JP3004975U - 防護柵 - Google Patents

防護柵

Info

Publication number
JP3004975U
JP3004975U JP1994006407U JP640794U JP3004975U JP 3004975 U JP3004975 U JP 3004975U JP 1994006407 U JP1994006407 U JP 1994006407U JP 640794 U JP640794 U JP 640794U JP 3004975 U JP3004975 U JP 3004975U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
mounting
column
cover
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994006407U
Other languages
English (en)
Inventor
純司 堀江
Original Assignee
川鉄建材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川鉄建材工業株式会社 filed Critical 川鉄建材工業株式会社
Priority to JP1994006407U priority Critical patent/JP3004975U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004975U publication Critical patent/JP3004975U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 道路のカーブおよび勾配に対応でき、安全性
ならびに美観にすぐれる防護柵を実現する。 【構成】 ビーム2を支柱1に取り付ける取り付け金具
が、支柱1の側面に取り付けられるブラケット3と、こ
れに挿通されるビーム取り付け金具4とから構成され、
ブラケット3は略正方形の板状体で、表側は支柱表面に
対応する形状の支柱取り付け部31であり、裏側にはカバ
ー5の取り付け部36を球面状とした段丘部37が形成され
ている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、道路の路肩部分や、車道と歩道の区分帯等に設置される防護柵に関 する。
【0002】
【従来の技術】
道路の路肩部分や、車道と歩道の区分帯等には、防護柵が設置されている。そ の一例を図5により説明する。この図は、防護柵の正面図で、1は支柱、2はビ ーム、3はブラケット、5はカバーであり、地面に鉛直方向に立設した支柱1に ブラケット3を介して略水平方向に2〜3本のビーム2を取り付け、ボルトの頭 部が露出して安全性や外観上好ましくないブラケット3の部分にこれを覆うカバ ー5を取り付けて構成されている。図5A部においてカバー5をビーム2に沿っ てずらし、内部のブラケット3を示している。ちなみに、図5のようにビーム2 が両側の支柱1、1の中心線を結ぶ平面内に取り付けられているものをセンター タイプと称し、ビームが支柱1の前面、すなわち道路側あるいは車道側に取り付 けられているものをフロントタイプと呼んでいる。
【0003】 ところで、道路にはカーブや勾配があり、防護柵はむしろこのような場所にお いて重要である。カーブの区間では、支柱1の両側におけるビーム2の取り付け 方向が 180°ではなく、道路のカーブに沿った角度だけ折れ曲がっている必要が ある。また、勾配の区間では、支柱1を鉛直方向に立設しても、ビーム2は水平 方向ではなく道路の勾配に合わせた仰角を設けて取り付けなければならない。
【0004】 このように、カーブや勾配に対応して防護柵を設置しようとすると、支柱1に 対してビーム2を水平方向、垂直方向の双方について調整可能な取り付け構造と する必要がある。 実開平4-122722号公報により提案されている防護柵を図6、7により説明する 。図6はこの防護柵のブラケット付近を示す水平断面図、図7は一部断面で示す 正面図で、1は支柱、2はビーム、3はブラケット、31はブラケット3の支柱取 り付け部、32は支柱取り付け部に設けられた水平方向に長い長孔、33はブラケッ ト3のビーム取り付け部、61は支柱1にブラケット3を取り付けるボルト、62は ブラケット3にビーム2を取り付けるねじ、5はカバー、63はカバー5をブラケ ット3に取り付けるねじである。
【0005】 支柱1のビーム2の取り付け位置には、 180°の対称位置にボルト孔が開けら れており、これにボルト61を挿通して両側にブラケット3を取り付ける。(図5 左端の支柱1のようにビーム2が片側にしか取りつかない場合もあるが、以下、 すべて両側にビームが配置される場合の例で説明する。) ブラケット3は、略U字状の金物で、底部に相当する支柱取り付け部31は、支 柱の円筒面に対応して円筒凹面となっており、略中央位置に、水平方向に長い長 孔32が開けられている。また、支柱取り付け部31の両端から水平方向に伸びるビ ーム取り付け部33にはねじ孔が開けられている。
【0006】 したがって、図6において、支柱1の両側のブラケット3、3は、ボルト61に 対してこの長孔32の範囲内で水平面内で斜め方向に取り付けが可能であり、道路 のカーブに対応できる。 これに対し、ビーム2はビーム取り付け部33のねじ孔にねじ62によって固定さ れるから、一応ねじ62を回転中心とする任意の仰角で固定可能であり、道路の勾 配に対応できるかに見えるが、実際には図6、7で明らかなように、ブラケット 3を覆うカバー5はブラケット3を介して支柱1に直角に固定されるようになっ ていて角度の調整はできないので、図7にCで示した隙間の範囲内でしかビーム の角度変更は出来ず、この範囲を大きくとろうとするとカバー5の外形を大きく することになり、美観上好ましくない。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記のような問題点を解消し、カーブのみでなく道路の勾配にも対 応して安全性ならびに美観にすぐれる防護柵を実現することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の本考案は、 地面に鉛直方向に立設した支柱に、取り付け金具を介して略水平方向にビーム を取り付け、この取り付け金具をカバーで覆ってなる防護柵において、 取り付け金具が、支柱の側面に取り付けられるブラケットとこれに挿通される ビーム取り付け金具とから構成されていることを特徴とする防護柵である。
【0009】 また、請求項2に記載の本考案は、 地面に鉛直方向に立設した支柱に、取り付け金具を介して略水平方向にビーム を取り付け、この取り付け金具をカバーで覆ってなる防護柵において、 取り付け金具が、支柱の側面に取り付けられるブラケットとこれに挿通される ビーム取り付け金具とから構成され、 ブラケットは、略正方形の板状体であって、表側には支柱側面に対応する曲率 で中心軸を垂直方向とした円筒凹面である支柱取り付け部と、その中央部分を陥 没させた陥没部が形成され、裏側には周囲のカバー取り付け部を球面状とした段 丘部が形成され、板状体の中央にこのブラケットを支柱に取り付けるボルトが挿 通される水平方向に長い長孔と、その両脇に垂直方向のスリットを備えてなり、 ビーム取り付け金具は、帯材を略U字型に折り曲げた形状で、その底部は前記 ブラケットの陥没部に陥入し、両側の翼部は前記ブラケットのスリットから裏面 側へ突出してブラケットに挿通されていることを特徴とする防護柵である。
【0010】
【作 用】
本考案によれば、ビームを支柱に取り付ける取り付け金具が、支柱にボルトで 固定されるブラケットと、これに挿通され、ビームを取り付けるビーム取り付け 金具とに分離されており、ブラケットとビーム取り付け金具との間で角度を任意 に変更できるから、勾配区間においてビームを勾配に合わせた角度に取り付ける ことができる。また、ブラケットの裏面のカバーの取り付けられる部分は球面と なっているから、ビーム取り付け角度に合わせてカバーを隙間なしに取り付ける ことができる。
【0011】
【実施例】
本考案の一実施例を図1〜図4により説明する。図1はこの防護柵のブラケッ ト付近の一部断面図で示す平面図、図2は同じく一部断面図で示す正面図で、図 5〜7と共通するものについては同一の符号を使用している。35はブラケット3 の支柱取り付け部31の長孔32の両脇に縦方向に設けられたスリット、4はビーム 取り付け金具である。
【0012】 本考案の防護柵を図6、7のものと比較すると、相違しているのは取り付け金 具である。すなわち、図6、7におけるブラケット3を、本考案では、支柱1に ボルト61により取り付られるブラケット3と、ビーム取り付け金具4に分離させ た構成となっている。 このブラケット3の斜視図を図3に示す。ブラケット3はおよそ正方形の板状 体であって、支柱1に取り付けられる側を以下表側と呼ぶことにすると、表側は 支柱側面に沿う形状、すなわち支柱側面に対応する曲率で中心軸を垂直方向とす る円筒凹面である支柱取り付け部31とし、さらにその中央部分を陥没させて陥没 部34を形成してなり、裏側は、球体を垂直な赤道面ならびにこれに近い垂直な平 面で切断して貼りつけた形状、すなわち周囲のカバー取り付け部36を球面状とし た段丘部37が形成されており、中央にこのブラケット3を支柱1に取り付けるボ ルト61が挿通される水平方向に長い長孔32が、またその両側には垂直方向のスリ ット35が開けられている。
【0013】 また、ビーム取り付け金具4は、帯材を略U字型に折り曲げた形状で、その底 部41はブラケット3の陥没部34に陥入し、両側の翼部42はブラケット3のスリッ ト35から裏面側へ突出してブラケット3に挿通され、その先端部分にねじ62によ りビーム2が取り付けられる。したがってビーム取り付け金具4の両側の翼部42 にはねじ62のための孔が設けられているが、片側は皿孔であり、他の側はねじ切 りをしたタップ孔であり、ねじ62の両端部はビーム取り付け金具4の表面よりも 突出しない。
【0014】 ところで、ブラケット3の陥没部34は、ビーム取り付け金具4の底部41が陥入 しても十分余裕のあるスペースとしてあり、またスリット35はビーム取付金具4 の幅に対して余裕のある長さとしてあるので、ビーム取り付け金具4はスリット 35の範囲内で自由な角度をとることができ、したがってビーム2を支柱1に対し てガタつきなしに任意の仰角で取り付け可能である。
【0015】 なおスリットは、図2に示したように一端(この図では上端)を裏側に向けて 角度θだけ開いて斜めに加工してあるが、他端(この図では下端)は水平位置の ビーム取り付け金具4に対してあまり余裕を設けず、角度も水平のままとしてあ る。このようにすることにより、ビーム取り付け金具4が自重で傾くことがなく 、ビーム取り付け作業がやりやすい。さらに、両側のスリット35とビーム取付金 具4との隙間を内側において狭くし、かつビーム2をビーム取り付け金具4に取 り付ける際にねじ62でビーム取り付け金具4の翼部42を内側に寄せて締めつける ようにすると、スリット35の位置でブラケット3とビーム取り付け金具4とが接 触し、摩擦力によりビーム2がガタついたりすることが防止できる。
【0016】 なお、前記したようにスリット35は上方にのみ開いているので、ビーム2を水 平、あるいは上向きに取り付けるときはこのままの状態でよいが、下向きに取り 付ける場合はブラケット3を上下逆にする必要がある。 そしてカバー5は、ねじ63でビーム取り付け金具4の適当な部分に固定して取 り付けるのであるが、支柱側に接続する面は凹状の球面としてあるので、ブラケ ット3のカバー取り付け部36と任意の角度で密着し、図4に示すように、所定の 仰角を設けてビーム2を支柱1に取り付けた場合においてもカバー5と支柱1と の間に空隙を生じないから、通行人が怪我をしたりボルト部分に雨水が侵入した りするおそれがなく、美観も良好である。
【0017】 以上説明したように、本考案のブラケット3ならびにビーム取り付け金具4は 、直線部分、カーブ部分のいずれにも、また水平部分、勾配部分のいずれにも対 応できるから、防護柵の設置される地形の如何にかかわらず、1種類の取り付け 金具を準備すればよい。
【0018】
【考案の効果】
本考案によれば、道路のカーブや勾配に対応させた任意の角度にビームならび にカバーを支柱に取り付けることができるから、景観にマッチし、美観にすぐれ た防護柵が実現し、交通の安全性が向上するという、すぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す一部断面平面図である。
【図2】本考案の実施例を示す一部断面正面図である。
【図3】本考案の実施例におけるブラケットを示す斜視
図である。
【図4】本考案の実施例を示す部分断面図である。
【図5】本考案に係わる防護柵の正面図である。
【図6】従来の技術を示す一部断面平面図である。
【図7】従来の技術を示す一部断面正面図である。
【符号の説明】
1 支柱 2 ビーム 3 ブラケット 4 ビーム取り付け金具 5 カバー 31 支柱取り付け部 32 長孔 33 ビーム取り付け部 34 陥没部 35 スリット 36 カバー取り付け部 37 段丘部 41 底部 42 翼部 61 ボルト 62、63 ねじ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地面に鉛直方向に立設した支柱(1)
    に、取り付け金具を介して略水平方向にビーム(2)を
    取り付け、この取り付け金具をカバー(5)で覆ってな
    る防護柵において、 取り付け金具が、支柱の側面に取り付けられるブラケッ
    ト(3)とこれに挿通されるビーム取り付け金具(4)
    とから構成されていることを特徴とする防護柵。
  2. 【請求項2】 地面に鉛直方向に立設した支柱(1)
    に、取り付け金具を介して略水平方向にビーム(2)を
    取り付け、この取り付け金具をカバー(5)で覆ってな
    る防護柵において、 取り付け金具が、支柱の側面に取り付けられるブラケッ
    ト(3)とこれに挿通されるビーム取り付け金具(4)
    とから構成され、 ブラケット(3)は、略正方形の板状体であって、表側
    には支柱側面に対応する曲率で中心軸を垂直方向とした
    円筒凹面である支柱取り付け部(31)と、その中央部分
    を陥没させた陥没部(34)が形成され、裏側には周囲の
    カバー取り付け部(36)を球面状とした段丘部(37)が
    形成され、板状体の中央にこのブラケットを支柱に取り
    付けるボルトが挿通される水平方向に長い長孔(32)
    と、その両脇に垂直方向のスリット(35)を備えてな
    り、 ビーム取り付け金具(4)は、帯材を略U字型に折り曲
    げた形状で、その底部(41)は前記ブラケットの陥没部
    (34)に陥入し、両側の翼部(42)は前記スリット(3
    5)から裏面側へ突出してブラケット(3)に挿通され
    ていることを特徴とする防護柵。
JP1994006407U 1994-06-06 1994-06-06 防護柵 Expired - Lifetime JP3004975U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994006407U JP3004975U (ja) 1994-06-06 1994-06-06 防護柵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994006407U JP3004975U (ja) 1994-06-06 1994-06-06 防護柵

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3004975U true JP3004975U (ja) 1994-12-06

Family

ID=43140885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994006407U Expired - Lifetime JP3004975U (ja) 1994-06-06 1994-06-06 防護柵

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004975U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1077612A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Sekisui Jushi Co Ltd 防護柵

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1077612A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Sekisui Jushi Co Ltd 防護柵

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5547169A (en) Fence assembly with swivel bracket
EP1609673B1 (en) Air deflector for a vehicle roof
US5689918A (en) Sign post stabilizer
JP3004975U (ja) 防護柵
US20220127892A1 (en) Bump stop assembly for motor vehicle
KR101299082B1 (ko) 각도조절형 펜스
JP6438616B1 (ja) 雪庇予防材
JP2593202Y2 (ja) 防護柵のガードパイプ取付金具
JPH0439285Y2 (ja)
JP3004976U (ja) 防護柵
JP2000178926A (ja) 眩光防止用標識
JPH09111728A (ja) 柵 体
CN218644050U (zh) 一种护栏支撑座
JP2869334B2 (ja) 道路用防護柵
JP3786612B2 (ja) フェンス
JP2605007Y2 (ja) 防護柵用自在継ぎ手構造
JPH0211560Y2 (ja)
JP2000144913A (ja) 組立建物
JP2539603Y2 (ja) 防護柵用自在継手
JPS6344520Y2 (ja)
JPH0529155Y2 (ja)
JPH08105019A (ja) 防護柵
JP3634586B2 (ja) ベンチ機能付き防護柵
JP2001020564A (ja) 防護柵
JP3914343B2 (ja) 眩光防止装置