JP3000527B1 - 画像プリント供給装置 - Google Patents

画像プリント供給装置

Info

Publication number
JP3000527B1
JP3000527B1 JP10279299A JP27929998A JP3000527B1 JP 3000527 B1 JP3000527 B1 JP 3000527B1 JP 10279299 A JP10279299 A JP 10279299A JP 27929998 A JP27929998 A JP 27929998A JP 3000527 B1 JP3000527 B1 JP 3000527B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
image
subject
base
image print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10279299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000092480A (ja
Inventor
富夫 高見
Original Assignee
株式会社アトラス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アトラス filed Critical 株式会社アトラス
Priority to JP10279299A priority Critical patent/JP3000527B1/ja
Priority to CNB991219139A priority patent/CN1163789C/zh
Priority to TW088115978A priority patent/TW511375B/zh
Priority to SG9904659A priority patent/SG90067A1/en
Priority to KR1019990039778A priority patent/KR100359915B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3000527B1 publication Critical patent/JP3000527B1/ja
Publication of JP2000092480A publication Critical patent/JP2000092480A/ja
Priority to HK00105964A priority patent/HK1026745A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/50Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus
    • G03B17/53Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus for automatically delivering a finished picture after a signal causing exposure has been given, e.g. by pushing a button, by inserting a coin
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00129Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00167Processing or editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00265Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with a photographic printing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 最適な撮影ポイントを微細に調整することが
でき、その結果、特に被写体の全身画像を容易に撮影で
き、しかも、恰も正面から撮影したかの如く自然な印象
の画像プリントを供給し得る画像プリント供給装置を、
安価にて提供すること。 【解決手段】 少なくとも、被写体の画像情報を撮影す
る撮影機9と、該撮影機9で撮影された被写体の画像情
報を表示するディスプレイ12とを備え、前記撮影機9
には、これを回転させるチルト手段と、その位置を移動
させるスライド手段とを設けてあり、前記チルト手段
は、撮影機9を保持する支持具15と、該支持具15を
回転させる駆動源たる第1のアクチュエータ18とを有
し、前記スライド手段は、前記支持具15を回動可能に
保持する基台17と、該基台17をスライドさせる駆動
源たる第2のアクチュエータ20とを有してなる画像プ
リント供給装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影された被写体の画
像情報又はこれと各種背景情報の合成情報をシール又は
ポストカード上にプリント再生して供給する画像プリン
ト供給装置において、その撮影機の回転及び移動を可能
とすることで、撮影ポイントを調整し得るようにし、特
に、それによって被写体の全身を撮影できるようにした
画像プリント供給装置であり、遊技場やゲームセンター
における娯楽機としてのみならず、ホテルや結婚式場又
はデパートなど、人の集まる場所であれば、その分野を
問わず利用し得るものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、被写体の画像情報や、その背
景情報との合成情報をプリント再生して供給する様々な
機種が開発されているが、その多くは被写体の顔部を撮
影するポジションに撮影機が固定されているため、その
撮影範囲は顔部からせいぜい胸元付近までであり、到
底、被写体の全身を撮影することはできなかった。
【0003】また、被写体となる人が著しく背の高い場
合や、逆に背の低い場合には、前者では腰を屈めねばな
らず、また、後者では背伸びをしたり、踏み台に乗らね
ばならないなどの煩わしさがあった。また、最近では、
広角レンズを備えた撮影機を用いて被写体の全身を撮影
できるものも開発されているが、広角レンズ特有の間延
びした画像となり、その画像情報をソフトウエアで補正
してはいるものの、顔部や上半身が大きく強調された不
自然な画像プリントしか得られないのが現状であった。
【0004】更に、撮影機を移動して被写体を撮影する
装置としては、特開平7−298123号の公開公報に
示される画像印刷装置が存在し、これは撮影機の縦方向
と横方向(円周方向)の移動を可能としているが、被写
体となる人が腰掛けた状態で撮影機を移動させるもの
で、また、何ら画像情報の補正手段を備えていないた
め、到底、被写体の全身を撮影し、その忠実な画像プリ
ントを得ることはできなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は如上の点を考
慮して開発されたもので、その解決すべき課題は、撮影
機にその回転及び移動の機能を付加することで、被写体
の背の高低に拘わらず、撮影機の撮影ポイントを自由に
調整し得るようにし、特に、被写体の全身を撮影でき、
且つ、恰も正面から撮影したような自然な画像プリント
を供給できる画像プリント供給装置を、安価にて提供せ
んとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、如上の課題を
解決するための手段として、先ず、請求項1の本発明で
は、少なくとも、被写体の画像情報を撮影する撮影機
と、該撮影機で撮影された被写体の画像情報を表示する
ディスプレイとを備え、前記撮影機による被写体の撮影
と、前記ディスプレイによる画像情報の表示は、それぞ
れハーフミラーを介して行われる画像プリント供給装置
において、前記撮影機には、該撮影機を回転させるため
のチルト手段と、前記撮影機の位置を前記ハーフミラー
に沿って斜め方向に移動させるためのスライド手段とが
設けてあり、前記チルト手段は、前記撮影機を保持する
支持具と、該支持具を回転させる駆動源たる第1のアク
チュエータとを有し、前記スライド手段は、前記支持具
を回転可能に保持する基台と、該基台をスライドさせる
駆動源たる第2のアクチュエータとを有する構成の画像
プリント供給装置を提案するものである。
【0007】
【0008】また、請求項2の本発明では、請求項1の
発明において、前記基台の移動を容易にするため、これ
を載置するための案内片を設けた構成の画像プリント供
給装置を提案するものである。
【0009】
【0010】加えて、請求項3の本発明では、請求項1
又は請求項2の発明において、特に被写体の全身を撮影
した場合に、八頭身型の体形であるかの好ましい画像プ
リントが得られるよう、前記撮影機によって撮影された
画像情報に、三次元式座標変換及び横方向に3〜5%の
縮小補正を加えてなる画像プリント供給装置について提
案するものである。
【0011】
【作用】本発明に係る画像プリント供給装置は、被写体
を撮影するための撮影機に回転及び位置移動の機能を持
たせたため、被写体となる人の背の高低に拘わらず、最
適な撮影ポイントを微細に調整することが可能であり、
その結果、被写体の全身も容易に撮影することが可能で
ある。
【0012】また、本発明に係る画像プリント供給装置
では、前記撮影機による被写体の撮影と、前記ディスプ
レイによる画像情報の表示を、ハーフミラーを介して行
うことで、表情やポーズの決定を容易にし、より自然な
画像情報を撮影することができる。
【0013】また、本発明に係る画像プリント供給装置
では、前記撮影機が取り付けられた支持具を保持する基
台が載置され、且つ、その移動を案内する案内片を設け
ることで、前記基台のスライドを安定的に行うことがで
きる。
【0014】更に、本発明に係る画像プリント供給装置
では、前記撮影機の回転及び移動を遠方から行える遠隔
操作手段を設けることで、それまでは、固定された撮影
機の撮影ポイントに合わせて、被写体となる利用者自ら
が移動していたものが、撮影機側を被写体に合わせて回
転・移動できるため、所望とするポジションに居ながら
にして、最適な撮影ポイントを調整することができる。
【0015】加えて、本発明に係る画像プリント供給装
置では、撮影機によって撮影された被写体の画像情報、
特に、被写体の全身が撮影された画像情報に、三次元式
座標変換及び横方向に3〜5%の縮小補正を加えること
で、恰も正面から撮影したかの如く、自然且つ望ましい
八頭身体形の全身の画像プリントを供給することができ
る。
【0016】
【実施例】以下、本発明の望ましい実施例を図面に基づ
いて説明する。図1及び図2は、撮影機9による被写体
の撮影と、ディスプレイ12による画像情報の表示を、
ハーフミラー8を介して行う場合の本発明に係る画像プ
リント供給装置を示すもので、撮影機9を回転させるチ
ルト手段と、撮影機9の位置を移動させるスライド手段
を設けられている。
【0017】図示したものは、ハーフミラー8を介して
表示されるディスプレイ12の画像情報に加え、座標入
力装置付き液晶モニター4からも、前記ディスプレイ1
2と同一の画像情報が表示できる、いわゆるツインモニ
ター方式の画像プリント供給装置であり、データを書き
込むための入力ペン6のほか、コイン投入部5、照明7
などが筺体2の外部に、また、PC(パーソナルコンピ
ュータ)14、プリンタ13、コインセレクター(図示
しない)などが、前記したハーフミラー8、撮影機9、
ディスプレイ12などと共に筺体2の内部に設けられて
いる。
【0018】なお、図示したものは、ハーフミラー8を
介して撮影機9による撮影とディスプレイ12による画
像表示を行う場合の実施例であるため、撮影機9は筺体
2内部のハーフミラー8を挟んで被写体とは反対側に設
けられているが、ハーフミラー8を用いない場合は、筺
体2の外部などの、撮影機9の回転及び位置移動を妨げ
ない部分に取り付けられることになる。
【0019】図3は本発明に係る画像プリント供給装置
の構成を示すブロック図であり、ハードウエア部とソフ
トウエア部との相関関係、及び、各種情報信号及び制御
信号の流れを示すものである。図示されていないが、ハ
ーフミラーを用いた場合の本発明では、当然のことなが
ら、撮影機9とディスプレイ12にはハーフミラー8が
介在することになる。
【0020】図4は本発明に係る画像プリント供給装置
における撮影機9において、これを回転させるためのチ
ルト手段、及び、その位置を移動させるためのスライド
手段の構造を示すもので、基台17をスムース且つ安定
的に案内するための案内片25が設けられている。
【0021】撮影機9を回転させるチルト手段は、撮影
機9を保持する支持具15と、該支持具15を回転させ
るための駆動源となる第1のアクチュエータ18とを主
たる構成要素とし、第1のアクチュエータ18に備え付
けのギア21は、前記支持具15に備え付けのギア22
と噛合している。撮影機9は支持具15に備え付けの連
結片16に連結・固定されており、支持具15と一体で
回転することになるが、その取り付け方法についてはこ
れに限定されない。
【0022】また、撮影機9の位置を移動するスライド
手段は、前記支持具15を回動可能に保持する基台17
と、該基台17をスライドさせる駆動源たる第2のアク
チュエータ20を主たる構成要素とし、前記第2のアク
チュエータ20に備え付けのギア23は、前記基台17
の一部と連結される回転ベルト19と同期して回転する
ギア24と噛合している。
【0023】なお、第1のアクチューエータ18と第2
のアクチュエータ20は、本発明ではステッピングモー
ターの採用を予定しているが、格別、これに限定されな
い。また、撮影機9を保持する支持具15の回転と、該
支持具15を保持する基台17の移動は、前記の手段に
て行われるが、第1のアクチュエータ18と第2のアク
チュエータ20の駆動力を利用するものであれば、均等
手段に置き換えることも可能である。
【0024】図5は前記支持具15の回転及び前記基台
17の移動の状況を示す概略側面図であり、基台17は
姿勢を変えることなく回転ベルト19の回転に伴って移
動し、支持具15は前記基台17に保持された状態で撮
影機9を伴って回転する。
【0025】図6(A)は本発明に係る画像プリント供
給装置の全体的な処理工程を示すフローチャートであ
り、図6(B)は図6(A)のフローチャート中、「全
身モードオペレーション」を選択した場合に移行する処
理工程を示すフローチャートである。従来の画像プリン
ト供給装置は多くが固定式の撮影機を用いていたが、本
発明では、全身を撮影するに際して、赤外線リモコン等
の遠隔操作手段26を用いて撮影機9の回転及び位置移
動を行うことができるため、「カメラ遠隔操作」の処理
工程を有している。
【0026】図7は本発明に係る画像プリント供給装置
において、特に、図6(B)の「カメラ遠隔操作」の工
程時における撮影機9の状態と、該撮影機9と被写体と
の位置関係を示す概略側面図である。被写体の顔部から
せいぜい胸元辺りまでを撮影する場合は、被写体となる
利用者は図中(a)のポジション、すなわち、装置本体
1の直前に位置しており、撮影機9を回転も移動もさせ
ずに図中(イ)の部位に位置させておけば良いが、被写
体の全身を撮影する場合は、被写体となる利用者は図中
(b)のポジション付近まで後退し、撮影機9を図中
(ロ)の部位まで移動させ、且つ、撮影機9のレンズが
被写体の全身を捕らえるよう回転させることになる。
【0027】図8は本発明に係る画像プリント供給装置
を用いて被写体の全身を撮影した画像情報に、三次元式
座標変換による変換を加える前から加えた後の画像の変
遷を3段階で示した代用写真であり、変換前すなわち図
中(X)では被写体の顔部から上半身が大きく強調され
た画像であったものが、変換後すなわち図中(Z)に至
った状態では、殆ど正面から撮影した場合と変わらない
ほどに、全身が自然な印象で再生されていることが理解
頂けるものと思料される。
【0028】以下、ハーフミラー8と案内片25及び遠
隔操作手段26とが設けられており、且つ、撮影された
被写体の画像情報を三次元式座標変換などにより縮小補
正する場合の本発明に係る画像プリント供給装置を用い
て、被写体の全身の画像プリントを再生するまでの処理
の流れを説明する。
【0029】先ず、コイン投入部5に所定のコインを投
入して、画像プリント供給装置の装置本体1を利用可能
な状態にする。次に、座標入力装置付き液晶モニター4
に表示された各種モードの中から、「全身モードオペレ
ーション」の項目を備え付けの入力ペン6を用いて選択
する。
【0030】続いて、所望とする印刷の方向(縦横)と
フレーム及び背景を選択すると、表情やポーズを決定す
るため、被写体たる利用者は装置本体1から離れ、全身
撮影に適した図7のポジション(b)付近まで後退す
る。その際、遠隔操作手段26を備えており、離れたポ
ジションからでも様々な指示制御ができるため、これを
持って移動することで、所望のポジションに居ながらに
して、装置本体1に各種指示を与えることができる。通
常、全身撮影に適したポジションは、筺体2から延出し
たアーム10の先端から吊り下げられたカーテン11に
最も寄った位置となる。
【0031】次いで、画面3をモニターしながら、遠隔
操作手段26を用いて、基台17を図7の(ロ)付近の
部位まで移動させると共に、撮影機9が保持される支持
具15を自己の全身が写し出されるまで回転させ、更
に、画像の大小をズーム調整することになる。なお、基
台17の移動の際、それを載置し案内する案内片25が
設けてあるため、基台17は案内片25上をスムース且
つ安定的に移動することができる。また、被写体の撮影
とその画像情報の表示をハーフミラー8を介して行うた
め、被写体となる利用者は常に画面3をモニターしなが
ら、好みの表情やポーズを決定することができる。
【0032】かくして、所望とする全身画像が写し出さ
れるよう撮影機9の部位を調整し終えたら、遠隔操作手
段26を用いて撮影を行う。次いで、撮影された画像が
画面3に表示されるので、それが気に入った場合は「確
定」を選択することで次の作業に移行するが、若し、気
に入らなければ、「キャンセル」を選択することで図6
(B)中の「カメラ遠隔操作」の前段階に戻り、再度、
撮影機9の部位を調整して撮影し直すことになる。
【0033】撮影された画像が気に入り、「確定」を選
択した場合は、被写体たる利用者は装置本体1まで戻
り、座標入力装置付き液晶モニター4上で入力ペン6に
よって所望とするメッセージやカラーを選択し、且つ、
好みの文字や図形等を書き込むことで、全ての工程が終
了し、しばらくして所望とする画像プリントが供給され
ることになる。
【0034】
【発明の効果】本発明に係る画像プリント供給装置は、
撮影機の回転及びハーフミラーに沿った斜め方向移動を
可能としたため、最適な撮影ポイントを微細に調整する
ことができ、特に、被写体の全身を容易に撮影すること
ができる。
【0034】
【発明の効果】本発明に係る画像プリント供給装置は、
撮影機の回転及び位置移動を可能としたことで、最適な
撮影ポイントを微細に調整することができ、特に、被写
体の全身を容易に撮影することができる。
【0035】
【0036】請求項2の本発明では、基台の移動を案内
する案内片が設けてあるため、該基台に保持される支持
具に取り付けられた撮影機の位置移動を、スムーズ且つ
安定的に行うことができる。
【0037】
【0038】加えて、請求項3の本発明では、撮影され
た被写体の画像情報、特に、被写体の全身を撮影した場
合に、その画像情報が、三次元式座標変換による遠近歪
みの補正のほか、横方向に3〜5%縮小補正されるた
、恰も正面から撮影したかの如く自然な、且つ、スマ
ートな全身画像プリントを提供することができる。
【0039】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像プリント供給装置の実施例を
示す概略斜視図である。
【図2】図1の画像プリント供給装置の内部構造を示す
概略的な側部断面図である。
【図3】本発明に係る画像プリント供給装置の構成を示
すブロック図である。
【図4】案内片を設けた場合の本発明に係る画像プリン
ト供給装置のパンニング手段とスライド手段の構造を示
す概略的な正面断面図である。
【図5】本発明に係る画像プリント供給装置における支
持具の回転と基台の移動の状況を示す概略側面図であ
る。
【図6(A)】本発明に係る画像プリント供給装置にお
ける全体の処理工程の流れを示すフローチャートであ
る。
【図6(B)】図6(A)のフローチャート中「全身モ
ードオペレーション」を選択した場合の処理工程の流れ
を示すフローチャートである。
【図7】図6(B)のフローチャート中「カメラ遠隔操
作」時における本発明の画像プリント供給装置の撮影機
の状態と、該撮影機と被写体との位置関係を示す概略側
面図である。
【図8】撮影された被写体の画像情報に、三次元式座標
変換による変換を加える前から加えた後の画像の変遷を
示す代用写真である。
【0040】
【符号の説明】
1 装置本体 2 筺体 3 画面 4 座標入力装置付き液晶モニター 5 コイン投入部 6 入力ペン 7 照明 8 ハーフミラー 9 撮影機 10 アーム 11 カーテン 12 ディスプレイ 13 プリンター 14 PC(パーソナルコンピュータ) 15 支持具 16 連結片 17 基台 18 第1のアクチュエータ 19 回転ベルト 20 第2のアクチュエータ 21〜24 ギア 25 案内片 26 遠隔操作手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/18

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、被写体の画像情報を撮影す
    る撮影機と、該撮影機で撮影された被写体の画像情報を
    表示するディスプレイとを備え、前記撮影機による被写
    体の撮影と、前記ディスプレイによる画像情報の表示
    は、それぞれハーフミラーを介して行われる画像プリン
    ト供給装置において、前記撮影機には、該撮影機を回転
    させるためのチルト手段と、前記撮影機の位置を前記ハ
    ーフミラーに沿って斜め方向に移動させるためのスライ
    ド手段とが設けてあり、前記チルト手段は、前記撮影機
    を保持する支持具と、該支持具を回転させる駆動源たる
    第1のアクチュエーターとを有し、前記スライド手段
    は、前記支持具を回転可能に保持する基台と、該基台を
    スライドさせる駆動源たる第2のアクチュエータとを有
    することを特徴とする画像プリント供給装置。
  2. 【請求項2】 前記基台が載置され、該基台の移動を案
    内するための案内片が設けてあることを特徴とする請求
    項1記載の画像プリント供給装置
  3. 【請求項3】 前記撮影機によって撮影された被写体の
    画像情報は、三次元式座標変換及び横方向に3〜5%の
    縮小補正が加えられることを特徴とする請求項1又は請
    求項2の画像プリント供給装置
JP10279299A 1998-09-16 1998-09-16 画像プリント供給装置 Expired - Fee Related JP3000527B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279299A JP3000527B1 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 画像プリント供給装置
CNB991219139A CN1163789C (zh) 1998-09-16 1999-09-16 图片供给机
TW088115978A TW511375B (en) 1998-09-16 1999-09-16 Image print supplying machine
SG9904659A SG90067A1 (en) 1998-09-16 1999-09-16 Image print supplying machine
KR1019990039778A KR100359915B1 (ko) 1998-09-16 1999-09-16 화상 프린트 공급 장치
HK00105964A HK1026745A1 (en) 1998-09-16 2000-09-21 Image print supplying machine.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10279299A JP3000527B1 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 画像プリント供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3000527B1 true JP3000527B1 (ja) 2000-01-17
JP2000092480A JP2000092480A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17609243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10279299A Expired - Fee Related JP3000527B1 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 画像プリント供給装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP3000527B1 (ja)
KR (1) KR100359915B1 (ja)
CN (1) CN1163789C (ja)
HK (1) HK1026745A1 (ja)
SG (1) SG90067A1 (ja)
TW (1) TW511375B (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554615B2 (ja) * 1985-03-20 1996-11-13 株式会社東芝 画像の位置合せ装置
US5012335A (en) * 1988-06-27 1991-04-30 Alija Cohodar Observation and recording system for a police vehicle
JPH05101221A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 画像歪補正装置
JPH05103322A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Fujitsu Ltd 画像伝送機器におけるカメラ支持機構
JP3789495B2 (ja) * 1994-04-27 2006-06-21 神鋼電機株式会社 画像印刷装置
US5767905A (en) * 1996-04-05 1998-06-16 Archambo; Michael Video camera periscope and monitor surveying devices for the handicapped
JPH09284782A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Sony Corp 撮像およびプリントシステム
JP3974964B2 (ja) * 1996-11-08 2007-09-12 オリンパス株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW511375B (en) 2002-11-21
KR100359915B1 (ko) 2002-11-04
CN1251917A (zh) 2000-05-03
CN1163789C (zh) 2004-08-25
KR20000023204A (ko) 2000-04-25
SG90067A1 (en) 2002-07-23
JP2000092480A (ja) 2000-03-31
HK1026745A1 (en) 2000-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9408540B2 (en) Rotatable imaging system
US10171734B2 (en) Rotatable imaging system
JP3700687B2 (ja) カメラ装置及び被写体の撮影方法
JP3849517B2 (ja) 写真ブース、画像処理方法、記録媒体、並びにプログラム
US9060125B2 (en) 360° imaging system
JP3789495B2 (ja) 画像印刷装置
JPH07503585A (ja) セルフポートレート撮影装置に関する改良
US6034698A (en) Hairdo pattern selecting system
JP3000527B1 (ja) 画像プリント供給装置
JP4720686B2 (ja) 自動写真館
JP2001311995A (ja) フォトブース
JP3014733U (ja) 映像プリント供給装置
WO2015085009A2 (en) 360° imaging system
JP3564701B2 (ja) 画像印刷装置および方法
JP3043783U (ja) シール印刷用撮影装置
WO2018031482A1 (en) Rotatable imaging system
JP3665861B2 (ja) 写真撮影装置
JP2001100306A (ja) 写真自販機
JP2001042417A (ja) 写真自販機
JP2002232753A (ja) カメラ装置及び記録媒体
JP4731750B2 (ja) 撮影装置、画像の取得方法
JP2000194061A (ja) 自動写真撮影装置
JP2004364100A (ja) 撮影出力システム、撮影ボックス
JP3050552B1 (ja) 写真自販機および方法
JP2023080782A (ja) 撮影装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees