JP3005724B2 - 自動車のステアリング構造 - Google Patents

自動車のステアリング構造

Info

Publication number
JP3005724B2
JP3005724B2 JP3040074A JP4007491A JP3005724B2 JP 3005724 B2 JP3005724 B2 JP 3005724B2 JP 3040074 A JP3040074 A JP 3040074A JP 4007491 A JP4007491 A JP 4007491A JP 3005724 B2 JP3005724 B2 JP 3005724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spoke
steering
steering wheel
wheel
steering structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3040074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04278861A (ja
Inventor
啓介 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3040074A priority Critical patent/JP3005724B2/ja
Priority to US07/796,335 priority patent/US5310218A/en
Priority to DE69119370T priority patent/DE69119370T2/de
Priority to EP91310816A priority patent/EP0488618B1/en
Publication of JPH04278861A publication Critical patent/JPH04278861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005724B2 publication Critical patent/JP3005724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、エアバッグを装着し
た自動車のステアリング構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の自動車では、車両衝突時における
乗員の安全性を確保するためにエアバッグを装着した車
両が増えつつある。そして、中でも車両正突時の安全性
確保を目的とするエアバッグは、一般にステアリングホ
イール中心部のホイールハブの部分にモジュール化した
状態でリテーナ等を介して取付けられるようになってい
る。
【0003】ところで、通常の運転状態では、当該自動
車のステアリングホイール1の平面部と乗員Mとの関係
は、例えば図8に示すように上記ステアリングホイール
1平面部の傾斜角度θの延長線間の距離に応じた間隔を
保った状態にある。そして、エアバッグ6bは、車両の
正突時において、その初期状態では先ず図8に実線で示
すように膨出して乗員Mを保護しようとするが、やがて
乗員Mの前方移動に伴う慣性荷重により、その下部A側
が先ず乗員Mの胸部により押されて先に変形扁平化して
上部B側の圧力の方が高くなり、続いて該圧力が高くな
って厚みを増した上部A側部に乗員Mの頭部が図示仮想
線で示すように矢印(イ)方向への移動慣性を伴った状態
で当接して行くようになる。その結果、最終段階では、
図示仮想線で示すようにステアリングホイール1の上半
部側1bに矢印(ロ)方向の大きな押圧力が作用して、上
記ステアリングホイール1の上方側スポークが折曲す
る。そして、その結果、ステアリングホイール1が図示
仮想線で示すように傾いて当該ステアリングホイール1
の下縁部1aが乗員Mの胸部側に近くなるということが
考えられる。
【0004】このため、従来より例えば特開昭62−2
34762号公報に示されているように、上記ステアリ
ングホイール1をスポークを介して取付け支持するホイ
ールハブの剛性を例えば操舵中立状態において上部側の
方を高くし、他方下部側の方を低く設定することによっ
て、ステアリング上半部の上記前方側への傾倒変形を可
及的に抑制して上記エアバッグの衝撃吸収性能を上下均
等に向上させる構成が採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来技
術の構成では、ホイールハブ自体の上半部と下半部の剛
性を変えることによって剛性コントロールを行っている
が、該ホイールハブはステアリングホイールの取付部で
あるとともにエアバッグモジュールの装着部として本来
剛性の高いことが要求される部分である。従って、該部
分で剛性をコントロールするということは、それ自体と
して好ましくないことに加え、上記変形によってエアバ
ッグの取付部分自体が変位することも考えられるので、
場合によってはエアバッグが上方側に逃げるということ
も起こり得る。その結果、例えばエアバッグモジュール
の装着部を下半部側のホイールハブ位置によせて設定す
ることが必要になるなど、エアバッグモジュール設置上
の制約を伴う問題がある。
【0006】また、ホイールハブのような高剛体部で剛
性コントロールを行うことは必ずしも容易でなく、所望
の強度の脆弱部を形成することは一般に困難である。
【0007】特に、ホイール部を支持するスポーク部が
全体としてT形をなした例えば3本スポーク型のステア
リングホイールなどの場合には、必然的にホイールの下
半部の支持剛性が高く、上記従来技術のようなホイール
ハブ部分のみの剛性コントロールでは必ずしも効果的で
はない。そこで、該場合には、例えば下側スポークの一
部に脆弱部を形成することが考えられるが、一方、その
ようにすると当該下側スポークが折損した時の安全性に
ついて対策する必要が生じる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1〜3の各
項記載の発明は、それぞれ上記のような問題を解決する
ことを共通の目的としてなされたものであって、各々次
のように構成されている。
【0009】(1)請求項1記載の発明の自動車のステ
アリング構造 該発明のステアリング構造は、エアバッグモジュールを
装着しホイールハブとステアリングホイールと該ステア
リングホイールの上半部を支持する上側スポークとステ
アリングホイールの下半部を支持する下側スポークとを
有する自動車のステアリング構造において、上記下側ス
ポークに該下側スポークの剛性を上記上側スポークの剛
性よりも低くし、かつ下側スポークを屈曲変形可能とす
る脆弱部を形成し、この脆弱部はホイールハブ側からス
テアリングホイール側に跨って上記下側スポークの上面
に沿って配設されるカバー部材によって覆われており、
該カバー部材の外端部は上記脆弱部よりステアリングホ
イール側の位置で上記下側スポークに結合されているこ
とを特徴とするものである。
【0010】(2)請求項2記載の発明の自動車のステ
アリング構造 該発明のステアリング構造は、上記請求項1記載の発明
の構成を基本構成とし、同構成において、上記カバー部
材を、上記下側スポークに対してエアバッグモジュール
を固定するリテーナの先端を延設することによって形成
したを特徴とするものである。
【0011】(3)請求項3記載の発明の自動車のステ
アリング構造 該発明のステアリング構造は、上記請求項1記載の発明
の構成を基本構成とし、同構成において、上記カバー部
材を、上記下側スポークのホイールハブ側とステアリン
グホイール側とに跨って締結される別体のカバープレー
トによって形成したを特徴とするものである。
【0012】また、上記下側スポークの脆弱部を上記エ
アバッグモジュールの裏側部に配設してもよい。
【0013】
【作用】本願1〜3各項記載の発明は、それぞれ上記の
ように構成されている結果、当該構成に対応して各々次
のような作用を奏する。
【0014】(1) 請求項1記載の発明の自動車のステ
アリング構造の作用 請求項1記載の発明の自動車のステアリング構造では、
先ずエアバッグモジュールを装着したステアリングホイ
ールの下側スポークに脆弱部を形成してなる自動車のス
テアリング構造において、上記脆弱部を上側から覆うカ
バー部材を設けて構成しており、上記脆弱部の形成によ
って下側のスポークが下方側に折れ曲り易くなってお
り、それによってステアリングホイール下縁と乗員胸部
との干渉が確実に回避されるようになっているとともに
上記カバー部材が当該スポークが折損した時の乗員側へ
の飛び出しを確実に防止するように作用する。
【0015】(2) 請求項2記載の発明の自動車のステ
アリング構造の作用 請求項2記載の自動車のステアリング構造では、上記の
ように請求項1記載の発明の自動車のステアリング構造
を基本構成としている一方、同構成における下側スポー
クの脆弱部を上側から覆うカバー部材を、特に上記下側
スポークに対してエアバッグモジュールを固定するリテ
ーナの先端を延設することによって形成している。従っ
て、上記請求項1記載の発明と同様にステアリングホイ
ール下縁部と乗員胸部との干渉が確実に回避されるとと
もに当該リテーナによって上記スポーク折損時の乗員側
への飛び出しが確実に防止されるようになる。
【0016】(3) 請求項3記載の発明の自動車のステ
アリング構造の作用 請求項3記載の発明の自動車のステアリング構造では、
上記請求項1記載の発明の自動車のステアリング構造を
基本構成とし、同構成における下側スポークの脆弱部を
上側から覆うカバー部材を、上記下側スポークのホイー
ルハブ(ボス部)側とステアリングホイール側とに跨って
締結される別体のカバープレートによって形成してい
る。従って、上記請求項1記載の発明と同様にステアリ
ングホイール下縁部と乗員胸部との干渉が確実に回避さ
れるとともに当該カバープレートによってスポーク折損
時の乗員側への飛び出しが確実に防止される。
【0017】また、上記下側スポークの脆弱部を上記エ
アバッグモジュールの裏側部に配設して構成することも
できる。
【0018】従って、仮に下側スポークが上記脆弱部位
置で折損したとしてもエアバッグモジュールによってカ
バーされ、乗員側へ飛び出すようなことはない。
【0019】
【発明の効果】従って、本願の請求項1〜3各項記載の
発明によると、その何れにあってもエアバッグの衝撃吸
収性能を良好に維持することができ、乗員の保護(拘束)
性能を十分に向上させることが可能となる。
【0020】
【実施例】(1) 第1実施例(請求項1〜3の各発明に
対応) 図1〜図4は、本願発明の第1実施例に係る自動車のス
テアリング構造を示している。
【0021】先ず図1〜図3において、符号1は円形の
ステアリングホイールであり、該ステアリングホイール
1は全体としてT形となした3本のスポーク2a,2b,2
cおよび該3本のスポーク2a,2b,2cを一体化したホイ
ールハブ(ボス部)3を介してステアリングシャフト4の
上端部4aに対して着脱可能に嵌合固定されている。そ
して、上記第1〜第3の各スポーク2a〜2c裏面側に
は、剛性補強用の厚肉部が長手方向に沿って各々形成さ
れている。中でも、上記第1〜第3のスポーク2a〜2c
の内の、下方側第3のスポーク2c裏面の厚肉部5は、
その途中の一部を切除することによってノッチ部5aが
形成されており、該部分が特許請求の範囲でいうところ
の脆弱部に形成されている。
【0022】一方、符号6はエアバッグモジュールであ
り、該エアバッグモジュール6は、上記ホイールハブ3
の上部に位置するガス発生器6aと、該ガス発生器6aの
上部を覆って屈曲状態に折畳んで収納されているエアバ
ッグ6bと、該エアバッグ6bおよび上記ガス発生器6a
の上部全体を覆うエアバッグケケース6cとから構成さ
れ、第1〜第3のリテーナ7a〜7cを介して図1、図3
(該図3では上記図1、図2の構成を或る程度簡略化し
て示している)に示すように上記第1〜第3の各スポー
ク2a〜2cのホイールハブ3側基部に対してボルト8a
〜8cを利用して取付けられている。また、上記第1〜
第3のリテーナ7a〜7cを介した上記エアバッグモジュ
ール6の取付時において、上記第3のスポーク2cの上
面部には上記ノッチ部5aの前後に跨った状態でカバー
プレート10が重合され、その上端側が当該第3のリテ
ーナ7cのボルト8cを介した締結により同時に締結固定
されている一方、他方下端側はビス12によって独自に
締結固定されている。
【0023】従って、以上の構成によると、上記第1〜
第3の3本のスポーク2a〜2cの内、ノッチ部5aを形
成した下方側第3のスポーク2cの剛性は上半部の剛性
を規定するホイール左右側の第1および第2のスポーク
2a,2bよりも低くなるとともに特に上記ノッチ部5a部
分から下方側が脆弱部となって折れ曲がり易くなってい
る。そのため、例えば図4に示すように、車両正突時の
慣性によって乗員Mが図示のように前方に移動した場
合、先ず胸部側部分の押圧力によってエアバッグ6bの
下部A部の圧力が上部B側方向に逃げ、その結果、該エ
アバッグ6b上部B側の圧力が高くなってステアリング
ホイール1の上半部1b側にエアバッグ6bを介して作用
する慣性荷重が大きくなるが、上記各スポーク2a〜2c
の構造からして当該ステアリングホイール1の上半部1
b側の剛性は下半部側より十分に高いために該慣性荷重
を十分に受け止め何等変形しない。その結果、逆に該エ
アバッグ6bの上部B側の圧力が今度は下部A側にも移
動し、エアバッグ6bの下部A側の圧力をも同等に高め
る。すると、上記ステアリングホイール1の下半部を支
持する第3のスポーク2c側に作用する押圧力が高くな
るので、該第3のスポーク2cは脆弱部であるノッチ部
5aの部分から下方に折れ曲がり、ステアリングホイー
ル1は上記第1および第2のスポーク2a,2bを捩る格
好で図示仮想線に示すように、先の図8に示した従来例
の場合とは逆に下方側方向に傾倒する。この結果、乗員
Mの胸部側にも頭部側同様十分なエアバッグ厚さを確保
し得るようになるとともにステアリングホイール1の下
縁部1aが乗員M側に突出することもなくなる。
【0024】しかも、該場合において、仮に上記ノッチ
部5aが折損するようなことがあっても当該ノッチ部5a
の上面部には、カバープレート10が設けられているの
で、折損したエッジ部がエアバッグおよび乗員側に露出
するような恐れは全く生じない。
【0025】(2) 第2実施例 ところで、上記カバープレート10は、上記第1実施例
のように必ずしも第3のリテーナ7cと共通に取付ける
必要はなく、例えば第2実施例として図5に示している
ようにビス11,12を使用して全く別個に取付けても
良いことは言うまでもない。
【0026】(3)第3実施例 図6は、本願発明の第3実施例に係る自動車のステアリ
ング構造を示している。
【0027】該実施例のステアリング構造では、上記第
1の第2実施例のものと同様の機能のカバープレート1
0を別部材ではなく、エアバッグモジュール6取付用の
第3のリテーナ7cの先端側を延設することによって形
成したことを特徴とするものである。その他の構成は、
上記第1、第2の実施例のものと全く同様である。
【0028】該構成によっても上記第1、第2実施例の
場合と全く同様の作用および効果を得ることができると
ともに該構成の場合には上記第1、第2実施例のように
別部材を取付けるものと異なり、位置決めおよび取付作
業も簡単となるメリットがある。
【0029】なお、上記実施例のようにカバープレート
10を取付ける構成とは異なり下側スポークの脆弱部を
上記エアバッグモジュールの裏側部に配設して構成する
こともできる。
【0030】例えば図7に示すように、第3のスポーク
2cに形成するノッチ5aと同様の薄肉部5a′をホイ
ールハブ3に接近したエアバッグモジュール6の裏側位
置に寄せて配設することにより、上述のようなカバープ
レート10を不要とするものである。
【0031】このような構成によれば、脆弱部である薄
肉部5a′からステアリングホイール1下端までの長
さ、つまりレバー比が大となり、より下方に折れ曲がり
易くできるとともにエアバッグモジュール6のケース自
体がカバープレート10の役目を果たすようになるので
上述のようなカバープレート10が不要になるメリット
が生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本願発明の第1実施例に係る自動車の
ステアリング構造の断面図である。
【図2】図2は、同装置の平面図である。
【図3】図3は、同装置の概略斜視図である。
【図4】図4は、同装置の作用を説明する説明図であ
る。
【図5】図5は、本願発明の第2実施例に係る自動車の
ステアリング構造の概略斜視図である。
【図6】図6は、本願発明の第3実施例に係る自動車の
ステアリング構造の概略斜視図である。
【図7】図7は、他の異なる例に係る自動車のステアリ
ング構造を示す概略斜視図である。
【図8】図8は、従来の一般的な自動車のステアリング
構造の問題点を示す説明図である。
【符号の説明】
1はステアリングホイール、2a〜2cは第1〜第3のス
ポーク、3はホイールハブ、5aはノッチ部、5a′は薄
肉部、7a〜7cは第1〜第3のリテーナ、6はエアバッ
グモジュール、10はカバープレートである。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアバッグモジュールを装着しホイール
    ハブとステアリングホイールと該ステアリングホイール
    の上半部を支持する上側スポークとステアリングホイー
    ルの下半部を支持する下側スポークとを有する自動車の
    ステアリング構造において、上記下側スポークに該下側
    スポークの剛性を上記上側スポークの剛性よりも低く
    し、かつ下側スポークを屈曲変形可能とする脆弱部を形
    成し、この脆弱部はホイールハブ側からステアリングホ
    イール側に跨って上記下側スポークの上面に沿って配設
    されるカバー部材によって覆われており、該カバー部材
    の外端部は上記脆弱部よりステアリングホイール側の位
    置で上記下側スポークに結合されていることを特徴とす
    る自動車のステアリング構造。
  2. 【請求項2】 上記カバー部材を、上記下側スポークに
    対してエアバッグモジュールを固定するリテーナの先端
    を延設することによって形成したを特徴とする請求項1
    記載の自動車のステアリング構造。
  3. 【請求項3】 上記カバー部材を、上記下側スポークの
    ホイールハブ側とステアリングホイール側とに跨って締
    結される別体のカバープレートによって形成したを特徴
    とする請求項1記載の自動車のステアリング構造。
JP3040074A 1990-11-27 1991-03-06 自動車のステアリング構造 Expired - Fee Related JP3005724B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040074A JP3005724B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 自動車のステアリング構造
US07/796,335 US5310218A (en) 1990-11-27 1991-11-22 Steering wheel structure for vehicle
DE69119370T DE69119370T2 (de) 1990-11-27 1991-11-25 Lenkradstruktur für Kraftfahrzeug
EP91310816A EP0488618B1 (en) 1990-11-27 1991-11-25 Steering wheel structure for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040074A JP3005724B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 自動車のステアリング構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04278861A JPH04278861A (ja) 1992-10-05
JP3005724B2 true JP3005724B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=12570779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3040074A Expired - Fee Related JP3005724B2 (ja) 1990-11-27 1991-03-06 自動車のステアリング構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005724B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19861189B4 (de) * 1997-01-16 2005-12-08 Toyoda Gosei Co., Ltd. Lenkrad mit einem Airbagmodul
US6079737A (en) * 1997-01-16 2000-06-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel and horn switch assembly for the steering wheel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04278861A (ja) 1992-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0192776B1 (en) Structure for supporting a steering column tube
US5564739A (en) Side impact airbag module with soft cover
US7997548B2 (en) Vehicle shifter mounting bracket system and method
JPH061196A (ja) エアバッグ装置を備えたステアリングホイール
JPH05139237A (ja) 助手席用エアバツグモジユールの取付け構造
JP3788039B2 (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
JPH0535892Y2 (ja)
JP3005724B2 (ja) 自動車のステアリング構造
EP1099615B1 (en) Crash safety device of vehicle
JP4054996B2 (ja) ニーエアバッグモジュールの取付構造
JP3061637B2 (ja) 自動車のステアリングホイール構造
JP4174947B2 (ja) 車両用アンダーカバー取付け構造
JPH11291952A (ja) 車体構造
JP3814829B2 (ja) 自動車のインストルメントパネル構造
US6428045B1 (en) Steering column tether strap
JP6951266B2 (ja) ステアリングシャフトの支持構造
JP3033474B2 (ja) フロントコンソール構造
JPH08104239A (ja) ステアリングホイールの取付構造
KR200296780Y1 (ko) 에어백 조립체
KR20030004733A (ko) 자동차의 카울 크로스 바 연결 브래킷
JPH09109786A (ja) 車載用機器の取付構造
JPS61105232A (ja) 自動車のチルトメ−タ−装置
JPH05270340A (ja) エアバッグ構造
KR100527761B1 (ko) 커튼형 에어백의 수납용 브라켓의 구조
JPH061113U (ja) 車両のステアリング支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees