JP3001987U - データ入力装置の構造 - Google Patents

データ入力装置の構造

Info

Publication number
JP3001987U
JP3001987U JP1994003524U JP352494U JP3001987U JP 3001987 U JP3001987 U JP 3001987U JP 1994003524 U JP1994003524 U JP 1994003524U JP 352494 U JP352494 U JP 352494U JP 3001987 U JP3001987 U JP 3001987U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
data input
input device
main body
trackball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994003524U
Other languages
English (en)
Inventor
永 健 一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1994003524U priority Critical patent/JP3001987U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001987U publication Critical patent/JP3001987U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 携帯型パソコン等に用いられるトラックボー
ルを装置本体の上面でも側面でも使えるようにし、以っ
て、使い勝手を向上させたデータ入力装置の構造を提供
する。 【構成】 本体の隅角部11にトラックボールユニット
20が枢着され、このトラックボールユニット20は、
水平位置から垂直位置へと回動可能に枢着されているこ
とを特徴とするデータ入力装置の構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンピュータ等のデータ処理装置に情報を入力するためのデータ入 力装置の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のデータ処理装置(例えば携帯型パソコン)では、データ入力装置である トラックボールユニットと、このトラックボールユニットと共に用いられるスイ ッチとは携帯型パソコンの本体の上面に取り付けられているか、側面にそれぞれ 取り付けられていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従って、操作する個人の使い勝手に応じて位置の変更ができず、使い勝手が悪 いという欠点があった。
【0004】 本考案は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ は、本体の上面または側面上の任意の角度でトラックボールを使用することので きる新規なデータ入力装置の構造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、本体の隅角部にトラックボールユニット が枢着され、このトラックボールユニットは、水平位置から垂直位置へと回動可 能に枢着されていることを特徴とするものである。
【0006】 また、本考案は本体の隅角部を挟んで上面と側面とにそれぞれ配設された一対 のスイッチノブと、前記スイッチノブの操作方向と略45度の角度で摺動自在に 配設されたスイッチ作動軸と、前記スイッチ作動軸の先端が接触して操作される スイッチ本体とを具備したことを特徴とするものである。
【0007】 また、本考案は、本体の隅角部にトラックボールユニットが枢着され、このト ラックボールユニットは、水平位置から垂直位置へと回動可能に枢着され、更に 、本体の隅角部を挟んで上面と側面とにそれぞれ配設された一対のスイッチノブ と、前記スイッチノブの操作方向と略45度の角度で摺動自在に配設されたスイ ッチ作動軸と、このスイッチ作動軸の先端が接触して操作されるスイッチ本体と を具備したことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】
トラックボールユニットは、枢軸を中心に水平位置から垂直位置へと回動する 。 また、スイッチノブは上面のスイッチノブを押しても、側面のスイッチノブを 押してもスイッチ作動軸を摺動させるので、その先端が接触しているスイッチを 作動させる。
【0009】
【実施例】
以下、添付図に基づいて本考案に係わるデータ入力装置の構造の実施例を詳細 に説明する。 図1,図4に示すように、携帯型パソコンの本体10上面の前方隅角部11に トラックボールユニット20をシャフト21を介して90度回動可能に枢着する 。 そして、トラックボール22の突出面側23が図1の(b)に示す水平位置か ら図1の(a)に示す垂直位置へと回動するよう枢着されている。 24はフレキシブルプリント配線板で、プリント配線板12とトラックボール ユニット20との接続に用いられており、トラックボールユニット20の回動と 共に屈曲する。
【0010】 図4に示すように、トラックボールユニット20と共に用いるスイッチ30は トラックボールユニット20の両側に設けられ、一方はセットスイッチ、他方は キャンセルスイッチである。 前記一対のスイッチ30,30は図4に示すようにトラックボールユニット2 0の両側にそれぞれ配設されても良いし、片側に一対配設されても良い。 前記スイッチ30,30は図2,図3に示すように基端のスイッチ作動軸33 にピン33aで枢着された状態で直交する一対のスイッチノブ31,31と、本 体10の隅角部11から内側に本体10の上面13または側面14、即ち、スイ ッチノブ31,31と略45度の角度で立設されたガイドパイプ32内に摺動可 能に配設されたスイッチ作動軸33と、このスイッチ作動軸33の先端が接触し 、操作されるスイッチ本体34とから構成されている。
【0011】 また、35はスプリング板で、スイッチノブ31の頭部が本体10の外壁面と 略同一平面の状態(図2の(a))でスイッチノブ31を外方へ弾発付勢してい る。
【0012】 以上の本実施例の構造による動作を説明すると、前記トラックボールユニット 20は指先で動かすと、図1に示すように、(a)に示す垂直位置から(b)に 示す水平位置へと回動する。 また、スイッチ30,30は上面のスイッチノブ31を押しても、側面のスイ ッチノブ31を押しても、共通のピン33aにその力が伝わるので、シャフト3 3を摺動させ、スイッチ30を操作することが可能になる。
【0013】
【考案の効果】
以上、詳細に説明した本考案によれば、下記のような効果を奏するものである 。 (1)トラックボールユニットは水平位置から垂直位置へと回動するので、任 意の角度で使用でき、操作性が向上する。
【0014】 (2)スイッチも上面と側面の何れの方向からでも押せるので操作性が向上し 、かつ上面と側面とにそれぞれ別のスイッチを取り付ける必要がないのでコスト ダウンが図れる。
【0015】 (3)更に、トラックボールと、上記(2)のスイッチとを共に使用可能に組 み込むと、データ入力の能率がより向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すデータ入力装置(トラ
ックボールユニット)の部分縦断面図で、(a)はトラ
ックボールユニットが垂直の状態を示す図、(b)は水
平の状態を示す図である。
【図2】本考案の一実施例を示すデータ入力装置(スイ
ッチ)の部分縦断面図で、(a)はスイッチノブが押さ
れない状態を示す図、(b)は押された状態を示す図で
ある。
【図3】本考案の一実施例を示す要部の斜視図である。
【図4】本考案の一実施例を示すデータ入力装置の構造
で装着された携帯型パソコンの部分斜視図である。
【符号の説明】
10 本体 11 隅角部 13 上面 14 側面 20 トラックボールユニット 21 シャフト 22 トラックボール 23 突出面側 30 スイッチ 31 スイッチノブ 33 スイッチ作動軸 34 スイッチ本体

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体の隅角部にトラックボールユニット
    が枢着され、このトラックボールユニットは、水平位置
    から垂直位置へと回動可能に枢着されていることを特徴
    とするデータ入力装置の構造。
  2. 【請求項2】 本体の隅角部を挟んで上面と側面とにそ
    れぞれ配設された一対のスイッチノブと、前記スイッチ
    ノブの操作方向と略45度の角度で摺動自在に配設され
    たスイッチ作動軸と、前記スイッチ作動軸の先端が接触
    して操作されるスイッチ本体とを具備したことを特徴と
    するデータ入力装置の構造。
  3. 【請求項3】 本体の隅角部を挟んで上面と側面とにそ
    れぞれ配設された一対のスイッチノブと、前記スイッチ
    ノブの操作方向と略45度の角度で摺動自在に配設され
    たスイッチ作動軸と、このスイッチ作動軸の先端が接触
    して操作されるスイッチ本体とを具備したことを特徴と
    する請求項1記載のデータ入力装置の構造。
JP1994003524U 1994-03-14 1994-03-14 データ入力装置の構造 Expired - Lifetime JP3001987U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994003524U JP3001987U (ja) 1994-03-14 1994-03-14 データ入力装置の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994003524U JP3001987U (ja) 1994-03-14 1994-03-14 データ入力装置の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3001987U true JP3001987U (ja) 1994-09-06

Family

ID=43137959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994003524U Expired - Lifetime JP3001987U (ja) 1994-03-14 1994-03-14 データ入力装置の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001987U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804460B2 (ja) コンピュータ入力デバイス、及びこれに使用する基礎要素
US6353430B2 (en) Gimbal mounted joy stick with z-axis switch
JP2004523834A (ja) コンピュータマウス
JPH09251347A (ja) 座標入力装置
US7808482B2 (en) Slim mouse
US6040820A (en) Track ball input device
JPH08202473A (ja) 電子機器
US5982358A (en) Method for providing buttons for use with multiple pointing devices on a laptop computer
JP3001987U (ja) データ入力装置の構造
KR19990009118U (ko) 마우스장치
US6034627A (en) Computer input device
JPS6230103Y2 (ja)
US6778166B2 (en) Keyless pointer input device
JPH0517706Y2 (ja)
JPH0973365A (ja) ペン型マウス
JP2003256076A (ja) 情報処理装置
JP2000207104A (ja) 情報処理装置
JPH0337067Y2 (ja)
JP3095442U (ja) デジタル入力装置
JP2504955Y2 (ja) トラックボ―ル
JP2000172435A (ja) 移動式入力装置
JP3071303U (ja) キーボードにおけるカーソル制御装置
JP3126949B2 (ja) 座標入力装置付き機器
JPS5940654Y2 (ja) 自在タブレツト装置
JP2000250701A (ja) 操作板を用いたポインティングデバイス