JP3003158B2 - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JP3003158B2
JP3003158B2 JP2107444A JP10744490A JP3003158B2 JP 3003158 B2 JP3003158 B2 JP 3003158B2 JP 2107444 A JP2107444 A JP 2107444A JP 10744490 A JP10744490 A JP 10744490A JP 3003158 B2 JP3003158 B2 JP 3003158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
function
valid
keys
current state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2107444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047188A (ja
Inventor
文宏 南沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2107444A priority Critical patent/JP3003158B2/ja
Publication of JPH047188A publication Critical patent/JPH047188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003158B2 publication Critical patent/JP3003158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はたとえばパネル面に備えられた複数個のキー
により、複数の機能を実現するプリンタ装置に関する。
(従来の技術) 従来、プリンタ装置においては複数個の機能中から所
望の機能を指示するために、パネル面に複数個のキーを
備え付けている。しかし備え付け可能なキーの数にも限
界があり、多くの機能中の1つを指示させるためには1
つのキーに複数の機能を割り付ける必要があり、その操
作方法はパネル面に例えば液晶ディスプレイ(LCD)を
備えて、簡略化して表示するか、別途用意された取り扱
い説明書を参照するようになっていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、一般にプリンタ装置は多機能化されて
おり、操作方法は複雑であるためLCDの限られた表示領
域内では充分に説明することは困難であり、頻繁に取り
扱い説明書を参照しなければならず、操作性を悪くする
という問題点があった。
本発明は任意の状態からメッセージ出力手段を使用す
ることにより、その状態において有効な各キーに割り付
けられた機能を印刷表示し、これによって使用者とプリ
ンタ装置とのマン・マシンインタフェースを良好にし
て、上記問題点を解消したプリンタ装置を提供すること
を目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明のプリンタ装置は、複数個のキーが設けられ、
かつ該キーの操作によりプリンタ装置の複数個の機能中
から操作されたキーに割り付けられている機能の実行指
示をするプリンタ装置において、第1図に示すごとく、
キーに割り付けられている機能が変更されたとき変更さ
れた内容に記憶内容が更新される現在状態記憶手段2
と、待機状態を含む現時点の状態で有効なキーの配置情
報および該有効なキーに割り付けられている機能を説明
する機能説明情報を記憶している記憶手段1と、待機状
態を含む現時点の状態で有効なキーに割り付けられてい
る機能の説明要求指示をする説明要求指示手段3と、説
明要求指示手段3による説明要求がされたとき現在状態
記憶手段2の記憶内容に基づいて待機状態を含む現時点
の状態で有効なキーの配置情報および該有効なキーに割
り付けられている機能説明情報を記憶手段1中から読み
出して印刷させる制御手段4とを備えたことを特徴とす
る。
(作用) 上記のように構成した本発明のプリンタ装置におい
て、プリンタ装置のキーに割り付けられている機能に変
更があったとき、変更された内容に現在状態記憶手段2
の記憶内容が変更されて記憶されており、現在状態記憶
手段2には現時点で有効なキーの配置情報および該有効
なキーに割り付けられた機能が記憶されている。一方、
説明要求指示手段3によって説明要求が指示されると、
現在状態記憶手段2の記憶内容に基づいて待機状態を含
む現時点の状態で有効なキーの配置およびそのキーに割
り付けられている機能説明情報が記憶手段1中から制御
手段4により読み出されて、印刷される。
したがって、その時の状態で有効なキーの配置が判る
ことになって操作できるキーが何処にあるかが判り、さ
らに有効なキーに割り付けられている機能が判ってプリ
ンタ装置の操作性が向上する。またプリンタ装置である
ため別途プリンタ装置を設ける必要もない。
(実施例) 以下、本発明を実施例により説明する。
第2図は本発明によるプリンタ装置の一実施例の構成
を示すブロック図である。
本実施例のプリンタ装置は、プリンタ装置の複数個の
機能中から所望機能の実行指示をする操作キー群11、操
作キー群11中の有効なキーに割り付けられた機能の説明
を要求するための機能説明要求キー12、操作キー群11に
割り付けられた機能に変更があったとき内容が更新され
る現在状態格納メモリー13、操作キー群11のキーに割り
付けられている機能の説明データを記憶している機能説
明データ格納メモリー14を備えている。
さらに、本実施例のプリンタ装置は、操作キー群11の
状態および機能説明要求キー12の状態を監視し、操作キ
ー群11中のどれかのキーが押下された場合にはそのキー
に割り付けられた機能を実行させ、そのモードをLCD17
へ出力し、その時操作キー群11に割り付けられた機能に
変更があった場合には現在状態格納メモリー13の内容を
更新し、機能説明要求キー12が押下された場合に現在状
態格納メモリー13の記憶内容から操作キー群11の内、有
効なキーを識別し、有効なキーに割り付けられている機
能の説明データを機能説明データ格納メモリー14から読
み出して印字部15へ出力する監視・制御装置16を備えて
いる。
したがって、監視・制御装置16は操作キー群11の状態
およびを機能説明要求キー12の状態を監視している。操
作キー群13中のどれかのキーが押下された場合には、そ
のキーに割り付けられた機能が実行される。その時、操
作キー群11に割り付けられた機能に変更があった場合に
は現在状態格納メモリー13の内容を更新する。また、機
能説明要求キー12が押下された場合は、現在状態格納メ
モリー13の内容から操作キー11群の内、有効なキーを識
別し、有効なキーに割り付けられている機能の説明デー
タを機能説明データ格納メモリー14から読み出して印字
部15に出力する。
上記の如く構成された本実施例のプリンタ装置の作用
を第3図のフローチャートにしたがって説明する。
電源が投入されると初期設定がなされ(ステップ
S1)、現在モードの情報がLCD17へ出力される(ステッ
プS2)。したがって、LCD17において現在モードが表示
される。
ステップS2に続いて操作キー群11中のキーが押下され
ているかが判別される(ステップS3)。ステップS3にお
いて操作キー群11中のキーが押下されていると判別され
ると、押下されたキーによって指示された機能が実行さ
れ(ステップS4)、次いでステップS1が実行される。な
お、この場合に操作キー群11に割り付けられた機能に変
更があった場合は現在状態格納メモリー13の記憶内容が
更新される。
ステップS3において操作キー群11中のキーが押下され
ていないと判別されると、機能説明要求キー12が押下さ
れているか否かが判別され(ステップS5)、機能説明要
求キー12が押下されていないと判別されると、ステップ
S5に続いてステップS3が実行される。ステップS5におい
て機能説明要求キー12が押下されていると判別される
と、ステップS5に続いて現在状態格納メモリー13の記憶
内容が参照され、現在モードでの有効キーの認識がなさ
れる(ステップS6)。ステップS6に続いて有効キーの機
能説明データが機能説明データ格納メモリー14内で検索
され(ステップS7)、検索された機能説明データが機能
説明データ格納メモリー14から読み出されて印字部15に
出力され(ステップS8)、次いで、ステップS2が実行さ
れる。
したがって機能説明要求キー12が押下されると、現在
モードでの有効キーの機能説明データが出力されて、現
在モードで有効キーの機能説明が印刷される。この結
果、現在モードにおいて有効キーがどれであるか、また
その有効キーの機能が判ることになる。
次に本発明のプリンタ装置をファクシミリ装置に適用
した場合について説明する。
ファクシミリ装置は第4図、第5図に示すブロック図
および第6図に示す外観図のような構成になっており、
中央処理装置(CPU)20、ROM21,RAM22を備えた制御部23
と、ファクシミリ用モデム(以下単にモデム)24と、記
録装置25と、読み取り装置26と、操作部27と、電話部28
とを備えている。
ROM21にはCCITT勧告にしたがう予め定めた送信、受信
手順にしたがって送信、受信を行なうプログラムを格納
した領域、読み取り動作を制御するプログラムを格納し
た領域、キー配置およびそれらのキーの機能説明のため
のデータが各モード別に格納されて、機能説明データ格
納メモリー14に対応する領域211212…、その他データを
格納した領域が設けられている。
RAM22には受信したデータや、送信するべきデータを
記憶する画像情報領域221、現在のモード情報が格納さ
れて、現在状態格納メモリー13に対応する現在状態情報
格納領域222のほかに、各種動作のための作業用領域を
備えており、画像情報領域221には画像情報が、現在状
態情報格納領域222には現在のモード情報が記憶され
る。
なお、CPU20にはROM21、RAM22と協同して前記一実施
例における監視・制御装置が有していた機能を備えてい
る。
読み取り装置26においては密着イメージセンサ等によ
り画像を読み取り、画像データを比較器等によって2値
化する。2値化されたデータはデータ圧縮され、モデム
24で変調のうえ、網制御部29を介して電話回線に送出さ
れる。また、電話回線を介して網制御部29に入力された
受信信号はモデム24によって復調のうえ、データ復元さ
れて一旦画像情報領域221に格納される。次いで1ライ
ンごとのデータが読み出されて記録装置25に送られ、画
像の印刷が行なわれる。これらのファクシミリ通信作用
は従来のファクシミリ装置の場合と同様である。
上記のファクシミリ装置において、ファクシミリ装置
の待機状態ではテンキー30は電話番号の入力に使用さ
れ、LCD31には時刻や現在状態を示す簡単な説明が表示
される。
機能選択キー32とテンキー30とを組み合わせて押下す
ることにより複数の機能を実行させることが可能に構成
されており、登録番号送出キー33とテンキー30とを組み
合わせて押下することにより、予め登録されている電話
番号が送出される。画像データの送信をする場合にはス
タートキー34を押下することで行なわれ、途中キャンセ
ルする場合はストップキー35を押下することで行なわれ
る。
ヘルプキー36は機能説明要求キー12に対応し、ヘルプ
キー36を押下することによって、CPU20はRAM22の現在状
態情報格納領域222に格納されている現在情報を参照し
て、現在キーにどのような機能が割り当てられているか
を判断し、その判断に伴うモードに対応するROM21内の
領域211、212、213…中の1つを選択して、その格納内
容、すなわち該当モードのキー配置およびそれらのキー
の機能説明データを読み出す。読み出されたデータは勿
論コード化されているため画像情報領域221にビットパ
ターンで展開される。この展開ビットパターンは記録装
置25に転送されて、印刷される。印刷結果の1例は第7
図に示す如くである。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、キーに割り付け
られている機能の説明要求指示を説明要求指示手段によ
って行なったとき、常に記憶内容が更新されている現在
状態記憶手段の記憶内容に基づいて待機状態を含む現時
点の状態で有効なキーの配置情報および該有効なキーに
割り付けられている機能説明情報を記憶手段中から読み
出して印刷させるように構成したため、その時点の状態
において有効なキーの配置が判ることになって操作でき
るキーが何処にあるかが判り、さらに有効なキーに割り
付けられている機能が判り、頻繁に取り扱い説明書を参
照する必要が無くなり、複雑な機能であっても容易に使
用できることになって、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す機能ブロック図。 第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図。 第3図は本発明の一実施例の作用の説明に供するフロー
チャート。 第4図はファクシミリ装置の構成を示すブロック図。 第5図は本発明を適用したファクシミリ装置の記憶装置
の1部を主に示すブロック図。 第6図は本発明を適用したファクシミリ装置の外観図。 第7図は本発明を適用したファクシミリ装置にけるキー
の機能説明を印刷した1例を示す図。 1……記憶手段、2……現在状態記憶手段、3……説明
要求指示手段、4……制御手段、11……操作キー群、12
……機能説明要求キー、13……現在状態格納メモリー、
14……機能説明データ格納メモリー、15……印字部、16
……監視・制御装置、17……LCD。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個のキーが設けられ、かつ該キーの操
    作によりプリンタ装置の複数個の機能中から操作された
    キーに割り付けられている機能の実行指示をするプリン
    タ装置において、キーに割り付けられている機能が変更
    されたとき変更された内容に記憶内容が更新される現在
    状態記憶手段と、待機状態を含む現時点の状態で有効な
    キーの配置情報および該有効なキーに割り付けられてい
    る機能を説明する機能説明情報を記憶している記憶手段
    と、待機状態を含む現時点の状態で有効なキーに割り付
    けられている機能の説明要求指示をする説明要求指示手
    段と、説明要求指示手段による説明要求がされたとき現
    在状態記憶手段の記憶内容に基づいて待機状態を含む現
    時点の状態で有効なキーの配置情報および該有効なキー
    に割り付けられている機能説明情報を記憶手段中から読
    み出して印刷させる制御手段とを備えたことを特徴とす
    るプリンタ装置。
JP2107444A 1990-04-25 1990-04-25 プリンタ装置 Expired - Fee Related JP3003158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2107444A JP3003158B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2107444A JP3003158B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH047188A JPH047188A (ja) 1992-01-10
JP3003158B2 true JP3003158B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=14459307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2107444A Expired - Fee Related JP3003158B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003158B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278077A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Nec Corp プリンタ
JPH0814749B2 (ja) * 1987-11-09 1996-02-14 シャープ株式会社 ヘルプ画面生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047188A (ja) 1992-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555104A (en) Operation unit of electronic equipment utilizing visually displayed functions on a touch screen
JP3376052B2 (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法
JP3003158B2 (ja) プリンタ装置
KR0138230B1 (ko) 팩시밀리 장치의 표시창을 이용한 송수신 관리 리포트 출력방법
JP3006693B2 (ja) 記録装置の操作装置
JP3262822B2 (ja) 通信装置およびその操作モード登録方法
JP3084987B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3048179B2 (ja) 通信装置
JP3428274B2 (ja) ファクシミリ装置の遠隔操作方法,ファクシミリ装置及びその遠隔操作用コンピュータ
JPH0993383A (ja) ファクシミリ装置
JP3482708B2 (ja) ホスト接続機能付ファクシミリ装置
KR19990014971A (ko) 복합기의 기능 표시 방법
JPH11191032A (ja) 入力装置
JP2002044315A (ja) 複写機能付き通信端末装置
JPH11275279A (ja) 通信装置
JPH11308395A (ja) 画像通信装置
JPH02154564A (ja) ファクシミリ装置
KR19980066666A (ko) 퍼스널 컴퓨터를 통한 복합기 팩시밀리장치의 관리 리포트 확인방법
KR19980067459A (ko) 퍼스널 컴퓨터를 통한 복합기 팩시밀리장치의 옵션 데이터 관리방법
JPH08167954A (ja) ファクシミリ装置
JP2002064664A (ja) ファクシミリ装置
JPH10244734A (ja) プリンタ、外部機能拡張装置、及びコンピュータとプリンタと外部機能拡張装置とを用いたシステム
JPH10126532A (ja) ファクシミリ装置
JPH08125832A (ja) ファクシミリ装置
JP2001057608A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees