JP3000669B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3000669B2
JP3000669B2 JP2331584A JP33158490A JP3000669B2 JP 3000669 B2 JP3000669 B2 JP 3000669B2 JP 2331584 A JP2331584 A JP 2331584A JP 33158490 A JP33158490 A JP 33158490A JP 3000669 B2 JP3000669 B2 JP 3000669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
filter
display panel
dδn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2331584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04195117A (ja
Inventor
秀史 吉田
一孝 花岡
公昭 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2331584A priority Critical patent/JP3000669B2/ja
Publication of JPH04195117A publication Critical patent/JPH04195117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000669B2 publication Critical patent/JP3000669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ECB型の液晶表示装置に関し、 RGBの透過スペクトルを急峻にしてそれぞれの原色の
色純度を良くすることを目的とし、 ECB型の液晶表示パネルの表面に、結晶薄層が偏光板
の間に挟まれたリオフィルタが積層されているように構
成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は液晶表示装置に係わり、特にECB型液晶表示
パネルにバンドパスフィルタとしてリオフィルタを積層
し、RGBの三原色の色純度を良くしてなる液晶表示装置
に関する。
近年、エレクトロニクスの長足な進展によって、電子
機器の小型化が促進されているが、機械と人間のインタ
フェースの要素デバイスの1つであるディスプレイに
は、液晶表示パネルを用いたいわゆるLCD(Liquid Crys
tal Display、液晶ディスプレイ)が、大きくて、重く
て、特に可搬形には向かないCRTディスプレイに替わる
新しいディスプレイとして注目されている。
LCDは、かつて、動作速度が遅く、コントラストも低
く、カラー化も難しく、駆動回路も複雑で、大型のフラ
ットディスプレイとしてはとても実用にならないと評価
されていた。しかし、昨今の新しい液晶材料と駆動方式
の開発、表示素子の製造技術の改良などの革新的な進展
によって、CRTディスプレイに劣らないディスプレイに
なり得る可能性がでてきている。
そして、カラー液晶表示装置の実現に向けて検討が進
められているが、その中でも背面にいわゆるバックライ
トを必要としない反射型のカラー液晶表示装置の出現が
望まれている。
〔従来の技術〕
液晶表示パネルは、粘稠な液体の中で大きな分子を動
かして、偏光などの光学的効果を利用してディスプレイ
を得ようとするもので、一般には応答が遅いので、液晶
表示パネルを用いたLCDは動画のような動きの速い表示
には向かないといわれていた。
ところが、TN(Twist Nematic、ねじれネマチック)
とかSTN(Super TN、スーパTN)と呼ばれる新しい液晶
材料が開発される一方、TFT(Thin Film Transistor)
を画素ごとに配列してスイッチングするアクティブマト
リックス方式が実現して、液晶表示装置が今後最も注目
されるディスプレイとなっている。
一方、液晶表示装置のカラー化に対しては、白黒を表
示する液晶表示パネルの各画素ごとに、R(赤)G
(緑)B(青)の微細なフィルタを設けてマルチカラー
を表示する技術が開発され、例えば携帯用とか壁掛け用
とかのカラーTVやモニタが出現しはじめている。
しかし、カラーフィルタ方式によるカラー化は、偏光
板やカラーフィルタによる光の吸収が大きい上に、パネ
ルの透過率が10%以下と低いので、バックライトが必要
である。
一方、ネマチック液晶それ自体の複屈折効果を用いて
マルチカラーの表示を行う方式は、ECB(Electoriclly
Controlled Birefringence、電場による複屈折制御)方
式と呼ばれ、用いる液晶の初期分子配列によって幾つか
の方式に分けられるが、総じてこの方式を適用した液晶
表示パネルがECB型液晶表示パネルである。
第5図はECB型液晶表示パネルの一例の構成断面図で
ある。
図中、22は偏光板、4は基板、5は電極、6は配向
膜、7は液晶、8は入射光、9は透過光、10はECB型液
晶表示パネルである。
第5図において、基板4はガラス板で、その上に例え
ば透明なITO(Indium Tin Oxide)膜からなる電極5が
設けられたいわゆる透明導電ガラスが2枚用いられる。
そして、それぞれの基板4には、電極5がエッチングな
どによって、X方向とY方向に縞状に設けられ、2枚の
基板4を重ねたとき電極5の交点が個々の画素となるい
わゆるマトリックス電極構成となっている。
この電極5の上には、例えば膜厚が数十nmのポリイミ
ドとかポリビニルアルコールとかの配向膜6が設けら
れ、ラビング処理によって液晶7の配向機能が付与され
る。
液晶7には、ネマチック型と呼ばれる液晶材料が用い
られる。そして、例えば10μm程度の間隙をもって対向
している2枚の基板4の隙間に液晶7が充てんされ、例
えば熱硬化性の封止材によってシールされる。
基板4の外側には、偏光板22が設けられてECB型液晶
表示パネル10ができあがる。
こゝで、配向膜6は液晶7の分子を基板4に対して垂
直からわずかに傾けて配向させる役目にしており、電極
5に電圧が印加されていない状態では、領域Aで示した
ように液晶7の分子が基板4に垂直に並んでいる。そし
て、電極5に電圧を印加すると、領域Bに示したように
液晶7の分子が基板4に対して傾斜をもっていわゆるチ
ルト配列するようになり、液晶7が複屈折効果を示すよ
うになる。
そして、液晶7の層の厚みをd、電極5に印加した電
圧(V)に応じた複屈折率をΔnとすると、dΔnは光
学位相差である。ECB型液晶パネル10はdが一定である
が、ΔnがVによって連続的に変化するので光学位相差
がVに対応して連続的に変化することになる。
従って、入射光8に白色光を用いれば、偏光板22を通
過した透過光9は、光学位相差dΔnに応じた干渉色が
現れ着色する。
こうして、ECB型液晶パネル10においては、電極5に
印加する電圧によって液晶7自体の複屈折を制御し、マ
ルチカラー化を行ことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、ECB型液晶パネルは、例えば光量を半減
させるカラーフィルタを用いずに、液晶自体の複屈折を
電場によって制御して、マルチカラー化が実現できる。
第6図はECB型液晶パネルの発色スペクトルの一例で
ある。
図中、横軸はnmで表した波長、縦軸は偏光板を透過し
た光の強度(任意単位)である。
同図において、B(青)のスペクトル(一点破線)に
ついてみると、600nm近傍にも左上がりハッチングした
スペクトルが現れ、G(緑)のスペクトル(破線)で
は、400nm近傍と700nm近傍にも縦ハッチングしたスペク
トルが現れ、R(赤)のスペクトル(二点破線)では、
400nm近傍にも右上がりハッチングしたスペクトルが現
われる。
すなわち、Bには黄から赤の色が、Gには青色や赤色
が、Rには青色が混ざってしまい、色相分離が良くな
い。そのためECB型液晶パネルにおいては、何れの三原
色も色純度が悪く色が濁ってしまうという問題があっ
た。
そこで本発明は、ECB型液晶パネルにバンドパスフィ
ルタとしてリオフィルタを積層し、RGBの透過スペクト
ルを急峻にしてそれぞれの原色の色純度を良くしてなる
液晶表示装置を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上で述べた課題は、 ECB型の液晶表示パネルの表面に、結晶薄層が偏光板
の間に挟まれたリオフィルタが積層されており、 前記リオフィルタは、複屈折の基準値(dΔn=
λ、たゞしd:厚み、Δn:複屈折率、λ0:基準波長)
が、2400nmから4000nmの範囲にあり、 R(赤)、G(緑)B(青)のそれぞれの透過スペク
トルは、前記dΔnが、dΔn=(4+m)λ、(5
+m)λ、(6+m)λ(ただし、m=0、1、2
・・・)のそれぞれに対しては、λ0/(4+m)、λ0/
(5+m)、λ0/(6+m)となるように選択される ように構成された液晶表表示装置によって解決され
る。
〔作 用〕
ECB型の液晶表示装置は、色相分離が良くないためRGB
の三原色の色純度が良くないのに対して、本発明におい
てはバンドパスフィルタとしてリオフィルタを液晶表示
パネルに積層するようにしている。
第4図はリオフィルタの原理構成図である。
こゝで示したリオフィルタ2は、偏光面の平行な偏光
板22の間にいろいろな厚さの結晶薄層21を挟んで光の干
渉を利用した複屈折型のフィルタで、狭い幅の透過スペ
クトルが得られる。
そして、偏光板22とその偏光板22の間に挟まれた結晶
薄層21とがなすそれぞれのフィルタの光学位相差dΔn
が、λ、2λ、3λ、・・・となるようにλ
整数倍にすると、それぞれのフィルタが透過するスペク
トルのピークの波長は、λ、λ0/2、λ0/3、・・・の
ようにλの整数分の1の波長が透過するようになる。
そこで、λを適当に選べば、λの整数分の1の波
長をRGBに対応させることができる。
こうして、本発明においてはECB型の液晶表示パネル
にリオフィルタを積層すれば、RGBを選択的に透過する
ので、反射型でも明るく、しかも液晶表示パネルが発す
る色相の色純度を高くすることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の構成図、第2図は第1図の
要部の説明図、第3図は第1図の性能を示すスペクトル
である。
図中、1は液晶表示パネル、2はリオフィルタ、21は
結晶薄層、22は偏光板、2aは第一のフィルム、2bは第二
のフィルム、3は反射鏡である。
第1図〜第2図において、液晶表示パネル1は第5図
に示したECB型のパネルであり、その背面に反射鏡3が
配設されている。
この液晶表示パネル1の表面に積層されるリオフィル
タ2は、偏光板22の間に結晶薄層21が挟まれた3つのフ
ィルタから構成されている。そして、それぞれのフィル
タが透過するスペクトルのピークがRGBに対応するよう
に、結晶薄層21の光学位相差dΔn=λを選択する。
すなわち、例えば、 R:λ0/4=620nm、 G:λ0/5=550nm、 B:λ0/6=480nm、あるいは、 R:λ0/5=620nm、 G:λ0/6=550nm、 B:λ0/7=480nm、となるようにλを選択する。
従って、例えばλ=3300nmを選択すると、R:660n
m、G:550nm、B:480nmを透過スペクトルのピークにする
ことができる。
こうして、dΔn=λを2400nm〜4000nmの範囲にす
れば、その整数分の1の波長を可視光の特にRGBの三原
色のピーク波長に合わせることができる。
一方、結晶薄層21には、1軸延伸によって作られたプ
ラスチックフィルムを用いて構成する。
そして、光学位相差dΔnを決めるには、まずフィル
ムの膜厚dを選択する。
次いで、Δnの選択は、Δnに対する波長依存性の強
い例えばPC(ポリカーボネート)を第一のフィルム2aと
なし、波長依存性の弱い例えばPVA(ポリビニルアルコ
ール)を第二のフィルム2bとなし、この二種類のフィル
ム2a、2bを重ねることによって行う。そして、Δnは、
第一のフィルム2aと第二のフィルム2bを平行に重ねると
加算されて大きくなり、直交させると減算されて小さく
なる。従って、この2つのフィルム2a、2bの重ね合わせ
方によって調整する。
こうして、所望の光学位相差dΔn=λを決めるこ
とができる。
いま、λ=3300nmとすると、R:660nm、G:550nm、B:
480nmをそれぞれ透過スペクトルのピークにすることが
できる。
そうすると、色相分離性能は、第3図に示したように
RGBのそれぞれの三原色に対して急峻な透過性能をもっ
ており、色純度が高くなっていることが分かる。また、
透過率の悪いカラーフィルタを用いないので、反射型で
も明るいカラー画像が得られる。
〔発明の効果〕
ECB型の液晶表示装置は色相分離が悪いのに対して、
本発明においてはバンドパスフィルタとしてリオフィル
タを液晶表示パネルに積層することによって、RGBの三
原色の色純度を高くすることができ、反射型でも明るい
カラー画像が得られる。
従って、今後カラーフィルタを用いないマルチカラー
液晶表示装置として期待されているECB型液晶表示装置
の実現に向けて、本発明は寄与するところが大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成図、 第2図は第1図の要部の説明図、 第3図は第1図の性能を示すスペクトル、 第4図はリオフィルタの原理構成図、 第5図はECB型液晶表示パネルの一例の構成断面図、 第6図はECB型液晶表示パネルの発色スペクトルの一
例、 である。 図において、 1は液晶表示パネル、 2はリオフィルタ、 2aは第一のフィルム、2bは第二のフィルム、 21は結晶薄層、22は偏光板、 3は反射鏡、 である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭61−176531(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1335 G02F 1/137 G09F 9/35

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ECB型の液晶表示パネルの表面に、結晶薄
    層が偏光板の間に挟まれたリオフィルタが積層されてお
    り、 前記リオフィルタは、複屈折の基準値(dΔn=λ
    たゞしd:厚み、Δn:複屈折率、λ0:基準波長)が、2400
    nmから4000nmの範囲にあり、 R(赤)、G(緑)B(青)のそれぞれの透過スペクト
    ルは、前記dΔnが、dΔn=(4+m)λ、(5+
    m)λ、(6+m)λ(ただし、m=0、1、2・
    ・・)のそれぞれに対しては、λ0/(4+m)、λ0/
    (5+m)、λ0/(6+m)となるように選択される ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記液晶表示パネルの背面に、反射鏡が配
    設されていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示
    装置。
  3. 【請求項3】前記リオフィルタは、結晶薄層がポリマフ
    ィルムからなるものであって、波長依存性の強い第一の
    フィルムと弱い第二のフィルムからなり、かつ該第一と
    第二のフィルムのそれぞれの延伸軸が直交または平行と
    なるように重ねられたものであることを特徴とする請求
    項1記載の液晶表示装置。
JP2331584A 1990-11-28 1990-11-28 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3000669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331584A JP3000669B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331584A JP3000669B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04195117A JPH04195117A (ja) 1992-07-15
JP3000669B2 true JP3000669B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=18245288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2331584A Expired - Lifetime JP3000669B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000669B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265196A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Epson Toyocom Corp 波長フィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265196A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Epson Toyocom Corp 波長フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04195117A (ja) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3162210B2 (ja) 液晶表示装置
US8199139B2 (en) Viewing angle control device and display provided with the same
JP5264054B2 (ja) 液晶表示素子
JPH10161110A (ja) 反射型液晶表示素子
JP2011002775A (ja) 液晶表示装置
US20100026937A1 (en) Viewing angle control device and display provided with the same
JPH07244284A (ja) 液晶表示装置
WO2017170400A1 (ja) スイッチングミラーパネル、及び、スイッチングミラーデバイス
JPH0220A (ja) カラー表示装置
WO2002033483A1 (fr) Affichage a cristaux liquides et son procede de production
JPH0572529A (ja) 液晶表示素子及びそれを用いた装置とシステム
JP3308154B2 (ja) 液晶パネルとその駆動方法
JPH07318940A (ja) 液晶表示装置
KR100805792B1 (ko) 고분자 분산형 액정 표시 장치
JP3000669B2 (ja) 液晶表示装置
JP3143271B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005031265A (ja) 液晶表示装置
JP3293586B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH01217315A (ja) 液晶表示装置
JPH08313899A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH10104654A (ja) 反射型白黒液晶表示装置
JPH04188113A (ja) 液晶表示パネル
JPH0990346A (ja) 液晶表示装置
JP3449829B2 (ja) 液晶表示素子
JP2002196315A (ja) 液晶表示装置、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12