JP2998295B2 - 燃料電池発電設備 - Google Patents

燃料電池発電設備

Info

Publication number
JP2998295B2
JP2998295B2 JP3153910A JP15391091A JP2998295B2 JP 2998295 B2 JP2998295 B2 JP 2998295B2 JP 3153910 A JP3153910 A JP 3153910A JP 15391091 A JP15391091 A JP 15391091A JP 2998295 B2 JP2998295 B2 JP 2998295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel
combustion
air
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3153910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04351856A (ja
Inventor
一 斉藤
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP3153910A priority Critical patent/JP2998295B2/ja
Publication of JPH04351856A publication Critical patent/JPH04351856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998295B2 publication Critical patent/JP2998295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池発電設備に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】燃料電池発電設備は図2に示すようなも
のである。
【0003】即ち、天然ガス1を燃料昇圧機2によって
昇圧しつつ、燃料ガス供給路3を介して燃料予熱器4の
低温側へ送給することにより天然ガス1を昇温し、次
に、天然ガス1を改質器5の改質側6へ送給して高熱で
天然ガス1を分解することにより水素と一酸化炭素を主
成分とする燃料ガスとし、該燃料ガスを前記燃料予熱器
4の高温側へ送給することにより燃料予熱器4の低温側
に供給される天然ガス1を昇温させ、燃料ガスを燃料電
池本体7のアノード8(陽極)へ送給することにより燃
料電池本体7による発電に利用させ、燃料電池本体7の
アノード8から排出された使用済みの燃料ガスを燃料ガ
ス排出路9を介して前記改質器5の燃焼側10へ送給
し、後述する使用済みの酸化剤ガス中の酸素によって燃
焼させることにより、改質器5の改質側6へ供給される
天然ガスを分解するための高熱を発生させる。
【0004】そして、改質器5の燃焼側10から排出さ
れた燃焼ガスは、燃焼ガス排ガス路11を介して空気予
熱器12の高温側へ送給され、凝縮器13及び気水分離
器14へ送給されることにより水分15を除去された
後、低温ブロワ16によって、酸化剤ガス供給路17へ
導入される。一方、コンプレッサ20により空気ストレ
ーナ18から吸入された空気19はコンプレッサ20で
圧縮されつつ空気供給路21を送給され、前記酸化剤ガ
ス供給路17へ導かれる。
【0005】燃焼ガス排ガス路11からの燃焼ガス中の
二酸化炭素と空気供給路21からの空気19中の酸素を
主成分とする酸化剤ガスは、酸化剤ガス供給路17を介
して前記空気予熱器12の低温側へ送給されることによ
り燃焼ガス排ガス路11を流れる燃焼ガスの熱によって
昇温され、更に起動時用熱交換器22を介して燃料電池
本体7のカソード23(陰極)へ送給されることにより
燃料電池本体7による発電に利用され、燃料電池本体の
カソードから排出された使用済みの酸化剤ガスは酸化剤
ガス排出路24を介してタービン25へ送給されること
によりタービン25を駆動して前記コンプレッサ20を
回し、その後、系外へ排出されて図示しない排熱回収装
置へと導かれる。
【0006】酸化剤ガス排出路24を流れる使用済みの
酸化剤ガスの一部は、途中、循環流路26及び高温ブロ
ワ27を介して循環使用され、且つ、改質器酸素供給路
28を介して前記したように改質器5の燃焼側10へ送
給される。
【0007】一方、燃料電池本体7の低負荷時にはター
ビン25へ送給される使用済みの酸化剤ガスの流量や圧
力が低下してタービン25を駆動できなくなるおそれが
あるので、酸化剤ガス排出路24のタービン25入側に
補助燃焼器29を設け、補助燃焼器29と前記燃料ガス
供給路3の燃料昇圧機2出側との間に補助燃焼器用燃料
供給路30を接続し、補助燃焼器29と空気供給路21
のコンプレッサ20出側との間に補助燃焼器用空気供給
路31を接続して、低負荷時に補助燃焼器29において
天然ガス1を空気19などで燃焼させることにより、タ
ービン25へ送給されるガスの流量や圧力を確保できる
ようにしている。
【0008】尚、図中32は燃料電池本体7のスタック
容器、33は酸化剤ガス排出路24のタービン25入出
側をバイパスするバイパス路、34は起動時用熱交換器
22に供給される高温流体、35,36,37,38は
それぞれ弁である。
【0009】そして、燃料電池本体7は通常、650度
もの高温で運転されるので、起動に先立って燃料電池本
体7を含む燃料電池発電設備の系全体を暖気する必要が
あるが、系全体の暖気は、天然ガス1に代えて高温の窒
素ガス39を燃料ガス供給路3に供給し、又、空気19
に代えて高温の窒素ガス39を空気供給路21に供給し
て、高温の窒素ガス39を燃料電池発電設備の系全体に
流通させ、酸化剤ガス排出路24からそのまま排出させ
ることにより行っていた。
【0010】尚、この際、酸化剤ガス供給路17に設け
られた起動時用熱交換器22で高温流体34を用いて窒
素ガス39を途中で昇温するようにし、又、酸化剤ガス
排出路24を流れる窒素ガス39がバイパス路33によ
ってタービン25をバイパスされるようにしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の燃料電池発電設備には、以下のような問題があっ
た。
【0012】即ち、起動に先立って燃料電池本体7を含
む燃料電池発電設備の系全体を暖気するために、天然ガ
ス1に代えて燃料ガス供給路3に高温の窒素ガス39を
供給し、且つ、空気19に代えて空気供給路21に高温
の窒素ガス39を供給して、酸化剤ガス排出路24から
そのまま排出させるようにしていたので、高価な窒素ガ
ス39が多量に必要になると共に、窒素ガス39を高温
化するために起動時用熱交換器22などの特別な熱源が
必要になる。
【0013】本発明は、上述の実情に鑑み、暖気時の高
価な窒素ガス39の使用量を減少すると共に、暖気のた
めの特別な熱源などを不要化し得るようにした燃料電池
発電設備を提供することを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、燃料ガスを燃
料昇圧機、改質器の改質側を通してアノードの入側へ導
く燃料ガス供給路と、アノードの出側から排出された使
用済みの燃料ガスを改質器の燃焼側へ導く燃料ガス排出
路と、改質器の燃焼側から排出された燃焼ガスを送給す
る燃焼ガス排ガス路と、コンプレッサによって空気を送
給する空気供給路と、燃焼ガス排ガス路からの燃焼ガス
及び空気供給路からの空気を混合してなる酸化剤ガスを
カソードの入側へ導く酸化剤ガス供給路と、カソードの
出側から排出された使用済みの酸化剤ガスを補助燃焼
器、前記コンプレッサを駆動するためのタービンを通し
て系外へ導く酸化剤ガス排出路と、前記空気供給路の空
気を補助燃焼器へ導入可能な補助燃焼器用空気供給路と
を備えた燃料電池発電設備において、燃料ガス排出路の
改質器燃焼側入口近傍と、燃料ガス供給路の燃料昇圧器
入口との間に、暖気用窒素ガス循環ラインを設け、酸化
剤ガス供給路及び酸化剤ガス排出路のカソード入出側に
暖気用カソードバイパスラインを設け、補助燃焼器に燃
料を供給可能な暖気用燃料供給ラインを接続し、酸化剤
ガス排出路のタービン出側と改質器の燃焼側との間に暖
気用燃焼ガス循環ラインを設けたことを特徴とする燃料
電池発電設備にかかるものである。
【0015】
【作用】本発明によれば、燃料ガスは燃料ガス供給路に
より燃料昇圧機、改質器の改質側を通ってアノードの入
側へ導かれ、アノードの出側から排出された使用済みの
燃料ガスは燃料ガス排出路により改質器の燃焼側へ導か
れ、改質器の燃焼側から排出された燃焼ガスは燃焼ガス
排ガス路により送給され、空気供給路からコンプレッサ
によって送られる空気を混合されて酸化剤ガスとなり、
酸化剤ガスは酸化剤ガス供給路によりカソードの入側へ
導かれ、カソードの出側から排出された使用済みの酸化
剤ガスは酸化剤ガス排出路により補助燃焼器、タービン
を通って系外へ導かれる。
【0016】暖気運転時には、高温の窒素ガスを燃料ガ
ス供給路に供給する。
【0017】すると、高温の窒素ガスは、燃料ガス供給
路により燃料昇圧機、改質器の改質側を通ってアノード
の入側へ導かれ、燃料ガス排出路及び暖気用窒素ガス循
環ラインを通って燃料ガス供給路へ戻り、これらを暖気
する。
【0018】一方、暖気用燃料供給ラインから補助燃焼
器に燃料を供給し、前記空気供給路の空気の一部を補助
燃焼器用空気供給路により補助燃焼器へ導入して補助燃
焼器で燃料を燃焼させると、補助燃焼器で発生した燃焼
ガスはタービンへ入り、タービンから暖気用燃焼ガス循
環ラインにより改質器の燃焼側へ導かれ、改質器の燃焼
側から燃焼ガス排ガス路を通って、空気供給路からの空
気と合流され、酸化剤ガス供給路、カソード、酸化剤ガ
ス排出路を通ってタービンへと循環され、これらを暖気
する。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0020】図1は、本発明の一実施例である。
【0021】又、図中、図2と同一の構成部分について
は同一の符号を付すことにより説明を省略し、以下、本
発明に特有の構成についてのみ説明して行く。
【0022】燃料ガス排出路9における改質器5の燃焼
側10入口近傍と、燃料ガス供給路3の燃料昇圧器2の
入口との間に、暖気用窒素ガス循環ライン40を設け、
暖気用窒素ガス循環ライン40の途中、及び、燃料ガス
排出路9の改質器5と暖気用窒素ガス循環ライン40接
続部との間、並びに、燃料ガス供給路3の暖気用窒素ガ
ス循環ライン40接続部の入側にそれぞれ弁41,4
2,43を設ける。
【0023】酸化剤ガス供給路17及び酸化剤ガス排出
路24にカソード23の入出側をバイパスする暖気用カ
ソードバイパスライン44を設け、暖気用カソードバイ
パスライン44の途中、及び、酸化剤ガス供給路17の
カソード23と暖気用カソードバイパスライン44接続
部との間にそれぞれ弁45,46を設ける。
【0024】補助燃焼器用燃料供給路30の弁35と補
助燃焼器29との間に、弁47を備え暖気時に補助燃焼
器29へ燃料48を供給する暖気用燃料供給ライン49
を接続する。
【0025】酸化剤ガス排出路24のタービン25出側
と改質器5の燃焼側10との間に暖気用燃焼ガス循環ラ
イン50を設け、暖気用燃焼ガス循環ライン50の途
中、及び、酸化剤ガス排出路24の暖気用燃焼ガス循環
ライン50接続部出側にそれぞれ弁51,52を設け
る。
【0026】次に、作動について説明する。
【0027】燃料電池発電設備を運転する過程自体につ
いては図2と同様なので説明を省略する。
【0028】燃料電池発電設備の起動に先立って燃料電
池発電設備を暖気する場合には、先ず、燃料ガス供給路
3途中の弁43を開き、燃料ガス排出路9途中の弁42
を閉じ、暖気用窒素ガス循環ライン40途中の弁41を
開き、補助燃焼器用燃料供給路30途中の弁35を閉じ
て、燃料ガス供給路3に天然ガス1に代えて高温の窒素
ガス39を供給する。
【0029】すると、高温の窒素ガス39は、燃料昇圧
機2によって燃料ガス供給路3を送給されて、燃料予熱
器4の低温側、改質器5の改質側6、燃料予熱器4の高
温側、燃料電池本体7のアノード8を暖気し、更に、燃
料ガス排出路9、暖気用窒素ガス循環ライン40を暖気
して燃料ガス供給路3へと戻される。
【0030】窒素ガス39が燃料ガス供給路3へ戻って
きたら、燃料ガス供給路3途中の弁43を閉じて、以
後、窒素ガス39が循環されるようにする。このように
窒素ガス39を循環使用することによって、アノード8
側を暖気する窒素ガス39の使用量を減らすことができ
る。
【0031】上記と同時に、空気供給路21途中の弁3
6を開け、酸化剤ガス供給路17途中の弁46を閉じ、
暖気用カソードバイパスライン44途中の弁45を開
け、酸化剤ガス排出路24途中の弁52を閉じ、暖気用
燃焼ガス循環ライン50途中の弁51を開いて、暖気用
燃料供給ライン49途中の弁47を開けて、暖気用燃料
供給ライン49に燃料48を供給し、コンプレッサ20
を駆動すると、補助燃焼器29で暖気用燃料供給ライン
49からの燃料48が空気供給路21からの空気によっ
て燃焼され、燃焼により発生した燃焼ガスは酸化剤ガス
排出路24を介してタービン25へ入り、タービン25
を駆動してコンプレッサ20を回した後、酸化剤ガス排
出路24から暖気用燃焼ガス循環ライン50へ入って改
質器5の燃焼側へ導かれ、改質器5の燃焼側10を暖気
した後、低温ブロワ16によって燃焼ガス排ガス路11
を送給されて、空気予熱器12の低温側、凝縮器13、
気水分離器14を暖気し、空気供給路21からの空気1
9を混合されて、酸化剤ガス供給路17へ導かれ、酸化
剤ガス供給路17、空気予熱器12の高温側、暖気用カ
ソードバイパスライン44、酸化剤ガス排出路24、循
環流路26、改質器酸素流路28を暖気して補助燃焼器
29へと戻される。
【0032】尚、暖気用カソードバイパスライン44を
設けて、燃焼ガスをカソード23から迂回させるように
したのは、カソード23の酸化を防止するためである
が、暖気の終了直前の極く短時間の間にカソード23に
燃焼ガスを通してカソード23を暖気するようにしても
良い。
【0033】燃焼ガスが補助燃焼器29へ戻ってきた
ら、酸化剤ガス排出路24途中の弁52、及び、暖気用
燃焼ガス循環ライン50途中の弁51の開度を適宜に調
整して、補助燃焼器29で発生される燃焼ガスの一部が
暖気用燃焼ガス循環ライン50へと循環され、残りの燃
焼ガスが系外へ排出されるようにする。このように、既
設の補助燃焼器29を利用して燃焼ガスを発生させ、燃
焼ガスによってカソード23側を暖気するようにしたの
で、高価な窒素ガスが不要化されると共に、特別な熱源
などが不要化される。
【0034】尚、本発明は、上述の実施例にのみ限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内に
おいて種々変更を加え得ることは勿論である。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の燃料電池
発電設備によれば、暖気時の高価な窒素ガスの使用量を
減少すると共に、暖気のための特別な熱源を不要化し得
るという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体系統図である。
【図2】従来例の全体系統図である。
【符号の説明】
2 燃料昇圧機 3 燃料ガス供給路 5 改質器 6 改質側 8 アノード 9 燃料ガス排出路 10 燃焼側 11 燃焼ガス排ガス路 17 酸化剤ガス供給路 19 空気 20 コンプレッサ 21 空気供給路 23 カソード 24 酸化剤ガス排出路 25 タービン 29 補助燃焼器 31 補助燃焼器用空気供給路 40 暖気用窒素ガス循環ライン 44 暖気用カソードバイパスライン 48 燃料 49 暖気用燃料供給ライン 50 暖気用燃焼ガス循環ライン

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガスを燃料昇圧機、改質器の改質側
    を通してアノードの入側へ導く燃料ガス供給路と、アノ
    ードの出側から排出された使用済みの燃料ガスを改質器
    の燃焼側へ導く燃料ガス排出路と、改質器の燃焼側から
    排出された燃焼ガスを送給する燃焼ガス排ガス路と、コ
    ンプレッサによって空気を送給する空気供給路と、燃焼
    ガス排ガス路からの燃焼ガス及び空気供給路からの空気
    を混合してなる酸化剤ガスをカソードの入側へ導く酸化
    剤ガス供給路と、カソードの出側から排出された使用済
    みの酸化剤ガスを補助燃焼器、前記コンプレッサを駆動
    するためのタービンを通して系外へ導く酸化剤ガス排出
    路と、前記空気供給路の空気を補助燃焼器へ導入可能な
    補助燃焼器用空気供給路とを備えた燃料電池発電設備に
    おいて、燃料ガス排出路の改質器燃焼側入口近傍と、燃
    料ガス供給路の燃料昇圧器入口との間に、暖気用窒素ガ
    ス循環ラインを設け、酸化剤ガス供給路及び酸化剤ガス
    排出路のカソード入出側に暖気用カソードバイパスライ
    ンを設け、補助燃焼器に燃料を供給可能な暖気用燃料供
    給ラインを接続し、酸化剤ガス排出路のタービン出側と
    改質器の燃焼側との間に暖気用燃焼ガス循環ラインを設
    けたことを特徴とする燃料電池発電設備。
JP3153910A 1991-05-29 1991-05-29 燃料電池発電設備 Expired - Lifetime JP2998295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153910A JP2998295B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 燃料電池発電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153910A JP2998295B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 燃料電池発電設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04351856A JPH04351856A (ja) 1992-12-07
JP2998295B2 true JP2998295B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=15572781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3153910A Expired - Lifetime JP2998295B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 燃料電池発電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998295B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04351856A (ja) 1992-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1804322B1 (en) Combined power generation equipment
US5900329A (en) Fuel-cell system and method for operating a fuel-cell system
JPH0318627A (ja) 電気的エネルギ発生装置
JP2003226507A (ja) 燃料処理装置の急速始動のための段階化リーン燃焼
JP2003197243A (ja) 急速始動及び操作制御のための統合化燃料処理装置
JP5154800B2 (ja) 燃料電池の補助発電と組み合わせたNOx再生のための合成ガスの生成
JP2889807B2 (ja) 燃料電池システム
JP2998295B2 (ja) 燃料電池発電設備
JPH11238520A (ja) 燃料電池発電装置
JPH10106607A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置
JPH07105963A (ja) 燃料電池用空気供給装置
JP3573239B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH07208200A (ja) タービンコンプレッサ用燃焼装置と燃焼方法
JP3331576B2 (ja) 燃料電池発電設備
JPH1167251A (ja) 燃料電池発電装置
JPH05144457A (ja) 燃料電池発電設備
JP2002305009A (ja) 燃料電池複合発電装置
JPS62296371A (ja) 燃料電池システム
JPH0353457B2 (ja)
JP3882307B2 (ja) 燃料電池発電設備
JP3582131B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JPS6065473A (ja) 燃料電池システム
JP2002134140A (ja) 燃料電池システム
JPH08315845A (ja) リン酸型燃料電池発電装置
JP4158131B2 (ja) 燃料電池発電装置