JP3004425B2 - 多層フィルム複合材料を製造するための装置及び方法 - Google Patents

多層フィルム複合材料を製造するための装置及び方法

Info

Publication number
JP3004425B2
JP3004425B2 JP3294672A JP29467291A JP3004425B2 JP 3004425 B2 JP3004425 B2 JP 3004425B2 JP 3294672 A JP3294672 A JP 3294672A JP 29467291 A JP29467291 A JP 29467291A JP 3004425 B2 JP3004425 B2 JP 3004425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
plastic film
film
film composite
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3294672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05254083A (ja
Inventor
ザビーネ、ローレダー
ヨヘン、コウタンディン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH05254083A publication Critical patent/JPH05254083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004425B2 publication Critical patent/JP3004425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • B29C59/046Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts for layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/04Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the partial melting of at least one layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1027Pressing using at least one press band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/144Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers using layers with different mechanical or chemical conditions or properties, e.g. layers with different thermal shrinkage, layers under tension during bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • B29C2035/1658Cooling using gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]
    • Y10T156/1041Subsequent to lamination

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウェブの形態のプラス
チックフィルムが巻付けられた多数の供給ローラを有す
る、互いにシールされたプラスチックフィルムから成る
多層フィルム複合材料を製造するための装置、並びに少
なくとも片側にシール層を備えた、二軸延伸の及び/又
は一軸延伸の及び/又は未延伸の熱可塑性の、同時押出
されたプラスチックフィルムから、圧力及び熱を加えた
状態でシールすることによって多層フィルム複合材料を
製造するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば装置産業、車輛及び航空機工業又
は安全技術といった種々の産業の一部では、高強度フィ
ルム複合材料、及びウェブや例えばシートのような半製
品並びに完成製品の形態の複合材料体に関する関心が高
まっている。このような傾向に従って、シート製造者
は、大きな機械的荷重を加えることのできる製品を製造
するための技術に関与している。シートを製造するよう
になった高分子材料を例えば織物、ガラスファイバ又は
カーボンファイバ等の強化材料を組み込むことによって
改質すると同時に、延伸方法によって本質的に強化され
たシートを製造するための技術が開発されている。これ
らの技術が提供する解決策の例としては、ローラプレス
延伸、即ち欧州特許第0,207,047 号(EP-A 0 207 047)に
開された方法が挙げられ、この方法での本質的な方策
は、同時押出しされた薄いシール層を備えた複数の二軸
延伸フィルムを圧力及び熱を加えながら圧縮して任意の
厚さの均質なシールにすることである。この目的のた
め、一般に、二つのプレス板間に置かれたフィルムの積
み重ねを、単一の又は段をなした設計の不連続に作動す
る油圧板プレス内に導入する。プレス作業は、圧力、温
度、及び時間といった工程パラメータで決定される。特
に、これらの工程パラメータのうちの最後のパラメータ
は、特に非常に厚味のあるパネルを通して加熱する場合
に複合積層体を安価に製造することの障害となる。連続
走行プレス、特に双ベルトプレスは、これに関して実施
可能で時間を節約する解決策を提供するが、双ベルトプ
レスで達成することのできる速度に関して限定された程
度までしか使用することができない。
【0003】西独特許第3530309 には熱可塑性ウェブを
連続的に製造するための方法及び装置が記載され、更に
詳細には、処理温度まで加熱した少なくとも一つの熱可
塑性延伸ウェブを更に処理してパネル又はフィルムにす
るための方法及び装置が記載されている。加熱された状
態の熱可塑性ウェブは、その表面が較正され且つ平滑に
されるように、二つの固定的に配置された圧力板間で冷
却される。熱可塑性ウェブの冷却は、表面圧力の作用下
で行われる。この目的のため、熱可塑性ウェブは、冷却
中、連続的に移動する二つの無端プレスベルト間を案内
される。これと同時に、移動するプレスベルトの内面に
圧力板が均等な表面圧力を油圧で又は機械的に及ぼし、
この圧力はこれらのプレスベルトから熱可塑性ウェブに
伝えられる。熱可塑性ウェブ、プレスベルト、及び圧力
板の間の温度勾配を維持するため、圧力板は熱可塑性ウ
ェブの最終温度よりも低温に保たれる。熱可塑性ウェブ
の冷却は、熱をプレスベルトを通してウェブから圧力板
に熱伝導により発散することによって行われる。表面圧
力は、熱可塑性ウェブの全冷却期間に亘ってプレスベル
ト間で作用する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、発明
の詳細な説明の冒頭で言及した種類の装置を、フィルム
複合材料と同じ厚さの延伸フィルムと比べて機械的性質
が改善されており、且つフィルム複合材料の光学的性質
が、少なくとも、個々のプラスチックフィルムの光学的
性質から変化していないヒートシール可能なプラスチッ
クフィルムから、高速で、複合材料フィルムでできた所
定厚さのウェブを連続的に費用をかけないで製造できる
ように改善することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による装置によれ
ば、この目的は、シール工具を構成する加熱可能なロー
ラを有し、このローラの周面上でプラスチックフィルム
ウェブが互いにシールされ、加熱された圧縮ローラが互
いから等距離で又は異なる距離で前記ローラの周面に隣
接し、プラスチックフィルムのウェブが圧縮ローラ上を
通過し、圧縮ローラとローラとの間の接触点を通り、相
互の距離でローラの表面上を走行するプラスチックフィ
ルムのウェブは、熱及び/又は圧力を互いに重なった状
態で移送されるプラスチックフィルムのウェブに圧縮ロ
ーラを介して加えることによってシールされ、ローラに
は少なくとも一つの冷却、型押及び/又はプレス装置が
隣接している装置によって達成される。
【0006】本発明による装置の別の特徴は、特許請求
の範囲第2項乃至第14項に記載してある。
【0007】少なくとも片側にシール層を備えた、二軸
延伸の及び/又は一軸延伸の及び/又は未延伸の熱可塑
性の、同時押出されたプラスチックフィルムから、圧力
及び熱を加えた状態でシールすることによって多層フィ
ルム複合材料を製造するための方法は、個々の移動する
プラスチックフィルムウェブを移動する第1プラスチッ
クフィルムウェブ上に所定の最終厚まで連続的に付加的
にシールすることによってフィルム複合材料を形成し、
前記プラスチックフィルムウェブは、別々に互いから所
定距離で加熱可能な湾曲面に供給され、この面に沿って
案内され、プラスチックフィルムウェブの各々に湾曲面
へのその進入点で圧力が直接的に及ぼされる、ことをに
よって区別される。
【0008】本発明による方法の別の特徴は、特許請求
の範囲第16項乃至第25項に記載してある。
【0009】個々のプラスチックフィルムウェブを一つ
が他の上にくるように連続的に付加的に積層することに
よるウェブ形態のフィルム複合材料の厚味の形成は、ウ
ェブを互いに一緒にする直前に僅かに溶融され且つ線型
圧力で圧縮されるプラスチックフィルムウェブのヒート
シール層によって達成される。従来の、時間のかかる、
フィルムのコンパクトな積み重ねの板プレスでの圧縮や
パイプ製造の場合の均等な接着に必要なフィルムの熱収
縮の開始と比べて、本発明は、プラスチックフィルムウ
ェブのほんの数μm 厚のシール層の加熱及び初めての溶
融の作業を極めて短時間で行うことができ、従ってプラ
スチック材料にへの熱による損傷を実質的になくすとい
う利点、比較的高速の連続工程を得ることができるとい
う利点、及びフィルム複合材料が巻付けられたローラと
して製造され、何ら問題なしに更に処理することができ
るという利点、を提供する。各フィルム層が異なる温度
特性を有するフィルムのコンパクトな積み重ねのプレス
とは対照的に、本発明の圧縮は、個々のプラスチックフ
ィルムウェブの各々について常に一定の有利な条件下で
圧縮が行われる。双ベルトプラスチックによるフィルム
の積み重ねの圧縮と比べると、投資費用が安く、処理速
度が早く、複合材料複合材料の表面の型押模様付け、較
正、及び更なる処理を簡単に変更することができる。
【0010】添付図面を参照して本発明を以下に詳細に
説明する。
【0011】
【実施例】図1には、多層フィルム複合材料21を製造
するための本発明による装置の第1実施例の概略断面図
が図示してある。
【0012】周面が高度に艶出仕上げされた、又は艶消
仕上げされた大径の被駆動ローラである加熱可能なロー
ラ1は、互いにシールされる多数のプラスチックフィル
ムウェブのシール工具を提供する。
【0013】供給ローラ18、19、20に巻付けられ
たこれらのプラスチックフィルムウェブは、例えば、二
軸延伸プラスチックフィルムウェブ14、一軸延伸プラ
スチックフィルムウェブ15、及び未延伸のプラスチッ
クフィルムウェブ16である。加熱した圧縮ローラ2、
3、乃至7は、ローラ1の周面に沿って互いから等距離
又は異なる距離間隔を隔てられて配置され、ローラ1に
圧力が加わった状態で当接している。
【0014】紙幅の都合により、図1乃至図7に示す本
発明による装置の例示の実施例の全てにおいて、このよ
うなプラスチックフィルムウェブは最大六個しか図示し
てないが、最大十二個の個々のプラスチックフィルムウ
ェブを互いにシールすることができる。圧縮ローラの数
は、プラスチックフィルムウェブと同数であるか或いは
これよりも多数である。
【0015】図1に示すように、個々の二軸延伸プラス
チックフィルムウェブ14が供給ローラ18に巻付けら
れているのに対し、個々の一軸延伸プラスチックフィル
ムウェブ15の各々及び未延伸のプラスチックフィルム
ウェブ16の各々は供給ローラ19及び20に夫々巻付
けてある。図1には示してないが、フィルム複合材料2
1を形成する互いにシールされるべき全てのプラスチッ
クフィルムウェブは、同じ仕上げを施した、即ち専ら二
軸延伸又は一軸延伸された同じプラスチック、例えばポ
リプロピレンから成るのがよいということは自明であ
る。勿論、出発材料の異なるフィルムを互いにシールし
てフィルム複合材料を形成してもよい。唯一の必須条件
は、個々のフィルムを互いにシールできるということで
ある。個々のプラスチックフィルムウェブは、関連した
圧縮ローラ2、3、...又は7に案内ローラ17を介
して供給される。これらの圧縮ローラは加熱可能な被駆
動ローラであり、これらのローラの直径はローラ1の直
径よりもかなり小さい。これは、これらのローラが最大
20個と多数あることから自明である。プラスチックフ
ィルムウェブの片面又は両面にはシール層が設けられ、
これらのシール層は、以下に更に詳細に説明してあるよ
うに、プラスチックフィルムウェブのシール作業中に初
めて溶融される。圧縮ローラ2乃至7は、例えば圧胴で
あり、その金属製のローラ本体は耐熱ゴム層で被われて
おり、加熱システム(図示せず)で加熱される。同様
に、個々の圧胴の上流に配置された案内ローラ17は、
供給ローラから圧胴へ供給されるプラスチックフィルム
ウェブが既に加熱されているように予め加熱されている
のがよい。圧縮ローラ即ち圧胴2乃至7は、ローラ1の
周面と個々の圧縮ローラ2乃至7との間に形成されるニ
ップ内への個々のプラスチックフィルムの挿入を容易に
するため、圧縮ローラ2乃至7をローラ1の周面から持
ち上げることができるように、油圧で、空気圧で、又は
レバーで機械的に動かすことができる。圧縮ローラは、
ゴム製の被覆のないただの金属ローラであってもよい。
【0016】圧縮ローラ即ち圧胴の位置決め、及び層を
なして成長するフィルム複合材料上に夫々のプラスチッ
クフィルムウェブをシールするため圧縮ローラをローラ
1に押付け、かくして対応するシール圧を及ぼす圧力の
付与は、上述のように、油圧で、空気圧で、又はレバー
で機械的に動かすことによって行うのがよい。
【0017】ローラ1と個々の圧縮ローラとの間の接触
面の近くには、各場合に、出発フィルムの機械的特徴を
例えば収縮によって選択的に変化させるため、また、必
要であれば、プラスチックフィルムウェブのシール層を
初めて溶融するため、加熱したローラの他に、可動の加
熱装置8、9、...13が配置される。この加熱装置
は、特に、赤外線放射装置からを有し、これはプラスチ
ックフィルムウェブの行路の一部に沿って移動すること
ができる。これらの加熱装置は、高温の空気を吹き出す
ことのできる空気ノズルであってもよく、これらのノズ
ルは、かくして、プラスチックフィルムウェブが夫々の
ニップで互いに一緒になる直前にこれらのプラスチック
フィルムウェブのシール層の初めての溶融又はフィルム
ウェブの収縮を行う。図2には、加熱装置8乃至13を
ローラ1と圧縮ローラ2乃至7との間に存在するニップ
の外側の位置で図示してある。ローラ1の周面からの加
熱装置の距離は調節自在である。
【0018】積層又はシールを行ってフィルム複合材料
にするためシール層を備えた同時押出しされた二軸延伸
又は一軸延伸のプラスチックフィルムウェブを使用する
ことを特に説明するが、これは、本発明をこうした出発
材料に限定することを意味しない。実際には、同時押出
したプラスチック製のシールウェブからフィルム複合材
料を製造する代わりに、材料に関して全く同じであり、
延伸されておらず、延伸の程度及び延伸の結果としての
形態学的構造だけが異なったモノフィルムのシール層が
製造される。未延伸のモノフィルムと比べると、一軸延
伸フィルムや二軸延伸フィルムは形態学的構造が異なっ
ている。この形態学的構造上の相違は、とりわけ、プラ
スチックフィルムの異なる溶融温度を反映する。形態学
的構造上のこの相違は、交互に層にされた未延伸のプラ
スチックフィルムウェブと延伸したプラスチックフィル
ムウェブを有するフィルム複合材料において、未延伸の
プラスチックフィルムウェブが通常の処理状態で既に溶
融を開始し、これによって、シール作業の圧力及び熱の
状態の下で溶融しない延伸したプラスチックフィルムウ
ェブに関して接着促進剤の機能を果たすように使用でき
る。換言すると、延伸したプラスチックフィルムウェブ
と未延伸のプラスチックフィルムウェブとから成るこの
ような交互の層について、これらのウェブのいずれもシ
ール層を備える必要がなく、これらのウェブはそれにも
関わらず互いに積層できるということを意味する。層状
のフィルム複合材料の厚さは、100μm乃至600μ
mの範囲内にある。
【0019】図2に示す本発明による第2の実施例は、
ローラ1、圧縮ローラ即ち圧胴2乃至7、及びプラスチ
ックフィルムウェブ14及び16の供給に関し、図1に
よる第1の実施例と構造が同じである。紙幅の都合によ
り、この実施例の場合にはプラスチックフィルムウェブ
用の供給ローラは省略してある。この装置は、例えば、
二軸延伸プラスチックフィルムウェブ14と未延伸のプ
ラスチックフィルムウェブ16とを交互にシール即ち積
層してフィルム複合材料21を形成するのに使用され
る。装置のこの実施例には、例えばフィルム複合材料2
1の上側及び/又は下側に冷却空気を吹付けるファン又
は空気ノズル22を有する冷却装置のような追加の設
備、及び/又は温度制御可能な冷却ローラ23が設けら
れ、フィルム複合材料21は、ローラ1を出た後、この
冷却ローラ上を周囲の一部に沿って案内される。冷却ロ
ーラ23の次には偏向ローラ24が設けられ、フィルム
複合材料21は、この偏向ローラを通った後、温度制御
可能な双ベルトプレス25を通って走行するため、この
偏向ローラによって垂直方向から水平方向に偏向され
る。双ベルトプレス25は、共通の接触面を形成する二
つの無端プレスベルト26及び27を有し、フィルム複
合材料21はこの共通の接触面を通って走行する。この
双ベルトプレス25を使用してフィルム複合材料21の
上側及び下側を所定の方法で型押模様付け又は平滑化す
ることができる。更に、この双ベルトプレスは、単独で
又はファン及び/又は冷却ローラと組み合わせて、フィ
ルム複合材料を冷却するのにも使用することができる。
同様に、冷却を冷却浴中で冷却浴単独で又は上述の冷却
装置と組み合わせて行うこともできる。
【0020】図3は、本発明の第3の実施例を図示し、
この実施例は、温度制御可能なローラ28及び被駆動ロ
ーラ29(このローラもまた温度制御可能である)を有
するローラ装置が第1及び第2の実施例と異なる。ロー
ラ29の直径はローラ28の直径の倍数である。このロ
ーラ装置は、大きな引張力を及ぼして延伸することによ
ってフィルム複合材料21がカールすることを阻止する
ために設けられている。このカールの傾向は、例えば、
フィルム複合材料の最も上のプラスチックフィルムウェ
ブの長さが層状にされたフィルム複合材料21の最も下
のプラスチックフィルムウェブ、即ちフィルム複合材料
のベース層を構成するウェブよりも短いために生じる。
フィルム複合材料21は、ベース層即ち最も下のフィル
ムウェブを延伸するように小径のローラ28上で引っ張
られる。最も下のフィルムウェブと最も上のフィルムウ
ェブとの間の長さの差は較正され、フィルム複合材料2
1のカールの傾向が回避される。
【0021】図4、図5、図6、及び図7は、フィルム
複合材料21用の種々の型押装置を図示し、これらの型
押装置は追加のユニットとしてローラ1の下流又は上流
に設置される。
【0022】図4に示す、装置の第4の実施例には、ロ
ーラ1の周囲の一部に亘って案内される二つの型押箔3
1が設けられている。これらの型押箔の供給ローラ及び
プラスチックフィルムウェブ用の供給ローラは、全体を
より明瞭に示す目的のため、省略してある。型押箔31
は供給ローラ(図示せず)から圧縮ローラ30を介して
ローラ1の周面上に走行し、型押されるべきフィルム複
合材料21用の支持体として役立つ。フィルム複合材料
21の最も下の層即ち二軸延伸プラスチックフィルムウ
ェブ14が、例えば、ローラ1に供給される場合には、
一軸延伸プラスチックフィルムウェブ及び二軸延伸プラ
スチックフィルムウェブ15、14、15、...がそ
の頂部に交互に積重ねられる。フィルム複合材料の最後
の、即ち最も上の層は、圧縮ローラ32の周りを案内さ
れた型押箔33である。2つの型押箔31及び33を含
むフィルム複合材料21をローラ1から外す際には2つ
の型押箔を偏向ローラでフィルム複合材料21から引き
剥がし、巻取ローラ(図示せず)に巻き取る。
【0023】図5に概略に示す本発明による装置の第5
の実施例は、追加のユニットとして、ローラ上に無端ベ
ルトをなすように掛け渡してあり且つローラ1の周面の
一部に隣接している型押ベルト34を有する。これを使
用して、例えば金属製の型押ベルトを使用して、フィル
ム複合材料21の下側だけに型押模様付けすることがで
き、この際、上側には型押模様が付けられていないまま
である。個々のプラスチックフィルムウェブを供給する
ためのこの装置の他の個々の部品は、図1乃至図4に夜
装置の実施例の場合と同様であり、従って二度は説明し
ない。型押ベルト34を使用した下側の型押は、フィル
ム複合材料21がローラ1から外れる前に行われる。フ
ィルム複合材料21がローラ1から外されると、対応す
る冷却装置(図示せず)で冷却処理を行うこともでき
る。
【0024】フィルム複合材料の両側に型押しを行う図
6(A)に示す本発明による装置の第6の実施例には、
二つの型押ローラを有する型押ステーション35がフィ
ルム複合材料21の走行方向で見てローラ1の下流に配
置されている。フィルム複合材料21は、ローラ1を離
れた後、図示のように、型押ステーションの二つの型押
ローラ間のニップを通って走行し、これによってフィル
ム複合材料21の上側及び下側に対応する型押模様付け
を行う。
【0025】フィルム複合材料21の表面に型押模様付
けするための他の可能性が図6(B)に示す装置によっ
て生じる。この目的のため、ローラ1を出た後、フィル
ム複合材料21を大きな張力で偏向ローラ36上を引っ
張り、互いに関して垂直方向に食い違った温度制御可能
なローラ37及び38上を曲がりくねった形態で引っ張
る。ローラ37及び38の表面は高度に艶出し仕上げし
てあるか或いは型押模様付けされているかのいずれかで
ある。ローラを適当な速度で駆動することによってフィ
ルム複合材料21に及ぼされた大きな張力により、フィ
ルム複合材料21の両側の適当な型押模様付けが行われ
る。
【0026】図7には、ローラ1の下流に配置された冷
却装置又は冷却領域44が図示してある。図1乃至図6
に示す全ての実施例において、このような冷却装置44
を設けてもよい。冷却装置44は、冷却空気が送給され
る多数のファン41又は空気ノズルを有し、これらは平
らな状態で移送されるフィルム複合材料21の上方に設
けられている。更に、冷却装置44は下冷却ローラ42
を有し、これらの下冷却ローラ上をフィルム複合材料2
1が移送され、更にフィルム複合材料21の上側と接触
する上冷却ローラ43を有する。冷却ローラ42と43
とは互いに食い違っており、そのため、フィルム複合材
料21の上側及び下側と交互に接触する。
【0027】本発明の個々の実施例の作動原理を以下に
詳細に説明する。個々のプラスチックフィルムウェブ1
4、15、及び16は供給ローラ18、19、及び20
に巻付けてあり、これらは案内ローラ17を介してロー
ラ1の周面に供給される。図1の右下に示す二軸延伸プ
ラスチックウェブ14はフィルム複合材料のベース層を
構成するものであり、ローラ1の周囲の大部分に沿って
移送される。このフィルムウェブ14は、例えば、ロー
ラ1から遠ざかる側のみにシール層を有し、このシール
層はローラ1によって、或いは圧縮ローラ7の夫々によ
って初めて溶融され、必要であれば、加熱装置8で付加
的に溶融される。ローラ1上へのプラスチックフィルム
ウェブの進入点から所定距離のところに一軸延伸プラス
チックフィルムウェブ15の進入点がある。この一軸延
伸プラスチックフィルムウェブも同様に加熱される。こ
のプラスチックフィルムウェブ15はシール層なしであ
ってもシール層を備えていてもよく、圧縮ローラによっ
て圧力が加えられた状態でプラスチックフィルムウェブ
14上にシールされる。別のプラスチックフィルムウェ
ブ14のローラ1の周面上への次の進入点は、2つの圧
縮ローラ7及び6間の距離と同じ距離だけ圧縮ローラ7
から隔てられた位置に配置される。この別のプラスチッ
クフィルムウェブ14は、同様に、加熱装置10によっ
て加熱処理され、圧縮ローラ5によって及ぼされる圧力
で二つの既に互いにシールされたプラスチックフィルム
ウェブ14及び15上に積層される。次いで、未延伸の
プラスチックフィルムウェブ16、一軸延伸プラスチッ
クフィルムウェブ15、及び二軸延伸プラスチックフィ
ルムウェブ14を、同様に、圧力及び熱を加えた状態で
既に互いにシールされたプラスチックフィルムウェブ上
にシールし、最終的なフィルム複合材料21を形成す
る。
【0028】この処理方法によって、例えば、フィルム
複合材料を最大20枚の個々のプロピレンフィルムから
形成することができ、個々のフィルムは、二軸延伸フィ
ルムであってもよく及び/又は一軸延伸フィルムであっ
てもよく及び/又は未延伸の熱可塑性のフィルムであっ
てもよく及び/又は片側又は両側にシール層を備えたフ
ィルムであってもよい。更に、個々のフィルムは積層型
で予め処理されたフィルムであってもよいし、このよう
な予備処理が施されていないフィルムであってもよい。
赤外線放射装置8、9、...13の形態の加熱装置に
よって出発フィルムの機械的性質に影響を与えることが
でき、例えば、延伸したフィルムに収縮処理を加えるこ
とができ、かくして、被複合材料の性質を特定の要求に
従って決めることができる。この工程は同じプラスチッ
クフィルムウェブ又は同じでないプラスチックフィルム
ウェブを互いにシールするのに使用することができる。
これは、仕上げを施した出発フィルム及び仕上げを施し
てない出発フィルムの両方に適用される。金属箔自体、
又はプラスチックフィルム、プラスチックからできてい
るのでない紙ウェブ又は他の材料も同様に出発フィルム
として使用することができる。加熱中、シール温度が個
々のプラスチックフィルムウェブの溶融温度以下に保た
れるようにしなければならない。未延伸のフィルムウェ
ブは、一般的に延伸したフィルムウェブよりも溶融温度
が低い。
【0029】ローラ1上に搬送される前に各プラスチッ
クフィルムウェブを加熱することによってプラスチック
フィルムウェブのシール層を初めて溶融する。必要なシ
ール温度は、シール原料によって90℃乃至140℃で
ある。シール温度が常にポリプロピレンの溶融温度以下
に保たれるため、延伸による個々のプラスチックフィル
ムウェブに存在する配向はシールの後でも保持される。
【0030】図1によれば、フィルム複合材料21は、
ローラ1を出た後、案内ローラ(図示せず)上を案内さ
れ、別の処理の準備のため巻き取られる。
【0031】図2乃至図7に示す装置の実施例では、フ
ィルム複合材料21には、ローラ1の周面を離れた後、
例えば図2に示すファン22から冷却空気を吹付け、温
度制御可能な冷却ローラ23及び/又は冷却した双ベル
トプレス25と接触させることによって冷却するといっ
た追加の処理工程が加えられる。ファン22の代わりに
空気ノズルを使用してもよく、冷却空気はこの空気ノズ
ルを通ってフィルム複合材料21の上側に吹付けられ
る。フィルム複合材料21の冷却はその平らな状態を改
善する効果を持つ。
【0032】図3に示す付加的なユニットを本発明によ
る装置に組み込むことによって、フィルム複合材料21
を温度制御可能なローラ28及び温度制御可能な被駆動
ローラ29で延伸し、フィルム複合材料のカールしよう
とする傾向を全て抑制することができる。
【0033】フィルム複合材料21の処理を行うための
別の工程方法は、フィルム複合材料の片側又は両側に型
押を行うことを含む。これは種々の型押方法で実施する
ことができる。これらの型押工程は図4乃至図6による
付加的な設備で実施することができる。フィルム複合材
料21の下側の片側型押は、図5に示す金属製の無端型
押ベルト34で行われる。フィルム複合材料21の両側
の型押は、二つの型押ローラを有する型押ステーション
35で行われ、フィルム複合材料21は、図6(A)に
示すように、これらのローラのニップを通って走行す
る。同様にフィルム複合材料21の両側の型押を図4に
示す二つの型押箔31及び33で行うことができる。こ
れら二つの型押箔はローラ1の周面の長さの異なる二つ
の区分上をフィルム複合材料21がこれらの間に挟まれ
るように案内される。型押箔及びこれらの型押箔間に挟
まれたフィルム複合材料に適当な圧力を加えることによ
って、フィルム複合材料21の上側及び下側に型押箔の
模様に従って型押模様付けする。
【0034】図6(B)による装置の場合のフィルム複
合材料21に型押模様付けするための他の工程方法は、
フィルム複合材料を駆動可能で温度制御可能なローラ3
7、38上を曲がりくねった方法で案内し、これらのロ
ーラの可変の回転速度でフィルム複合材料21上に可変
の張力を加えることであり、これによってフィルム複合
材料の表面の型押模様付けが同様に行われる。複合材料
の片側又は両側に型押模様付けする他の可能性は、ロー
ラ37及び/又は38を型押ローラとして設計すること
である。フィルム複合材料21を特に良好に平らに位置
決めすることが望ましく、複合材料は水平に案内され、
これによって図7に示す装置で強力な冷却が加えられ
る。図7に示す装置は、温度制御可能な冷却ローラと、
複合材料フィルムの表面に冷たい空気を吹付けるファン
又は空気ノズルの組み合わせである。フィルム複合材料
は、個々のプラスチックフィルムウェブの代わりに、上
述の工程を使用してこのようなフィルム複合材料を互い
にシールすることによって、多層肉厚フィルム即ちシー
ルの製造用の出発材料として使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の第1実施例の概略図であ
る。
【図2】フィルム複合材料用の冷却装置及び温度制御可
能な双ベルトプレスを備えた本発明による装置の第2実
施例の概略図である。
【図3】フィルム複合材料を延伸するためのローラ装置
を備えた本発明による装置の第3実施例の概略図であ
る。
【図4】フィルム複合材料の表面に型押模様付けするた
めの型押箔を備えた本発明による装置の第4実施例の概
略図である。
【図5】フィルム複合材料の表面に型押模様付けするた
めの型押ベルトを備えた本発明による装置の第5実施例
の概略図である。
【図6】本発明による装置の第6実施例およびその変形
例の概略図である。
【図7】フィルム複合材料が平らな状態で冷却装置を通
って走行する、本発明による装置の第7実施例の概略図
である。
【符号の説明】 1 ローラ 2−7 圧縮ローラ 8−13 加熱装置 14 二軸延伸プラスチックフィルムウェブ 15 一軸延伸プラスチックフィルムウェブ 16 未延伸のプラスチックフィルムウェブ 17 案内ローラ 18、19、20 供給ローラ 21 多層フィルム複合材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B29C 65/20

Claims (25)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウェブの形態のプラスチックフィルムが巻
    付けられた多数の供給ローラを有する、互いにシールさ
    れたプラスチックフィルムから成る多層フィルム複合材
    料を製造するための装置において、シール工具を構成す
    る加熱可能なローラ(1)を有し、このローラの周面上
    でプラスチックフィルムウェブ(14、15、16)が
    互いにシールされ、加熱された圧縮ローラ(2、3、
    4、...7、...)が互いから等距離で又は異なる
    距離で前記ローラ(1)の周面に隣接し、プラスチック
    フィルムのウェブが圧縮ローラ上を通過し、圧縮ローラ
    とローラ(1)との間の接触点を通り、相互の距離でロ
    ーラ(1)の表面上を走行するプラスチックフィルムの
    ウェブ(14、15、16)は、熱及び/又は圧力を互
    いに重なった状態で移送されるプラスチックフィルムの
    ウェブに圧縮ローラ(2、3、4、...7、...)
    を介して加えることによってシールされ、ローラ(1)
    には少なくとも一つの冷却、型押及び/又はプレス装置
    が隣接している、ことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】個々の圧縮ローラとローラ(1)の周面と
    の間に形成されるニップの各々に近接して、各場合に、
    シール層を初めて溶融するための及び/又はプラスチッ
    クフィルムウェブの機械的性質の所定の変化をもたらす
    ための加熱装置(8、9、10、...13、...)
    が配置されている、ことを特徴とする請求項1に記載の
    装置。
  3. 【請求項3】シール可能なプラスチックフィルムウェブ
    の数が圧縮ローラの数以下であるか又は圧縮ローラと同
    数であり、最大20である、ことを特徴とする請求項1
    に記載の装置。
  4. 【請求項4】可変の線型圧力を個々のプラスチックフィ
    ルムウェブに及ぼすため、圧縮ローラを油圧で、空気圧
    で、又は機械的にローラ(1)に押付けて程度を変化さ
    せることができる、請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】個々の圧縮ローラが金属製の本体及びゴム
    カバーを有する加熱された圧胴である、ことを特徴とす
    る請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】個々の圧縮ローラが、ゴムカバーのない高
    度に艶出し仕上げしてある金属ローラである、ことを特
    徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 【請求項7】個々の加熱装置(8、9、10、...1
    3、...)が、プラスチックフィルムウェブに沿って
    移動できる赤外線放射装置であり、この赤外線放射装置
    のローラ(1)からの距離は設定することができる、こ
    とを特徴とする請求項2に記載の装置。
  8. 【請求項8】フィルム複合材料(21)はローラ(1)
    を離れた後、ファン(22)及び/又は温度制御可能な
    冷却ローラ(23)及び/又は温度制御可能な双ベルト
    プレス(25)及び/又は冷却浴を有する冷却装置(2
    2、23)を通って走行する、ことを特徴とする請求項
    1に記載の装置。
  9. 【請求項9】フィルム複合材料は、ローラ(1)の周面
    から外された後、延伸を行い及びかくしてフィルム複合
    材料のカールする傾向を無くすため、直径の異なる温度
    制御可能な被駆動ローラから成るローラ(28、29)
    から成る装置上を案内される、ことを特徴とする請求項
    1に記載の装置。
  10. 【請求項10】フィルム複合材料の外側にこのフィルム
    複合材料をローラから外す前に型押を行うため、ローラ
    の周りを無限に回転する型押ベルト(34)がフィルム
    複合材料(21)の外側上で、ローラ(1)の周面の一
    区分と隣接している、ことを特徴とする請求項1に記載
    の装置。
  11. 【請求項11】フィルム複合材料の走行方向で互いから
    所定距離に配置された二つの型押箔(31、33)間で
    フィルム複合材料(21)がローラ(1)の周面上を通
    過し、前記型押箔はフィルム複合材料の下側及び上側に
    型押模様を付け、ローラ(1)から外された後、巻き取
    られる、ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  12. 【請求項12】ローラ(1)を離れた後、フィルム複合
    材料(21)が型押ステーション(35)の二つの型押
    ローラ間を通って走行する、ことを特徴とする請求項1
    に記載の装置。
  13. 【請求項13】フィルム複合材料(21)は、垂直方向
    で互いに関して食い違った温度制御可能なローラ(3
    7、38)上を張力が加わった状態で曲がりくねった形
    態で案内され、前記温度制御可能なローラ(37、3
    8)は高度に艶出し仕上げしてあるか或いは型押模様が
    付けてあり、ローラ(1)の下流に配置されている、こ
    とを特徴とする請求項1乃至12のうちのいずれか一項
    又はそれ以上に記載の装置。
  14. 【請求項14】フィルム複合材料(21)はローラ
    (1)を離れた後、冷却装置(44)を平らな状態で走
    行し、この冷却装置(44)は、多数のファン(41)
    及び/又は冷却ローラ(42)を有し、これらの冷却ロ
    ーラ(42)は互いに関して食い違っており、フィルム
    複合材料(21)の上側及び下側と交互に接触する、こ
    とを特徴とする請求項1乃至7のうちのいずれか一項又
    はそれ以上に記載の装置。
  15. 【請求項15】少なくとも片側にシール層を備えた、二
    軸延伸の及び/又は一軸延伸の及び/又は未延伸の熱可
    塑性の、同時押出されたプラスチックフィルムから、圧
    力及び熱を加えた状態でシールすることによって多層フ
    ィルム複合材料を製造するための方法において、個々の
    移動するプラスチックフィルムウェブを移動する第1プ
    ラスチックフィルムウェブ上に所定の最終厚まで連続的
    に付加的にシールすることによってフィルム複合材料を
    形成し、前記プラスチックフィルムウェブは、別々に互
    いから所定距離で加熱可能な湾曲面に供給され、この面
    に沿って案内され、プラスチックフィルムウェブの各々
    に湾曲面へのその進入点で圧力が直接的に及ぼされる、
    ことを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】同様の又は同様でないプラスチックフィ
    ルムウェブが互いにシールされる、ことを特徴とする請
    求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】交互に層をなした、同じ高分子材料でで
    きた一軸延伸の及び/又は二軸延伸の及び未延伸のモノ
    フィルムウェブが互いにシールされ、未延伸のフィルム
    ウェブが延伸したフィルムウェブよりも溶融温度が低
    い、ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】シール温度が個々のプラスチックフィル
    ムウェブの溶融温度以下に保たれる、ことを特徴とする
    請求項15に記載の方法。
  19. 【請求項19】プラスチックフィルムウェブのシール層
    を初めて溶融刷るため/又は個々のフィルムウェブの機
    械的性質に影響を与えるため、各々のプラスチックフィ
    ルムウェブを加熱された湾曲面に進入する前に付加的に
    加熱する、ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  20. 【請求項20】湾曲面を離れた後、冷却空気を吹付ける
    ことによって及び/又は冷却ローラ及び/又は温度制御
    可能な双ベルトプレスと接触させることによってフィル
    ム複合材料を冷却する、ことを特徴とする請求項15に
    記載の方法。
  21. 【請求項21】フィルム複合材料は、湾曲面を離れた
    後、直径の異なる被駆動ローラ上を案内され、これらの
    ローラがフィルム複合材料に引っ張り応力を及ぼし、こ
    れによって、そのカール使用とする傾向をなくすため、
    延伸される、ことを特徴とする請求項15及び17に記
    載の方法。
  22. 【請求項22】フィルム複合材料は、湾曲面を離れた
    後、片側又は両側が型押される、ことを特徴とする請求
    項15に記載の方法。
  23. 【請求項23】フィルム複合材料の出発材料として、プ
    ラスチックフィルムウェブに加えて、プラスチック以外
    の材料でできたウェブ、及びこのようなウェブとプラス
    チックフィルムでできた複合材料をプラスチックフィル
    ムウェブと連続的にシールする、ことを特徴とする請求
    項15に記載の方法。
  24. 【請求項24】フィルム複合材料の加熱処理工程、冷却
    処理工程、及び型押処理工程を、フィルム複合材料がシ
    ール領域を離れた後に全ての可能な組み合わせで行う、
    ことを特徴とする請求項14乃至20のうちのいずれか
    一項又はそれ以上に記載の方法。
  25. 【請求項25】多層肉厚フィルム即ちシールをフィルム
    複合材料から製造するための方法であって、個々のプラ
    スチックフィルムウェブの代わりに互いにシールされた
    即ち出発材料が、請求項15乃至24のうちのいずれか
    一項又はそれ以上に記載のように製造された多層フィル
    ム複合材料である、ことを特徴とする方法。
JP3294672A 1990-11-12 1991-11-11 多層フィルム複合材料を製造するための装置及び方法 Expired - Fee Related JP3004425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4035873.9 1990-11-12
DE4035873A DE4035873A1 (de) 1990-11-12 1990-11-12 Vorrichtung und verfahren zum herstellen eines mehrschichtigen folienverbundes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05254083A JPH05254083A (ja) 1993-10-05
JP3004425B2 true JP3004425B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=6418058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3294672A Expired - Fee Related JP3004425B2 (ja) 1990-11-12 1991-11-11 多層フィルム複合材料を製造するための装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5429696A (ja)
EP (1) EP0485896B1 (ja)
JP (1) JP3004425B2 (ja)
AT (1) ATE140893T1 (ja)
DE (2) DE4035873A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1302920C (zh) * 2004-08-10 2007-03-07 富士普拉株式会社 层压机
CN106142810A (zh) * 2016-08-16 2016-11-23 苏州恒铭达电子科技有限公司 一种底膜压平机构

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4136679A1 (de) * 1991-11-07 1993-05-13 Hoechst Ag Vorrichtung und verfahren zum herstellen eines mehrschichtigen folienverbundes
DE4136706A1 (de) * 1991-11-07 1993-05-13 Hoechst Ag Vorrichtung und verfahren zum herstellen einer anzahl von zwei- oder mehrlagigen einzelverbunden
DE4202920A1 (de) * 1992-02-01 1993-08-05 U S P Transfers Ind Farbuebert Verfahren und vorrichtung zur durchlauf-laminierung von folienmaterial
GB9306140D0 (en) * 1993-03-25 1993-05-19 Metal Box Plc Process & apparatus for producing laminated materials
KR100465925B1 (ko) * 1996-03-04 2005-06-29 도요 고한 가부시키가이샤 적층금속판의제조장치
DE59704379D1 (de) * 1996-05-29 2001-09-27 Alusuisse Tech & Man Ag Kaschierwerk zur herstellung eines schichtverbundes
US5874035A (en) * 1996-06-20 1999-02-23 Alliedsignal Inc. Highly oriented fluoropolymer films
US5945221A (en) * 1996-06-20 1999-08-31 Alliedsignal Inc. Biaxial orientation of fluoropolymer films
DE19911978C2 (de) * 1999-03-17 2002-09-05 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum Erwärmen einer zwischen einem Vorzugsrollenpaar und einem Abzugsrollenpaar zu einer Schlauchfolienblase aufgeblasenen Schlauchfolienbahn
US6800162B2 (en) * 2001-08-22 2004-10-05 Sealed Air Corporation (Us) Integrated process for making inflatable article
US6811641B2 (en) * 2001-12-12 2004-11-02 Eastman Kodak Company Lamination method to create a pre-press proof with a thermal mark
US7070406B2 (en) * 2003-04-29 2006-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for embossing a flexible substrate with a pattern carried by an optically transparent compliant media
US20080001316A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Sanjog Shyam Jain Apparatus and Method for Producing Embossed Film
JP4971022B2 (ja) * 2006-07-12 2012-07-11 日東電工株式会社 多層積層フィルムの製造方法
CN103568462A (zh) * 2013-10-10 2014-02-12 安徽华印机电股份有限公司 一种具有平稳放卷装置的干式复合机
KR102340175B1 (ko) * 2014-10-21 2021-12-16 리켄 테크노스 가부시키가이샤 화장 시트의 제조방법
SE540294C2 (en) * 2015-09-04 2018-05-22 Lamiflex Ab Laminated film with stretched layers and method of manufacturing such film

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US27992A (en) * 1860-04-24 Adolphtjs lippmann
US2733180A (en) * 1952-02-28 1956-01-31 Method of printing on plastic
NL283324A (ja) * 1961-09-27
US3262829A (en) * 1963-04-26 1966-07-26 Fmc Corp Method of laminating films
US3249482A (en) * 1963-06-26 1966-05-03 Bank Of Louisville Royal Bank Laminated structure and method
US3360412A (en) * 1964-06-29 1967-12-26 Wm C Heller Jr Process and system for producing heat sealed laminates
FR1441508A (fr) * 1965-02-26 1966-06-10 Cipso Soc Amélioration du scellage à la chaleur des pellicules thermoplastiques orientées biaxialement par étirage
US3540966A (en) * 1967-07-10 1970-11-17 Olin Mathieson Process for laminating films
GB1220080A (en) * 1967-12-22 1971-01-20 Albert Luther James Process and apparatus for producing heat sealed laminates
US3560322A (en) * 1968-01-18 1971-02-02 Eugene A Magid Fabric-simulating laminated sheet structure and method for manufacturing the same
BE791955A (fr) * 1972-01-11 1973-03-16 Berstorff Gmbh Masch Hermann Installation de fabrication continue de plaques minces revetuesde feuilles de matiere plastique
JPS5210141B2 (ja) * 1972-09-12 1977-03-22
US4198256A (en) * 1972-10-17 1980-04-15 British Cellophane Limited Method of making a heat-sealable oriented polypropylene film
USRE27992E (en) * 1973-01-31 1974-04-30 Fig.io
AU527905B2 (en) * 1974-07-05 1983-03-31 Ole-Bendt Rasmussen Method and apparatus for forming a laminate
US4022643A (en) * 1975-12-24 1977-05-10 Congoleum Corporation Methods of manufacturing embossed resinous products
US4135962A (en) * 1976-09-27 1979-01-23 Consolidated Cigar Corp. Apparatus for decorating sheet material
DE3020008A1 (de) * 1980-05-24 1981-12-03 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld Vorrichtung zur herstellung einer laminatbahn aus traegerbahnen
US4486363A (en) * 1982-09-30 1984-12-04 Amerace Corporation Method and apparatus for embossing a precision optical pattern in a resinous sheet
US4677017A (en) * 1983-08-01 1987-06-30 Ausimont, U.S.A., Inc. Coextrusion of thermoplastic fluoropolymers with thermoplastic polymers
US4589942A (en) * 1984-07-11 1986-05-20 Transilwrap Company Method for laminating a composite assembly
AT383542B (de) * 1985-01-25 1987-07-10 Harald Dipl Ing Schobermayr Steifer formkoerper aus miteinander verpressten orientierten kunststofftraegern sowie verfahren zu seiner herstellung
DE3530309A1 (de) * 1985-08-24 1987-02-26 Held Kurt Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen herstellen thermoplastischer kunststoffbahnen
US4778557A (en) * 1985-10-11 1988-10-18 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Multi-stage corona laminator
US4743334A (en) * 1986-02-19 1988-05-10 D&K Custom Machine Design, Inc. Double sided laminating machine
JPS62216730A (ja) * 1986-03-18 1987-09-24 Gunze Ltd 熱圧着ラミネ−ト方法及び装置
DE3840704A1 (de) * 1987-12-02 1989-07-06 Mitsubishi Gas Chemical Co Verfahren zur erzeugung eines kupferplattierten schichtstoffs
US4915763A (en) * 1988-08-24 1990-04-10 Hunter Douglas Inc. Non-woven fabric, opaque and non-opaque, with and without weave-like finish and process for producing these
DE3834993A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Held Kurt Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von laminaten
US5091032A (en) * 1989-07-10 1992-02-25 James River Corporation Of Virginia Multi-nip high-speed paper converting
DE4035872A1 (de) * 1990-11-12 1992-05-14 Hoechst Ag Vorrichtung und verfahren zum herstellen eines mehrschichtigen folienverbundes
DE4136679A1 (de) * 1991-11-07 1993-05-13 Hoechst Ag Vorrichtung und verfahren zum herstellen eines mehrschichtigen folienverbundes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1302920C (zh) * 2004-08-10 2007-03-07 富士普拉株式会社 层压机
CN106142810A (zh) * 2016-08-16 2016-11-23 苏州恒铭达电子科技有限公司 一种底膜压平机构
CN106142810B (zh) * 2016-08-16 2018-01-05 苏州恒铭达电子科技股份有限公司 一种底膜压平机构

Also Published As

Publication number Publication date
DE4035873A1 (de) 1992-05-14
EP0485896B1 (de) 1996-07-31
EP0485896A1 (de) 1992-05-20
DE59108049D1 (de) 1996-09-05
JPH05254083A (ja) 1993-10-05
ATE140893T1 (de) 1996-08-15
US5429696A (en) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004425B2 (ja) 多層フィルム複合材料を製造するための装置及び方法
US5328536A (en) Process for producing a multilayered film composite from coextruded plastic film webs
US5283017A (en) Device and process for producing a multi-layer film composite
JPH04151248A (ja) シートを延伸されたシートに成層加工するための方法および装置並びに延伸されたシートと延伸されないシートとから成る多層のシート
US3416984A (en) Method and apparatus for making cellular material from thermoplastic sheets
US5028289A (en) Process and apparatus for compressive transverse stretching of polymeric sheet material
CA2071922C (en) Method and apparatus for the manufacture of printed and embossed floor covering
JPH04214346A (ja) 合成材の製造装置および製造方法
US6003581A (en) Apparatus for laminating webs
US5824178A (en) Preparation of laminated sheets
JP3193801B2 (ja) 熱可塑性樹脂シート又はフィルムの製造方法
US5503705A (en) Device for producing multiple individual composites having two or more layers
WO2003074255A1 (fr) Procede de fabrication d'une feuille de resine synthetique, feuille de resine synthetique et dispositif de fabrication
JP3402481B2 (ja) プリプレグ材料の成形装置
CN212636635U (zh) 辊压装置及膜材复合设备
JPH05162125A (ja) 熱可塑性樹脂よりなるプリプレグの製造方法及びその製造装置
JPH09503174A (ja) 多層体を連続的に製造するための方法及び装置
JPH0564869A (ja) 金属・樹脂複合板の連続的製造方法
WO2012169394A1 (ja) 網状体及びその製造方法
JP3691853B2 (ja) 積層複合体を製造するための装置
JPH06206255A (ja) エンボス加工装置
JP3599398B2 (ja) プレス機におけるパーツ加圧装置
JPS61290039A (ja) 複合フイルムの製造方法および複合フイルムの製造装置
JP3191980B2 (ja) フィルムの製造装置及びその製造方法
JPH06182796A (ja) 箔材料の連続積層方法と装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees