得るよ
うになっている。この従来のマルチゾーンコードレス電
話交換システムにおいても、コードレス電話機への着信
時に、当該電話機の呼び出しを行っている。その呼び出
しは、次の通りである。
ス電話交換システムの構成図であ。そのディジタル交換
機(PBX)100に複数の接続装置BS0 ,BS1 ,
・・・が接続され、それらの接続装置の各々は予め決め
られた無線ゾーンに配置されている。その無線ゾーンは
複数あって、その全体でマルチゾーンを形成してい
る。。このマルチゾーンによって構成された通信可能な
範囲をサービスエリアと呼ばれる。そして、複数のコー
ドレス電話機は、どこへでも移動可能であるが、サービ
スエリア内の移動の場合に、そのコードレス電話機は、
無線リンク確立可能な位置にある接続装置との間で無線
リンクを確立して発信加入者との間で通話を行い得るよ
うになっている。この従来のマルチゾーンコードレス電
話交換システムにおいても、コードレス電話機への着信
時に、当該電話機の呼び出しを行っている。その呼び出
しは、次の通りである。
【0004】前記マルチゾーンコードレス電話交換シス
テムにおいて、そのシステムが稼働状態となると、各無
線ゾーン#0,#1などの無線ゾーン内にいるコードレ
ス電話機PS0,PS1 などは、定期的に自己の位置登録
信号を送信し、これを受信した接続装置BS0,BS
1 は、位置登録信号をディジタル交換機100へ転送し
て登録して置くことにより、ディジタル交換機100
は、そこに収容されるコードレス電話機PS0,PS1 な
どの位置を認識している。なお、前述の位置登録信号の
登録においては、各接続装置から転送されて来る位置登
録信号に付加されて来ている電波の受信レベルに従って
受信レベルの最高である1つの位置登録信号のみの登録
を行うようにしている。その登録例を言えば、例えばコ
ードレス電話機PS0,は、無線ゾーン#0内に位置して
おり、コードレス電話機PS1 は、無線ゾーン#1内に
位置していると認識している。
テムにおいて、そのシステムが稼働状態となると、各無
線ゾーン#0,#1などの無線ゾーン内にいるコードレ
ス電話機PS0,PS1 などは、定期的に自己の位置登録
信号を送信し、これを受信した接続装置BS0,BS
1 は、位置登録信号をディジタル交換機100へ転送し
て登録して置くことにより、ディジタル交換機100
は、そこに収容されるコードレス電話機PS0,PS1 な
どの位置を認識している。なお、前述の位置登録信号の
登録においては、各接続装置から転送されて来る位置登
録信号に付加されて来ている電波の受信レベルに従って
受信レベルの最高である1つの位置登録信号のみの登録
を行うようにしている。その登録例を言えば、例えばコ
ードレス電話機PS0,は、無線ゾーン#0内に位置して
おり、コードレス電話機PS1 は、無線ゾーン#1内に
位置していると認識している。
【0005】このようなコードレス電話機の認識をディ
ジタル交換機はしているので、例えばコードレスPS1
に着信があった場合に、ディジタル交換機100は、前
述のような認識で決まる無線ゾーン#1内の接続装置B
S1 へのパス設定をディジタル交換機100内のネット
ワークに行って発信加入者と接続装置BS1 との接続を
行った後に、接続装置BS1 とコードレス電話機PS1
との間の無線リンクの確立処理を公知の手順に従って行
い、コードレス電話機PS1 の使用者の呼び出しを行
う。
ジタル交換機はしているので、例えばコードレスPS1
に着信があった場合に、ディジタル交換機100は、前
述のような認識で決まる無線ゾーン#1内の接続装置B
S1 へのパス設定をディジタル交換機100内のネット
ワークに行って発信加入者と接続装置BS1 との接続を
行った後に、接続装置BS1 とコードレス電話機PS1
との間の無線リンクの確立処理を公知の手順に従って行
い、コードレス電話機PS1 の使用者の呼び出しを行
う。
【0006】この呼び出し方式は、位置登録信号が前述
のような登録方式であるから、登録された無線ゾーン内
の接続装置のみへしか前述のような接続を行い得るに過
ぎない。
のような登録方式であるから、登録された無線ゾーン内
の接続装置のみへしか前述のような接続を行い得るに過
ぎない。
【0007】そして、コードレス電話機PS1 を携帯し
ているコードレス電話利用者が、無線ゾーン#1から、
例えば無線ゾーン#0へ移動したとき、その無線ゾーン
内の接続装置BS0 との間で無線リンクを自動的に確立
して通話を継続し得るようにも構成されている。
ているコードレス電話利用者が、無線ゾーン#1から、
例えば無線ゾーン#0へ移動したとき、その無線ゾーン
内の接続装置BS0 との間で無線リンクを自動的に確立
して通話を継続し得るようにも構成されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、接続装
置は、1チャネルの通話のみしか接続可能でないので、
1つの無線ゾーン内に複数のコードレス電話機がある場
合には、それらのコードレス電話機の同時通話を可能に
するためには、トラフィックに対応した数の接続装置を
その無線ゾーン内に配置して置く必要がある。又、コー
ドレス電話機は、或る特定の無線ゾーンに登録されてい
るので、当該無線ゾーン内のすべての接続装置が使用中
にあれば、そのコードレス電話機の呼び出しはできな
い。
置は、1チャネルの通話のみしか接続可能でないので、
1つの無線ゾーン内に複数のコードレス電話機がある場
合には、それらのコードレス電話機の同時通話を可能に
するためには、トラフィックに対応した数の接続装置を
その無線ゾーン内に配置して置く必要がある。又、コー
ドレス電話機は、或る特定の無線ゾーンに登録されてい
るので、当該無線ゾーン内のすべての接続装置が使用中
にあれば、そのコードレス電話機の呼び出しはできな
い。
【0009】又、前述のように、コードレス電話利用者
が無線ゾーンから他の無線ゾーンへ移動したと見られる
ときには、無線ゾーンの自動切替えを行うようにしてい
るから、たとえその状態が現実に生じていない、例えば
一時的な電波障害時でも、無線ゾーンの自動切替えが行
われてしまうことになり、その切替え中通話が数秒間途
切れる。そのような無線ゾーン自動切替え条件が繰り返
して発生する場合には、通話品質が著しく低下する。
が無線ゾーンから他の無線ゾーンへ移動したと見られる
ときには、無線ゾーンの自動切替えを行うようにしてい
るから、たとえその状態が現実に生じていない、例えば
一時的な電波障害時でも、無線ゾーンの自動切替えが行
われてしまうことになり、その切替え中通話が数秒間途
切れる。そのような無線ゾーン自動切替え条件が繰り返
して発生する場合には、通話品質が著しく低下する。
【0010】本発明は、斯かる技術的課題に鑑みて創作
されたもので、コードレス電話機の位置、及び適正ゾー
ン位置判定条件に応じて決まる無線ゾーン内の接続装置
の使用を為すマルチゾーンコードレスシステムにおける
使用すべき接続装置の決定方法、及びマルチゾーンコー
ドレスシステムを提供することをその目的とする。
されたもので、コードレス電話機の位置、及び適正ゾー
ン位置判定条件に応じて決まる無線ゾーン内の接続装置
の使用を為すマルチゾーンコードレスシステムにおける
使用すべき接続装置の決定方法、及びマルチゾーンコー
ドレスシステムを提供することをその目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は、請求項2に係る
発明の原理ブロック図を示す。図2は、請求項3に係る
発明の原理ブロック図を示す。
発明の原理ブロック図を示す。図2は、請求項3に係る
発明の原理ブロック図を示す。
【0012】請求項1に係る発明は、無線ゾーン毎に配
置されている所要数の接続装置がディジタル交換機に接
続され、接続装置と携帯用コードレス電話機との間に無
線リンクを確立して通話を行うマルチゾーンコードレス
システムにおいて、前記ディジタル交換機で前記接続装
置を介して前記携帯用コードレス電話機の位置を検出
し、前記ディジタル交換機内の呼状態情報登録域に無線
ゾーン毎に接続装置の使用の有無を登録し、前記ディジ
タル交換機内の位置登録情報登録域に、各携帯用コード
レス電話機毎に、当該携帯用コードレス電話機が位置す
る位置における各無線ゾーンの接続可能順位を登録し、
着信時に接続可能順位毎に当該接続可能順位に対応する
無線ゾーンに空きの接続装置があるか否かを調べ、ある
とき該空きの接続装置と着信携帯用コードレス電話機と
の間の無線リンクの確立を行うことを特徴とする。
置されている所要数の接続装置がディジタル交換機に接
続され、接続装置と携帯用コードレス電話機との間に無
線リンクを確立して通話を行うマルチゾーンコードレス
システムにおいて、前記ディジタル交換機で前記接続装
置を介して前記携帯用コードレス電話機の位置を検出
し、前記ディジタル交換機内の呼状態情報登録域に無線
ゾーン毎に接続装置の使用の有無を登録し、前記ディジ
タル交換機内の位置登録情報登録域に、各携帯用コード
レス電話機毎に、当該携帯用コードレス電話機が位置す
る位置における各無線ゾーンの接続可能順位を登録し、
着信時に接続可能順位毎に当該接続可能順位に対応する
無線ゾーンに空きの接続装置があるか否かを調べ、ある
とき該空きの接続装置と着信携帯用コードレス電話機と
の間の無線リンクの確立を行うことを特徴とする。
【0013】請求項2に係る発明は、図1に示すよう
に、無線ゾーン1毎に配置されている所要数の接続装置
2がディジタル交換機4に接続され、接続装置2と携帯
用コードレス電話機6との間に無線リンクを確立して通
話を行うマルチゾーンコードレスシステムにおいて、前
記ディジタル交換機4に、無線ゾーン毎に接続装置の使
用の有無を登録する呼状態情報登録域8と、各携帯用コ
ードレス電話機6毎に、当該携帯用コードレス電話機6
が位置する位置における各無線ゾーン1の接続可能順位
を登録する位置登録情報登録域10と、前記接続装置2
に前記携帯用コードレス電話機6との間の無線リンクの
確立制御を行わせる制御手段12とを設け、該制御手段
12は、着信時に接続可能順位毎に当該接続可能順位に
対応する無線ゾーンに空きの接続装置があるか否かを調
べ、あるとき該空きの接続装置と着信携帯用コードレス
電話機との間の無線リンクの確立を前記ディジタル交換
機4のネットワーク14及び接続装置制御部16を介し
て為すことを特徴とする。
に、無線ゾーン1毎に配置されている所要数の接続装置
2がディジタル交換機4に接続され、接続装置2と携帯
用コードレス電話機6との間に無線リンクを確立して通
話を行うマルチゾーンコードレスシステムにおいて、前
記ディジタル交換機4に、無線ゾーン毎に接続装置の使
用の有無を登録する呼状態情報登録域8と、各携帯用コ
ードレス電話機6毎に、当該携帯用コードレス電話機6
が位置する位置における各無線ゾーン1の接続可能順位
を登録する位置登録情報登録域10と、前記接続装置2
に前記携帯用コードレス電話機6との間の無線リンクの
確立制御を行わせる制御手段12とを設け、該制御手段
12は、着信時に接続可能順位毎に当該接続可能順位に
対応する無線ゾーンに空きの接続装置があるか否かを調
べ、あるとき該空きの接続装置と着信携帯用コードレス
電話機との間の無線リンクの確立を前記ディジタル交換
機4のネットワーク14及び接続装置制御部16を介し
て為すことを特徴とする。
【0014】請求項3に係る発明は、図2に示すよう
に、接続装置2と携帯用コードレス電話機6Aとの間に
無線リンクを確立して通話を行うマルチゾーンコードレ
スシステムにおいて、携帯用コードレス電話機6Aの位
置をディジタル値で出力する位置検出装置9と、位置の
定数値を出力する定数出力回路11と、前記位置検出装
置9から出力された位置のディジタル値が前記定数値に
対して予め決められた関係に達したか否かを判定する判
定手段13を前記携帯用コードレス電話機6Aに設け、
前記判定手段13が、前記予め決められた関係に達しな
いことを判定したとき、前記携帯用コードレス電話機6
Aと前記接続装置2との間に確立されていた無線リンク
を維持し、前記予め決められた関係に達したことを判定
したとき、前記携帯用コードレス電話機6Aと前記達し
たときの予め決められた関係で決まる無線ゾーン内の接
続装置2との間に無線リンクを確立することを特徴とす
る。
に、接続装置2と携帯用コードレス電話機6Aとの間に
無線リンクを確立して通話を行うマルチゾーンコードレ
スシステムにおいて、携帯用コードレス電話機6Aの位
置をディジタル値で出力する位置検出装置9と、位置の
定数値を出力する定数出力回路11と、前記位置検出装
置9から出力された位置のディジタル値が前記定数値に
対して予め決められた関係に達したか否かを判定する判
定手段13を前記携帯用コードレス電話機6Aに設け、
前記判定手段13が、前記予め決められた関係に達しな
いことを判定したとき、前記携帯用コードレス電話機6
Aと前記接続装置2との間に確立されていた無線リンク
を維持し、前記予め決められた関係に達したことを判定
したとき、前記携帯用コードレス電話機6Aと前記達し
たときの予め決められた関係で決まる無線ゾーン内の接
続装置2との間に無線リンクを確立することを特徴とす
る。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【作用】 請求項1および 請求項2に係る発明によれば、
或る無線ゾーン内の携帯用コードレス電話機へ着信があ
ったとき、当該携帯用コードレス電話機についての接続
可能順位に従って位置している無線ゾーン内の接続装
置、又は隣の無線ゾーン内の接続装置へその呼を着信さ
せることができる。着信携帯用電話機が位置している無
線ゾーン以外の接続装置の有効利用が図れる。従って、
無線ゾーン内の接続装置数以上の呼に対する着信があっ
た場合への対応が取れる。
或る無線ゾーン内の携帯用コードレス電話機へ着信があ
ったとき、当該携帯用コードレス電話機についての接続
可能順位に従って位置している無線ゾーン内の接続装
置、又は隣の無線ゾーン内の接続装置へその呼を着信さ
せることができる。着信携帯用電話機が位置している無
線ゾーン以外の接続装置の有効利用が図れる。従って、
無線ゾーン内の接続装置数以上の呼に対する着信があっ
た場合への対応が取れる。
【0019】請求項3に係る発明によれば、或る無線ゾ
ーン内の携帯用コードレス電話機が接続装置を介して通
話状態にあって、その携帯用コードレス電話機の移動で
位置が変わったときなどに、一時的で、擬似的な無線リ
ンクの障害発生でも、その位置から見て、無線リンクの
切替えを要しないときには、無線リンクを隣の無線ゾー
ン内の接続装置との間に再設定することなく、当該無線
ゾーン内の接続装置との間の無線リンクを維持して無線
リンクの切替えで生ずる通話の中断を防止することがで
きる。
ーン内の携帯用コードレス電話機が接続装置を介して通
話状態にあって、その携帯用コードレス電話機の移動で
位置が変わったときなどに、一時的で、擬似的な無線リ
ンクの障害発生でも、その位置から見て、無線リンクの
切替えを要しないときには、無線リンクを隣の無線ゾー
ン内の接続装置との間に再設定することなく、当該無線
ゾーン内の接続装置との間の無線リンクを維持して無線
リンクの切替えで生ずる通話の中断を防止することがで
きる。
【0020】
【実施例】図3は、請求項1及び請求項2に係る発明の
一実施例を示す。この図は、マルチゾーンコードレス電
話交換システムの実施例を示す。30は、ディジタル交
換機を示す。ディジタル交換機30は、ネットワーク3
2、制御部34、メモリ部36、並びにネットワーク3
2、制御部34、及びメモリ部36を接続するバス38
から成る。そして、ネットワーク32は、接続装置制御
部BSC1 ,BSC 2 ,BSC3 が接続されており、こ
れらの接続装置制御部BSC1 ,BSC2 ,BSC
3 は、それぞれ無線ゾーンn1 ,n2 ,n3 に配置され
た接続装置BS1,BS2 ,BS3 へ接続されている。
PS1 は携帯用コードレス電話機である。
一実施例を示す。この図は、マルチゾーンコードレス電
話交換システムの実施例を示す。30は、ディジタル交
換機を示す。ディジタル交換機30は、ネットワーク3
2、制御部34、メモリ部36、並びにネットワーク3
2、制御部34、及びメモリ部36を接続するバス38
から成る。そして、ネットワーク32は、接続装置制御
部BSC1 ,BSC 2 ,BSC3 が接続されており、こ
れらの接続装置制御部BSC1 ,BSC2 ,BSC
3 は、それぞれ無線ゾーンn1 ,n2 ,n3 に配置され
た接続装置BS1,BS2 ,BS3 へ接続されている。
PS1 は携帯用コードレス電話機である。
【0021】メモリ部36には、図4に示す呼状態情報
登録域40、及び図5に示す位置登録情報登録域42が
設けられるほか、図6に示す処理フローを実行するプロ
グラムが格納されている。ここで、携帯用コードレス電
話機PS1 がどの無線ゾーンn 1 ,n 2 ,n 3 内に位置
しているかは、この携帯用コードレス電話機PS1 から
定期的に送信する信号を接続装置BS 1 ,BS 2 ,BS
3 が受信することにより、検出される。
登録域40、及び図5に示す位置登録情報登録域42が
設けられるほか、図6に示す処理フローを実行するプロ
グラムが格納されている。ここで、携帯用コードレス電
話機PS1 がどの無線ゾーンn 1 ,n 2 ,n 3 内に位置
しているかは、この携帯用コードレス電話機PS1 から
定期的に送信する信号を接続装置BS 1 ,BS 2 ,BS
3 が受信することにより、検出される。
【0022】図3乃至図5において、無線ゾーンn1 ,
n2 ,n3 は、図1の無線ゾーン1に対応すし、接続装
置BS1 ,BS2 ,BS3 は、図1の接続装置2に対応
する。ディジタル交換機30は、図1のディジタル交換
機4に対応し、携帯用コードレス電話機PS1 は、図1
の携帯用コードレス電話機6に対応する。呼状態情報登
録域40は、図1の呼状態情報登録域8に対応し、位置
登録情報登録域42は、図1の位置登録情報登録域10
に対応する。制御部34は、図1の制御手段12に対応
する。
n2 ,n3 は、図1の無線ゾーン1に対応すし、接続装
置BS1 ,BS2 ,BS3 は、図1の接続装置2に対応
する。ディジタル交換機30は、図1のディジタル交換
機4に対応し、携帯用コードレス電話機PS1 は、図1
の携帯用コードレス電話機6に対応する。呼状態情報登
録域40は、図1の呼状態情報登録域8に対応し、位置
登録情報登録域42は、図1の位置登録情報登録域10
に対応する。制御部34は、図1の制御手段12に対応
する。
【0023】この実施例の動作を以下に説明する。今、
携帯用コードレス電話機(以下、コードレス電話機とい
う。)PS1 への呼がディジタル交換機30で受信され
たものとする。制御部34でコードレス電話機PS1 へ
の着信を検出すると(図6のS1参照)、位置登録情報
登録域42から電波レベルの一番高い電波レベル1のゾ
ーンn1 を読み出す(図6のS2参照)。呼状態情報登
録域40から無線ゾーンn1 の接続装置の状態を読み出
す(図6のS3参照)。無線ゾーンn1 内のいずれかの
接続装置(BS)に空きがあるか否かを判定する。空き
があれば(図6のS4のYes 参照)、無線ゾーンn1の
空きの接続装置、例えばBS1 からコードレス電話機P
S1 を呼び出す(図6のS5参照)。
携帯用コードレス電話機(以下、コードレス電話機とい
う。)PS1 への呼がディジタル交換機30で受信され
たものとする。制御部34でコードレス電話機PS1 へ
の着信を検出すると(図6のS1参照)、位置登録情報
登録域42から電波レベルの一番高い電波レベル1のゾ
ーンn1 を読み出す(図6のS2参照)。呼状態情報登
録域40から無線ゾーンn1 の接続装置の状態を読み出
す(図6のS3参照)。無線ゾーンn1 内のいずれかの
接続装置(BS)に空きがあるか否かを判定する。空き
があれば(図6のS4のYes 参照)、無線ゾーンn1の
空きの接続装置、例えばBS1 からコードレス電話機P
S1 を呼び出す(図6のS5参照)。
【0024】無線ゾーンn1 の接続装置(BS)に空き
がないならば(図6のS4のNo参照)、位置登録情報登
録域42から電波レベル1よりも低い電波レベル2のゾ
ーンn2 を読み出す(図6のS6参照)。呼状態情報登
録域40から無線ゾーンn2の接続装置の状態を読み出
す(図6のS7参照)。無線ゾーンn2 の接続装置(B
S)に空きがあるか否かを判定する。空きがあれば(図
6のS8のYes 参照)、無線ゾーンn2 の空きの接続装
置、例えばBS2 からコードレス電話機PS1を呼び出
す(図6のS9参照)。
がないならば(図6のS4のNo参照)、位置登録情報登
録域42から電波レベル1よりも低い電波レベル2のゾ
ーンn2 を読み出す(図6のS6参照)。呼状態情報登
録域40から無線ゾーンn2の接続装置の状態を読み出
す(図6のS7参照)。無線ゾーンn2 の接続装置(B
S)に空きがあるか否かを判定する。空きがあれば(図
6のS8のYes 参照)、無線ゾーンn2 の空きの接続装
置、例えばBS2 からコードレス電話機PS1を呼び出
す(図6のS9参照)。
【0025】無線ゾーンn2 の接続装置(BS)に空き
がないならば(図6のS8のNo参照)、位置登録情報登
録域42から電波レベル2よりも低い電波レベル3の無
線ゾーンn3 を読み出す(図6のS10参照)。呼状態
情報登録域40から無線ゾーンn3 の接続装置の状態を
読み出す(図6のS11参照)。無線ゾーンn3 の接続
装置(BS)に空きがあるか否かを判定する。空きがあ
れば(図6のS12のYes 参照)、無線ゾーンn3 の空
きの接続装置、例えばBS3 からコードレス電話機PS
1 を呼び出す(図6のS13参照)。
がないならば(図6のS8のNo参照)、位置登録情報登
録域42から電波レベル2よりも低い電波レベル3の無
線ゾーンn3 を読み出す(図6のS10参照)。呼状態
情報登録域40から無線ゾーンn3 の接続装置の状態を
読み出す(図6のS11参照)。無線ゾーンn3 の接続
装置(BS)に空きがあるか否かを判定する。空きがあ
れば(図6のS12のYes 参照)、無線ゾーンn3 の空
きの接続装置、例えばBS3 からコードレス電話機PS
1 を呼び出す(図6のS13参照)。
【0026】無線ゾーンn3 のいずれの接続装置(B
S)にも空きがないならば(図6のS12のNo参照)、
コードレス電話機PS1 への着信が不可である旨を発信
加入者へ通知する(図6のS14参照)。
S)にも空きがないならば(図6のS12のNo参照)、
コードレス電話機PS1 への着信が不可である旨を発信
加入者へ通知する(図6のS14参照)。
【0027】このように、無線ゾーンn1 に位置してい
るコードレス電話機PS1 へ着信した場合に、無線ゾー
ンn1 内のいずれの接続装置も使用中であったとして
も、無線ゾーンn2 若しくはn3 内の接続装置を使用し
てコードレス電話機PS1 への呼を当該コードレス電話
機PS1 に着信させることができる。これは、前述のよ
うに、コードレス電話機の位置に応じた無線ゾーン内の
接続装置を介しての通話路の設定を行い得る手段の提供
が可能となる。従って、或る無線ゾーン内へのトラフィ
ックが増大しても、そのトラフィック量に見合った接続
装置を用意しなくても、当該無線ゾーン内のコードレス
電話機への着信を行わせることができ、経済的なマルチ
ゾーンコードレス電話交換システムを構築するのに寄与
する。
るコードレス電話機PS1 へ着信した場合に、無線ゾー
ンn1 内のいずれの接続装置も使用中であったとして
も、無線ゾーンn2 若しくはn3 内の接続装置を使用し
てコードレス電話機PS1 への呼を当該コードレス電話
機PS1 に着信させることができる。これは、前述のよ
うに、コードレス電話機の位置に応じた無線ゾーン内の
接続装置を介しての通話路の設定を行い得る手段の提供
が可能となる。従って、或る無線ゾーン内へのトラフィ
ックが増大しても、そのトラフィック量に見合った接続
装置を用意しなくても、当該無線ゾーン内のコードレス
電話機への着信を行わせることができ、経済的なマルチ
ゾーンコードレス電話交換システムを構築するのに寄与
する。
【0028】次に、図7乃至図9を参照して請求項3に
係る発明の一実施例を説明する。60は、マルチゾーン
コードレス電話交換システムを構成するディジタル交換
機である。n1,・・・,nn は、それぞれマルチゾーン
コードレス電話交換システムに設定される無線ゾーンの
各々である。BS1 ,・・・,BSn は、無線ゾーン
n1,・・・,nn の各々に対応する接続装置である。P
S1 は、無線ゾーンn1内に位置しているコードレス電話
機である。このコードレス電話機PS1 には、従来と同
様の無線回路62を有するほか、振動検出回路64、及
び制御回路66が設けられている。振動検出回路64
は、人間が一歩歩いた時の振動を検出するもの、例えば
万歩計である。制御回路66は、振動検出回路64から
の検出信号に応答して振動回数を計測するものである。
係る発明の一実施例を説明する。60は、マルチゾーン
コードレス電話交換システムを構成するディジタル交換
機である。n1,・・・,nn は、それぞれマルチゾーン
コードレス電話交換システムに設定される無線ゾーンの
各々である。BS1 ,・・・,BSn は、無線ゾーン
n1,・・・,nn の各々に対応する接続装置である。P
S1 は、無線ゾーンn1内に位置しているコードレス電話
機である。このコードレス電話機PS1 には、従来と同
様の無線回路62を有するほか、振動検出回路64、及
び制御回路66が設けられている。振動検出回路64
は、人間が一歩歩いた時の振動を検出するもの、例えば
万歩計である。制御回路66は、振動検出回路64から
の検出信号に応答して振動回数を計測するものである。
【0029】図7において、振動検出回路64は、図2
の位置検出装置9に対応し、制御回路66の基準振動回
数の出力回路は、図2の定数出力回路11に対応し、制
御回路66の比較回路が、図2の判定手段13に対応す
る。
の位置検出装置9に対応し、制御回路66の基準振動回
数の出力回路は、図2の定数出力回路11に対応し、制
御回路66の比較回路が、図2の判定手段13に対応す
る。
【0030】この実施例の動作を以下に説明する。説明
の都合上、例えば制御装置BS1 と、コードレス電話機
PS1 との間に無線リンクが形成されて発信加入者と、
コードレス電話機PS1 を保持している着信加入者との
間での通話中に(図8の200参照)、接続装置BS1
において電波レベルの低下を従来と同様にして検出した
ものとする。
の都合上、例えば制御装置BS1 と、コードレス電話機
PS1 との間に無線リンクが形成されて発信加入者と、
コードレス電話機PS1 を保持している着信加入者との
間での通話中に(図8の200参照)、接続装置BS1
において電波レベルの低下を従来と同様にして検出した
ものとする。
【0031】検出された電波レベルの低下は、接続装置
BS1 とコードレス電話機PS1 との間に張られている
無線リンクの制御チャネルを経てディジタル交換機60
へ通知される(図8の202参照)。ディジタル交換機
60は、接続装置BS1 に対して無線ゾーン切替要求信
号を送出する(図8の204参照)。接続装置BS
1は、コードレス電話機PS1 に対して無線ゾーン切替
要求信号を送出する(図8の206参照)。
BS1 とコードレス電話機PS1 との間に張られている
無線リンクの制御チャネルを経てディジタル交換機60
へ通知される(図8の202参照)。ディジタル交換機
60は、接続装置BS1 に対して無線ゾーン切替要求信
号を送出する(図8の204参照)。接続装置BS
1は、コードレス電話機PS1 に対して無線ゾーン切替
要求信号を送出する(図8の206参照)。
【0032】前記無線ゾーン切替要求信号を無線回路6
2を経て受け取った制御回路66は、基準振動回数Aと
振動検出回路64からの検出した振動回数a(図8の2
08参照)とを比較する(図8の210参照)。A<a
である場合には(図8の212参照)、コードレス電話
機PS1 は、無線ゾーン切替え受付応答信号を接続装置
BS1 へ送出する(図8の214参照)。接続装置BS
1 は、無線ゾーン切替え受付応答信号をディジタル交換
機60へ送出する(図8の216参照)。
2を経て受け取った制御回路66は、基準振動回数Aと
振動検出回路64からの検出した振動回数a(図8の2
08参照)とを比較する(図8の210参照)。A<a
である場合には(図8の212参照)、コードレス電話
機PS1 は、無線ゾーン切替え受付応答信号を接続装置
BS1 へ送出する(図8の214参照)。接続装置BS
1 は、無線ゾーン切替え受付応答信号をディジタル交換
機60へ送出する(図8の216参照)。
【0033】ディジタル交換機60は、接続装置BS1
へ信号チャネル(S−ch)の解放要求信号を接続装置
BS1 へ送出する(図9の218参照)。その接続装置
BS 1 は、コードレス電話機PS1 へ無線リンク解放信
号を送出する(図9の220参照)。コードレス電話機
PS1 は、無線リンク解放応答信号を接続装置BS1へ
返す(図9の222参照)。接続装置BS1 は信号チャ
ネル解放通知信号をディジタル交換機60へ返す(図9
の224参照)。これにより、コードレス電話機PS1
と接続装置BS1 の間の無線リンクが解放される。
へ信号チャネル(S−ch)の解放要求信号を接続装置
BS1 へ送出する(図9の218参照)。その接続装置
BS 1 は、コードレス電話機PS1 へ無線リンク解放信
号を送出する(図9の220参照)。コードレス電話機
PS1 は、無線リンク解放応答信号を接続装置BS1へ
返す(図9の222参照)。接続装置BS1 は信号チャ
ネル解放通知信号をディジタル交換機60へ返す(図9
の224参照)。これにより、コードレス電話機PS1
と接続装置BS1 の間の無線リンクが解放される。
【0034】前述のようにうして無線リンクが解放され
たコードレス電話機PS1 は、無線ゾーンn1内からその
外、例えば無線ゾーンn2 〔無線ゾーンn1 の隣の無線
ゾーン(図示せず)〕へ移動しているので、無線ゾーン
の切替えを行うべく、従来と同様にして制御チャネルを
使用して信号チャネル要求信号を無線ゾーンn2内の接続
装置BS2 へ送出する(図9の226参照)。その接続
装置BS2 では、制御チャネル情報の通知(発呼要求)
をディジタル交換機60へ送出する(図9の228参
照)。
たコードレス電話機PS1 は、無線ゾーンn1内からその
外、例えば無線ゾーンn2 〔無線ゾーンn1 の隣の無線
ゾーン(図示せず)〕へ移動しているので、無線ゾーン
の切替えを行うべく、従来と同様にして制御チャネルを
使用して信号チャネル要求信号を無線ゾーンn2内の接続
装置BS2 へ送出する(図9の226参照)。その接続
装置BS2 では、制御チャネル情報の通知(発呼要求)
をディジタル交換機60へ送出する(図9の228参
照)。
【0035】ディジタル交換機60では、信号チャネル
補足要求信号を接続装置BS2 へ送出する(図9の23
0参照)。接続装置BS2 は、信号チャネル要求信号を
コードレス電話機PS1 へ送出する(図9の232参
照)。
補足要求信号を接続装置BS2 へ送出する(図9の23
0参照)。接続装置BS2 は、信号チャネル要求信号を
コードレス電話機PS1 へ送出する(図9の232参
照)。
【0036】コードレス電話機PS1 が、信号チャネル
確認信号を接続装置BS2 へ送出し(図9の234参
照)、接続装置BS2 が、信号チャネル補足成功信号を
ディジタル交換機60へ送出することで(図9の236
参照)、コードレス電話機PS 1 と、ディジタル交換機
60との間の通話路が形成され、再び通話が開始される
(図9の238参照)。
確認信号を接続装置BS2 へ送出し(図9の234参
照)、接続装置BS2 が、信号チャネル補足成功信号を
ディジタル交換機60へ送出することで(図9の236
参照)、コードレス電話機PS 1 と、ディジタル交換機
60との間の通話路が形成され、再び通話が開始される
(図9の238参照)。
【0037】基準振動回数Aと振動検出回路64からの
検出した振動回数a(図8,図10の208参照)とを
比較する(図8,図10の210参照)。A>aである
場合には(図10の213参照)、コードレス電話機P
S1 は、無線ゾーン切替え拒否信号を接続装置BS1 へ
送出し(図10の215参照)、その接続装置BS
1は、ディジタル交換機60へ無線ゾーン切替え拒否信
号を返送する(図10の217参照)。これにより、A
>aである場合のような無線リンクの解放は行われず、
それまで設定されていた通話路を用いての通話が続行さ
れる(図8,図10の200参照)。
検出した振動回数a(図8,図10の208参照)とを
比較する(図8,図10の210参照)。A>aである
場合には(図10の213参照)、コードレス電話機P
S1 は、無線ゾーン切替え拒否信号を接続装置BS1 へ
送出し(図10の215参照)、その接続装置BS
1は、ディジタル交換機60へ無線ゾーン切替え拒否信
号を返送する(図10の217参照)。これにより、A
>aである場合のような無線リンクの解放は行われず、
それまで設定されていた通話路を用いての通話が続行さ
れる(図8,図10の200参照)。
【0038】前述のように、A>aとなるような位置に
コードレス電話機が位置に位置している限り、たとえ無
線リンクの解放要因が発生したとしても、無線リンクを
解放してしまわないから、従来のような無線リンクの無
用な解放を除き得て通話品質の向上が図れる。
コードレス電話機が位置に位置している限り、たとえ無
線リンクの解放要因が発生したとしても、無線リンクを
解放してしまわないから、従来のような無線リンクの無
用な解放を除き得て通話品質の向上が図れる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、コ
ードレス電話機の位置に応じた無線ゾーン内の接続装置
を介しての通話路の設定を行い得る手段を提供する。従
って、或る無線ゾーン内へのトラフィックが増大して
も、そのトラフィック量に見合った接続装置を用意しな
くても、当該無線ゾーン内のコードレス電話機への着信
を行わせることができ、経済的なマルチゾーンコードレ
ス電話交換システムを構築するのに寄与する。又、コー
ドレス電話機の位置が無線リンクを維持すべき位置に、
コードレス電話機が位置している限り、たとえ無線リン
クの解放要因が発生したとしても、無線リンクを解放し
てしまわないから、従来のような無線リンクの無用な解
放を除き得て通話品質の向上が図れる。
ードレス電話機の位置に応じた無線ゾーン内の接続装置
を介しての通話路の設定を行い得る手段を提供する。従
って、或る無線ゾーン内へのトラフィックが増大して
も、そのトラフィック量に見合った接続装置を用意しな
くても、当該無線ゾーン内のコードレス電話機への着信
を行わせることができ、経済的なマルチゾーンコードレ
ス電話交換システムを構築するのに寄与する。又、コー
ドレス電話機の位置が無線リンクを維持すべき位置に、
コードレス電話機が位置している限り、たとえ無線リン
クの解放要因が発生したとしても、無線リンクを解放し
てしまわないから、従来のような無線リンクの無用な解
放を除き得て通話品質の向上が図れる。
【図1】請求項2に係る発明の原理ブロック図である。
【図2】請求項3に係る発明の原理ブロック図である。
【図3】請求項1及び請求項2に係る発明の一実施例の
システム構成図である。
システム構成図である。
【図4】請求項1及び請求項2に係る発明の一実施例で
用いる呼状態情報メモリの構成を示す図である。
用いる呼状態情報メモリの構成を示す図である。
【図5】請求項1及び請求項2に係る発明の一実施例で
用いる位置登録情報メモリの構成を示す図である。
用いる位置登録情報メモリの構成を示す図である。
【図6】請求項1及び請求項2に係る発明の一実施例の
ディジタル交換機で処理される処理フローを示す図であ
る。
ディジタル交換機で処理される処理フローを示す図であ
る。
【図7】請求項3に係る発明の一実施例のシステム構成
図である。
図である。
【図8】請求項3に係る発明の一実施例の処理シーケン
スを3分割した第1の部分を示す図である。
スを3分割した第1の部分を示す図である。
【図9】請求項3に係る発明の一実施例の処理シーケン
スを3分割した第2の部分を示す図である。
スを3分割した第2の部分を示す図である。
【図10】請求項3に係る発明の一実施例の処理シーケ
ンスを3分割した第3の部分を示す図である。
ンスを3分割した第3の部分を示す図である。
【図11】従来のマルチゾーンコードレス電話交換シス
テムを示す図である。
テムを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−46473(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/26 H04Q 7/04 - 7/38
Claims (3)
- 【請求項1】 無線ゾーン毎に配置されている所要数の
接続装置がディジタル交換機に接続され、接続装置と携
帯用コードレス電話機との間に無線リンクを確立して通
話を行うマルチゾーンコードレスシステムにおいて、 前記ディジタル交換機で前記接続装置を介して前記携帯
用コードレス電話機の位置を検出し、 前記ディジタル交換機内の呼状態情報登録域に無線ゾー
ン毎に接続装置の使用の有無を登録し、 前記ディジタル交換機内の位置登録情報登録域に、各携
帯用コードレス電話機毎に、当該携帯用コードレス電話
機が位置する位置における各無線ゾーンの接続可能順位
を登録し、 着信時に接続可能順位毎に当該接続可能順位に対応する
無線ゾーンに空きの接続装置があるか否かを調べ、ある
とき該空きの接続装置と着信携帯用コードレス電話機と
の間の無線リンクの確立を行うこと を特徴とする使用す
べき接続装置の決定方法。 - 【請求項2】 無線ゾーン(1)毎に配置されている所
要数の接続装置(2)がディジタル交換機(4)に接続
され、接続装置(2)と携帯用コードレス電話機(6)
との間に無線リンクを確立して通話を行うマルチゾーン
コードレスシステムにおいて、 前記ディジタル交換機(4)に、 無線ゾーン毎に接続装置の使用の有無を登録する呼状態
情報登録域(8)と、 各携帯用コードレス電話機(6)毎に、当該携帯用コー
ドレス電話機(6)が位置する位置における各無線ゾー
ン(1)の接続可能順位を登録する位置登録情報登録域
(10)と、 前記接続装置(2)に前記携帯用コードレス電話機
(6)との間の無線リンクの確立制御を行わせる制御手
段(12)とを設け、 該制御手段(12)は、着信時に接続可能順位毎に当該
接続可能順位に対応する無線ゾーンに空きの接続装置が
あるか否かを調べ、あるとき該空きの接続装置と着信携
帯用コードレス電話機との間の無線リンクの確立を前記
ディジタル交換機(4)のネットワーク(14)及び接
続装置制御部(16)を介して為すことを特徴とするマ
ルチゾーンコードレスシステム。 - 【請求項3】 接続装置(2)と携帯用電話機(6A)
との間に無線リンクを確立して通話を行うマルチゾーン
コードレスシステムにおいて、 携帯用電話機(6A)の位置をディジタル値で出力する
位置検出装置(9)と、 位置の定数値を出力する定数出力回路(11)と、 前記位置検出装置(9)から出力された位置のディジタ
ル値が前記定数値に対して予め決められた関係に達した
か否かを判定する判定手段(13)を前記携帯用電話機
(6A)に設け、 前記判定手段(13)が、前記予め決められた関係に達
しないことを判定したとき、前記携帯用電話機(6A)
と前記接続装置(2)との間に確立されていた無線リン
クを維持し、前記予め決められた関係に達したことを判
定したとき、前記携帯用電話機(6A)と前記達したと
きの予め決められた関係で決まる無線ゾーン内の接続装
置(2)との間に無線リンクを確立することを特徴とす
るマルチゾーンコードレスシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5549793A JP3009308B2 (ja) | 1993-03-16 | 1993-03-16 | マルチゾーンコードレスシステムにおける使用すべき接続装置の決定方法及びマルチゾーンコードレスシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5549793A JP3009308B2 (ja) | 1993-03-16 | 1993-03-16 | マルチゾーンコードレスシステムにおける使用すべき接続装置の決定方法及びマルチゾーンコードレスシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06269046A JPH06269046A (ja) | 1994-09-22 |
JP3009308B2 true JP3009308B2 (ja) | 2000-02-14 |
Family
ID=13000286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5549793A Expired - Lifetime JP3009308B2 (ja) | 1993-03-16 | 1993-03-16 | マルチゾーンコードレスシステムにおける使用すべき接続装置の決定方法及びマルチゾーンコードレスシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3009308B2 (ja) |
-
1993
- 1993-03-16 JP JP5549793A patent/JP3009308B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06269046A (ja) | 1994-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08205245A (ja) | 簡易型携帯電話装置及び着信報知方法 | |
JP2595758B2 (ja) | コードレス電話方式 | |
JP4007642B2 (ja) | 携帯電話のデータ転送装置 | |
EP1585294B1 (en) | Method for controlling a hands-free apparatus and corresponding hands-free apparatus | |
JPH1188541A (ja) | 端末、自動再呼方法及び電気通信システム | |
JPH0650839B2 (ja) | 無線電話装置 | |
CA2205024A1 (en) | Subscriber network element | |
JP3009308B2 (ja) | マルチゾーンコードレスシステムにおける使用すべき接続装置の決定方法及びマルチゾーンコードレスシステム | |
US20010009851A1 (en) | Method and apparatus providing residential base carrier inactivation after line failure or line in use | |
JP3282662B2 (ja) | 移動体端末 | |
KR100561276B1 (ko) | 교환기 장치를 이용한 이동통신 단말기간의 호제어 방법 | |
JPH04315326A (ja) | 無線電話装置 | |
JP3076320B1 (ja) | ハンドオーバー制御方法 | |
JP3501067B2 (ja) | 事業所用phs無線通信システム、構内交換機及びphs子機 | |
JP2557892B2 (ja) | 移動通信システムの発着呼制御方法 | |
JP2762409B2 (ja) | マルチゾーン・コードレス電話装置 | |
JP2000196491A (ja) | 移動無線端末装置 | |
JP3149536B2 (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH0730947A (ja) | 無線端末間の音声符号化整合方法 | |
JP2671873B2 (ja) | 携帯電話システムの着信接続制御方法と装置 | |
JPH03128535A (ja) | 回線接続替え方式 | |
JP2000358280A (ja) | Phsにおける圏外移動時の自動転送システムおよび方法 | |
JPH11150760A (ja) | 簡易型携帯電話陸上移動局 | |
JP3810128B2 (ja) | コードレス電話の公衆基地局 | |
JP3715366B2 (ja) | 移動通信システムの回線割当装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991026 |