JP2993360B2 - 液体紙容器用不正開封防止口栓 - Google Patents

液体紙容器用不正開封防止口栓

Info

Publication number
JP2993360B2
JP2993360B2 JP6083200A JP8320094A JP2993360B2 JP 2993360 B2 JP2993360 B2 JP 2993360B2 JP 6083200 A JP6083200 A JP 6083200A JP 8320094 A JP8320094 A JP 8320094A JP 2993360 B2 JP2993360 B2 JP 2993360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
ring
cap
peripheral wall
presses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6083200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07291273A (ja
Inventor
忠祐 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP6083200A priority Critical patent/JP2993360B2/ja
Publication of JPH07291273A publication Critical patent/JPH07291273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2993360B2 publication Critical patent/JP2993360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3404Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with ratchet-and-pawl mechanism between the container and the closure skirt or the tamper element
    • B65D41/3409Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with ratchet-and-pawl mechanism between the container and the closure skirt or the tamper element the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/746Spouts formed separately from the container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、果汁飲料、牛乳、清酒
などの食品やシャンプー、衣類柔軟剤などの非食品など
に用いられる口栓を有する液体紙容器に関するもので、
詳しくは、一度開封されると開封したことが明確に認知
し得る液体紙容器用不正開封防止口栓に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、液体紙容器の口栓のスパウト(注
出口具)には、図4に示すように、スパウト(310)
の円筒状の周壁(311)の内側下方が封鎖し、その封
鎖部に、下面よりV字切込み(333)を入れて形成し
た薄肉脆弱線リング(334)が周設する切取部(33
0)と、その切取部に支柱(331)で連結された引張
リング(332)を有するスパウト(310)が、バー
ジン機能と易開封性の面から一般に広く使用されてい
た。そして、使用時には、引張リング(332)に指を
入れて上方手前に引っ張り、切取部(330)の周囲の
薄肉脆弱線リング(334)を引き裂いて、切取部(3
30)を周壁(311)の内側から切り取り注出口を開
口し、液体内容物を注出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
引張リングにより薄肉脆弱線リングを引き裂いて開口す
るスパウトは、開口時に主婦にとっては意外と力を要す
る場合があったり、引張リングが破損し易いという苦情
があった。また、最近では、店頭での商品への悪戯も巧
妙となり、外見では全く普通の状態であっても、例えば
薄肉脆弱線リングを部分的に切断さた状態でキャップが
されていることなどがあった。ところが、液体紙容器用
の不正防止口栓としては、まだ実用に耐えるものが開発
されていない。そこで、本発明者は、次のことを解決す
る課題として、液体紙容器用不正防止口栓を開発した。
その課題は、バージン機能を有すること、一度開封
したら、キャップを再装着しても、明確に開封したこと
が認知できること、開封が、主婦でも容易であるこ
と、開封後に、キャップで再封したとき液漏れを起こ
さないよう考慮することなどであった。本発明は、上記
の課題を充分に解決した液体紙容器用不正防止口栓を提
供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、液体紙容
器の周壁板に突設して取り付けるスパウトとキャップと
からなる口栓において、図1(a)、(b)、(c)及
び(d)に示すように、液体紙容器の周壁板(11)の
係止凹部(118)を側面にもつスパウト(110)の
台座リング(117)の上面に円筒状の周壁(111)
を立設し、この周壁(111)の外周面上方に雄ねじ
(114)を設け、下方にキャップ(120)の掛止リ
ング(1270)を掛止する止段差(116)を左側
にもち右側に漸次内側へ傾斜する複数の掛止爪(11
5)を同一高さで等間隔に設け、且つ、キャップ(12
0)の天板(121)内面に、スパウト(110)の周
壁先端部(113)の内側を圧接するインナーリング
(123)と外側を圧接するアウターリング(124)
又は内側を圧接するインナーリングと天面を圧接するコ
ンタクトリングとを設け、キャップ(120)の周壁
(111)の内周面上方にスパウト(110)に螺合す
る雌ねじ(125)を設け、周壁(122)の下端に破
線リング(126)を介して掛止リング(127)を連
設し、この掛止リング(127)にキャップ装着時に
パウト(110)の掛止爪(115)が挿通する掛止孔
(128)を設けたことを特徴とする液体紙容器用不正
開封防止口栓(100)である。
【0005】第2の発明は、液体紙容器の周壁板に突設
して取り付けるスパウトとキャップとからなる口栓にお
いて、図2(a)、(b)、(c)及び(d)に示すよ
うに、スパウト(210)の台座リング(217)の上
面に円筒状の周壁(211)を立設し、この周壁(21
1)の外周面上方に雄ねじ(214)を設け、下方にキ
ャップ(220)の掛止リング(227)を掛止する
止段差(216)を左側にもち右側に漸次内側へ傾斜
し、また突出する先端部(219)で液体紙容器の周壁
板(11)を係止する複数の掛止爪(215)を同一高
さで等間隔に設け、且つ、キャップ(220)の天板
(221)内面に、スパウト(210)の周壁(21
1)先端部(213)の内側を圧接するインナーリング
と外側を圧接するアウターリング又は内側を圧接するイ
ンナーリング(223)と天面を圧接するコンタクトリ
ング(224)とを設け、キャップ(220)の周壁
(222)の内周面上方にスパウト(210)に螺合す
る雌ねじ(225)を設け、周壁(222)の下端に破
線リング(226)を介して掛止リング(227)を連
設し、この掛止リング(227)にキャップ装着時に
パウト(210)の掛止爪(215)が挿通する掛止孔
(228)を設けたことを特徴とする液体紙容器用不正
開封防止口栓(200)である。
【0006】上述のスパウトは、液体紙容器に熱融着可
能な低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低
密度ポリエチレン又はポリエステル樹脂などを用いてイ
ンジェクション成形法により作製する。また、キャップ
は、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低
密度ポリエチレン、ポリプロピレン又はポリエステル樹
脂などを用いてインジェクション成形法により作製す
る。
【0007】また、キャップの周壁の下端に掛止リング
を連設する破線リングは、液体紙容器に取り付けられた
スパウトにキャップを装着固定したのちに、開封のため
キャップを右方向に廻したときに、スパウトの掛止爪で
固定された掛止リングによって、破線リングが切断され
る強度に作製するものである。
【0008】キャップの天板内面にスパウトの周壁先端
部を圧接するインナーリングとアウターリング又はイン
ナーリングとコンタクトリングとを設けたのは、まず、
スパウトの周壁先端部を内側から圧接するキャップのイ
ンナーリングで液漏れを防ぎ、さらに、スパウトの周壁
先端部の上面を圧接するコンタクトリングか又はスパウ
トの周壁先端部を外側から圧接するアウターリングで二
段階に液漏れを防止するためである。
【0009】スパウトの周壁下方に設ける掛止爪の個数
は、3〜12個が好ましい。
【0010】
【作用】液体紙容器に装着された本発明の不正開封防止
口栓は、キャップの周壁下端の破線リングを介して連設
する掛止リングが、この掛止リングの掛止孔に挿通する
スパウトの掛止爪によって掛止されて、キャップが容器
に取り付けられたスパウトに固定されているため、容器
が未開封であることを示すバージン機能をもっている。
容器を開封するには、キャップを左回りに廻して、キャ
ップと掛止リングとを接続している破線リングを、キャ
ップの回転力と、掛止リングの掛止孔とこの掛止孔に挿
通するスパウトの掛止爪との掛止力とによって切断しな
ければならない。一旦、破線リングを切断して開封され
た容器は、破線リングが切断されていることを外側から
明確に認知することが容易である。そして、破線リング
を切断して掛止リングから分離したキャップは、通常の
キャップと同様に使用することができ、このキャップの
天板内面には、スパウトに装着して容器を再封したとき
にスパウトの周壁先端部の内側を圧接するインナーリン
グと外側を圧接するアウターリング又は内側を圧接する
インナーリングと天面を圧接するコンタクトリングとが
設けられているので、液漏れが二段階にわたって防止さ
れ、液漏れの危惧が少なくなる。
【0011】
【実施例】<実施例1> まず、着色した線低密度ポリエチレンを用い、インジ
ェクション成形法で本実施例の液体紙容器用不正開封防
止口栓のスパウトを作製した。このスパウト(110)
の構造は、図1(a)、(c)及び(d)に示すよう
に、液体紙容器の周壁板(11)の係止凹部(118)
を側面にもつ台座リング(117)の上面に円筒状の周
壁(111)を立設し、この周壁(111)の外周面上
方に雄ねじ(114)を設け、下方にキャップ(12
0)の掛止リング(127)を掛止する止段差(11
6)を左側にもち右側に漸次内側へ傾斜する掛止爪(1
15)を同一高さで3個等間隔に設けたものである。
【0012】次に、着色した低密度ポリエチレンを用
い、インジェクション成形法で本実施例の液体紙容器用
不正開封防止口栓のキャップを作製した。このキャップ
(120)の構造は、図1(a)及び(b)に示すよう
に、キャップ(120)の天板(121)内面に、スパ
ウト(110)の周壁先端部(113)を圧接するイン
ナーリング(123)とアウターリング(124)又は
インナーリングとコンタクトリングとを設け、キャップ
(120)の周壁(111)の内周面上方にスパウト
(110)に螺合する雌ねじ(125)を設け、周壁
(122)の下端に破線リング(126)を介して掛止
リング(127)を連設し、この掛止リング(127)
キャップ装着時にスパウト(110)の掛止爪(11
5)が挿通する掛止孔(128)を設けたものである。
【0013】次に、液体紙容器の頂部に作製したスパウ
トを超音波シール法で熱融着し、水を充填してスパウト
に作製したキャップを装着して、図3に示す本実施例の
不正開封防止口栓(100)を頂部に取り付けた液体紙
容器(10)を作製した。なお、このスパウトにキャッ
プを装着する作業において、キャップの下端に連設する
係止リングの係止孔にスパウトの係止爪が挿通突起して
キャップの装着を完了するため、作業がし易かった。液
体紙容器に取り付けられた本実施例の口栓は、スパウト
にしっかりとキャップが固定されてバージン機能があっ
た。キャップを左回り(逆時計回り)に廻すとキャップ
の下端の破線リングが切断されて、掛止リングの拘束が
解けてキャップがフリーになった。このキャップは、通
常のキャップと同様に扱えた。キャップを取り外し水を
注出し、再度水を充填してキャップを再装着し、24時
間倒立静置してみたが、水洩れは全く発生しなかった。
【0014】<実施例2> まず、着色した高密度ポリエチレンを用い、インジェク
ション成形法で本実施例の液体紙容器用不正開封防止口
栓のスパウトを作製した。このスパウト(210)の構
造は、図2(a)、(c)及び(d)に示すように、台
座リング(217)の上面に円筒状の周壁(211)を
立設し、この周壁(211)の外周面上方に雄ねじ(2
14)を設け、下方にキャップ(220)の掛止リング
(227)を掛止する止段差(216)を左側にもち
右側に漸次内側へ傾斜し、また突出する先端部(21
9)で液体紙容器の周壁板(11)を係止する掛止爪
(215)を同一高さで5個等間隔に設けたものであ
る。なお、本実施例の掛止爪(215)の先端部(21
9)の形状は、図1(d)に示す実施例1の掛止爪の先
端部(119)の形状と異なり、液体紙容器の周壁板
(11)を係止し易くするため、下面を平面状にした。
【0015】次に、着色した低密度ポリエチレンを用
い、インジェクション成形法で本実施例の液体紙容器用
不正開封防止口栓のキャップを作製した。このキャップ
(220)の構造は、図2(a)及び(b)に示すよう
に、キャップ(220)の天板(221)内面に、スパ
ウト(210)の周壁(211)先端部(213)を圧
接するインナーリングとアウターリング又はインナーリ
ング(223)とコンタクトリング(224)とを設
け、キャップ(220)の周壁(222)の内周面上方
にスパウト(210)に螺合する雌ねじ(225)を設
け、周壁(222)の下端に破線リング(226)を介
して掛止リング(227)を連設し、この掛止リング
(227)にキャップ装着時にスパウト(210)の掛
止爪(215)が挿通する掛止孔(228)を設けたも
のである。
【0016】次に、液体紙容器の頂部に作製したスパウ
トを超音波シール法で熱融着し、水を充填してスパウト
に作製したキャップを装着して、本実施例の不正開封防
止口栓を頂部に取り付けた液体紙容器を作製した。この
スパウトにキャップを装着する作業において、キャップ
の下端に連設する係止リングの係止孔にスパウトの係止
爪が挿通突起してキャップの装着を完了するため、作業
がし易かった。また、係止爪が挿通しているため、キャ
ップが不透明であっても目視で作業の完了を確実に知る
ことができた。液体紙容器に取り付けられた本実施例の
口栓は、実施例1と同様に、バージン機能があり、キャ
ップを左回りに廻すとキャップの下端の破線リングが切
断されて、掛止リングの拘束が解けてキャップがフリー
になり、通常のキャップと同様に扱えた。キャップを取
り外し水を注出し、再度水を充填してキャップを再装着
し、24時間倒立静置してみたが、水洩れは全く発生し
なかった。
【0017】
【発明の効果】液体紙容器に装着された本発明の不正開
封防止口栓は、キャップが容器に取り付けられたスパウ
トに固定されているため、容器が未開封であることを示
すバージン機能をもっている。容器を開封するには、キ
ャップを左回しに廻して、キャップと掛止リングとを接
続している破線リングを切断しなければならず、一旦、
破線リングを切断して開封された容器は、破線リングが
切断されていることが外側から容易に明確に認知するこ
とが可能である。また、破断リングを切断して掛止リン
グから分離したキャップは、通常のキャップと同様に使
用することができる。このキャップの天板内面には、ス
パウトに装着して容器を再封したときにスパウトの周壁
先端部を圧接するインナーリングとアウターリング又は
インナーリングとコンタクトリングとが設けられている
ので、液洩れが二段階にわたって防止され、液洩れの危
惧が極めて少ない。
【0018】また、本発明の不正開封防止口栓のスパウ
トの作製においては、引張リングにより薄肉脆弱線リン
グを引き裂いて開口する従来の口栓のスパウトの材質
が、低密度ポリエチレンのみに限られていたのとことな
り、各種の合成樹脂材料が使用できる。また、従来の口
栓を取り付けた液体紙容器は、キャップを取り外したの
ち、スパウトの周壁内部の閉鎖部を引張リングにより薄
肉脆弱線リングを切断して開口してから内容物を注出し
ていたが、本口栓では、キャップを左回しに廻して破線
リングを切断してキャップを取り外せば、そのまま内容
物を注出することができる。
【0019】また、第2の本発明の不正開封防止口栓の
スパウトの周壁の外側下方に設けられる掛止爪の先端部
は、液体紙容器の周壁板に口栓を取り付けるときに、周
壁板を係止する機能もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、液体紙容器に取り付けた実施例1の
口栓の断面図であり、(b)は、この斜視図であり、
(c)は、キャップを離脱したときのスパウトの斜視図
であり、(d)は、このスパウトの掛止爪の拡大図であ
る。
【図2】(a)は、液体紙容器に取り付けた実施例2の
口栓の断面図であり、(b)は、この斜視図であり、
(c)は、キャップを離脱したときのスパウトの斜視図
であり、(d)は、このスパウトの掛止爪の拡大図であ
る。
【図3】実施例1の口栓を頂部に装着した液体紙容器の
斜視図である。
【図4】液体紙容器に取り付けた従来の引張リングタイ
プの口栓の断面図である。
【符号の説明】
10……液体紙容器 11……周壁板 100,200,300……口栓 110,210,310……スパウト 111,122,211,222,311,322……
周壁 113,119,213,219,313……先端部 114,214,314……雄ねじ 115,215……掛止爪 116,216……掛止段差 117,217,317……台座リング 118,318……係止凹部 120,220,320……キャップ 121,221,321……天板 123,223,323……インナーリング 124……アウターリング 125,225,325……雌ねじ 126,226……破線リング 127,227……掛止リング 128,228……掛止孔 224……コンタクトリング 330……切取部 331……支柱 332……引張リング 333……V字型切込み 334……薄肉脆弱線リング

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体紙容器の周壁板に突設して取り付ける
    スパウトとキャップとからなる口栓において、液体紙容
    器の周壁板の係止凹部を側面にもつスパウトの台座リン
    グの上面に円筒状の周壁を立設し、この周壁の外周面上
    方に雄ねじを設け、下方にキャップの掛止リングを掛止
    する止段差を左側にもち右側に漸次内側へ傾斜する複
    数の掛止爪を同一高さで等間隔に設け、且つ、キャップ
    の天板内面に、スパウトの周壁先端部の内側を圧接する
    インナーリングと外側を圧接するアウターリング又は内
    側を圧接するインナーリングと天面を圧接するコンタク
    トリングとを設け、キャップの周壁の内周面上方にスパ
    ウトに螺合する雌ねじを設け、周壁の下端に破線リング
    を介して掛止リングを連設し、この掛止リングにキャッ
    プの装着時にスパウトの掛止爪が挿通する掛止孔を設け
    たことを特徴とする液体紙容器用不正開封防止口栓。
  2. 【請求項2】液体紙容器の周壁板に突設して取り付ける
    スパウトとキャップとからなる口栓において、スパウト
    の台座リングの上面に円筒状の周壁を立設し、この周壁
    の外周面上方に雄ねじを設け、下方にキャップの掛止リ
    ングを掛止する止段差を左側にもち右側に漸次内側へ
    傾斜し、また突出する先端部で液体紙容器の周壁板を係
    止する複数の掛止爪を同一高さで等間隔に設け、且つ、
    キャップの天板内面に、スパウトの周壁先端部の内側を
    圧接するインナーリングと外側を圧接するアウターリン
    グ又は内側を圧接するインナーリングと天面を圧接する
    コンタクトリングとを設け、キャップの周壁の内周面上
    方にスパウトに螺合する雌ねじを設け、周壁の下端に破
    線リングを介して掛止リングを連設し、この掛止リング
    キャップの装着時にスパウトの掛止爪が挿通する掛止
    孔を設けたことを特徴とする液体紙容器用不正開封防止
    口栓。
JP6083200A 1994-04-21 1994-04-21 液体紙容器用不正開封防止口栓 Expired - Fee Related JP2993360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083200A JP2993360B2 (ja) 1994-04-21 1994-04-21 液体紙容器用不正開封防止口栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083200A JP2993360B2 (ja) 1994-04-21 1994-04-21 液体紙容器用不正開封防止口栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07291273A JPH07291273A (ja) 1995-11-07
JP2993360B2 true JP2993360B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=13795690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6083200A Expired - Fee Related JP2993360B2 (ja) 1994-04-21 1994-04-21 液体紙容器用不正開封防止口栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2993360B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1127798B1 (en) * 2000-02-25 2005-12-14 SIG Combibloc International AG Pouring spout attachment with automatic opening feature

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07291273A (ja) 1995-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747498A (en) Safety dispensing closure-container package
US4709823A (en) Tamper evident bottle or package closure
US4711372A (en) Tamper indicating closure
US5685444A (en) Tamper-evident hinged closure cap construction
US4756438A (en) Container with threaded closure and tamper-evident feature
JPS63232156A (ja) 封止体と容器からなる安全包装器
US7413097B1 (en) Tamper-evident closure and method of making same
US4261478A (en) Tamper-proof closure cap
US3073472A (en) Closure for containers
JPH05196141A (ja) スパウト取り付け部品用閉鎖プラグ
US4759456A (en) Tamper-indicating package and plastic closure therefore
JP2538371Y2 (ja) 不正開封防止ヒンジキャップ
JP2005059876A (ja) 不正開封防止機能付キャップ
JP2993360B2 (ja) 液体紙容器用不正開封防止口栓
JPS63258767A (ja) 開封証拠付容器
JP4342839B2 (ja) 易開栓容器蓋
JP2660552B2 (ja) ヒンジ付キャップ
JP3106332B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP4409145B2 (ja) 不正開封防止機能付き密封蓋体
JPH0738164Y2 (ja) 密閉キャップ
JPH11130113A (ja) 分別機能を有するプラスチックキャップ
JPH0858824A (ja) 中 栓
WO2010134931A1 (en) Dispensing closure with removable membrane
JP2013086824A (ja) 改ざん防止キャップ
JPH07291274A (ja) 液体用紙容器の不正開封防止口栓

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees