JP3006366B2 - ポリフェニレンオキサイド樹脂組成物、プリプレグ及び積層板 - Google Patents

ポリフェニレンオキサイド樹脂組成物、プリプレグ及び積層板

Info

Publication number
JP3006366B2
JP3006366B2 JP5236893A JP23689393A JP3006366B2 JP 3006366 B2 JP3006366 B2 JP 3006366B2 JP 5236893 A JP5236893 A JP 5236893A JP 23689393 A JP23689393 A JP 23689393A JP 3006366 B2 JP3006366 B2 JP 3006366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
prepreg
polyphenylene oxide
resin composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5236893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790172A (ja
Inventor
智之 藤木
英人 三澤
幸一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5236893A priority Critical patent/JP3006366B2/ja
Publication of JPH0790172A publication Critical patent/JPH0790172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006366B2 publication Critical patent/JP3006366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線板等の絶
縁材料として有用な、耐熱性を有するポリフェニレンオ
キサイド(以下PPOと言う)樹脂組成物とこのPPO
樹脂組成物を用いたプリプレグ、及びこのプリプレグを
用いた積層板に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の電子機器は、搭載される半導体デ
バイスの高集積化とパッケージの精緻化、プリント配線
板の高密度配線化および接合、実装技術の向上に伴い著
しく進展している。とくに、移動体通信のような高周波
数帯を利用する電子機器においては、より進展してい
る。
【0003】この種の電子機器を構成するプリント配線
板は、多層化と微細配線化が同時進行しているが、情報
処理の高速化に要求される信号伝達速度の高速化に、プ
リント配線板のインピーダンスコントロールが不可欠で
あり、高周波数帯になればなるほど、その要求は高くな
る。このプリント配線板のインピーダンスコントロール
の良否は、回路幅や回路間隔などの寸法精度に左右され
る。ところが、従来の樹脂組成物による積層板では、熱
膨張係数が大きいために寸法安定性が悪く、したがっ
て、回路幅や回路間隔などが変動し、設計寸法精度が確
保できず、そのインピーダンスコントロールは十分とは
言えないものであった。
【0004】このような要求の高周波数帯を利用する電
子機器のプリント配線板には、誘電率や誘電損失等の高
周波特性が優れている点でポリフェニレンオキサイド
(以下PPOと言う)樹脂が適しているが、耐熱性や寸
法安定性が十分ではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情を
鑑みてなされたもので、その目的とするところは、耐熱
性の向上と寸法安定性の向上を図ったポリフェニレンオ
キサイド樹脂組成物と、このポリフェニレンオキサイド
樹脂組成物を用いたプリプレグの製造方法、および、こ
のプリプレグを用いた積層板の製造方法を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のポリフェニレン
オキサイド(以下PPOと言う)樹脂組成物は、ポリフ
ェニレンオキサイド、トリアリルイソシアヌレート、ト
リアリルイソシアヌレートと反応するモノマレイミド基
を有する反応性臭素化化合物とを含有してなることを特
徴とするものである。
【0007】本発明に係るプリプレグは、このポリフェ
ニレンオキサイド樹脂組成物を基材に含浸し、加熱乾燥
して半硬化させる点に特徴を有し、さらに、本発明に係
る積層板は、このプリプレグを積層し加熱加圧成形する
点に特徴を有する。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて用いられるPPOは、たとえば、つぎの一般式
(化1)で表されるものであり、
【0009】
【化1】
【0010】(その一例としては、ポリ(2・6−ジメ
チル−1・4−フェニレンオキサイド)が挙げられる。
【0011】このようなPPOは、たとえば、USP
4,059,568号明細書に開示されている方法で合
成することができる。特に限定するものでないが、たと
えば、分子量(Mw)が46,000〜53,000、
分子量は(Mw/Mn)が4.0〜4.5のポリマーが
好ましく使用される。
【0012】本来PPOは、熱可塑性樹脂であり、耐熱
性と寸法安定性を改良するために、スチレン・ブタジエ
ンブロックコポリマー、スチレン・イソプレンブロック
コポリマー、1、2−ポリブタジエン、1、4−ポリブ
タジエン、マレイン変性ポリブタジエン、アクリル変性
ポリブタジエン、および、エポキシ変性ポリブタジエン
からなる群から選ばれた少なくとも一種の相溶化剤と架
橋性ポリマーであるトリアリルイソシアヌレート(以下
TAICと言う)を含有する。TAICは、そのモノマ
ー(以下m−TAICと言う)および、そのプレポリマ
ー(以下p−TAICと言う)の少なくとも一種が用い
られる。
【0013】本発明のPPO樹脂組成物の特徴は、PP
O樹脂の耐熱性と寸法安定性をより高めることを目的と
して、上記PPOとトリアリルイソシアヌレートにモノ
マレイミド基を有する反応性臭素化化合物を含有した点
にあり、一般にその反応性臭素化化合物の構造式は(化
2)に示される。
【0014】
【化2】
【0015】(nは1〜3である)この反応性臭素化化
合物を含有することにより、m−TAICおよびp−T
AICとこの反応性臭素化化合物が架橋反応を起こし、
ガラス転移点温度が上昇して、その耐熱性が向上する。
このモノマレイミド基を有する反応性臭素化化合物を、
配合したPPOと相溶化剤とTAICの合計量に対し2
0重量部以上28重量部以下に制限するのは、このモノ
マレイミド基を有する反応性臭素化化合物の量が20重
量部より少ないと、積層板において難燃性が低下し、U
L規格の94V−0のレベルの難燃性を維持できなくな
る。また、このモノマレイミド基を有する反応性臭素化
化合物の量が28重量部より多いと、積層板を製造する
加熱加圧成形においてBrが解離し、積層板の表面に析
出するため、耐熱性が低下する傾向を示す。
【0016】また、この樹脂組成物を用いてプリプレグ
を製造し、そのプリプレグを積層して、加熱加圧成形し
て得た積層板は、熱膨張係数が低く、寸法安定性が高く
なり、加工性が向上する。
【0017】本発明において、上記PPO樹脂組成物に
加えて、さらに、TAICと反応しない難燃剤を含有す
るとより好ましい。なぜなら、反応性臭素化化合物を増
加させていくと、難燃性は向上していくが、同時に架橋
反応も進み、樹脂流れが悪くなる。よって、樹脂流れを
調製するためにTAICと反応しない難燃剤である添加
型難燃剤を含有させるとよい。
【0018】この添加型難燃剤としては、たとえば下記
の構造式(化3)、(化4)、(化5)等が用いられ
る。
【0019】
【化3】
【0020】
【化4】
【0021】(nは10〜20である)
【0022】
【化5】
【0023】(nは4〜5である)この添加型難燃剤を
上記PPO樹脂組成物に1重量部以上10重量部以下で
適量加えることにより樹脂流れが向上し、上記特性に加
えて、成形性が優れたPPO樹脂組成物を得る。
【0024】本発明のポリフェニレンオキサイド樹脂組
成物は、基材に含浸してプリプレグを得るために、まず
PPO、TAIC、及びモノマレイミド基を有する反応
性臭素化化合物と必要に応じて加えられる上記の添加型
難燃剤を有機溶媒に溶解し、ワニスに調製して用いられ
る。この有機溶媒としては、樹脂成分を溶解し、かつ反
応に悪影響を及ぼすものでなければ特に限定されず、例
えば、メチルエチルケトン等のケトン類、ジブチルエー
テル等のエーテル類、酢酸エチル等のエステル類、ジメ
チルホルムアミド等のアミド類、トリクロロエチレン等
の塩素化炭化水素等の適当な不活性有機溶媒を一種ある
い二種以上を混合して用いられる。上記ワニスの樹脂固
形分の濃度は、ワニスを基材に含浸する作業に応じて適
当に調整すればよく、たとえば50〜90重量%が適当
である。
【0025】上記の如く調製されたワニスを基材に含浸
し、さらに加熱乾燥し有機溶媒を蒸発させてプリプレグ
を得る。上記の基材としては、有機繊維やガラス繊維の
織布または不織布を用いる。この基材への含浸量は、プ
リプレグ中の樹脂固形分の重量比率が35重量%以上に
なるようにするのが好ましい。一般に基材の誘電率は樹
脂のそれよりも大きく、それゆえに、このプリプレグを
用いて得られた積層板の誘電率は小さくするには、プリ
プレグ中の樹脂固形分の含有量を上記重量比率より多く
すると良い。例えば、基材にEガラス布を用いたプリプ
レグが37重量%以上の樹脂固形分の含有量では誘電率
3.7以下を達成することができ、基材にDガラス布を
用いたプリプレグが45重量%以上の樹脂固形分の含有
量では誘電率3.2以下を達成することができる。な
お、本発明においては、プリプレグを製造する際の加熱
乾燥条件は、使用する反応触媒の種類や配合量によって
異なってくるが、プリプレグに含有される樹脂組成物の
所望のゲル化時間が得られるように加熱乾燥条件を設定
すればよい。
【0026】本発明においては、上記のプリプレグを用
いて積層板を作製することができる。詳しく説明する
と、本発明のプリプレグを一枚または複数枚重ね、さら
にその上下の両面もしくは片面に銅箔等の金属箔を重ね
たものを加熱加圧成形することにより、積層一体化され
た両面金属箔張りもしくは片面金属箔張り積層板を作製
することができる。この積層板の金属箔をエッチング加
工等して回路形成することによってプリント配線板を得
ることができ、さらには、このプリント配線板を内層用
プリント配線板として、本発明のプリプレグを間に介し
て複数枚重ねると共に、その最外層に金属箔を重ねたも
のを加熱加圧成形することによって、多層プリント配線
板を作製することができる。なお、成形条件は、本発明
の樹脂組成物の原料の配合比率により異なり、特に限定
するものでないが、一般的には温度170℃以上230
℃以下、圧力10kg/cm2以上50kg/cm2以下の条件で適
切な時間、加熱加圧するのが好ましく、さらに、加熱加
圧終了後に圧力開放下で150℃以上250℃以下で再
加熱すると樹脂固形分の硬化をより促進させることがで
きる。
【0027】このようにして得られたPPO樹脂組成物
はPPOの特性が損なわれず、誘電特性等の高周波特性
が優れたものであって、しかも、耐熱性、寸法安定性が
改良された優れたものである。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施例を挙げる。
【0029】実施例1 下記の(化6)に示すN−(2・4・6−トリブロモフ
ェニル)マレイミド(三井東圧化学社製:品名TBP−
MI、58Br%)をモノマレイミド基を有する反応性
臭素化化合物として22.4重量部、下記の(化7)に
示すポリフェニレンオキサイド(日本ジーイープラスチ
ックス(株)社製:品名ノリルPX9701)45重量
部、相溶化剤としてスチレン・ブタジエン・ブロックコ
ポリマー(旭化成工業(株)社製:品名タフプレンA)
5.0重量部、架橋性ポリマ−としてm−TAIC(日
本化成(株)社製:品名TAIC)45.0重量部、p
−TAIC(第一工業製薬(株)社製:品名P−TAI
C−1000C)5.0重量部と開始剤としてα、α’
ビス(t−ブチルパ−オキシ−m−イソプロピル)ベン
ゼン(日本油脂(株)社製:品名PB−P)1.5重量
部を配合し、これをトリクロロエチレン中で溶解混合し
て樹脂ワニスを得た。そして、このワニスをEガラスク
ロス(旭シェーベル社製:品番216L)に含浸させた
後、温度120℃、5分間の条件で加熱乾燥し、溶媒を
除去して樹脂含有量35重量%のプリプレグを得た。こ
のプリプレグを4枚重ね、その上下両側に厚さ70μm
の銅箔を重ねて、温度170℃、圧力50kg/cm2、18
0分間の成形条件で加熱加圧し、その後、圧力開放下で
乾燥機にて温度230℃、2時間の条件で再加熱して、
厚さ0.4mmの内層プリント配線板用の両面銅張積層
板を得た。
【0030】
【化6】
【0031】
【化7】
【0032】実施例2 上記の(化6)に示すN−(2・4・6−トリブロモフ
ェニル)マレイミド(三井東圧化学社製:品名TBP−
MI、58Br%)をモノマレイミド基を有する反応性
臭素化化合物として12.1重量部、上記の(化7)に
示すポリフェニレンオキサイド(日本ジーイープラスチ
ックス(株)社製:品名ノリルPX9701)45重量
部、相溶化剤としてスチレン・ブタジエン・ブロックコ
ポリマー(旭化成工業(株)社製:品名タフプレンA)
5.0重量部、架橋性ポリマ−としてm−TAIC(日
本化成(株)社製:品名TAIC)45.0重量部、p
−TAIC(第一工業製薬(株)社製:品名P−TAI
C−1000C)5.0重量部と開始剤としてα、α’
ビス(t−ブチルパ−オキシ−m−イソプロピル)ベン
ゼン(日本油脂(株)社製:品名PB−P)1.5重量
部、上記の(式3)に示す添加型難燃剤(日産化学
(株)社製:品名SR−245)9.0重量部を配合
し、これをトリクロロエチレン中で溶解混合して樹脂ワ
ニスを得た。以下、実施例1と同様にしてプリプレグを
作成し、さらにこのプリプレグを用いて加熱加圧成形
後、再加熱して、厚さ0.4mmの内層プリント配線板
用の両面銅張積層板を得た。
【0033】比較例1 上記の(化7)に示すポリフェニレンオキサイド(日本
ジーイープラスチックス(株)社製:品名ノリルPX9
701)45重量部、相溶化剤としてスチレン・ブタジ
エン・ブロックコポリマー(旭化成工業(株)社製:品
名タフプレンA)5.0重量部、架橋性ポリマ−として
m−TAIC(日本化成(株)社製:品名TAIC)4
5.0重量部、p−TAIC(第一工業製薬(株)社
製:品名P−TAIC−1000C)5.0重量部と開
始剤としてα、α’ビス(t−ブチルパ−オキシ−m−
イソプロピル)ベンゼン(日本油脂(株)社製:品名P
B−P)1.5重量部、上記の(化3)に示す添加型難
燃剤(日産化学(株)社製:品名SR−245)19.
4重量部を配合し、これをトリクロロエチレン中で溶解
混合して樹脂ワニスを得た。以下、実施例1と同様にし
てプリプレグを作製し、さらにこのプリプレグを用いて
加熱加圧成形後、再加熱して、厚さ0.4mmの内層プ
リント配線板用の両面銅張積層板を得た。
【0034】(性能測定) 実施例1〜2、比較例1で得られた各PPO樹脂組成物
についてガラス転移点温度(Tg)、熱膨張係数(α:
ガラス転移点までの熱膨張係数)および樹脂流れを測定
した。
【0035】ガラス転移点温度は、IPC−TM−65
0,2.4.24の熱力学的解析法(以下TMAと言
う)で求め、熱膨張係数も同様にTMAにより求めた。
樹脂流れは樹脂ワニスを含浸したプリプレグを試験片と
して100±0.3mmに切断し、総量が20g程度に
なるよう秤量する。その試験片を、予め170±3℃に
調温した試験用プレスに入れ、14±1.4kg/cm2の圧
力で20分間加圧した後、流れ出た樹脂を取り除き、再
び試験片を秤量して次式で求めた。
【0036】樹脂流れ(%)=((プレス前の試験片重
量−プレス後の試験片重量)/プレス前の試験片重量)
×100 測定結果を表1に併せて示した。
【0037】
【表1】
【0038】(表1)からわかるように実施例1〜2で
得られたPPO樹脂組成物は、比較例1で得られた組成
物と比べ、ガラス転移点温度が高く、加えて、熱膨張係
数が低くなり、耐熱性と寸法安定性が向上した。また実
施例2のように添加型難燃剤を併用することより、積層
板にしたときの樹脂流れが向上した。
【0039】
【発明の効果】本発明のポリフェニレンオキサイド樹脂
組成物は、モノマレイミド基を有する反応性臭素化化合
物とを含有してなるため、このポリフェニレンオキサイ
ド樹脂組成物を用いると、ポリフェニレンオキサイドが
本来有する誘電特性を保持しながら、ガラス転移点温度
が高く、加えて、熱膨張係数が低くなり、耐熱性の向上
と寸法安定性が向上した積層板を製造することができ
る。
【0040】さらに上記の成分に添加型難燃剤を加えた
ポリフェニレンオキサイド樹脂組成物を用いると、上述
の効果に加え樹脂流れが向上し成形性が良い積層板を製
造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08K 5/3415 C08K 5/3415 5/3477 5/3477 (56)参考文献 特開 昭62−53316(JP,A) 特開 昭63−81140(JP,A) 特開 平1−245059(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 71/12 B32B 27/04,27/28 C08F 283/08 C08J 5/24 C08K 5/3415,5/3477

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリフェニレンオキサイド、トリアリル
    イソシアヌレート、トリアリルイソシアヌレートと反応
    するモノマレイミド基を有する反応性臭素化化合物とを
    含有してなるポリフェニレンオキサイド樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ポリフェニレンオキサイドが30重量部
    以上60重量部以下、トリアリルイソシアヌレートが3
    5重量部以上62重量部以下、及び、モノマレイミド基
    を有する反応性臭素化化合物が20重量部以上28重量
    部以下の割合で含有するポリフェニレンオキサイド樹脂
    組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1、または2記載のポリフェニレ
    ンオキサイド樹脂組成物を基材に含浸し、加熱乾燥して
    半硬化させることを特徴とするプリプレグ
  4. 【請求項4】 請求項3記載のプリプレグを積層し加熱
    加圧成形することを特徴とする積層板
JP5236893A 1993-09-22 1993-09-22 ポリフェニレンオキサイド樹脂組成物、プリプレグ及び積層板 Expired - Fee Related JP3006366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236893A JP3006366B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 ポリフェニレンオキサイド樹脂組成物、プリプレグ及び積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236893A JP3006366B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 ポリフェニレンオキサイド樹脂組成物、プリプレグ及び積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0790172A JPH0790172A (ja) 1995-04-04
JP3006366B2 true JP3006366B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=17007331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5236893A Expired - Fee Related JP3006366B2 (ja) 1993-09-22 1993-09-22 ポリフェニレンオキサイド樹脂組成物、プリプレグ及び積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006366B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980073758A (ko) * 1997-03-19 1998-11-05 조민호 폴리페닐렌옥사이드 수지 조성물
US6194495B1 (en) * 1998-03-23 2001-02-27 General Electric Company Cyanate ester based thermoset compositions
KR101708146B1 (ko) 2016-03-11 2017-02-17 주식회사 두산 저유전 손실 특성을 가진 고주파용 열경화성 수지 조성물, 이를 이용한 프리프레그, 및 동박적층판

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0790172A (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100563939B1 (ko) 폴리페닐렌 산화물 수지 조성물, 프리프레그, 적층판,인쇄 배선판 및 다층 인쇄 배선판
KR0155542B1 (ko) 열경화성 수지 조성물, 수지 조성물을 사용한 인쇄회로판 및 인쇄회로판의 제조방법
JP3289534B2 (ja) ポリフェニレンオキサイド樹脂組成物並びにそれを用いたプリプレグ及び積層板
CN111690247A (zh) 树脂组合物及其应用
CN116056893A (zh) 树脂组合物、预浸料、带树脂的膜、带树脂的金属箔、覆金属箔层压板、以及布线板
JP3006366B2 (ja) ポリフェニレンオキサイド樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JPH04258658A (ja) 難燃性熱硬化性樹脂組成物
JP4228568B2 (ja) ポリフェニレンオキサイド樹脂組成物、その製造方法、プリプレグ、積層板、プリント配線板、多層プリント配線板
JP2842152B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグの製造方法及び積層板の製造方法
JPH0579686B2 (ja)
KR930004277B1 (ko) 수지조성물, 적층판(積層板) 및 그 제조방법
JPH03185066A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3261061B2 (ja) 積層板用樹脂組成物、該組成物を用いたプリプレグ及び積層板
JP3077550B2 (ja) 積層板の製造方法
JP3238222B2 (ja) 低誘電率熱硬化性樹脂組成物
TWI763282B (zh) 一種無鹵阻燃型樹脂組成物及其應用
KR102613586B1 (ko) 저유전정접 수지 조성물
JPH02167329A (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびこれを用いたプリント回路板
JPS63117053A (ja) 積層板
JPS62121758A (ja) ポリフエニレンオキサイド系樹脂組成物およびこの樹脂組成物からなるシ−ト
JPH06211964A (ja) 低誘電率熱硬化性樹脂組成物
JPH04239017A (ja) 硬化性樹脂組成物並びにこれを用いた複合材料および積層体
JPS63156835A (ja) 積層板
JPH03166255A (ja) 難燃化ポリフェニレンオキサイド系樹脂組成物
JPS62121759A (ja) ポリフエニレンオキサイド系樹脂組成物およびこの樹脂組成物からなるシ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees