JP2995617B2 - ゴルフスイング解析装置、その解析方法およびゴルフクラブ - Google Patents

ゴルフスイング解析装置、その解析方法およびゴルフクラブ

Info

Publication number
JP2995617B2
JP2995617B2 JP9069037A JP6903797A JP2995617B2 JP 2995617 B2 JP2995617 B2 JP 2995617B2 JP 9069037 A JP9069037 A JP 9069037A JP 6903797 A JP6903797 A JP 6903797A JP 2995617 B2 JP2995617 B2 JP 2995617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
strain gauge
golf club
golf
distortion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9069037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10244023A (ja
Inventor
誠 亘理
正和 池田
Original Assignee
日本シャフト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本シャフト株式会社 filed Critical 日本シャフト株式会社
Priority to JP9069037A priority Critical patent/JP2995617B2/ja
Publication of JPH10244023A publication Critical patent/JPH10244023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995617B2 publication Critical patent/JP2995617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゴルフスイング解析
装置、その解析方法およびゴルフクラブにかかるもの
で、とくにゴルフクラブを持ってゴルファーにスイング
してもらうことにより、そのゴルファーのスイングの特
徴を直ちに、かつ客観的に把握することができるゴルフ
スイング解析装置、その解析方法およびゴルフクラブに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、各ゴルファーに適したゴルフ
クラブを選択するには、何種類かのゴルフクラブを実際
にスイングした結果の感じにより、いわば感覚的に選択
しており、その判断が適切か否かについては明確ではな
いという問題がある。また、初心者あるいは女性用に
は、比較的柔らかいゴルフクラブシャフトを選択し、プ
ロゴルファーあるいは強打者であれば、比較的硬いゴル
フクラブシャフトを選択するなどという原則もあるが、
ゴルファーの好みによって異なる場合もあるため一概に
は言えない面もあって、同じく感覚的な選択方法に頼ら
ざるを得なかったという問題がある。
【0003】さらに、スイング技術の練習あるいは修正
ないし向上のために、それぞれのゴルファーのスイング
自体がどういう特徴を持っているかについては、これを
客観的に把握する手段がなく、主観的あるいは経験的な
ものに頼らざるを得ないという問題もある。
【0004】なお、ゴルフクラブシャフトのグリップ部
分に歪みゲージを取り付けておき、スイングにともなう
曲げ歪み(応力)を検出し、スイングによりどの程度の
力が作用するかなどを検出することが行われているが、
この検出方法では単一の歪みゲージを取り付けて検出す
るだけであるため、客観的なゴルフスイングの充分な解
析を行うことができないという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
諸問題にかんがみなされたもので、客観的にゴルフスイ
ングを解析することができるゴルフスイング解析装置、
その解析方法およびゴルフクラブを提供することを課題
とする。
【0006】また本発明は、ゴルフスイングを直ちに、
かつ客観的に解析することにより、ゴルファーに適し
た、あるいは好みのゴルフクラブを選択することができ
るようにしたゴルフスイング解析装置、その解析方法お
よびゴルフクラブを提供することを課題とする。
【0007】また本発明は、ゴルフクラブをグリップし
てスイングすることにより、そのスイングのパターンな
いしタイプを把握し、ゴルフクラブの選択はもちろん、
ゴルフスイングの修正、確認あるいは向上などのために
活用することができるゴルフスイング解析装置、その解
析方法およびゴルフクラブを提供することを課題とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、ゴル
フクラブに互いに直角方向(打撃方向およびアドレス方
向)に一対の歪みゲージをそれぞれ取り付けることによ
ってスイングによる歪みを図式化可能であること、この
図式化によりスイングはある所定数のタイプに分類可能
であることに着目したもので、第一の発明は、ゴルフク
ラブによるスイングを解析するゴルフスイング解析装置
であって、上記ゴルフクラブの、打撃方向に面する第1
の側面に取り付けた第1の歪みゲージと、上記ゴルフク
ラブの、この打撃方向に直角なアドレス方向に面する第
2の側面に取り付けた第2の歪みゲージと、上記ゴルフ
クラブのスイングにともなうこれら第1の歪みゲージお
よび第2の歪みゲージからの検出信号により、上記打撃
方向および上記アドレス方向のそれぞれの歪みを合成し
て図式化するスイング解析手段と、を有することを特徴
とするゴルフスイング解析装置である。
【0009】上記スイング解析手段は、上記打撃方向の
歪みおよび上記アドレス方向の歪みを直角座標に表すこ
とができる。すなわち、打撃方向の歪みHとアドレス方
向の歪みVとのH−V線図としてスイングのパターンを
表すことができる。
【0010】第二の発明は、ゴルフクラブによるスイン
グを解析するゴルフスイング解析方法であって、打撃方
向における上記ゴルフクラブの歪みを検出可能な第1の
歪みゲージ、およびこの打撃方向に直角なアドレス方向
における上記ゴルフクラブの歪みを検出可能な第2の歪
みゲージを上記ゴルフクラブに取り付けるゲージ取付け
工程と、上記ゴルフクラブのスイングにともなうこれら
第1の歪みゲージおよび第2の歪みゲージからの検出信
号により、上記打撃方向および上記アドレス方向のそれ
ぞれの歪みを合成して図式化するスイング解析工程と、
を有することを特徴とするゴルフスイング解析方法であ
る。
【0011】上記スイング解析工程において図式化した
スイングをタイプ別に分類するタイプ分け工程を、さら
に有することができる。すなわち本発明者は、本発明に
より解析したスイングのパターンが、何種類かに大別す
ることができることを見い出した。
【0012】第三の発明は、打撃方向における歪みを検
出可能な第1の歪みゲージと、この打撃方向に直角なア
ドレス方向における歪みを検出可能な第2の歪みゲージ
と、を有するとともに、スイングにともなうこれら第1
の歪みゲージおよび第2の歪みゲージからの検出信号
を、この検出信号により上記打撃方向および上記アドレ
ス方向のそれぞれの歪みを合成して図式化するスイング
解析手段に出力可能としたことを特徴とするゴルフクラ
ブである。
【0013】上記第1の歪みゲージおよび第2の歪みゲ
ージからの上記検出信号により上記打撃方向および上記
アドレス方向のそれぞれの歪みを合成して図式化するス
イング解析手段を設けることができる。
【0014】上記第1の歪みゲージおよび第2の歪みゲ
ージからの上記検出信号を記憶可能なメモリー部を有す
ることができる。
【0015】上記第1の歪みゲージおよび第2の歪みゲ
ージからの上記検出信号を、無線により上記スイング解
析手段に出力可能とすることができる。
【0016】本発明によるゴルフスイング解析装置、そ
の解析方法およびゴルフクラブにおいては、ゴルフクラ
ブに互いに直角方向に、すなわち、ゴルフボールの打撃
方向、およびこの打撃方向に直角なアドレス方向に対応
して一対の歪みゲージをそれぞれ取り付けたので、打撃
方向を含むスイング面およびアドレス方向を含むアドレ
ス面の両方におけるゴルフクラブにかかる曲げ歪み(応
力)を検出することができる。
【0017】具体的には、打撃方向における曲げ歪み
H、およびアドレス方向の歪みVを検出し、H軸および
V軸にグラフ化することにより、そのスイング軌跡を表
現することができる。すなわち、このスイング軌跡は、
スイング動作中の手および体の回転動作を時刻暦で同時
に表現したもので、グリップとクラブヘッドとの相対位
置関係を表示して、手の動作および体の動作を動的にと
らえることができる。ただし、このスイング軌跡により
表現されるものは、ゴルフクラブに対しての負荷に関連
しているものであり、見かけ上のスイングフォームとは
異なる。
【0018】さらに、打撃方向における曲げ歪みHの曲
線は、おもに体の回転動作を表し、アドレス方向の歪み
Vの曲線は、おもに手を使う動作を表す。上記スイング
軌跡はまた、横軸をH軸、縦軸をV軸としたときに、H
軸の歪み波形とV軸の歪み波形とを波形合成したもの
で、グリップエンド側からクラブヘッド方向を見たH−
V線図としてこれを得ることができる。スイングのイメ
ージとしては、ゴルフスイングを背中側から見た線図と
なる。
【0019】こうした検出した二方向における曲げ歪み
を、たとえば上述のように直角座標にH−V線図として
表すことにより、ゴルフスイングの特徴を図示化するこ
とができ、スイングをパターンとして視覚により把握す
ることができる。しかも、多くのスイングについて検出
した結果、ゴルフスイングには何種類かのタイプに分類
分けすることができるものである(具体的には四種
類)。また、シャフトのねじれトルクを検出することに
より、それぞれのスイングをさらに分析可能である。
【0020】各タイプは、スイング時間、ヘッド速度、
体の回転動作であるボディターン、手首の使い方に関す
るコッキングのリリースやリストターン、ゴルフクラブ
の調子、フレックス、トルク、および慣性モーメントな
どにそれぞれ特徴があり、これらと関連付けすることが
できる。したがってゴルファーは、自分のゴルフスイン
グのタイプを把握することにより、自分の手および体の
使い方の特徴を理解し、このタイプに適したゴルフクラ
ブを、従来のように感覚的なものに頼るのではなく、客
観的に選択することができる。さらに、自分のゴルフス
イングの特徴を理解することにより、スイングの矯正あ
るいは訓練自体にも応用することができるものである。
【0021】
【発明の実施の形態】つぎに本発明の第1の実施の形態
によるゴルフスイング解析装置1を、その解析方法およ
びゴルフクラブ2とともに図1ないし図8にもとづき説
明する。図1は、ゴルフスイング解析装置1の概略説明
図であって、ゴルフスイング解析装置1は、ゴルフクラ
ブ2と、スイング解析回路3(スイング解析手段)と、
制御用パソコン4と、プリンター5と、を有する。
【0022】ゴルフクラブ2は、シャフト6と、グリッ
プ7と、クラブヘッド8と、を有し、グリップ7の近傍
(たとえば、グリップ側のバットサイド)に第1の歪み
ゲージ9および第2の歪みゲージ10を取り付けてあ
る。
【0023】第1の歪みゲージ9は、打撃方向に面する
側面(図1中、左側の側面)に取り付けたものである。
第2の歪みゲージ10は、この打撃方向に直角なアドレ
ス方向に面する側面(図1中、中央の側面)に取り付け
たものである。
【0024】図2は、スイング解析回路3内の歪み検出
用ブリッジ回路11の一例(1ゲージ法)の概略図であ
って、第1の歪みゲージ9および第2の歪みゲージ1
0、ならびに一定抵抗R1、R2、R3のブリッジに一
定電圧Eを負荷しておき、ゴルフクラブ2のスイングに
ともなう伸び(引張り歪み)および縮み(圧縮歪み)に
比例した電圧変化e(検出電圧)を得ることができる。
この検出電圧に縦弾性係数をかけることにより応力を演
算することができる。もちろん、このほか2ゲージ法あ
るいは4ゲージ法などを採用することができる。
【0025】図3および図4は、スイングにともなうゴ
ルフクラブ2のとくにシャフト6部分の変形、およびこ
れにともなう第1の歪みゲージ9および第2の歪みゲー
ジ10の検出作用をそれぞれ説明するための概略図で、
図3に示すように、打撃方向を含む面内におけるゴルフ
クラブ2のスイングによってクラブヘッド8がシャフト
6の軸線より打撃方向より後面に(シャフト6の軸より
クラブヘッド8が右側に)曲がれば曲げ歪みは+H、打
撃方向より前面に(シャフト6の軸よりクラブヘッド8
が左側に)曲がれば曲げ歪みは−Hとなる。図4に示す
ように、打撃方向に直角なアドレス方向を含む面内にお
けるゴルフクラブ2のスイングによってクラブヘッド8
がシャフト6の軸線より上側に曲がれば曲げ歪みは+
V、シャフト6の軸線より下側に曲がれば曲げ歪みは−
Vとなる。すなわち、検出される曲げ歪みは、グリップ
位置を基準としてクラブヘッド8が曲がる方向を示す。
なお、スイングを行う人の動作としては、基本的には手
を使う動作はV軸に、体の回転を使う動作はH軸に、そ
れぞれ歪みを検出することになる。
【0026】スイング解析回路3は、ゴルフクラブ2の
スイングにともなう第1の歪みゲージ9および第2の歪
みゲージ10からの検出信号により、打撃方向およびア
ドレス方向のそれぞれの歪みH、Vを合成して図式化す
る。制御用パソコン4は、ゴルフスイング解析装置1全
体を制御し、スイング解析回路3の信号にもとづき、出
力図形ないしグラフをプリンター5に印刷する。
【0027】なお、第1の歪みゲージ9および第2の歪
みゲージ10と、スイング解析回路3との間はスイング
を充分に行うことができるような長さの接続ケーブル1
2で接続してある。また、ゴルフクラブ2としては、備
え付けのものを利用することができるが、ゴルファーが
自分の、あるいは特定のゴルフクラブ2をスイングした
い場合には、このゴルフクラブ2に第1の歪みゲージ9
および第2の歪みゲージ10(さらには後述の第3の歪
みゲージ13)を取り付ける。
【0028】なお、第1の歪みゲージ9および第2の歪
みゲージ10により、歪みH、歪みVおよびスイング時
間を計測し、スピードメーター14によりヘッドスピー
ドを計測し、さらに第3の歪みゲージ13を、第1の歪
みゲージ9および第2の歪みゲージ10と同様にゴルフ
クラブ2のグリップ7近傍に、ただしシャフト6のねじ
れ方向に沿って斜め(45度)に取り付けておく。この
第3の歪みゲージ13によって、スイングにともなうシ
ャフト6まわりのねじれトルクを検出する。
【0029】こうした構成のゴルフスイング解析装置1
においてスイングを解析したいゴルファーにゴルフクラ
ブ2をグリップしてスイングを行ってもらう。図5は、
このスイングによる検出結果の時間変化を示すグラフで
ある。すなわち図中、点線はスイングにともなうH方向
の歪みを示し、実線はV方向の歪みを示し、下段にはね
じれトルクを示し、アドレスからインパクトまでの動作
およびタイミングなどを分析することができる。
【0030】図6は、あるゴルファーのスイングを計測
した例を示すもので、第1の歪みゲージ9および第2の
歪みゲージ10からの検出信号により、スイング解析回
路3が打撃方向(H)およびアドレス方向(V)のそれ
ぞれの歪みを直角座標軸上にH−V線図として図式化し
たグラフである。
【0031】図5および図6に示すように、スイングの
開始から、テイクバック、トップ位置およびダウンスイ
ングを経て、インパクトまでの曲げ歪みを計測し、スイ
ングの特性を二次元的なH−V線図上にパターンとして
表現することができる。
【0032】スイング自体がゴルファーにより異なるも
のではあるが、一般的かつ概略的には、アドレスからバ
ックスイングを開始すると、V歪みがプラス方向に増加
し、トップ位置からダウンスイングに入るときにH歪み
がプラス方向に増加するとともにV歪みが減少してゆ
き、インパクトの瞬間はH歪みおよびV歪みともにマイ
ナスとなる。
【0033】より具体的に述べると、アドレス状態にお
いて、クラブヘッド8を浮かせて構えるゴルファーは、
−V方向に歪みが発生する。また、クラブヘッド8を地
面において構えた場合には、ゼロあるいは+V方向に歪
みが発生する。
【0034】アドレスからテイクバックの状態におい
て、クラブヘッド8を始動させると、クラブヘッド8の
慣性力により一時的に−H方向に歪みが発生する。ゴル
フクラブ2を手あるいはボディーターンにより上方へ持
ち上げると、−V方向に歪みが発生する。
【0035】トップの状態において、スクウェアグリッ
プの場合、トップ位置で左手親指が支点となるので、+
V方向に歪みが発生する。コッキングが早い場合には、
トップ位置で+V方向の歪みの発生が比較的小さい。ト
ップ位置が浅い場合には、トップ位置で+V方向の歪み
の発生が非常に小さい(もちろん−Vも有り得る)。ト
ップ位置が深い場合には、トップ位置で+V方向の歪み
の発生が大きい。オーバースイングの場合には、トップ
位置で−H方向の歪みが発生する。
【0036】本発明者が多数のゴルファーについて計測
した結果、このH−V線図には大きく分けて四つのタイ
プ、「Iタイプ」、「Pタイプ」、「Dタイプ」、およ
び「Jタイプ」があることが判明した。図7は、このタ
イプを一緒に示すH−V線図のグラフであり、「Iタイ
プ」は一軸型、「Pタイプ」は二軸型、「Dタイプ」は
二軸型、「Jタイプ」は三軸型である。
【0037】スイングタイプの傾向としては、「Iタイ
プ」、「Pタイプ」は、リストターン、ドロー系ヒッタ
ーである。「Dタイプ」、「Jタイプ」は、ノーリスト
ターン、フェード系ヒッターである。「Iタイプ」、
「Jタイプ」は、ゴルフクラブ2(シャフト6)の反動
を利用するタイプである。「Pタイプ」、「Dタイプ」
は、体の回転を利用するタイプである。
【0038】具体的に述べると、「Iタイプ」は、バッ
クスイングで線形に増加し、トップ位置では+H方向、
+V方向ともに大きく、そのままダウンスイングに入
り、パターンの幅が比較的に狭い特徴がある。このタイ
プのスイングは、リストターンの強いゴルファーに多
く、ゴルフクラブ2の一方向(軸)のみを使うタイプで
ある。その他の特徴としては、 ・ゴルフクラブ2(シャフト6)の反動を利用してテイ
クバックし、スイングする。 ・手および体の動作がインパクトで同時のタイミングに
なる傾向がある(つまり、H歪み波形およびV歪み波形
が同じ形になる)。 ・トップからインパクトにかけて、リストターンを多用
する傾向がある。 ・フックグリップのゴルファーに多い(おもに左手)。 ・比較的水平なインパクトをする。
【0039】「Pタイプ」は、図7中、実線で示すタイ
プおよび点線で示すタイプがあるが、実線のタイプは、
トップ位置の+V方向が大きく、ボディターンから連続
で+H方向に大きい歪みを発生させる。点線のタイプ
は、トップ位置の+V方向が比較的小さく、ダウンスイ
ング動作に入ってからV方向が発生し、ボディターンに
よりH方向が発生する。このタイプのスイングは、ダウ
ンブローでコッキングのリリースが早く、リストターン
を行い、インパクト直前の−V方向、、+H方向は小さ
い。その他の特徴としては、 ・ゆっくりとしたテイクバックで、比較的トップの貯め
が大きい。 ・トップからインパクトにかけて、リストターンを多用
する傾向がある。 ・フックグリップのゴルファーにやや多い(おもに右
手)。 ・スイングヒッタータイプである。 ・比較的水平なインパクトをする。
【0040】「Dタイプ」は、図7中、実線で示すタイ
プおよび点線で示すタイプがあるが、実線のタイプは、
トップ位置の+V方向が大きく、ボディターンから連続
で+H方向に大きい歪みを発生させる。点線のタイプ
は、トップ位置の+V方向が比較的小さく、ダウンスイ
ング動作に入ってからV方向が発生し、ボディターンに
よりH方向が発生する。また、トップ位置の+V方向が
大きく、ボディターンから連続で+H方向に大きい歪み
を発生させる。このタイプのスイングは、リストターン
が少ないタイプで、インパクト直前の−V方向および+
H方向の歪みが比較的大きい。その他の特徴としては、 ・ゆっくりとしたテイクバックで、比較的トップの貯め
が大きい。 ・ノーコック、ノーリリースタイプである。 ・スクウェアグリップのゴルファーに多い。 ・ハードヒッタータイプである。 ・アップライトなスイングで、上下動が出やすい。
【0041】「Jタイプ」は、トップ位置の+V方向が
大きく、コック状態を維持してダウンスイングに入る。
また、ダウンブローはコッキングのリリースが遅く、リ
ストターンを行い−V方向が比較的大きい。その他の特
徴としては、 ・ゴルフクラブ2(シャフト6)の反動を利用してテイ
クバックし、スイングする。 ・コック、ディレイリリースタイプである。 ・スクウェアグリップのゴルファーに多い。 ・スイング時間が短く、パンチショットタイプが多い。 ・極端なアップライトなスイングで、上下動が出やす
い。
【0042】なお、図6に示したH−V線図は、以上の
分類からは変則タイプであって、「D−Jタイプ」とも
言えるものである。
【0043】図8は、こうして解析した結果、上述のス
イングのタイプ、スイング時間、ヘッド速度、ボディタ
ーン、コック(手首の曲げないし返し)のリリース、リ
ストターン(手首の回転)、シャフト6(ゴルフクラブ
2)の調子、フレックス、トルク、および慣性モーメン
ト、さらに適合シャフトを分類分けし、これらを示した
図表である。なお、「シャフト(クラブ)の好み」の欄
中、たとえば「先」調子とは、ゴルフクラブ2のクラブ
ヘッド8側が比較的曲がりやすいタイプのシャフトを言
う。また、「フレックス》トルク」とは、シャフト6の
トルクよりフレックスをより多く感じてスイングする方
がスイングしやすいと感じるタイプを言う。ちなみに、
既述のように従来のシャフト選択時には、このフレック
スが唯一かつ重要な比重を占めていたことになるが、本
発明においては、図8に示すように、より多くの要素を
基準として選択を客観的に行うことが可能となる。
【0044】すなわち、ゴルフスイング解析装置1によ
ってそのスイングのタイプを確認し、図8のような図表
からスイングに適したゴルフクラブ2ないしシャフト6
を選択することができる。なお、この解析によりスイン
グ自体を直ちに矯正することができるわけではなく、あ
くまで、スイングの適正にあったゴルフクラブ2を客観
的に選択する指標とするものである。ただし、スイング
の特性を確認することができるため、ゴルファーは自分
のスイングを客観的に把握した上で、技術の向上、練
習、フォームの修正その他に本発明を応用することが可
能である。
【0045】図9は、本発明の第2の実施の形態による
ゴルフスイング解析装置20の概略図であって、ゴルフ
スイング解析装置20においては、ゴルフクラブ2に相
当するゴルフクラブ21自体にスイング解析回路3を組
み込んであるとともに、スイング解析回路3には、検出
および解析結果などを記憶するメモリー部22を設けて
ある。
【0046】さらに、このメモリー部22あるいはスイ
ング解析回路3自体をチップ化することにより、ゴルフ
クラブ21にこれを着脱可能としてある。すなわち、図
1に示したゴルフスイング解析装置1の場合のように接
続ケーブル12を設ける必要がなく、スイングを自由に
行うことができる。
【0047】かくして、ゴルフクラブ21によりスイン
グしたのち、メモリー部22あるいはスイング解析回路
3を制御用パソコン4に接続することにより、スイング
の解析結果をプリントアウトすることができる。
【0048】図10は、本発明の第3の実施の形態によ
るゴルフスイング解析装置30の概略図であって、ゴル
フスイング解析装置30においては、ゴルフクラブ2に
相当するゴルフクラブ31にスイング解析回路3ととも
に無線送信手段32を組み込むことにより、ゴルフスイ
ング解析装置20(図9)の場合と同様に、スイングの
邪魔にならないとともに、離れた場所においても直ちに
スイングの解析を行うことができる。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、第1の歪
みゲージおよび第2の歪みゲージを設けることによりH
−V線図としてスイングのパターンないしタイプを客観
的に把握することができ、ゴルフクラブないしシャフト
の選択を客観的にかつ容易に行うことができるととも
に、スイング解析を科学的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるゴルフスイン
グ解析装置1の概略説明図である。
【図2】同、スイング解析回路3内の歪み検出用ブリッ
ジ回路11の一例(1ゲージ法)の概略図である。
【図3】同、スイングによるシャフト6部分の変形、お
よび第1の歪みゲージ9の検出作用(H方向)を説明す
るための概略図である。
【図4】同、スイングによるシャフト6部分の変形、お
よび第2の歪みゲージ10の検出作用(V方向)を説明
するための概略図である。
【図5】同、スイングによる検出結果の時間変化を示す
グラフである。
【図6】同、あるゴルファーのスイングを計測した例を
示すH−V線図である。
【図7】同、「Iタイプ」、「Pタイプ」、「Dタイ
プ」および「Jタイプ」を一緒に示すH−V線図のグラ
フである。
【図8】同、スイングを解析した結果のスイングタイプ
別に、スイング時間その他を示した図表である。
【図9】本発明の第2の実施の形態によるゴルフスイン
グ解析装置20の概略図である。
【図10】本発明の第3の実施の形態によるゴルフスイ
ング解析装置30の概略図である。
【符号の説明】
1 ゴルフスイング解析装置(第1の実施の形態、図
1) 2 ゴルフクラブ 3 スイング解析回路(スイング解析手段) 4 制御用パソコン 5 プリンター 6 ゴルフクラブ2のシャフト 7 ゴルフクラブ2のグリップ 8 ゴルフクラブ2のクラブヘッド 9 第1の歪みゲージ 10 第2の歪みゲージ 11 歪み検出用ブリッジ回路 12 接続ケーブル 13 第3の歪みゲージ 14 スピードメーター 20 ゴルフスイング解析装置(第2の実施の形態、図
9) 21 ゴルフクラブ 22 メモリー部 30 ゴルフスイング解析装置(第3の実施の形態、図
10) 31 ゴルフクラブ 32 無線送信手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A63B 53/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴルフクラブによるスイングを解析す
    るゴルフスイング解析装置であって、 前記ゴルフクラブの、打撃方向に面する第1の側面に取
    り付けるとともに、この打撃方向における前記ゴルフク
    ラブの歪みHを検出可能な第1の歪みゲージと、 前記ゴルフクラブの、この打撃方向に直角なアドレス方
    向に面する第2の側面に取り付けるとともに、このアド
    レス方向における前記ゴルフクラブの歪みVを検出可能
    第2の歪みゲージと、 前記ゴルフクラブのスイングにともなうこれら第1の歪
    みゲージおよび第2の歪みゲージからの検出信号によ
    り、前記打撃方向の歪みHおよび前記アドレス方向の歪
    みVを合成してH−V線図として直角座標に表し図式化
    するスイング解析手段と、 を有することを特徴とするゴルフスイング解析装置。
  2. 【請求項2】 ゴルフクラブによるスイングを解析す
    るゴルフスイング解析方法であって、 打撃方向における前記ゴルフクラブの歪みを検出可能
    な第1の歪みゲージ、およびこの打撃方向に直角なアド
    レス方向における前記ゴルフクラブの歪みを検出可能
    な第2の歪みゲージを前記ゴルフクラブに取り付けるゲ
    ージ取付け工程と、 前記ゴルフクラブのスイングにともなうこれら第1の歪
    みゲージおよび第2の歪みゲージからの検出信号によ
    り、前記打撃方向の歪みHおよび前記アドレス方向の歪
    みVを合成してH−V線図として直角座標に表し図式化
    するスイング解析工程と、 を有することを特徴とするゴルフスイング解析方法。
  3. 【請求項3】 前記スイング解析工程において図式化
    したスイングをタイプ別に分類するタイプ分け工程を、
    さらに有することを特徴とする請求項2記載のゴルフス
    イング解析方法。
  4. 【請求項4】 スイングを行うゴルフクラブであっ
    て、 打撃方向における当該ゴルフクラブの歪みを検出可能
    な第1の歪みゲージと、 この打撃方向に直角なアドレス方向における当該ゴルフ
    クラブの歪みを検出可能な第2の歪みゲージと、を有
    するとともに、 スイングにともなうこれら第1の歪みゲージおよび第2
    の歪みゲージからの検出信号を、この検出信号により
    記打撃方向の歪みHおよび前記アドレス方向の歪みVを
    合成してH−V線図として直角座標に表し図式化するス
    イング解析手段に出力可能としたことを特徴とするゴル
    フクラブ。
  5. 【請求項5】 スイングを行うゴルフクラブであっ
    て、 打撃方向における当該ゴルフクラブの歪みHを検出可能
    な第1の歪みゲージと、 この打撃方向に直角なアドレス方向における当該ゴルフ
    クラブの歪みVを検出可能な第2の歪みゲージと、を有
    するとともに、 スイングにともなうこれら 第1の歪みゲージおよび第2
    の歪みゲージからの検出信号により前記打撃方向の歪み
    Hおよび前記アドレス方向の歪みVを合成してH−V線
    図として直角座標に表し図式化するスイング解析手段を
    設けたことを特徴とするゴルフクラブ。
  6. 【請求項6】 前記第1の歪みゲージおよび第2の歪
    みゲージからの前記検出信号を、無線により制御用パソ
    コンに出力可能としたことを特徴とする請求項5記載の
    ゴルフクラブ。
  7. 【請求項7】 前記第1の歪みゲージおよび第2の歪
    みゲージからの前記検出信号を記憶可能なメモリー部を
    有することを特徴とする請求項4あるいは5記載のゴル
    フクラブ。
  8. 【請求項8】 前記第1の歪みゲージおよび第2の歪
    みゲージからの前記検出信号を、無線により前記スイン
    グ解析手段に出力可能としたことを特徴とする請求項4
    記載のゴルフクラブ。
JP9069037A 1997-03-07 1997-03-07 ゴルフスイング解析装置、その解析方法およびゴルフクラブ Expired - Fee Related JP2995617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069037A JP2995617B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 ゴルフスイング解析装置、その解析方法およびゴルフクラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069037A JP2995617B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 ゴルフスイング解析装置、その解析方法およびゴルフクラブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10244023A JPH10244023A (ja) 1998-09-14
JP2995617B2 true JP2995617B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=13390994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9069037A Expired - Fee Related JP2995617B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 ゴルフスイング解析装置、その解析方法およびゴルフクラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2995617B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7651403B2 (en) 2004-10-20 2010-01-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of selecting golf club

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2946331B1 (ja) 1998-09-07 1999-09-06 日本シャフト株式会社 ゴルフクラブシャフト
JP3624761B2 (ja) 1999-10-19 2005-03-02 横浜ゴム株式会社 スウィング測定方法およびゴルフスウィング解析方法
JP4145618B2 (ja) * 2002-10-08 2008-09-03 Sriスポーツ株式会社 最適ゴルフクラブシャフト選定方法
JP6102110B2 (ja) * 2012-07-27 2017-03-29 ヤマハ株式会社 ゴルフクラブのフィッティングを支援するフィッティング支援システム、およびゴルフクラブ
JP6153373B2 (ja) * 2013-04-23 2017-06-28 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブのシャフトのフィッティング方法
US9630066B2 (en) 2012-09-25 2017-04-25 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf club shaft fitting method
JP6152255B2 (ja) * 2012-09-25 2017-06-21 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブのシャフトのフィッティング方法
JP6201416B2 (ja) * 2013-05-17 2017-09-27 ヤマハ株式会社 ゴルフクラブおよびシャフト撓り計測システム
JP7005987B2 (ja) * 2017-07-26 2022-02-10 ヤマハ株式会社 ゴルフスイング表示システム、情報処理装置及び方法
KR101970181B1 (ko) * 2018-10-23 2019-04-18 비즈 주식회사 스윙 모니터링 골프클럽 장치 및 이를 이용한 골프스윙 교정 정보 제공 방법
JPWO2022239434A1 (ja) * 2021-05-11 2022-11-17
WO2022239433A1 (ja) * 2021-05-11 2022-11-17 株式会社村田製作所 センサユニット
WO2022249645A1 (ja) * 2021-05-28 2022-12-01 株式会社村田製作所 信号処理回路、信号処理装置及び信号処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7651403B2 (en) 2004-10-20 2010-01-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of selecting golf club

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10244023A (ja) 1998-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2946331B1 (ja) ゴルフクラブシャフト
JP2995617B2 (ja) ゴルフスイング解析装置、その解析方法およびゴルフクラブ
JP4909715B2 (ja) ゴルフクラブの打感評価方法および装置
JP3624761B2 (ja) スウィング測定方法およびゴルフスウィング解析方法
US9403077B2 (en) Golf swing analyzing apparatus and method of analyzing golf swing
US7651403B2 (en) Method of selecting golf club
US7509843B2 (en) Waggle weight
US20050261073A1 (en) Method and system for accurately measuring and modeling a sports instrument swinging motion
US20090005188A1 (en) Analysis method of golf club
JP2003047682A (ja) 診断用ゴルフクラブシステム
US9864904B2 (en) Motion analysis device and motion analysis system
EP2602779A2 (en) Device, method and computer-program for fitting tennis racket
JP2646826B2 (ja) スイング練習器
JP2001000614A (ja) スイング解析方法及びその装置
JP4145618B2 (ja) 最適ゴルフクラブシャフト選定方法
US10786717B2 (en) Impact point estimation apparatus
WO2003074137A1 (en) Method for measuring parameters and a striking device
JP2016067410A (ja) 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法及びプログラム
WO2015141183A1 (ja) 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、運動解析情報の表示方法及びプログラム
WO2006028932A1 (en) System, method and computer program product for estimating club swing condition(s) from ball launch measurements
JP2006255303A (ja) ゴルフクラブシャフトのヘッド先行程度検出装置、ゴルフクラブシャフトのトウダウン程度検出装置および撓み速度検出装置
JP2003284802A (ja) ゴルファーに最適なゴルフクラブのためのシャフト選定方法、及びそのシステム。
JPH11169499A (ja) ゴルフクラブのスイング時の〔加速度〕をグラフで 表示し、プロゴルファーのグラフと比較できるよう にしたゴルフスイングの練習器具。
WO2009034189A1 (en) Training apparatus
JP2003205053A (ja) ゴルフクラブシャフト評価システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees