JP3001748B2 - 放射性廃液の処理方法 - Google Patents

放射性廃液の処理方法

Info

Publication number
JP3001748B2
JP3001748B2 JP5124159A JP12415993A JP3001748B2 JP 3001748 B2 JP3001748 B2 JP 3001748B2 JP 5124159 A JP5124159 A JP 5124159A JP 12415993 A JP12415993 A JP 12415993A JP 3001748 B2 JP3001748 B2 JP 3001748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
waste liquid
radioactive
filter
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5124159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06331792A (ja
Inventor
恵二朗 安村
潤 吉川
繁 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5124159A priority Critical patent/JP3001748B2/ja
Publication of JPH06331792A publication Critical patent/JPH06331792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001748B2 publication Critical patent/JP3001748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は原子力施設から発生する
放射性廃液の処理方法に係り、特に作業衣,手袋,帽子
等の衣類の洗濯水,手洗水,シャワー水等放射能の極め
て低く、かつ界面活性剤等の化学的酸素要求量(CO
D)成分を含む放射性廃液の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】原子力施設,特に原子力発電所では作業
員の使用した衣類等の洗濯水や手洗,シャワー水等廃水
が発生する。このような廃水の特長は放射能の極めて低
く、かつ界面活性剤の化学的酸素要求量(COD)成分
や、糸屑,髪の毛,垢等不溶解成分が含まれていること
である。
【0003】これらの廃水を処理する場合、プラント内
での水の運用条件により、蒸発濃縮処理方式による処理
水のプラント内再利用、または濾過器等で不溶解性成分
を除去した後、放射能を測定し、規定濃度以下であるこ
とを確認した後、余剰水として放出処理している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年環境保全上、環境
への放出水の懸濁物質(SS)、化学的酸素要求量(C
OD)、水素イオン濃度(pH)、ノルマルヘキサン抽
出物濃度が水質汚濁防止法により規制されている。原子
力発電所では、さらに地域との協定により水質汚濁防止
法よりさらに厳しい規制を行っている。
【0005】このために、上記規制値を満足する廃液の
処理方法が不可欠である。現在、これらの要求を満たす
廃液処理系はあるが、以下に示すように、複雑な処理
系、高い建設コスト、高いランニングコスト、処理性能
不足などの課題がある。蒸発濃縮処理方式は、処理水を
再利用のため、水質汚濁防止法には何ら問題はないが、
廃液処理システムの建設コスト並びにランニングコスト
が高くなる。
【0006】一方、濾過器等による現行の濾過処理方式
では廃液中の懸濁物(糸屑,髪の毛,垢等不溶解成分)
は除去できるが化学的酸素要求量(COD)の主成分で
ある洗剤成分(界面活性剤)などの水に溶解している成
分やイオン成分は除去できない。このために、濾過器等
の後段に洗剤成分を処理する処理装置が必要となり、そ
の結果、廃液処理系が複雑になるとともに、コストアッ
プになる課題がある。
【0007】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、洗剤成分(界面活性剤)を含む放射性廃液を
一段の処理工程で、廃液中の化学的酸素要求量(CO
D)成分等水溶性の成分と懸濁物(糸屑,髪の毛,垢等
不溶解成分)を同時に処理して無害化する放射性廃液の
処理方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は界面活性剤およ
び微細な懸濁物を含む放射性廃液に前記界面活性剤
化学的酸素要求量成分を吸着し、かつ濾過ケークを形成
する粉末吸着濾過助剤として添加し、前記界面活性
剤成分を前記粉末吸着剤に吸着させた後、精密濾過して
前記濾過ケークを形成させることにより、この濾過ケー
クに前記放射性廃液中の前記界面活性剤と同時に前記微
細な懸濁物を濃縮除去することを特徴とする。また、本
発明は前記界面活性剤および有害なイオン成分を含む放
射性廃液に除去目的とするイオン成分の除去にイオン除
去剤としてゼオライト、無機または有機のイオン交換体
の粉末を添加した後、前記界面活性剤を吸着する吸着
を添加し、この吸着を濾過助として精密濾過処理す
ることを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明は洗剤成分(界面活性剤)を含む放射性
廃液中に、界面活性剤等化学的酸素要求量(COD)成
分を良く吸着し、かつ精密濾過処理に適した濾過ケーク
を形成する 100μm粒径以下の粉末活性炭の所定量(処
理水の水質基準を満足させるために必要な量)を添加
し、洗剤成分を粉末活性炭に吸着させた後、この粉末活
性炭を濾布または中空糸膜フィルタ等で濾過し、かつ濾
過ケークを形成させケーク濾過することにより、廃液中
の洗剤成分(界面活性剤)と同時に微細な懸濁物(糸
屑,髪の毛,垢等不溶解成分,放射性クラッド等)を濃
縮除去する。
【0010】放射性洗濯廃液中には洗剤成分として界面
活性剤、有機・助洗浄力剤、無機・助洗浄力剤がある。
また、洗浄された成分としてクラッド、フィルトレート
等の放射性物質、油分または脂肪分、NaCl等であ
る。さらに、クラッド成分やフィルトレート成分等の放
射性物質がある。
【0011】添加物としては粉末活性炭と粉末イオン交
換体で粒径はいずれも 100μm以下のものを使用する。
粉末活性炭は界面活性剤、油分、脂肪分、助・洗浄剤の
吸着除去である。粉末イオン交換体はイオン成分の除
去、イオン性放射性核種の除去でゼオライト、有機,無
機イオン交換体が使用される。
【0012】洗濯廃液等の化学的酸素要求量(COD)
の主成分は界面活性剤であり、界面活性剤は活性炭に良
く吸着される。したがって、微細な( 100μm以下の粒
径)粉末活性炭の所定量(平行吸着量からの必要量)を
添加,撹拌し吸着(平行吸着)させ廃液中のCOD成分
を活性炭に吸着濃縮させる。
【0013】前記廃液を濾布、金網、中空糸膜フィルタ
等用いた固液分離用の精密濾過器によりケーク濾過する
ことにより、廃液中の懸濁物(糸屑,髪の毛,垢等不溶
解成分,放射性クラッド等)を分離濃縮除去する。
【0014】ここでの濾過は、化学的酸素要求量(CO
D)の主成分である界面活性剤を吸着除去するために添
加した粉末活性炭を濾過助として有効に利用する。そ
のために、添加する粉末活性炭は、精密濾過に必要な濾
過ケークを形成する粒径を選定する。
【0015】廃液の性状により、ゼオライト,無機また
は有機イオン交換体の粉末(ケーク濾過の濾過助とし
て有効粒径)を必要量添加することにより、廃液中の有
害成分を同時に除去する。
【0016】精密濾過処理は粉末活性炭,イオン交換体
の完全濾過処理であり、除去、濃縮物としては添加する
処理材、界面活性剤、助・洗浄力剤、油分、脂肪成分、
放射性物質(クラッド成分,フィルトレート成分)など
である。
【0017】
【実施例】本発明に係る放射性廃液の処理方法の一実施
例を図1から図4を参照して説明する。図1は本発明の
放射性廃液の処理方法の一実施例において使用される処
理装置の一例を示す系統図である。
【0018】図1において、符号1は廃液調製タンク
で、この廃液調製タンク1にはタンク撹拌ライン2およ
び給液ポンプ3が接続されている。4は精密濾過装置と
してのロータリーフィルタであり、このロータリーフィ
ルタ4は内部に濾布5および回転撹拌羽根6が交互に配
設されており、回転撹拌羽根6は電動機7により回転す
る。
【0019】ロータリーフィルタ4には濃縮スラッジ排
出口8および濾過水取出しライン9が接続されており、
濾過水取出しライン9は濾過水タンク10に接続してい
る。濾過水タンク10には濾過水移送ポンプ11が接続して
いる。なお、ロータリーフィルタ4の入口側には弁12が
介在されている。
【0020】上記処理装置を用いて、表1に示す組成の
模擬廃液(ただし、表1中の粉末活性炭は除く)を用い
て試験を行った。模擬廃液を図1の廃液調製タンク1に
供給したのち、表1に示す粉末活性炭を添加し、弁12を
閉として、給液ポンプ3を運転し、タンク撹拌ライン2
を使用して30分間撹拌し、模擬廃液中の界面活性剤を粉
末活性炭に吸着させた。
【0021】次に、ロータリーフィルタ4を運転し、弁
12を開として、ロータリーフィルタ4に粉末活性炭を含
んだ模擬廃液を供給した。模擬廃液は濾布5で精密濾過
されて、濾液は濾過水取出しライン9を流れ濾過水タン
ク10に貯蔵される。濾布5に堆積した吸着剤を含む濾過
ケークは回転撹拌羽根の作用により濃縮スラッジ排出
口8から排出される。
【0022】
【表1】
【0023】試験結果を図2から図4に示す。図2は界
面活性剤の吸着性能を示すもので、ここではCOD濃度
で示している。模擬廃液中の初期のCOD濃度は20〜 2
5ppmであったが、粉末活性炭を添加してロータリーフィ
ルタ4で処理した後の濾液のCOD濃度は 0.8〜1.2ppm
に減少した。
【0024】図3は濾過性能を示す懸濁物質であるSS
濃度の除去性能を示している。廃液中のSS濃度は1000
〜2000ppm であったが、濾液中のSS濃度は 0.5〜1.0p
pmに減少した。
【0025】図4は鉄粒子について示したもので、廃液
中の鉄粒子濃度は 3〜4ppmであったが、濾液中の鉄粒子
濃度は 0.01ppmから 0.03ppmに減少した。
【0026】以上の実施例から明らかなように界面活性
剤を含む放射性廃液を一段の処理工程で廃液中のCOD
成分と懸濁物とを同時に処理して無害化することができ
る。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば原子力施設で発生する界
面活性剤を含む放射性廃液に粉末活性炭を添加し、精密
濾過することにより、界面活性剤、浮遊性粒子を同時に
除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る放射性廃液の処理方法の一実施例
において使用される処理装置を示す系統図。
【図2】本発明に係る放射性廃液の処理方法の一実施例
によって得られたCODの濃度変化を示す特性図。
【図3】図2と同様にSS濃度変化を示す特性図。
【図4】図2と同様に鉄濃度変化を示す特性図。
【符号の説明】
1…廃液調製タンク、2…タンク撹拌ライン、3…給液
ポンプ、4…ロータリーフィルタ、5…濾布、6…回転
撹拌羽根、7…電動機、8…濃縮スラッジ排出口、9…
濾過水取出しライン、10…濾過水タンク、11…濾過水移
送ポンプ、12…弁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−141892(JP,A) 特開 平1−240898(JP,A) 特開 昭56−122997(JP,A) 実開 昭53−115300(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G21F 9/06 G21F 9/12 G21F 9/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 界面活性剤および微細な懸濁物を含む放
    射性廃液に前記界面活性剤の化学的酸素要求量成分
    吸着し、かつ濾過ケークを形成する粉末吸着濾過助
    剤として添加し、前記界面活性剤成分を前記粉末吸着剤
    に吸着させた後、精密濾過して前記濾過ケークを形成さ
    せることにより、この濾過ケークに前記放射性廃液中の
    前記界面活性剤と同時に前記微細な懸濁物を濃縮除去
    ることを特徴とする放射性廃液の処理方法。
  2. 【請求項2】 前記界面活性剤および有害なイオン成分
    を含む放射性廃液に除去目的とするイオン成分の除去に
    イオン除去剤としてゼオライト、無機または有機のイオ
    ン交換体の粉末を添加した後、前記界面活性剤を吸着す
    る吸着を添加し、この吸着を濾過助として精密濾
    過処理することを特徴とする請求項1記載の放射性廃液
    の処理方法。
JP5124159A 1993-05-26 1993-05-26 放射性廃液の処理方法 Expired - Lifetime JP3001748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5124159A JP3001748B2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 放射性廃液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5124159A JP3001748B2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 放射性廃液の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06331792A JPH06331792A (ja) 1994-12-02
JP3001748B2 true JP3001748B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=14878407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5124159A Expired - Lifetime JP3001748B2 (ja) 1993-05-26 1993-05-26 放射性廃液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001748B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3866373B2 (ja) * 1997-05-29 2007-01-10 株式会社東芝 放射性廃液のろ過濃縮方法
JP5140297B2 (ja) * 2007-03-20 2013-02-06 富士フイルム株式会社 精密ろ過フィルターカートリッジ及びそのアセンブリ
CN107417024B (zh) * 2017-07-26 2019-01-25 中广核环保产业有限公司 一种医药化工污水处理工艺
CN109626631A (zh) * 2018-12-18 2019-04-16 中国科学院广州地球化学研究所 一种稀土冶炼废水中低含量放射性污染物处理工艺
CN110320205A (zh) * 2019-06-10 2019-10-11 袁馥岚 一种洗消去污效果的检测评价方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06331792A (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6200482B1 (en) Arsenic filtering media
JP4766719B1 (ja) 最終処分場の浸出水の処理方法
JP6868755B2 (ja) 土壌浄化システム
Barkley Extraction of mercury from groundwater using immobilized algae
JP3001748B2 (ja) 放射性廃液の処理方法
JP2620839B2 (ja) 放射性汚染物質を有するキレート剤液の処理方法
JP2006255515A (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法
JP6444701B2 (ja) ヒ素を含む泥水の浄化方法及び浄化装置
JP3392499B2 (ja) 難濾過性廃液の処理方法およびその処理装置
DE202011100486U1 (de) Einrichtung zur Abfallbeseitigung
US5590671A (en) Mobile battery cleaning system
JP3443573B2 (ja) ヒ素除去用濾材及びヒ素を含有する水の精製方法
WO1992019545A1 (en) Removal of contaminants from water
JP2014176777A (ja) 放射性セシウム吸着材およびそれを用いた放射性汚染水の浄化方法
Rizzuti et al. Utilizing agricultural wastes to remove hexavalent chromium from aqueous solutions
JP2000061421A (ja) 廃棄物の処理方法
DE3224350A1 (de) Verfahren zur nassreinigung von verunreinigter abluft
DE19605624C2 (de) Verfahren zur Reinigung von tensidhaltiger Schmutzlauge mit Zentrifugierstufe
JP2016043283A (ja) 汚染土壌の浄化方法及び浄化装置
JPH07260997A (ja) 有機物を含む放射性廃液の処理方法およびその装置
US20080142448A1 (en) Treatment of metal-containing liquids
DE102007028074A1 (de) Verfahren zur Behandlung von radioaktivem Abwasser
Klasson Treatment of Mercury Contaminated Oil from the Mound Site
National Risk Management Research Laboratory (US) Capsule Report: Aqueous Mercury Treatment
JPH11309318A (ja) フィルター装置および該フィルター装置を用いた液体の清浄化法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term