JP2993379B2 - パネル体 - Google Patents

パネル体

Info

Publication number
JP2993379B2
JP2993379B2 JP6256585A JP25658594A JP2993379B2 JP 2993379 B2 JP2993379 B2 JP 2993379B2 JP 6256585 A JP6256585 A JP 6256585A JP 25658594 A JP25658594 A JP 25658594A JP 2993379 B2 JP2993379 B2 JP 2993379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel body
dowel
panel
receiving
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6256585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08120888A (ja
Inventor
寛行 宮楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Tateyama Inc
Original Assignee
Sankyo Tateyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Tateyama Inc filed Critical Sankyo Tateyama Inc
Priority to JP6256585A priority Critical patent/JP2993379B2/ja
Publication of JPH08120888A publication Critical patent/JPH08120888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2993379B2 publication Critical patent/JP2993379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建物躯体の外面に取
り付けるパネル体に関する。
【0002】
【従来の技術】現在では、建物躯体の外面は打ち込み壁
であってもカーテンウォール方式による壁であっても、
その外面が何等かの手段で美しく仕上げられている。躯
体の外面に外装のためのパネル体を取付ける方法はその
一つであって広く採用されている。外装のためのパネル
体に限らず、パネル体の取付けには、通常、上下左右の
4点をファスナーで建物に取り付けるか、上辺あるいは
下辺の両側をファスナーとし、他の辺はダボピン支持と
して建物の外面に取り付ける手段が採用されている。
【0003】いずれにしてもファスナーが使用される
が、ファスナーは、取付けようとするパネル体の屋内外
位置(出入り)、左右方向位置および上下位置を調整し
た上で固定できるように比較的複雑な構造とされてお
り、かつ、パネル体の重量を数の少ないファスナーで支
持できるように比較的大きく構成されている。このた
め、パネル体の取付けに当たって仕上げ厚(躯体の外面
からこれに取り付けたパネル体による仕上げ面までの寸
法)がどうしても大きくなり、外装のためのパネル体の
取付けのように小さな仕上げ厚が必要な施工に用いるこ
とができなかった。また、比較的複雑な構造を備えたフ
ァスナーは高価で、大きな壁の全面にパネル体を取り付
ける際には多数のファスナーを使用することもあって、
ファスナーが施工コストの大きな部分を占めるようにな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、パネル体
を取付けた際の仕上げ厚が小さく、かつ、コストを低く
抑えることができるパネル体を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】躯体の外面にパネル体を
取り付ける。パネル体は、横部材を有する。躯体にはパ
ネル体取付け用のダボ部材およびこれとは別体のパネル
体取付け用の受け部材が設けられる。パネル体における
横部材の下面には係合孔が設けられ、これにダボ部材の
上下方向の係合部が係全される。さらに、パネル体の横
部材の下面に受け部材が当接され、パネル体を支持す
る。
【0006】次の構成を備えることは好ましい。係合孔
横部材の長手方向である左右方向にのみ余裕のある長
孔に形成すること。受け部材は、躯体外面からの突出量
が調整可能とされた支持部とその屋外側先端部に横部材
に対する位置を上下方向で調整可能に取り付けた受け部
を備えていること。
【0007】ダボ部材及び受け部材の突出量を調整可能
とする構成あるいは横部材に対する受けの位置を上下
方向で調整可能とする構成をねじの螺合構造によるもの
とすること。ダボ部材の係合部は、回転によって上下方
向に配置させることができる複数のピンで構成されてい
ること。
【0008】
【作用】パネル体が横部材を有し、横部材の下面に係合
孔を備え、この係合孔にダボ部材が係合される構成は、
パネル体を取付けたときの仕上げ厚を小さくする。ダボ
部材は、パネル体を係合してパネル体の屋内外方向の
置を決めると共にパネル体の脱落を防止する。係合孔が
左右方向にのみ余裕を有する長孔である構成は、パネル
体の取付けを容易にする。受け部材は、パネル体の重量
を支持する。
【0009】ダボ部材および受け部材が突出量を調整可
能とされている構成は、パネル体の屋内外方向での出入
り調整を可能とする。受け部材が支持部の屋外側先端部
に横部材に対する位置を上下方向で調整可能に取り付け
られた受け部を備えた構成は、パネル体の上下位置の調
整およびパネル体の傾き(面内回転)の調整を可能とす
る。位置を調整するための構造をねじの螺合構造による
ものとした構成は、位置の微調整を可能とする。
【0010】ダボ部材の係合部が、回転によって上下方
向に配置させることができる複数のピンである構成は、
ダボ部材の使い勝手を良くし、また、ねじの螺合による
位置調整構造と合わせてさらに微細な位置の調整を可能
とする。
【0011】
【実施例】図3(ロ)、図4(イ)は、建物の外壁面を
正面から見た図で、パネル体により仕上げられた部分1
とタイル張りにより仕上げられた部分2を備えている。
パネル体により仕上げられた部分1は、図3(イ)、図
4(ロ)に示すようにカーテンウオールの外壁構成パネ
ル3で形成されている。外壁構成パネル3はコンクリー
ト製の本体4の外面に外装のためのパネル体5(図1、
図2)が装着された構成となっている。本願の発明は、
この実施例においてパネル体5に関する。この実施例の
場合、パネル体5に関して本体4が躯体となっている。
なお、この実施例において外壁構成パネル3は、図4
(ロ)や図5で示すようにコーナーパネルとなってい
る。本体4に対する外装のためのパネル体5の取り付け
構造は、平面パネルの場合と格別に異なる所はない。
【0012】外装のためのパネル体5は、屋内側面にフ
レーム6(図6)を有しており、本体4の屋外側面にダ
ボ部材22(図2)および受け部材23(図1)を備え
る。フレーム6はその外面側に取り付ける表面板7を備
え、表面板7は平波形板7a、コーナー形板7bおよび
縁用の波形板7cを上下方向で平行に配置し、重合させ
た両側を順次ビス8(図5)で継ぎ合わせて形成され、
さらに、全体がフレーム6とビス9(図1、図2)で一
体に取付けられる。コーナー形板7bは外装のためのパ
ネル体5としての縦方向一側の縁部を覆い、縁用の波形
板7cは他側の縁部を覆っている。縁用の波形板7cは
平波形板7aとコーナー形板7bが一体に成形された形
態である。なお、表面板7とフレーム6が組み付けられ
た後、表面板7の裏面に防音用の発泡ウレタンが吹付け
られる。
【0013】フレーム6はアルミ合金の押出し成形によ
る中空の部材からなる左右の縦部材10(a,b)と上
下の横部材11(a,b)および梯子状に配置された中
間の横部材11(c〜g)で頑丈に構成されている。左
右の縦部材10(a,b)にはレインバリア12を取り
付けるための取付け溝13が形成され(図5)、上横部
材11aの屋内側には屋内側段部14が上方に突出して
形成されてその頂面にタイト材15の取付け部16が形
成されており、下横部材11bの屋外側には屋外側段部
17が下方に突出して形成され、その下面にレインバリ
ア18の取付け部19が形成されている(図2)。な
お、実施例はコーナーパネルなので、右縦部材10bの
レインバリア取付け部分は側面に取付けられる他の外装
のためのパネル体5との結合構造となっている。
【0014】そして、中間の横部材11(c,e〜h)
における両側部分の下面には内部の中空部に連通して上
下方向に係合孔20(白丸で表示)が形成されている。
係合孔20は左右方向にのみ余裕のある長孔とされ、中
間の横部材11dには中央部の下面に1個の位置決め孔
21(二重丸で表示)が形成されている。
【0015】ダボ部材22は、図2に示すように、柄部
24とその先端に一体形成された係合部25で構成さ
れ、この実施例において係合部25はピン形状で柄部2
4の両側に突出し、ダボ部材22は全体としてT字形を
呈している。柄部24を回転することによって係合部2
5の両側に突出する一方を上下方向の姿勢とすることが
できる。柄部25の基部には雄ねじ部26が形成され、
本体4の外面に埋込みで取り付けた雌ねじインサート2
7に螺合される。符号28は固定用ナットである。これ
によってダボ部材22は屋内外方向にその突出量を調整
できる。そして、雄ねじ部26と雌ねじインサート27
の螺合構造のねじピッチは比較的細かく、柄部24を1
回転させて調整できる突出量を精密にしている。
【0016】ダボ部材22は柄部24に対する係合部2
5の形態を図7(イ)(ロ)(ハ)のようにすることが
できる。同図(イ)では、係合部25をピン形にすると
共に直交する十字形に配置したものであり、同図(ロ)
では120°の方向に突出させたY字形としている。こ
れらのダボ部材22は、係合部25が複数なので、フレ
ーム6の係合孔20に対して最も近いものを選択するこ
とができ、これによって係合作業を素早く行うことがで
きる。
【0017】同図(ハ)では棒材を単に屈曲させて柄部
24と係合部25を形成した最も単純な構成で、安価で
あるので、多数のダボ部材22を必要とするときに施工
コストの抑制効果が大きい。同図(ニ)では係合部25
を円盤として係合時の方向性を無くし、係合作業を容易
にすることができる。そして、いずれのダボ部材22
も、柄部24の基部に雄ねじ部26が形成され、この部
分が本体4の外面に埋設された雌ねじインサート27に
螺合されており、突出量が調整された後、固定用ナット
28で位置決めされる構造とされている。
【0018】受け部材23は支持部29とその先端の受
け部30で構成されている。支持部29は、ダボ部材2
2の柄部24と同様の構成であり、基部側に雄ねじ部3
1が形成されると共に、この部分が本体4の外面に埋設
された雌ねじインサート32に螺合され、突出量が調整
された後、固定用のナット33で位置決めされる。受け
部30は、支持部29の先端部に軸線を直交して形成さ
れた雌ねじ筒34に螺合された短いねじ部材35で構成
され、ねじ部材35の一端面は受け面36とされてい
る。他端面には工具掛け溝37が形成されている。
【0019】外装のためのパネル体5は、外壁構成パネ
ル3の本体4における外面に対して次の手順で取付けら
れる。本体4の外面に複数の雌ねじインサート27,3
2が、外装のためのパネル体5におけるフレーム6の横
部材11(c,e〜h)に設けた係合孔20、横部材1
1dの位置決め孔21(ダボ部材)、および受け部材
3(横部材11d)の位置に合わせてあらかじめ設定さ
れた位置に埋設固定される。雌ねじインサート27,3
2にそれぞれダボ部材22の柄部24を雄ねじ部26で
螺合させて取付け、ダボ部材22の固定用ナット28を
緩めると共に、柄部24を回動して係合部25の屋内外
方向の位置(出入り)を調整する。これによって完成さ
れた外壁の平面完成度が定まると共に外装のためのパネ
ル体5を取付けたときの仕上げ厚t(図2)が定まる。
出入りの調整は、ねじのピッチ単位あるいはその数分の
1の単位(係合部が複数ある場合)で可能である。な
お、円盤型では無段階に調整することができる。
【0020】同様にして、受け部材23の支持部29を
その雄ねじ部31で雌ねじインサート32に取り付け
る。なお、雌ねじインサート32と受け部材23の位置
は、この実施例において上から2番目の中間横部材11
dの両側である(黒丸で示している)。すべてのダボ部
材22における係合部25の位置を正しく上下方向に調
整し、また、受け部材23の受け部30はねじ部材35
を逆転させてその受け面36を設定位置より若干低めに
しておく。
【0021】本体4に対して、外装のためのパネル体5
をあてがい、位置決め孔21とこれに対応するダボ部材
22の係合部25を合わせ、位置決めする。外装のため
のパネル体5を上方から下方へ平行に移動させて、すべ
てのダボ部材22の係合部25を外装のためのパネル体
5のフレーム6における係合孔20に係合させる。係合
孔20は左右方向に余裕のある長孔であるが、屋内外方
向にはダボ部材22の係合部25との関係で余裕がない
ように形成されており、係合部25を係合孔20に係合
することで、外装のためのパネル体5の屋内外方向の位
置が定められる。また、左右の縦部材10(a,b)に
おけるレインバリア12が本体4の外面に当接する。
【0022】ついで、受け部材23のねじ部材35を、
工具掛け溝37にドライバーの先端をはめるなどして正
転させ、頂部の受け面36を中間横部材11dの下面に
当接させる。そして、外装のためのパネル体5の上下位
置と傾斜を調整する。外装のためのパネル体5と本体4
との結合は、位置決め孔21とこれに係合するダボ部材
22の係合部25を中心にして取付けられており、各ダ
ボ部材22や受け部材23の屋内外方向の位置、さらに
はパネル体5の傾斜調整はこの係合箇所が中心となる。
また、取付け完了後における建物の層間変位や温度変化
による外装パネル5の変形およびその吸収もこの点を中
心に行われる。
【0023】本体4に外装のためのパネル5が取り付け
られて完成した外壁構成パネル3は全体を吊り上げて建
物の外面に取り付けられる。このとき、本体4の端面が
突き合わされると同時に外装のためのパネル体5の端面
も突き合わされる(図2)。そして、上横部材11aの
屋内側段部14と、上方に隣接して取付けられた外装の
ためのパネル体5の下横部材11bの屋外側段部17が
タイト材15とレインバリア18を介して屋内外方向で
重合する。
【0024】以上のように、外装のためのパネル体5は
建物の外面にあって壁の一部を構成し、ダボ部材22で
係合されると共に位置決めされ、かつ、受け部材23で
重量を支持されているので、取付け状態が安定してい
る。しかも、簡単な構造のダボ部材22なので安価であ
り、より安定させるために多数のダボ部材を使用しても
施工コストを押し上げることが少ない。ダボ部材22の
1個ずつは小さく、それ程の強度がなくても多数のダボ
部材22を使用することで、大きく、重量のある外装の
ためのパネル体5をも安定して建物の外面に取り付ける
ことができる。
【0025】外装のためのパネル体5は、フレーム6を
構成する中間の横部材11の下面に設けた係合孔20や
位置決め孔21および横部材11の下面で直接にダボ部
材22、受け部材23によって本体4に結合されるの
で、仕上げ厚tをかなり小さくすることができる。さら
に、ダボ部材22の柄部24、受け部材23の支持部2
9は短くてもその機能を発揮できるから、仕上げ厚tを
さらに小さくすることができる。
【0026】以上の例は、外壁構成パネル3を建物に取
り付けられる以前の、本体4が工場にある時にその外面
に外装のためのパネル体5を取付ける場合について説明
したが、雌ねじインサート27,32が埋設された本体
4を建物に取付けた後に、その外面に取り付けることも
できる。さらに、外壁構成パネル3の本体4ばかりでな
く、打ち込み壁の外面とか、建物躯体の外面に直接に取
付ける場合もある。この場合、雌ねじインサート27は
同じ機能のものを建物躯体に設けた胴縁などに溶接して
おく。外装のためのパネル体5の横部材11には、ダボ
部材22に対応させてルーズ孔である係合孔20とルー
ズではない位置決め孔21を設けているが、位置決め孔
21は必須のものではない。なお、横部材11はフレー
ム6として組まれたものばかりでなく、表面板7の屋内
側面に単独で直接に取付けられた構造のものであっても
良い(図8)。さらに、図8において、横部材11は一
本で、しかも、左右に分断され、間隔をおいて配置され
ているような横部材であっても良い。
【0027】本願発明は、図示された実施例の具体的構
成に限定されない。外装のためのパネル体5における表
面板7の断面形状や構成、フレーム6の形状や大きさは
建物のデザインや設計上で変更される。また、外装のた
めばかりでなくパネル体一般を取り付ける構造としても
採用することができる。受け部材の受け部30の構造は
ねじによらず、他の上下位置を調節可能な構造であって
も良い。ダボ部材、受け部材の突出量を調整するための
構造もねじの螺合構造によらず、他の突出量を調節可能
な構造であっても良い。
【0028】
【発明の効果】請求項1の構成によれば、簡単な構造で
安価なダボ部材と受け部材を使用するから、パネル体の
取付けに多数のダボ部材や受け部材を使用しても施工コ
ストを抑制できる。パネル体は、ダボ部材と受け部材
よって建物躯体と直接に結合されることと、ダボ部材と
受け部材は屋内外方向に突出する柄部や支持部を短くし
ても同じ機能を発揮させることができるので、パネル体
を取付けたときの仕上げ厚を小さくできる。請求項2の
構成によれば、ダボ部材とパネル体との係合が容易にな
り、パネル体の取付けを能率良く行える。請求項3の構
成によれば、建物躯体の外面に取り付けた各パネル体の
出入りを調整できるので、建物外面の仕上りを容易に調
整できる。
【0029】請求項4の構成によれば、パネル体の重量
を確実に支持して取付けの安全を維持すると共に、パネ
ルの上下位置(目違い)および傾斜を調整することがで
きる。請求項5、請求項6の構成によれば、簡素な構造
でパネル体の屋内外方向の位置および上下方向の位置や
傾斜を微量な単位で精密に調整することができる。請求
項7、請求項8の構成によれば、ダボ部材の使い勝手が
良く、施工能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】受け部材の箇所を示した要部を断面で示す正面
図。
【図2】ダボ部材の箇所を示した要部を断面で示す正面
図。
【図3】(イ)は、本図(ロ)におけるA−A線に沿っ
た断面図、(ロ)は壁面の正面図。
【図4】(イ)は壁面の正面図、(ロ)は(イ)におけ
るB−B線に沿った断面図。
【図5】図4(ロ)の一部を拡大して示す断面図。
【図6】フレームの正面図。
【図7】(イ)(ロ)(ハ)(ニ)はいずれもダボ部材
を示す斜視図。
【図8】他の実施例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 パネル体による仕上げ部分 2 タイル張りによる仕上げ部分 3 外壁構成パネル 4 本体 5 外装のためのパネル体 6 フレーム 7 表面板 7a 平波形板 7b コーナー形板 7c 縁用波形板 8 ビス 9 ビス 10(a,b) 左右の縦部材 11(a,b) 上下の横部材 12 レインバリア 13 取付け溝 14 屋内側段部 15 タイト材 16 取付け溝 17 屋外側段部 18 レインバリア 19 取付け溝 20 係合孔 21 位置決め孔 22 ダボ部材 23 受け部材 24 柄部 25 係合部 26 雄ねじ部 27 雌ねじインサート 28 固定用ナット 29 支持部 30 受け部 31 雄ねじ部 32 雌ねじインサート 33 固定用ナット 34 雌ねじ筒 35 ねじ部材 36 受け面 37 工具掛け溝

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 躯体の外面に取り付けるパネル体であっ
    て、パネル体横部材を備え、躯体の外面はダボ部材と
    これとは別体受け部材を備え、前記横部材の下面に設
    けた係合孔にダボ部材の上下方向の係合部係合する
    共に、横部材の下面に受け部材を当接させてパネル体を
    躯体の外面に取り付けてあり、 係合孔が横部材の長手方向である左右方向にのみ余裕の
    ある長孔に形成されていることを特徴としたパネル体。
  2. 【請求項2】 受け部材は、屋内外方向で突出量を調整
    可能とされた支持部と、その屋外側先端部に上下方向
    位置を調整可能に取り付けた受け部を備えており、この
    受け部でパネル体の横部材を受けていることを特徴とし
    た請求項1に記載のパネル体。
  3. 【請求項3】 受け部の位置を上下方向で調整するため
    の構成がねじの螺合構造によるものであることを特徴と
    した請求項2に記載するパネル体。
  4. 【請求項4】 ダボ部材の係合部は、回転によって上下
    方向に配置させることができる複数のピンで構成されて
    いることを特徴とした請求項1〜3のいずれか1つに記
    載のパネル体。
  5. 【請求項5】 ダボ部材は係合部が回転によって上下方
    向に配置させることができる複数のピンで構成されてい
    ると共に、ねじの螺合構造により屋内外方向で突出量を
    調整可能にされていることを特徴とした請求項1〜3の
    いずれか1つに記載のパネル体。
JP6256585A 1994-10-21 1994-10-21 パネル体 Expired - Fee Related JP2993379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6256585A JP2993379B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 パネル体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6256585A JP2993379B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 パネル体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08120888A JPH08120888A (ja) 1996-05-14
JP2993379B2 true JP2993379B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=17294680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6256585A Expired - Fee Related JP2993379B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 パネル体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2993379B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103526905B (zh) * 2013-10-23 2016-02-03 华煜建设集团有限公司 大规格瓷砖的挂贴构件
KR102185742B1 (ko) * 2017-11-22 2020-12-02 주식회사 엘지화학 그라프트 공중합체 분말의 제조방법
CN110306696A (zh) * 2019-04-12 2019-10-08 深圳全景空间工业有限公司 一种锁件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08120888A (ja) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2993379B2 (ja) パネル体
JP2512346Y2 (ja) 柱と梁の連結構造
JP2772781B2 (ja) 手摺支柱方立て金具
JPH0412935Y2 (ja)
JPH0414569Y2 (ja)
JP2775014B2 (ja) 複合壁面の施工方法
JP2562625Y2 (ja) パネル取付け構造
JP2000064476A (ja) 外 壁
JP3081170B2 (ja) 手摺りの支柱構造
JP3282026B2 (ja) カーテンウォールの突出ユニット
JPH0414567Y2 (ja)
JPH0431364Y2 (ja)
JP2817630B2 (ja) 間仕切パネルの支持装置
JPH026856Y2 (ja)
JPH0741810Y2 (ja) 傾斜地用柵の支柱継ぎ手
JP3304930B2 (ja) 垂木取付金具
JPH063053Y2 (ja) 間仕切の固定装置
JPH0420891Y2 (ja)
JP2573542Y2 (ja) 出窓底部補強装置
JPH0210185Y2 (ja)
JPH0835278A (ja) カーテンウォールの庇型無目およびその取りつけ位置決め構造
JPH0333848Y2 (ja)
JP2585906Y2 (ja) カーテンウォールの支持装置
JPH0343419B2 (ja)
JP2590570Y2 (ja) カーテンウォールの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees