JP3005015B2 - コンピュータによる生産管理システムの入力情報処理方法 - Google Patents

コンピュータによる生産管理システムの入力情報処理方法

Info

Publication number
JP3005015B2
JP3005015B2 JP2060802A JP6080290A JP3005015B2 JP 3005015 B2 JP3005015 B2 JP 3005015B2 JP 2060802 A JP2060802 A JP 2060802A JP 6080290 A JP6080290 A JP 6080290A JP 3005015 B2 JP3005015 B2 JP 3005015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
terminal device
recipe
computer
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2060802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03264251A (ja
Inventor
勝己 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2060802A priority Critical patent/JP3005015B2/ja
Publication of JPH03264251A publication Critical patent/JPH03264251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005015B2 publication Critical patent/JP3005015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、製造進捗、製造条件等の管理をコンピュー
タにより行うシステム、すなわちコンピュータによる生
産管理システムの入力情報処理方法に関する。
[従来の技術] コンピュータによる生産管理システムは、例えばLSI
工場の様に複雑に組み合された工程により、かつ厳密な
条件設定の下に製品を製造する工場に適用されるシステ
ムである。
このようなシステムは、製品の製造進捗、製造条件等
を管理し、製造管理を容易化する上で有意義なシステム
である。
第3図には、かかるシステムの一構成例が示されてい
る。
第3図において、システムは、ホストコンピュータ10
及び端末装置12から構成されており、端末装置12は、端
末14及びハンディターミナル16から構成されている。
端末14及びハンディターミナル16は、共に操作者の入
力の為の装置であり、ホストコンピュータ10は、端末14
またはハンディターミナル16から入力された情報を集約
して所定の処理を行う装置である。
この様な構成のシステムは、第4図に示されるように
配置される。第4図においては、工場の一区画たるベイ
が示されている。
ベイとは、図に示されるように湾状の形状を有してい
る工場の一区画であり、この図に示されるベイ18には、
前述の端末14及びハンディターミナル16がそれぞれ一台
ずつ配置されている。
すなわち、ベイ18内の一角には端末14が配置されてお
り、同一ベイ18内の端末14からある程度の距離を隔てた
位置にハンディターミナル16が配置されている。ハンデ
ィターミナル16は、ベイ18を構成するうちの1個の製造
装置20が付設されている。
第3図に示される様なシステムを用いて製造条件、製
造進捗等の管理を行おうとする場合、ベイ18毎に配置さ
れている端末14からロット番号、処理条件(レシピー)
等を入力し、ホストコンピュータ10に供給して所定の処
理を行う。しかし、ベイ18は一定の面積を有している
為、操作者が一々端末14の所まで行ってロット番号等を
入力していたのでは作業効率が低くなってしまう。そこ
で、第4図に示されるように、ハンディターミナル16が
端末14から隔てた位置に配置され、端末14に加えこのハ
ンディターミナル16による情報の入力が可能となってい
る。
第5図には、この従来例の動作が示されている。
この図に示される動作は、ハンディターミナル16から
のレシピー入力動作であって、この場合には、まずロッ
ト番号の入力100が行われ、次にレシピーの入力102が行
われる。レシピーの入力102が終了すると、入力動作が
終了し、ホストコンピュータ10に入力されたロット番号
及びレシピーが処理に係る情報として供給されることと
なる(104)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来においては、端末装置から入力さ
れた情報、例えばレシピーが正しくない場合にも、この
正しくない情報に基づいてホストコンピュータにおける
処理が行われてしまう。
例えば、操作者の入力ミスや、端末装置の表示機能の
部分的な故障が発生したことに起因する入力ミスが生じ
た場合、誤った入力情報に基づきホストコンピュータの
処理が行われてしまい、ひどい場合には、入力対象とな
ったロットのロットアウトをひき起こしてしまう。
かかる問題は、端末あるいはハンディターミナルのい
ずれからの入力の場合にも生じ得る。
本発明は、このような問題点を解決することを課題と
してなされたものであり、端末装置からホストコンピュ
ータに供給される情報をより正確なものとすることが可
能なコンピュータによる生産管理システムの入力情報処
理方式を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明は、 工場内に複数台が配置されそれぞれ対応する区画に存
する仕掛品のロット番号及びレシピーが入力される端末
装置と、端末装置から供給される情報に基づき製造進
捗、製造条件等の管理を行うホストコンピュータと、を
有する生産管理システムにおいて、入力された情報をホ
ストコンピュータに供給するのに先立ち、入力されたロ
ック番号及びレシピーに対応する作業プログラムを示す
番号を、端末装置が、端末装置の画面上に表示させ、し
かる後に、端末装置が、操作者に対し、現在の仕掛品に
関する作業プログラムについての問合せを発して、操作
者からの応答を待ち、この問合せに応じて操作者が作業
プログラムを示す番号を端末装置に入力しさらにその内
容が表示した番号と一致したときのみ、端末装置が、入
力操作が終了したとみなして、入力されたロット番号及
びレシピーをホストコンピュータに供給することを特徴
とする。
[作用] 本発明においては、操作者により端末装置からロット
番号及びレシピーが入力されると、端末装置の画面上に
はこの入力に対応して作業プログラムの番号が表示され
る。操作者が、この表示に応じ正しい作業プログラムの
番号を入力すると、端末装置により、入力操作が終了し
たと見なされ、入力されたロット番号及びレシピーがホ
ストコンピュータに供給される。従って、入力に係るロ
ット番号及びレシピーに誤りが含まれていても、この誤
りに係る情報はホストコンピュータに供給されず、従っ
て、コンピュータによる生産管理システムによる製造進
捗等の管理における入力に起因する障害が防止されるこ
ととなる。
[実施例] 以下、本発明の好適な実施例について図面に基づいて
説明する。尚、第3図乃至第5図に示される従来例と同
様の構成には同一の符号を付し説明を省略する。
第1図には、本発明の一実施例に係るシステムの入力
情報処理方式の流れが示されている。
この実施例は、装置としては第3図に示される従来装
置と同様の構成の装置により実現される。以下、この実
施例の動作について説明する。
この実施例においてレシピーの入力操作を行う場合、
まずロット番号の入力100が実行される。この時の画
面、すなわち端末装置12を構成する端末14又はハンディ
ターミナル16の画面は、例えば第2図(a)に示される
ような画面となる。
操作者によりロット番号が入力されると、レシピーの
入力102が実行される。この時の画面は第2図(b)の
ようになり、所定個所の項目から構成されるレシピーが
順次最後まで入力されると、本発明の特徴に係る確認表
示104に移る。この時、画面は第2図(c)に示される
ような画面となる。
すなわち、入力された複数のレシビー(図においては
2個)は、その内容によりある作業プログラムに対応付
けられており、入力されたレシピーに応じてこのプログ
ラムの番号が画面上に表示される。これと共に、端末装
置12は操作者に対しこのプログラムの番号の応答を求め
る。このとき、入力に係る端末14又はハンディターミナ
ル16は、確認応答待ち状態106となる。
この後に、操作者により確認情報が入力されると、こ
の情報について判定が行われる(108)。すなわち、確
認応答待ち状態106においては第2図(c)に示される
ようにプログラムの番号の応答を待つ画面となっている
が、この状態からプログラムの番号が操作者により入力
されると、この操作者の入力に係るプログラムの番号
と、入力に係る端末装置12が表示したプログラム番号
と、が比較され、両者が一致する場合にはレシピーの入
力動作が終了し(110)、これ以外の場合、すなわちプ
ログラムの番号が一致しない場合には、レシピーの入力
102に移り再度入力が行われる。
操作者は、表示・確認されたプログラムに基づき、ベ
イ18において作業を行う。
この様に、本実施例によれば、端末装置12から入力し
たレシピーに誤りが含まれている場合にも、プログラム
の番号の一致/不一致確認によってこの誤りがそのまま
ホストコンピュータ10に伝達されるのが防止され、より
正確な製造進捗、製造条件等の管理を行うことが可能と
なる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、入力された情
報が正しい旨の確認応答が入力された時にのみ入力され
たロット番号及びレシピーホストコンピュータに供給す
るようにしたので、より正確かつ効率的な製造進捗、製
造条件等の管理を行うことが可能となる。従って、入力
ミスに係るロットアウト等が防止され、製品の歩溜も向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係るコンピュータによる
生産管理システムの入力情報処理方式の動作の流れを示
すフローチャート図、 第2図は、この実施例における端末装置の画面を示す画
面図であって、第2図(a)はロット番号の入力画面
図、第2図(b)はレシピーの入力画面図、第2図
(c)はプログラムの番号の確認入力画面図、第2図
(d)は確認入力後の画面図、 第3図は、コンピュータによる生産管理システムの一般
的な構成を示すブロック図、 第4図は、このシステムが用いられる工場のベイの構成
を示す工場配置図、 第5図は、従来におけるコンピュータによる生産管理シ
ステムの入力情報処理方式の動作の流れを示すフローチ
ャート図である。 10……ホストコンピュータ 12……端末装置 14……端末 16……ハンディターミナル

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】工場内に複数台が配置されそれぞれ対応す
    る区画に存する仕掛品のロット番号及びレシピーが入力
    される端末装置と、端末装置から供給される情報に基づ
    き製造進捗、製造条件等の管理を行うホストコンピュー
    タと、を有する生産管理システムにおいて、 入力された情報をホストコンピュータに供給するのに先
    立ち、入力されたロック番号及びレシピーに対応する作
    業プログラムを示す番号を、端末装置が、端末装置の画
    面上に表示させ、 しかる後に、端末装置が、操作者に対し、現在の仕掛品
    に関する作業プログラムについての問合せを発して、操
    作者からの応答を待ち、 この問合せに応じて操作者が作業プログラムを示す番号
    を端末装置に入力しさらにその内容が表示した番号と一
    致したときのみ、端末装置が、入力操作が終了したとみ
    なして、入力されたロット番号及びレシピーをホストコ
    ンピュータに供給することを特徴とするコンピュータに
    よる生産管理システムの入力情報処理方法。
JP2060802A 1990-03-12 1990-03-12 コンピュータによる生産管理システムの入力情報処理方法 Expired - Fee Related JP3005015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060802A JP3005015B2 (ja) 1990-03-12 1990-03-12 コンピュータによる生産管理システムの入力情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060802A JP3005015B2 (ja) 1990-03-12 1990-03-12 コンピュータによる生産管理システムの入力情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03264251A JPH03264251A (ja) 1991-11-25
JP3005015B2 true JP3005015B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=13152827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2060802A Expired - Fee Related JP3005015B2 (ja) 1990-03-12 1990-03-12 コンピュータによる生産管理システムの入力情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005015B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03264251A (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060155407A1 (en) Design and manufacturing management system, method, and program
US7299102B2 (en) Method and system for engineering change implementation
JP3005015B2 (ja) コンピュータによる生産管理システムの入力情報処理方法
US20060079978A1 (en) Manufacturing management system and method
JP2000198513A (ja) 作業対象物の選択処理システム及びその制御方法
JP4589028B2 (ja) 車両の検査管理システム
US7123975B2 (en) Manufacturing management system and method
US5521828A (en) Unit and method for setup-change instruction and the production system
JP3449002B2 (ja) 生産管理方法
JPH0985589A (ja) データ管理システム及びその制御方法
JP7088874B2 (ja) 電子部品外観検査システム
JP3206808B2 (ja) 属性データ編集機能付きパラメトリック設計システム
JP2000242304A (ja) プロセス制御装置およびプロセス制御方法
JP2525059B2 (ja) シ―ケンス制御の表示方法
JPH0310443A (ja) パラメータ転送方式
JP2002108436A (ja) 作業支援装置
JPH03264252A (ja) 作業伝票自動発行システム
JP3227736B2 (ja) 作業内容切換指示装置
JPS63115273A (ja) Cadシステム
JPS63314662A (ja) 出力制御装置
JPH01227182A (ja) 地図情報運用装置
JP2002108437A (ja) 作業支援装置
JPS59218527A (ja) コマンド・チエツク方式
JPH09174391A (ja) 生産情報管理装置
JPH05228805A (ja) 生産ライン管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees