JP3002976U - 加温器 - Google Patents

加温器

Info

Publication number
JP3002976U
JP3002976U JP1994001086U JP108694U JP3002976U JP 3002976 U JP3002976 U JP 3002976U JP 1994001086 U JP1994001086 U JP 1994001086U JP 108694 U JP108694 U JP 108694U JP 3002976 U JP3002976 U JP 3002976U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heated
heat transfer
heating chamber
transfer partition
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994001086U
Other languages
English (en)
Inventor
賢政 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KABUSHIKIGAISHA TAISEIKAKEN
Original Assignee
KABUSHIKIGAISHA TAISEIKAKEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KABUSHIKIGAISHA TAISEIKAKEN filed Critical KABUSHIKIGAISHA TAISEIKAKEN
Priority to JP1994001086U priority Critical patent/JP3002976U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002976U publication Critical patent/JP3002976U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被加温体を所望温度、例えば人肌温度帯まで
迅速かつ均一に昇温する。 【構成】 媒体加熱室上方に伝熱隔壁を介して間接加熱
室を設け、伝熱隔壁はヒータにて伝熱加熱し、媒体加熱
室内の媒体はヒータ加熱する。伝熱隔壁には流通孔を設
け、間接加熱室に被加温体を伝熱隔壁から離して支持
し、加熱媒体との接触及び伝熱隔壁からの輻射熱にて間
接加熱する。ヒータには高熱伝導性の金属プレートに棒
状セラミックヒータを埋設したプレートヒータを使用
し、金属プレート自体も伝熱加熱するのがよい。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、加温器に関し、例えば半導体実装工程においてクリーム半田や加 熱硬化型接着剤等を物性変化を招来することなく速やかに加温できるようにした 加温器に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、半導体チップをプリント基板に搭載する場合、半田付け作業や接着作 業等が不可欠である。
【0003】 かかる作業に使用されるクリーム半田や熱硬化型接着剤についてはフラックス や溶剤の物性変化を防止すべく、通常は冷蔵庫や冷凍庫で保管するが、そのまま では粘性が高くなっていてプリント基板のパターンに印刷機にてクリーム半田又 は接着剤を塗布する場合、粘性が高いと作業性が悪い故、加温して粘性を低くし て作業できる。
【0004】 そこで従来は、クリーム半田や接着剤を入れた容器やシリンジを室温雰囲気に 放置して室温まで戻すことが一般的であった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来の方法ではクリーム半田等が室温に戻るまでに1時間程度の待ち 時間を必要とし、作業の円滑な開始が難く、又クリーム半田や接着剤が所定の粘 性まで充分に復帰しておらず、作業開始初期の製品の品質にバラツキが発生しや すいという問題があった。
【0006】 これに対し、クリーム半田や接着剤を入れた容器やシリンジをヒータ等で直接 加熱することが提案されるが、容器等の全体が充分に昇温しないうちに、容器底 側等、ヒータ等に接する箇所が過熱され、クリーム半田に含まれるフラックスが 物性変化し、熱硬化型接着剤の一部の熱硬化が進行してしまうおそれがある。
【0007】 この考案は、かかる問題点に鑑み、物性変化を招来することなく、被加温体を 迅速に所望温度まで昇温できるようした加温器を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案に係る加温器は、媒体加熱室の上方に伝熱隔壁を介して間接加熱 室を設け、伝熱隔壁をヒータにて伝熱加熱するとともに媒体加熱室内の加熱媒体 をヒータ加熱するように構成する一方、伝熱隔壁には流通孔を形成して加熱され た媒体を間接加熱室内に流通可能となし、間接加熱室には被加温体を伝熱隔壁か ら離して支持し、加熱媒体との接触及び伝熱隔壁からの輻射熱にて間接加熱する ように構成したことを特徴とする。
【0009】 加熱媒体は流通孔を介して間接加熱室内に流通するものであれば液体や気体等 どのようなものでもよいが、ヒータの耐久性や機器ケース内のレイアウト等を考 慮すると、エアーが好ましい。ヒータは特に限定されず、棒状ヒータ、ワイヤヒ ータ、プレートヒータ等を採用できる。伝熱隔壁はヒータにて伝熱加熱されるも のであればその材質は特に限定されないが、製造を考慮すると、熱伝導性のよい 金属材料が好ましい。被加温体は伝熱隔壁から離して支持すればよく、例えば被 加温体を伝熱隔壁から浮かして載置する載置部材、被加温体を伝熱隔壁から離し て中空に支持する支持部材等を採用できる。媒体加熱室には送給ファンを設けて 加熱媒体の間接加熱室への流通を促進するのがよい。また、加熱媒体がエアーの 場合、送給ファンにて外気を吸入させるようにすると、室温の空気が吸入されて ヒータ伝熱エアーと混合でき、夏場にはヒータをOFFしてファンのみを作動さ せると、室温と同一の雰囲気温度にて加温できる。
【0010】 具体的には、機器ケースを凹状の伝熱隔壁で区画して略密閉された媒体加熱室 とその上方に位置する間接加熱室とを形成し、伝熱隔壁はその下面にプレートヒ ータを面接触して取付けて伝熱加熱可能となす一方、伝熱隔壁には複数の通気孔 を形成し、プレートヒータにて加熱された媒体加熱室内のエアーを通気孔を介し て間接加熱室内に流通可能となし、間接加熱室内には被加温体を載置プレートに て伝熱隔壁から浮かして載置し、又は間接加熱室上端周縁に取付けられた支持プ レートにて伝熱隔壁から離して支持し、これを流通エアーとの接触及び伝熱隔壁 からの輻射熱にて間接加熱するようにした構造を採用できる。
【0011】 通気孔は加熱エアーが上方の間接加熱室内に効率よく流通するように形成する のが肝要で、例えばスリット状となしてもよい。プレートヒータを採用するのは ワイヤヒータや棒ヒータに比して伝熱隔壁を均一に伝熱加熱できるからである。 このプレートヒータはセラミックをプレート状に成形したヒータでもよいが、通 電のON・OFFによって加熱温度が急激にかつ大きな幅で変化し、高性能の温 度センサと高精度の通電制御を必要とし、コストアップを招来する。これに対し 、アルミニウム、銅、チタン等、熱伝導性の高い金属プレート内部に棒状セラミ ックヒータを埋設したプレートヒータを採用すると、通電のON・OFFによっ てセラミックヒータが急激に温度変化しても金属プレートの放熱による温度変化 は小さく緩慢である結果、安価な温度センサを採用できるとともに、それほど高 精度な通電制御を必要とせず、さらには金属プレートの保温性に起因して電力消 費量も少なくて済む。しかも、金属プレート自体がセラミックヒータにて伝熱加 熱されているので、伝熱隔壁が過熱されることはなく、加温器に最適なプレート ヒータを提供できる。
【0012】 即ち、本考案に係る加温器では、アルミニウム、銅又はチタン等の高熱伝導性 の金属プレートには棒状セラミックヒータを上下両面に略平行に延びて埋設し密 封し、金属プレートをセラミックヒータにて伝熱加熱し、その上面又は下面を被 加熱体と面接触される加熱面となしたプレートヒータを使用するのがよい。
【0013】 このプレートヒータは加温器に適用すればその効果が大きいが、他の用途、例 えば浴槽の保温に適用することもできる。高熱伝導性の金属プレートは被加熱体 に直接面接触させてもよいが、その外周に低熱伝導性の金属層、例えばステンレ ス層を設けると、プレートヒータ全体が所定の温度まで昇温するまでは時間がか かるが、一旦昇温すると、冷えにくく、良好な保温性が得られる。棒状セラミッ クヒータは金属プレートに取付穴を穿設し、これに挿入するのがよい。また、熱 伝導率のことな金属等を組合せることにより、ヒータの加熱を緩慢し、より保温 性のある熱源として使用可能なために使用範囲が広がり、高性能センサーと組合 せることによって省エネ型の熱源とできる。
【0014】 本考案は半導体チップの実装に使用されるクリーム半田や加熱硬化型接着剤の 加温に使用すればその効果が大きいが、勿論、他の被加温体の加温、例えば合成 樹脂の加熱、醗酵物質の醗酵や卵の孵化等に用いることができる。クリーム半田 や熱硬化型接着剤を加温する場合、人肌温度帯である34℃〜40℃に間接加熱 するのが肝要である。
【0015】
【作用及び考案の効果】
被加温体を加熱する場合、被加温体を伝熱隔壁から離して間接加熱室内に支持 し、ヒータを発熱させると、ヒータの熱が伝熱隔壁に伝熱して伝熱隔壁が加熱さ れ、被加温体には伝熱隔壁からの輻射熱が作用して被加温体は間接加熱される。 同時に、媒体加熱室内の媒体がヒータによって加熱され、加熱媒体に対流が生じ て加熱媒体が流通孔を経て間接加熱室内に流入し、被加温体は加熱媒体と接触し て間接加熱される。
【0016】 従って、被加温体は迅速に所望の温度まで昇温され保持され、又直接加熱の場 合のように全体が充分に昇温しないうちに、一部が過熱されることはない。
【0017】 特に、クリーム半田や熱硬化型接着剤の加温に適用し、これを人肌温度帯に加 温すると、クリーム半田や接着剤が物性変化を起こすことなく、迅速に、例えば 20分程度で所望温度まで加熱でき、半導体チップ実装作業の開始までの待ち時 間を従来に比して大幅に短縮して作業を円滑に開始でき、又クリーム半田や接着 剤の全体が均一に所望温度となっているので、作業開始初期の製品の品質にバラ ツキが発生することもない。
【0018】 また、プレートヒータを高熱伝導性の金属プレート内に棒状セラミックヒータ を埋設して構成すると、伝熱隔壁及び加熱エアーは緩慢にかつ小さな幅で温度変 化し、安価な温度センサを採用できるとともに、それほど高精度な通電制御を必 要とせず、又省電力化を実現でき、さらには金属プレート自体が伝熱加熱されて いるので、伝熱隔壁が過熱されることはなく、被加温体の過熱をより確実に防止 できる。
【0019】 また、冷蔵又は冷凍にて保管されたクリーム半田や接着剤の容器やシリンジに は水分が凍結しており、これを加熱すると、水分がヒータに滴下してヒータの性 能劣化が懸念されるが、上述のプレートヒータを採用すると、水分は金属プレー トに滴下し、セラミックヒータには滴下しないので、ヒータ性能の劣化を防止で きる。セラミックヒータは金属プレート内部に埋設され例えばシリコン接着剤等 で密封されているので、防水性にも優れている。
【0020】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図について説明する。図1ないし図4は本考案の一実 施例による加温器を示す。図において、機器ケース1は金属プレートを略四角形 状に組立てて製作され、機器ケース1の上面には四角形状の開口が形成され、該 開口には凹状の伝熱隔壁2が嵌め込まれてビス等で固定され、該伝熱隔壁2はこ れも金属プレートを折り曲げ組立てて製作され、上記伝熱隔壁2によって機器ケ ース1内には略密閉された媒体加熱室3が、その上方には間接加熱室4が形成さ れている。
【0021】 伝熱隔壁2の底壁下面にはプレートヒータ5が取付ブラケット50によって底 壁下面に面接触して固定されている。このプレートヒータ5はアルミニウムプレ ート51と棒状セラミックヒータ52とを組合せて製作され、上記アルミニウム プレート51には側面から前後一対の取付穴510が上下両面に平行にかつ横方 向に延びて穿設され、該取付穴510内にはセラミックヒータ52が略密着して 挿入され、又取付孔510の挿入口はシリコン系樹脂53で密封されている。
【0022】 また、伝熱隔壁2にはその前後側壁及び底壁に通気用のスリット(流通孔)2 0が複数形成され、又伝熱隔壁2底方には略コ状をなす載置プレート6が載置さ れ、該載置プレート6にも多数の通気用スリット60が形成され、該載置プレー ト6上にはクリーム半田又は熱硬化型接着剤(被加温体)の容器W1が伝熱隔壁 2から浮かして載置されるようになっている。
【0023】 さらに、伝熱隔壁2の後壁には送風ファン7が取付けられ、又機器ケース1に は間接加熱室4の上方を封鎖する蓋8がヒンジ80によって開閉自在に取付けら れ、該蓋8は半透明プラスチックを用いて製作され、該蓋8の前壁には把手81 が固定されている。
【0024】 また、図示していないが、載置プレート6と伝熱隔壁2との間には温度センサ が配設され、機器ケース1内には通電制御回路が搭載され、セラミックヒータ5 2は温度センサの信号に応じて34℃〜40℃の人肌温度帯にON・OFF制御 される。
【0025】 また、図において、90は通電スイッチ、91は送風スイッチ、92は温度表 示器、93は温度設定用のツマミ、10は伝熱隔壁2の上端周縁に載置され、シ リンジW2を伝熱隔壁2から浮かして中空で支持する支持プレートである。
【0026】 例えば、半導体チップの実装作業を開始する場合、冷蔵保管又は冷凍保管して いたクリーム半田又は接着剤の容器W1を取り出し、図3に示すように、これを 加温器の載置プレート6上に載置して蓋8を閉じ、スイッチ90、91をONに する。すると、プレートヒータ5が発熱し、その熱が伝熱隔壁2に伝わって伝熱 隔壁2が昇温し、その輻射熱が容器W1に対して輻射され(図3の矢印C参照) 、容器W1が間接加熱される。
【0027】 同時に、プレートヒータ5の発熱にて媒体加熱室3内のエアーが加熱され、該 加熱エアーには対流が生ずるとともに、送風ファン7によって送風され、スリッ ト20、60を介して間接加熱室4内に流通され(図3の矢印A、B参照)、該 流通エアーが容器W1と接触し、容器W1が間接加熱される。
【0028】 従って、容器W1は迅速に人肌温度帯まで昇温される。また、容器W1は間接 加熱であり、しかも伝熱隔壁2に面接触するプレートヒータ5のアルミニウムプ レート51はセラミックヒータ52にて伝熱加熱され、伝熱隔壁2自体も過熱さ れることはないので、容器W1の全体が充分に昇温しないうちに、容器W1の底 壁のみが過熱されることはなく、均一な昇温が可能である。本件考案者らの実験 によれば、間接加熱室4内は5分程度で34℃〜40℃に昇温し、室温放置する 場合に比して略1/3である20分程度で容器W1全体を均一に昇温できた。
【0029】 また、アルミニウムプレート51に棒状セラミックヒータ52を埋設したプレ ートヒータ5を使用しているので、高精度の温度センサや複雑な通電制御回路を を必要とせず、加温器を安価に製作でき、又省電力化を実現でき、さらには水濡 れ等によるヒータ5の劣化を防止できる。本件考案者らの実験によれば、20W 程度の小電力で充分な効果が得られることが確認でき、又プレートヒータ5への 水滴等の悪影響は全く見られなかった。
【0030】 シリンジW2を昇温させる場合には図4に示すように、支持プレート10を使 用し、シリンジW2を伝熱隔壁2から離して中空に支持し、上記と同様の作業を 行えばよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例による加温器を示す斜視図
である。
【図2】 上記加温器におけるプレートヒータを示す斜
視図である。
【図3】 上記加温器によって容器W1を加温している
状態を示す断面図である。
【図4】 上記加温器によってシリンジを加熱している
状態及びその際に使用される支持プレート10を示す図
である。
【符号の説明】
1 機器ケース 2 伝熱隔
壁 20 通気用スリット(流通孔) 3 媒体加熱室 4 間接加
熱室 5 プレートヒータ 51 アルミニウムプレート(金属プレート) 52 棒状セラミックヒータ 53 シリコ
ン樹脂接着剤 6 載置プレート 10 支持プ
レート W1 容器 W2 シリン

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 媒体加熱室の上方に伝熱隔壁を介して間
    接加熱室を設け、上記伝熱隔壁をヒータにて伝熱加熱す
    るとともに上記媒体加熱室内の媒体をヒータ加熱するよ
    うに構成する一方、上記伝熱隔壁には流通孔を形成して
    加熱された媒体を間接加熱室内に流通可能となし、 上記間接加熱室には被加温体を伝熱隔壁から離して支持
    し、上記加熱媒体との接触及び伝熱隔壁からの輻射熱に
    て間接加熱するように構成したことを特徴とする加温
    器。
  2. 【請求項2】 機器ケースが凹状の伝熱隔壁で区画され
    て略密閉された媒体加熱室とその上方に位置する間接加
    熱室とが形成され、上記伝熱隔壁はその下面にプレート
    ヒータが面接触して取付けられて伝熱にて加熱可能であ
    る一方、 上記伝熱隔壁には複数の通気孔が形成され、上記プレー
    トヒータにて加熱された媒体加熱室内のエアーが上記通
    気孔を介して間接加熱室内に流通可能となっており、 上記間接加熱室内には被加温体が載置プレートにて伝熱
    隔壁から浮かして載置され又は間接加熱室上端周縁に取
    付けられた支持プレートにて伝熱隔壁から離して支持さ
    れ、該被加温体が流通エアーとの接触及び伝熱隔壁から
    の輻射熱にて間接加熱される請求項1記載の加温器。
  3. 【請求項3】 上記被加温体が、クリーム半田又は熱硬
    化型接着剤であって、34℃〜40℃の人肌温度帯に間
    接加熱される請求項2記載の加温器。
  4. 【請求項4】 上記プレートヒータは、アルミニウム、
    銅又はチタン等の高熱伝導性の金属プレートに棒状セラ
    ミックヒータを上下両面に略平行に延びて埋設し密封し
    て製作され、上記金属プレートがセラミックヒータにて
    伝熱加熱され、その上面又は下面が被加熱体と面接触さ
    れる加熱面となっている請求項2記載の加温器。
JP1994001086U 1994-01-27 1994-01-27 加温器 Expired - Lifetime JP3002976U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994001086U JP3002976U (ja) 1994-01-27 1994-01-27 加温器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994001086U JP3002976U (ja) 1994-01-27 1994-01-27 加温器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3002976U true JP3002976U (ja) 1994-10-11

Family

ID=43138936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994001086U Expired - Lifetime JP3002976U (ja) 1994-01-27 1994-01-27 加温器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002976U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6872921B1 (en) Programmable slow-cooker appliance
US6308519B1 (en) Thermoelectric cooling system
JP3002976U (ja) 加温器
JPS63502797A (ja) 培養器
EP0942640A3 (en) Advanced liquid cooling apparatus
JPH1194423A (ja) 冷水発生ポット
JPH07308183A (ja) インキュベータの滅菌装置
US3158447A (en) Method for drying photographic sheet materials
JP3660369B2 (ja) 恒温槽の液体温度調節装置
JP2734572B2 (ja) 調理器
KR20050090661A (ko) 보온 용기
JPH09108096A (ja) 炊飯器
CN209460576U (zh) 用于光刻加工的烘胶台
CN210180089U (zh) 一种晶片干燥装置
JP3026024U (ja) 理化学実験用恒温プレート式攪拌装置の温熱及び冷却用の温度補助カバー具
JP4418556B2 (ja) 二重加熱恒温槽
JP3022850B1 (ja) 電子式温冷蔵庫
JP3120285U (ja) 保冷・保温容器
JP2000223880A (ja) ディスペンサ装置の冷却加熱装置
JP3089449U (ja) 自動簡易孵卵器
JPH0442708Y2 (ja)
GB2284149A (en) Heating apparatus based on continous circulation of heated liquid through serpentine flexible conduit
CN117433244A (zh) 加热系统、控制方法、装置、介质、控制系统及制冷设备
JPH0242156Y2 (ja)
KR970045612A (ko) 온풍 · 선풍기의 실평수에 따른 난방제어방법