JP3002473U - 快適で健康によい枕 - Google Patents

快適で健康によい枕

Info

Publication number
JP3002473U
JP3002473U JP1994000663U JP66394U JP3002473U JP 3002473 U JP3002473 U JP 3002473U JP 1994000663 U JP1994000663 U JP 1994000663U JP 66394 U JP66394 U JP 66394U JP 3002473 U JP3002473 U JP 3002473U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillow
layer
cotton
wooden
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994000663U
Other languages
English (en)
Inventor
禮一郎 梯
Original Assignee
禮一郎 梯
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 禮一郎 梯 filed Critical 禮一郎 梯
Priority to JP1994000663U priority Critical patent/JP3002473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002473U publication Critical patent/JP3002473U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 木質材料で作られ、半円形カマボコ型の外観
を呈する中空状木枕の表面全体にわたって多数の小穴が
開孔されている枕。特に、木枕の表面に、吸放湿性と通
気性を有する綿混不織布層ないしはカタワタ層、および
活性炭/繊維コンポジット層を包着固定するのが好まし
い。 【効果】 通気性、吸放湿性があり、脱臭効果を有し、
簡単に丸洗いしてもそれらの効果が損われない。使用感
の点からも優れている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、枕に関し、特に、快適に使用でき且つ健康に寄与する新規な枕に 関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】
毎日かかせない枕については、十人十色の好みがあるが、案外と適当なものが 見つからないのが実情である。材料としては陶器、丸太、竹等を用い、綿、ソバ ガラ、モミガラ、羽毛等を袋状に布に詰めて使用されて来た。近時は、人間工学 的見地からと称して頭、首等の形に合わせた、詰め物の成形された枕も出来、多 種多様さが目立って来た。しかしながら、皆一利一害、個人差もあって不満が多 い。特に、従来から存する枕は、必要以上に形状や構造を複雑にしていたり、あ るいは、現実の問題として洗濯ができず、衛生的にも好ましくないものが多い。
【0003】
【課題を解決するための手段と作用】
本考案の目的は、誰でも、季節を問わず、自由に、快適に使用して、健康的に 安眠出来るようにするとともに、手軽に丸洗いなどができる実用的な枕を提供す ることにある。
【0004】 本考案者は、従来の市販枕と、睡眠学上の諸問題、衛生的考案を重ねた結果、 基本材質は木質材を以て構成したものが好適であることを見出した。すなわち、 本考案の枕は、木質材料で作られ、半円形カマボコ型の外観を呈する中空状木枕 の表面全体にわたって多数の小穴が開孔されていることを特徴とする。
【0005】 木質材料としては、板、ベニア(耐水性合板)等を主体にするのが好適である 。基本形状は半径約5〜10cm、一般的には約7cm、半円形カマボコ型とし て、長さは30〜45cm、全面に直径約5〜15mm、一般的には10mm位 の孔(小穴)を、横縦約30〜50mm、一般的には約40mm間隔に全面に施 す。
【0006】 最近の研究では、睡眠時の頭の重みは頸椎で支えるべきと云う説もあり、かつ 頸椎のゆがみが原因とされる諸症状もあることがわかっている。この点、頸椎を 本考案に従う半円筒形(半円形カマボコ型)の木枕を当てると、軽く首を引張ら れた様な、頭が軽くなった様な、快よさがある。
【0007】 さらに、木質材料で構成され、中空で表面全体にわたり上述したような多数の 小穴が開孔されている本考案の枕は、吸放湿性をもち、且、水洗いにも耐久性を 保ち、その上、多孔板としての通気性は、衛生的で寒暑を問わず快適度を増す。
【0008】 上述したような構成の本考案の木枕は、それだけでも通気性と吸放湿性があり 、丸洗いもできる。さらに、半円筒形で且つ硬目であるので健康的な睡眠を与え る点においても優れている。しかし、身体に良好ではあるが硬いという印象をも つ使用者もいる。
【0009】 そこで、本考案者は、種々の素材について研究を重ねた結果、上述したような 木枕の特徴を生かしたままクッション性が付加され、使用時の快適さが増した新 規な枕を案出した。
【0010】 かくして、本考案の最も好ましい態様に例えば、前記木枕の表面に、吸放湿性 と通気性を有する綿混不織布層ないしはカタワタ層、および活性炭/繊維コンポ ジット層が包着固定されていることを特徴とする枕が提供される。
【0011】 ここで、本考案の枕における綿混不織布あるいはカタワタとは、もめん、レー ヨン、合成繊維等にバインダー、熱融着繊維等を利用して、ペーパー状、布状、 フェルト状、厚板状に積層成型してなる不織布、カタワタの中、特に吸放湿性、 通気性、弾力性にすぐれた綿を混入したものを、主として使用するものである。
【0012】 さらに、本考案において用いる活性炭/繊維コンポジットとは、再生可能な活 性炭がレーヨン等の繊維に練込まれて一体化された不織布様の材料をいい、従来 みられるように、単に活性炭をシートに適当に固着させて成るようなものではな い。
【0013】 本考案で用いる活性炭/繊維コンポジットの好適例は、興人より商品名「セル フレッシュ」で販売されているものである。これは、ヤシガラ活性炭を微細に粉 砕して、レーヨンの中に練込むことにより、活性炭と外気を結ぶ微細孔をもつも ので、風乾、加熱、洗濯等により、消臭効果を再生する能力を持つものである。
【0014】 吸放湿性と通気性を有する綿混不織布層ないしはカタワタ層は約3〜10mm の厚さで、また、活性炭/繊維コンポジット層も約3〜10mmの厚みで木枕の 表面に包着固定する。
【0015】 一般に、木枕の上に綿混不織布(カタワタ)層を配設し、その上に活性炭/繊 維コンポジット層を設け、さらにその上に、外被生地を包着するが、必要に応じ て活性炭/繊維コンポジット層を綿混不織布(カタワタ)層で挟持したり、他の 適当な材料層を入れるなどの変形は可能である。
【0016】 このような構成の本考案枕は、前述の木枕の特徴を生かしたまま、さらに優れ た作用を与える。すなわち、弾力性をもち、吸放湿性と通気性を有する、綿混不 織布、カタワタで包被固定することにより、木枕直接使用よりも頸部に対する快 適さを得られる。また、再生可能な活性炭/繊維コンポジットを使用すれば、よ り好感触が得られると共に、消臭効果が期待できる。中空木枕の全面に多数開孔 してあるため上記の活性炭の消臭効果、吸着、再生するにも、洗濯、乾燥するに も有効に作用する。
【0017】
【実施例】
本考案は、以上の特徴を生かした各種変形態様も案出した。以下、図面に示す 実施例に沿って本考案の特徴をさらに説明する。
【0018】 図1には、本考案の基本となる木枕1が示されている。 図に示す例においては、多孔半円側板2、多孔底板3、及び多孔曲板4から、 全体として半円形カマボコ型(半円筒形)で多数の小穴5が開孔された中空木枕 が構成されている。
【0019】 図に示すような木枕は、天然木材の吸湿性と弾性に加え、多数孔により通風性 に富み、夏でもむれることがなく、必要に応じて、簡単に水洗い、洗剤により簡 単に洗濯も出来る。
【0020】 図2は、本考案の最も好ましい態様として中空木枕1に、吸放湿性を有する綿 混不織布ないしはカタワタ層6と、脱臭効果とその再生が可能な活性炭を練込ん だコンポジット層7を圧着固定し、外被生地8が被覆された枕の一部を切欠して して示す。
【0021】 この枕は、木枕の特性を生かしたまま、快適な使用感が得られ、消臭効果も優 れ、その効果は洗濯、乾燥しても再生される。
【0022】 図3は、本考案の変形態様として、被覆木枕本体9の両端より各々約1/3幅 で、クッション性材料層10が木枕の底部を除き全面に包着固定されている枕を 示す。
【0023】 クッション性材料層としては、厚さ2cm位の綿混又は合成繊維のカタワタ類 を用い表面を巻くことにより頭部の安定性と、睡眠中の左右横臥の場合も快適に 眠れる。
【0024】 図4は、本考案の好ましい変形態様として、クッション性のある綿混不織布な いしはカタワタ層をキルティングした生地11が全面に包着固定されている枕を 示す。
【0025】 この態様の枕は、クッション性のある生地を、全面被覆固定することにより表 面がソフトになり、硬めの枕になれない人でも、四季を通じ、より快適に使用出 来る。
【0026】 図5は、本考案の別の変形態様として、木枕9の底部にマジックテープ13を 適宜固着し、別個の後頭部用子枕12の一端に固着したマジックテープ14を介 して該子枕が連結されている枕を示す。
【0027】 子枕としては、例えば、約7cm径で30〜45cm長さの袋にビーズ状、又 はパイプ状のプラスチック類をいれたものを用い、後方に接続すれば後頭部の支 えとなり、睡眠がより楽に出来る。
【0028】 本考案者は、さらに、前述した枕の各形態に対し、より清潔、快適に健康を補 完する為、且つ枕をより硬軟、高低に使用者が調節できる様、枕と、一体化して 機能を発揮するカバーを案出した。
【0029】 図6は、そのような専用カバー15の使用例を示す。専用カバーは、通気性と クッション性をもつ綿混不織布、カタワタ等を中芯に、両面より綿布でキルティ ング加工した、3〜5mmの厚さ(一般に3層に構成)、枕の左右長さの約15 %増で且つ枕の前後巾の約3倍の広さを有する袋状カバーである。
【0030】 これらの態様に従えば、従来の枕カバーが、とかく、枕本体を汚さない様、或 いはみかけのよいデザインに注力された傾向に対し、カバーと枕が一体となり、 枕の機能を充分に発揮出来る。
【0031】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の枕は、木材を基材に採用して全面に多数孔を持 ち、且、吸放湿性で通気性のある綿混不織布またはカタワタ、脱臭効果が再生可 能な活性炭練り込みのレーヨンから成るコンポジット材料を使用している為、四 季を通じて快適に使用出来ると共に、睡眠中に頸椎を正しく、且、横臥の姿勢に なっても両辺にあるクッション材により安眠出来る。
【0032】 且つ、この木枕が頚肩等によい結果を期待しても、なじむ迄違和感を持つ方も 、ビーズ等を袋に入れた子枕を後部に連結することにより、使用者の体位に合わ せ、快適な睡眠が出来る。
【0033】 加えてその素材構成に因り、簡単に洗浄乾燥が出来、それにより活性炭繊維の 再生が可能で、いつも衛生的に使用出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に従う中空多孔性木枕の斜視図である。
【図2】本考案の最も好ましい態様として、木枕本体
に、綿混不織布(カタワタ)層と活性炭/繊維コンポジ
ット層が包着されている枕を一部切欠して示す斜視図で
ある。
【図3】本考案の変形態様として、両側にクッション性
材料層が包着固定された枕の斜視図である。
【図4】本考案の変形態様として、全体が生地で包着さ
れた枕の斜視図である。
【図5】本考案の変形態様として、子枕を連結した場合
の斜視図と断面図である。
【図6】本考案の変形態様として、専用カバーの各種使
用例を示す断面図である。
【符合の説明】
1 木枕本体 5 小穴 6 綿混不織布(カタワタ)層 7 活性炭/繊維コンポジット層 12 子枕 15 専用枕カバー

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木質材料で作られ、半円形カマボコ型の
    外観を呈する中空状木枕の表面全体にわたって多数の小
    穴が開孔されていることを特徴とする枕。
  2. 【請求項2】 前記木枕の表面に、吸放湿性と通気性を
    有する綿混不織布層ないしはカタワタ層、および活性炭
    /繊維コンポジット層が包着固定されていることを特徴
    とする請求項1の枕。
  3. 【請求項3】 前記木枕の両端より各々約1/3幅で、
    クッション性材料層が木枕の底部を除き全面に包着固定
    されていることを特徴とする請求項2の枕。
  4. 【請求項4】 クッション性のある綿混不織布ないしは
    カタワタ層をキルティングした生地が全面に包着固定さ
    れていることを特徴とする請求項2または請求項3の
    枕。
  5. 【請求項5】 木枕の底部にマジックテープ(登録商
    標)を適宜固着し、別個の後頭部用子枕の一端に固着し
    たマジックテープを介して該子枕が連結されていること
    を特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一つに記
    載の枕。
  6. 【請求項6】 通気性とクッション性をもつ綿混不織
    布、カタワタ等を中芯に、両面より綿布でキルティング
    加工した、3mm〜5mmの厚さ、枕の左右長さの約1
    5%増しで且つ枕の前後巾の約3倍の広さを有する袋状
    カバーによって被包して使用することを特徴とする請求
    項1から請求項5のいずれか一つに記載の枕。
JP1994000663U 1994-01-19 1994-01-19 快適で健康によい枕 Expired - Lifetime JP3002473U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994000663U JP3002473U (ja) 1994-01-19 1994-01-19 快適で健康によい枕

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994000663U JP3002473U (ja) 1994-01-19 1994-01-19 快適で健康によい枕

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3002473U true JP3002473U (ja) 1994-09-27

Family

ID=43138438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994000663U Expired - Lifetime JP3002473U (ja) 1994-01-19 1994-01-19 快適で健康によい枕

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002473U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988006857A1 (en) Bag-shaped body for cushion such as sheet, back support for automobile seat, pillow, sitting cushion, etc.
JP3194691U7 (ja)
JP3194691U (ja) シーツ
JP3002473U (ja) 快適で健康によい枕
CN209595368U (zh) 三层结构复合枕
JP3101719U (ja) マットレス
JPH1146952A (ja)
KR200407202Y1 (ko) 흡습기능을 갖는 매트리스
JP2000279301A (ja)
JP3045700U (ja) 健康寝具
JP3017459U (ja) マット
CN218419141U (zh) 一种冬夏两用多功能椰棕床垫
JP3112803U (ja) ユニット詰物体型敷布団
JP2002065407A (ja) クッション性に優れた敷き寝具
JP2502707Y2 (ja) 炭を詰め物として使用した寝具
JP3042031U (ja) 敷 物
JPH0345643Y2 (ja)
JP3022201U (ja) 健康マット
JPH06316014A (ja) 吸水・除湿シート、吸水・除湿シートを被着した椅子、吸水・除湿シートを被着した布団又はベット、シート。
JPS6112843Y2 (ja)
TWM302951U (en) Bamboo coal spring mattress
JP3027030U (ja) 敷パット
JP3108795U (ja) 寝袋型ペット用ベッド
JP3040941U (ja) まくら
JPS5937087Y2 (ja) 衛生敷ぶとん