JP2997205B2 - 小口径管の曲線推進方法 - Google Patents

小口径管の曲線推進方法

Info

Publication number
JP2997205B2
JP2997205B2 JP4466196A JP4466196A JP2997205B2 JP 2997205 B2 JP2997205 B2 JP 2997205B2 JP 4466196 A JP4466196 A JP 4466196A JP 4466196 A JP4466196 A JP 4466196A JP 2997205 B2 JP2997205 B2 JP 2997205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
pipe
connecting pipe
curve
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4466196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09235988A (ja
Inventor
野沢有
木村亘宏
野網早男
竹垣喜勝
佐藤力
加藤寿徳
山名守
五十嵐和行
河島神治
竹内勝信
片野孝治
高橋弘樹
森岡錦也
山崎貴弘
森高志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP4466196A priority Critical patent/JP2997205B2/ja
Publication of JPH09235988A publication Critical patent/JPH09235988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2997205B2 publication Critical patent/JP2997205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は下水道管などを非開
削で布設する推進工法に係り、特に小口径管を曲線推進
する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の小口径管を曲線推進する技術は、
掘削カッター及び方向制御ジャッキ、掘削土砂搬送手段
等を備えると共に、電磁法、液圧差方式からなる位置検
知装置を併設した掘進機の後端に埋設管を順次接続しつ
つ発進立坑に配設した元押しジャッキで押送し、前記位
置検知装置による掘進機位置の測定に基づき方向制御ジ
ャッキを遠隔操作して方向修正しつつ埋設管を追従させ
た状態で到達立坑まで推進することにより埋設管すなわ
ち小口径管を布設するもので、この種の技術としては特
開昭58−120995号、同61−137996号、
特開平5−52090号、同5−52093号、同7−
18987号公報が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】交差路や蛇行路などに
沿って埋設管を布設する曲線推進にあっては、埋設管径
が人間が入れる程度であれば、管内に測量器を持ち込ん
で掘進機位置の測量を行いつつ布設することが可能であ
るが、小口径管の布設にあってはこれが不可能であるた
め上記従来技術手段を採っている。
【0004】しかしながら該従来技術は推進にあたって
先頭部位の掘進機のみの位置を測量して方向制御し、し
かも掘進機の後端に順次埋設管を接続しつつ元押しジャ
ッキで押送推進する追従手段を採るため、肉薄である埋
設管に直接推力が負荷され破壊するおそれがあることか
ら推進距離に制約を受け、また曲線推進時の側方反力が
途中の埋設管に負荷されるため曲線造成制御が難しく、
緩い円弧の曲線推進に限られ布設計画曲線によっては対
応できず直進推進手段による布設を繰返して到達立坑に
至る手段により対処している。
【0005】本発明の目的は前記に鑑み、長距離で、し
かも所望の曲線布設が可能な小口径管の曲線推進方法を
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する小口
径管の曲線推進方法は、掘進機の後端に、屈曲可能に形
成し、しかも屈伸量制御手段を備えた屈伸制御接続管を
順次連続、若しくは屈伸接続管を介在させて継合しつつ
発進立坑に配設した元押しジャッキにより押送する過程
において、各屈伸制御接続管及び屈伸接続管からなる接
続管列内に敷設され、しかも前記継合により掘進機後端
から発進立坑部位に至る走行路上に角度及び距離測定手
段を搭載した走行計器を先頭位の接続管から最後位の接
続管間に走行させて、走行距離と方向すなわち、前記走
行計器の起点位置と停止位置の間の相対位置及び、両位
置における走行計器の向きによる相対姿勢を連続的に計
測することにより曲線推進軌跡を測量し、該測量値と布
設計画曲線値から起算された修正量に基づき、前記屈伸
制御接続管の屈伸量制御手段を作動して軌跡修正しつつ
到達立坑まで推進して前記接続管列からなる所望の曲線
を造成し、しかる後発進立坑に位置する最後端部位の接
続管に順次埋設管を継合しつつ元押しジャッキで押送し
て前記接続管列に追従させながら到達立坑まで推進し、
押し出された接続管を該到達立坑から回収することによ
り埋設管を布設するものである。
【0007】
【実施例】図1は地中掘削推進による曲線造成途上の略
示平面図、図2は屈伸制御接続管の縦断側面図で、図中
符号1は掘進機を示し、掘進機1には掘削カッター2の
ほか、泥水式にあっては隔壁を介して泥水の送排管を、
土圧式にあっては作泥材及び排泥管、スクリューオーガ
方式にあっては排土用スクリュー等その形式は問わない
が少なくとも掘削手段及び掘削土砂の搬送手段を備え、
符号3は前記掘進機1に継合する鋼製の接続管を示し、
接続管3は屈伸制御接続管aと屈伸接続管bの二種があ
り、各接続管a,bは二分割してピン4などで互いに蝶
着することにより屈曲可能に形成され、両開口端にはボ
ルト、ナットなどによる継合手段5を設けると共に、該
両開口端に至る走行路6を敷設し、更に屈伸制御接続管
aには屈曲部位に、ワイヤー方式などの伸縮長測定手段
を添設した屈伸方向に伸縮するジャッキ7を配設して外
部の制御器と共に屈伸量制御手段を成す。
【0008】しかして、発進立坑Hから掘進機1の掘削
カッター2により掘進しつつ、掘進機1の後端に屈伸制
御接続管aを順次継合手段5により継合しながら発進立
坑Hに配設した元押しジャッキJにより押送し、計画推
進線が曲線を呈する部位において、先頭の屈伸制御接続
管aの屈曲部位に設けたジャッキ7を屈伸量制御手段に
より屈伸操作して計画曲線Lの円弧径に基づく方位角度
分屈曲させて押送推進し、後続の屈伸制御接続管aも順
次伸縮操作を繰返して接続管列Aによる曲線造成を行う
もので、当該曲線造成過程において各接続管3,3の継
合により繋がった走行路6上を例えばレートジャイロな
どの方位角検出器と、ロータリーエンコーダなどの移動
距離検出器を搭載した走行計器8を先頭位の接続管3か
ら最後位の接続管3間を走行させて、走行距離と方向、
すなわち走行計器8の起点位置と停止位置の間の相対位
置及び、両位置における走行計器8の向きによる相対姿
勢の連続的計測に基づき、前記接続管列Aが呈する曲線
推進軌跡を測量し、該測量値と計画曲線値から起算され
た修正量に基づき、前記接続管列Aにおける全て、若し
くは該当する屈伸制御接続管aのジャッキ7を屈伸量制
御手段により伸縮操作して軌跡修正しつつ、到達立坑ま
で完推して計画曲線Lに則した曲線造成を行う。
【0009】前記掘進機1に継合しつつ順次元押しジャ
ッキJで押送推進する接続管3,3は全て屈伸制御接続
管aを連結するのが望ましいが先行接続管3の曲線軌跡
に後続の接続管3が追従することから掘進機1に続く複
数個が屈伸制御接続管aであれば、屈伸接続管bを介在
させても所望曲線造成に支障はなく、しかも各接続管
3,3は掘削土砂の搬送管を兼ねることは言うまでもな
い。
【0010】前記曲線造成終了に次いで、接続管列Aの
発進立坑Hに位置する最後位の接続管3に、該接続管3
径と同径か稍大径若しくは小径の埋設管を順次継合しつ
つ元押しジャッキJで押送して曲線造成した接続管列A
に追従させて到達立坑まで推進し、押し出された接続管
3を該到達立坑から回収することにより埋設管の曲線布
設が完了するものである。
【0011】前記によれば小口径管の曲線布設にあた
り、推進機に順次屈伸制御接続管及び屈伸接続管からな
る接続管を継合しつつ発進立坑から元押しジャッキで押
送する過程において、前記継合による接続管列内に走行
させた走行計器による推進軌跡の測量値と布設計画曲線
値からの修正量に基づき、前記屈伸制御接続管を屈伸制
御して軌跡修正しつつ完推することにより計画線に則し
た曲線造成を行い、しかる後埋設管を追従推進して布設
するので、正確な曲線布設ができ、しかも埋設管の推進
にあたって推力や側方反力の影響を受けないことから長
距離推進が可能となる。
【0012】
【発明の効果】小口径管の曲線布設にあたり、推進機に
順次屈伸制御接続管および屈伸接続管を継合しつつ押送
推進する過程において、前記継合による接続管列内に走
行させた走行計器による推進軌跡の測量値と布設計画曲
線値からの修正量に基づき、前記屈伸制御接続管を屈伸
制御して軌跡修正しつつ完推して計画線に則した曲線造
成を行い、しかる後埋設管を追従推進して布設するの
で、正確な曲線布設ができ、しかも埋設管の推進にあた
って推力や側方反力の影響を受けないことから長距離推
進が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】地中掘削推進による曲折造成途上の略示平面
図。
【図2】屈伸制御接続管の縦断側面図。
【符号の説明】
1 推進機 2 掘削カッター 3 接続管 4 ピン 5 継合手段 6 走行路 7 ジャッキ 8 走行計器 A 接続管列 a 屈伸制御接続管 b 屈伸接続管 H 発進立坑 J 元押しジャッキ L 計画曲線
フロントページの続き (73)特許権者 000160784 株式会社クボタ建設 東京都中央区新川一丁目8番8号 (73)特許権者 592089010 大都工業株式会社 東京都江東区亀戸1丁目38番6号 (73)特許権者 592009133 南野建設株式会社 大阪府大阪市北区芝田2丁目2番1号 新梅田ビル (73)特許権者 000154565 株式会社福田組 新潟県新潟市一番堀通町3番地10 (73)特許権者 591214804 株式会社松村組 大阪府大阪市北区東天満1丁目10番20号 (73)特許権者 594082604 真柄建設株式会社 石川県金沢市彦三町1丁目13番43号 (73)特許権者 594186555 馬淵建設株式会社 神奈川県横浜市南区花之木町2丁目26番 地 (73)特許権者 000176785 三菱建設株式会社 東京都中央区日本橋本町3丁目3番6号 (73)特許権者 591091205 村本建設株式会社 奈良県北葛城郡広陵町大字平尾11番地の 1 (73)特許権者 000146928 株式会社森本組 大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町4番11号 (73)特許権者 000000974 川崎重工業株式会社 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番 1号 (72)発明者 野沢有 東京都渋谷区渋谷2丁目17番3号 株式 会社青木建設内 (72)発明者 木村亘宏 大阪府高槻市大塚町3−24−1 株式会 社淺沼組内 (72)発明者 野網早男 兵庫県西宮市池田町12番20号 株式会社 新井組内 (72)発明者 竹垣喜勝 大阪府大阪市港区三先1丁目11番18号 奥村組土木興業株式会社内 (72)発明者 佐藤力 千葉県佐倉市江原新田298−18 (72)発明者 加藤寿徳 千葉県千葉市美浜区幸町2−18−7− 406 (72)発明者 山名守 大阪府大阪市北区芝田2丁目2番1号 新梅田ビル 南野建設株式会社内 (72)発明者 五十嵐和行 新潟県新潟市一番堀通町3番地10 株式 会社福田組内 (72)発明者 河島神治 大阪府堺市新檜尾台三丁3番8棟203号 (72)発明者 竹内勝信 石川県金沢市彦三町1丁目13番43号 真 柄建設株式会社内 (72)発明者 片野孝治 東京都町田市小川1−10−7 (72)発明者 高橋弘樹 東京都中央区日本橋本町3丁目3番6号 三菱建設株式会社内 (72)発明者 森岡錦也 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目5 番43号 村本建設株式会社内 (72)発明者 山崎貴弘 大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町4番11号 株式会社森本組内 (72)発明者 森高志 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番 1号 川崎重工業株式会社 神戸本社内 (56)参考文献 特開 平8−35394(JP,A) 特開 平7−26885(JP,A) 特開 平5−214892(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 9/06 311

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘進機の後端に、屈曲可能に形成し、し
    かも屈伸量制御手段を備えた屈伸制御接続管を順次連
    続、若しくは屈伸接続管を介在させて継合しつつ発進立
    坑に配設した元押しジャッキにより押送する過程におい
    て、各屈伸制御接続管及び屈伸接続管からなる接続管列
    に敷設され、しかも前記継合により掘進機後端から発
    進立坑部位に至る走行路上に角度及び距離測定手段を搭
    載した走行計器を先頭位の接続管から最後位の接続管間
    走行させて、走行距離と方向すなわち、前記走行計器
    の起点位置と停止位置の間の相対位置及び、両位置にお
    ける走行計器の向きによる相対姿勢を連続的に計測する
    ことにより曲線推進軌跡を測量し、該測量値と布設計画
    曲線値から起算された修正量に基づき、前記屈伸制御接
    続管の屈伸量制御手段を作動して軌跡修正しつつ到達立
    坑まで推進して前記接続管列からなる所望の曲線を造成
    し、しかる後発進立坑に位置する最後端部位の接続管に
    順次埋設管を継合しつつ元押しジャッキで押送して前記
    接続管列に追従させながら到達立坑まで推進し、押し出
    された接続管を該到達立坑から回収することにより埋設
    管を布設する小口径管の曲線推進方法。
JP4466196A 1996-03-01 1996-03-01 小口径管の曲線推進方法 Expired - Lifetime JP2997205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4466196A JP2997205B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 小口径管の曲線推進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4466196A JP2997205B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 小口径管の曲線推進方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09235988A JPH09235988A (ja) 1997-09-09
JP2997205B2 true JP2997205B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=12697637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4466196A Expired - Lifetime JP2997205B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 小口径管の曲線推進方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2997205B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4583630B2 (ja) * 2000-02-22 2010-11-17 奥村組土木興業株式会社 掘進装置
CN114541479A (zh) * 2021-12-31 2022-05-27 四川省铁路建设有限公司 小曲线半径既有轨道交通不停运原位加固结构及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09235988A (ja) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878990B2 (ja) 掘進機およびこれを用いた掘進装置
JP2997205B2 (ja) 小口径管の曲線推進方法
JPH0552093A (ja) 曲線推進工法
JP2878180B2 (ja) 曲線推進工法用誘導管
JPH07150890A (ja) 曲線管路の推進工法
JP2651521B2 (ja) 曲線推進支保工法及び曲線推進機
JP2003328680A (ja) 管推進機及び管推進工法
JP2770112B2 (ja) シールド掘削における地盤改良工法
JPH05214892A (ja) 小口径管の曲線推進工法
JP2940813B2 (ja) 移動式開削山留工法および装置
JPS5820898A (ja) 地山内に内径が小さい管を敷設するための方法および装置
JP3520141B2 (ja) パイプを弧状に地中敷設する方法
JPS5935677Y2 (ja) 埋設小口径管の回転推進装置
JP2863492B2 (ja) 推進工法、掘進装置および推進装置
JPS5945077B2 (ja) 小口径の軟質ダクトを推進埋設する方法
JPS6117977B2 (ja)
JPH1018757A (ja) パイプルーフの構築方法及び連結管並びに掘進装置
JP2974542B2 (ja) 中折れ式シールド掘進機の位置・姿勢自動制御方法
JPH0552090A (ja) 曲線推進工法および推進支持体
JPH0524315B2 (ja)
JPH089951B2 (ja) 埋設管の推進埋設方法および装置
JP3217710B2 (ja) シールド工法およびシールド掘進機
JPH06341294A (ja) 管埋設用掘削装置及び掘削方法
JPH0768875B2 (ja) 埋設管の推進工法
JPH09195677A (ja) 鋼管の地中敷設工法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term