JP2996034B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2996034B2
JP2996034B2 JP4340036A JP34003692A JP2996034B2 JP 2996034 B2 JP2996034 B2 JP 2996034B2 JP 4340036 A JP4340036 A JP 4340036A JP 34003692 A JP34003692 A JP 34003692A JP 2996034 B2 JP2996034 B2 JP 2996034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
metal
wiring
gate electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4340036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06188379A (ja
Inventor
勝則 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP4340036A priority Critical patent/JP2996034B2/ja
Publication of JPH06188379A publication Critical patent/JPH06188379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2996034B2 publication Critical patent/JP2996034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関するもので、特にGaAsなどの化合物半導体IC
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体の進歩はめざましくあらゆ
る分野で使用されている。特にSi半導体の高集積化は
システムの小型化や高性能化に大きく寄与している。ま
た、化合物半導体ICも集積度は低いものの実用化され
始めている。なかでも、GaAsICはSiICに比べ
て高速動作が可能や、低消費電力化が可能といった特徴
があり携帯電話をはじめとする移動体通信機器で実用化
が本格的に始まっている。
【0003】GaAsICでは、能動素子としてMES
FET(金属半導体接合型電界効果トランジスタ)が広
く用いられ、プロセスにおいては特性の高性能化、均一
化のために自己整合プロセスが一般的に用いられてい
る。この自己整合プロセスはイオン注入法を用いてソー
ス・ドレイン抵抗を下げるために、高融点金属からなる
ゲート金属を形成して、そのゲート金属をマスクとして
ゲート金属の両側に自己整合でキャリア濃度が高いソー
スドレイン領域を形成する方法である。一方、受動素子
としては抵抗素子および容量素子が主に用いられてい
る。
【0004】従来のGaAsICの製造方法を図5
(a)−(d)に示す。図5において21は半絶縁性G
aAs基板、22は活性層、23はゲート電極、24は
n型高濃度層、25はオーミック電極、26は絶縁膜、
27は抵抗素子、28は金属配線、29は保護膜であ
る。半絶縁性GaAs基板21にイオン注入で活性層2
2を形成し、高融点金属薄膜例えばWSiを全面に形成
し所望のゲート電極23に形成する(a)。次にオーミ
ックコンタクト形成のためにn型高濃度層24をイオン
注入で形成し、注入層の活性化のためにアニールを行う
(b)。その後、オーミック電極25を形成し、全面に
絶縁膜26例えばシリコン窒化膜を堆積後、薄膜例えば
WSiNで抵抗素子27を形成する(c)。次に、ゲー
ト電極およびオーミック電極のコンタクトを開口し金属
配線28を引き回し、最後に保護膜29を形成してGa
AsICを完成する(d)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前述のよ
うな従来のGaAsICの製造方法ではFET、抵抗素
子および配線の製造がそれぞれ別々の工程からなり、総
工程数はかなりの数となりリードタイムの増加や製造コ
ストの増大、ましては歩留低下の大きな原因となるとい
う問題があった。
【0006】本発明は、このような課題を解決して自己
整合プロセスにおけるGaAsICの製造工程で、ひと
つの素子の製造工程で他の素子も製造することにより工
程の大幅な短縮を実現し、しいては歩留の向上を図れる
半導体装置の製造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、半導体基板にイオン注入によりn型領域を
形成する工程と、全面に高融点金属膜を形成する工程
と、前記n型領域上の前記高融点金属膜をゲート電極お
よび配線パターンに形成する工程と、前記ゲート電極の
両側にソース・ドレイン高濃度領域を形成する工程と、
注入イオンの活性化を行なうためのアニールを行う工程
と、オーミック金属を前記ソース・ドレイン領域上およ
び前記配線パターン上に同時に形成する工程と、シンタ
ーによりオーミック電極を形成する工程からなる。
【0008】
【0009】
【作用】本発明は上述したように、高融点金属を用いた
自己整合プロセスによるGaAsICの製造方法で、高
融点金属ゲート形成時に抵抗素子を形成することや、高
融点金属とオーミック金属を用いて配線を形成すること
により従来行っていた工程を大幅に省略することができ
るのでGaAsICプロセスの工程の短縮、しいては歩
留の向上を図ることができる。
【0010】
【実施例】(実施例1)図1(a)〜(d)に本発明半
導体装置の製造方法の第1の実施例を示す。図1におい
て1は半絶縁性GaAs基板、2はn型領域、3はゲー
ト電極、4は抵抗素子、5はn型高濃度層、6はオーミ
ック電極、7は絶縁膜、8は金属配線、9は保護膜であ
る。半絶縁性GaAs基板1にイオン注入でFETの活
性層および抵抗部にn型領域2を形成し、高融点金属薄
膜例えばWSiを全面に形成した後、前記n型領域2上
の前記高融点金属をゲート電極3および抵抗素子4に加
工する(a)。次に前記ゲート電極3の両側にソース・
ドレイン電極形成のためのn型高濃度層5をイオン注入
で形成し、活性化のためのアニールを行う(b)。その
後、オーミック電極6を形成し、全面に絶縁膜7例えば
シリコン窒化膜を堆積する(c)。次に、ゲート電極
3、オーミック電極6および抵抗素子4のコンタクトを
開口し金属配線8を形成し、最後に保護膜9を形成して
GaAsICを完成する(d)。
【0011】第1の実施例ではゲート電極3と抵抗素子
4は同一の高融点金属で同一の工程で形成されており、
工程の簡略化が図れる。また、本実施例では抵抗素子4
に接するGaAs基板をn型層に形成しているため、図
2に示すようなショットキ電極を半絶縁性GaAs基板
上に形成したときに近傍のオーミック電極間に発生する
異常リークを防止することができる。そして、このn型
層もFETの活性層と同時に形成するため工程の増加は
ない。
【0012】(実施例2) 図3(a)〜(d)に本発明半導体装置の製造方法の第
2の実施例を示す。図3において11は半絶縁性GaA
s基板、12はn型領域、13はゲート電極、14は配
線パターン、15はn型高濃度層、16はオーミック電
極、17第1の金属配線、18は絶縁膜、19は第2の
金属配線、20は保護膜である。半絶縁性GaAs基板
11にイオン注入でFETの活性層および配線部にn型
領域12を形成し、高融点金属薄膜例えばWSiを全面
に形成した後、前記n型領域12上の前記高融点金属膜
をゲート電極13および配線パターン14に加工する
(a)。次に前記ゲート電極13の両側にソース・ドレ
イン領域形成のためのn型高濃度層15をイオン注入で
形成し、活性化のためのアニールを行う(b)。その
後、オーミック金属を前記ソース・ドレイン領域および
前記配線パターン14上に形成し、シンターによりオー
ミック電極16および第1の金属配線17を形成し、全
面に絶縁膜18例えばシリコン窒化膜を堆積する
(c)。次に、ゲート電極13、オーミック電極16お
よび第1の金属配線17よりコンタクトを開口し第2の
金属配線19を形成し、最後に保護膜20を形成してG
aAsICを完成する(d)。
【0013】第2の実施例は、集積度が高くなり2層配
線を余儀なくされる昨今のGaAsICにおいて、従来
の1層配線を本発明のゲート高融点金属/オーミック金
属配線に置き換えることにより1層配線プロセスで製造
できることになる。このことは、2層目配線の形成工程
を省略できるだけでなく層間膜の形成工程およびコンタ
クト形成工程といった大幅な工程数の削減になる。ま
た、本発明ではオーミック金属とゲート金属の2層構造
としているが、この構造は通常オーミック電極形成時に
起こるGaAsとオーミック金属の合金化反応を高融点
金属で防止することができる。図4に本発明の配線金属
のシート抵抗値とオーミック電極のシート抵抗値の45
0℃熱処理による変化を示す。5分の熱処理でオーミッ
ク電極ではシート抵抗値が10倍にも大きくなるが、本
発明の配線金属ではほとんど変化はな句安定しているこ
とがわかる。
【0014】なお、本発明第1および第2の実施例で高
融点金属膜にWSi用いたが、高融点金属はこれに限ら
ずWSiNなど他の高融点金属膜であっても良い。
【0015】
【発明の効果】上述したように本発明は、高融点金属を
用いた自己整合プロセスによるGaAsICの製造方法
で、高融点金属ゲート形成時に抵抗素子を形成すること
や、高融点金属とオーミック金属を用いて配線を形成す
ることにより従来行っていた工程を大幅に省略すること
ができるのでGaAsICプロセスの工程の短縮、しい
ては歩留の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1の実施例を示す工程断面
【図2】本発明の効果を示す図
【図3】本発明第2の実施例を示す工程断面
【図4】本発明の効果を示す図
【図5】従来の半導体装置の製造方法を示す工程断面図
【符号の説明】
1 半導体基板 2 n型領域 3 ゲート電極 4 抵抗素子 5 n型高濃度層 6 オーミック電極
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 27/095 H01L 21/06 H01L 21/28 301 H01L 21/8232 H01L 27/04 H01L 21/3205 H01L 21/768

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板にイオン注入によりn型領域
    を形成する工程と、全面に高融点金属膜を形成する工程
    と、前記n型領域上の前記高融点金属膜をゲート電極お
    よび配線パターンに形成する工程と、前記ゲート電極の
    両側にソース・ドレイン高濃度領域を形成する工程と、
    注入イオンの活性化を行なうためのアニールを行う工程
    と、オーミック金属を前記ソース・ドレイン領域上およ
    び前記配線パターン上に同時に形成する工程と、シンタ
    ーによりオーミック電極を形成する工程を有することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP4340036A 1992-12-21 1992-12-21 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2996034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4340036A JP2996034B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4340036A JP2996034B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06188379A JPH06188379A (ja) 1994-07-08
JP2996034B2 true JP2996034B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=18333128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4340036A Expired - Fee Related JP2996034B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2996034B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3169124B2 (ja) 1998-06-29 2001-05-21 日本電気株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06188379A (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102733A (en) Two and three mask process for IGFET fabrication
US4672419A (en) Metal gate, interconnect and contact system for VLSI devices
US4729969A (en) Method for forming silicide electrode in semiconductor device
JPS634683A (ja) 電界効果トランジスタ
US4695869A (en) GAAS semiconductor device
US4712291A (en) Process of fabricating TiW/Si self-aligned gate for GaAs MESFETs
JP2996034B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08204188A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0595003A (ja) 対称形・非対称形mesfetの製造方法
JPH0543291B2 (ja)
JPS6043025B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6893923B2 (en) Reduced mask count process for manufacture of mosgated device
JPH0737905A (ja) 半導体装置の製造方法
US5883416A (en) Gate-contact structure to prevent contact metal penetration through gate layer without affecting breakdown voltage
JPH0577175B2 (ja)
JPS61194764A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0737906A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6370553A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH03101231A (ja) 半導体装置及びその形成方法
JP2003163225A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59161072A (ja) 半導体装置
JP2889240B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPH0439773B2 (ja)
JPH02211622A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01243452A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees