JP2991270B2 - カラーフィルターの製造方法 - Google Patents

カラーフィルターの製造方法

Info

Publication number
JP2991270B2
JP2991270B2 JP12034693A JP12034693A JP2991270B2 JP 2991270 B2 JP2991270 B2 JP 2991270B2 JP 12034693 A JP12034693 A JP 12034693A JP 12034693 A JP12034693 A JP 12034693A JP 2991270 B2 JP2991270 B2 JP 2991270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
color
substrate
pattern
polishing tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12034693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06308312A (ja
Inventor
直哉 西田
和也 石渡
泰之 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12034693A priority Critical patent/JP2991270B2/ja
Publication of JPH06308312A publication Critical patent/JPH06308312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991270B2 publication Critical patent/JP2991270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラーフィルターの製
造方法に関し、特に液晶ディスプレー用カラーフィルタ
ーの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
○本発明の第一の発明の従来の技術 従来、感光性着色樹脂を用いてカラーフィルターを形成
するには、一般的なフォトリソ工程によって形成されて
いる。すなわち、感光性着色樹脂をガラス基板上にスピ
ンナーにより塗布し、これを仮硬化させた後、カラーフ
ィルターパターンマスクを用いて露光する。このガラス
基板にはあらかじめ遮光層(ブラックマトリクス)及び
アライメントマークが形成されているものが多い。露光
工程の後現像処理を行い、これによって得られたカラー
フィルターパターンを最後にポストベーク処理を施して
第1色目のカラーフィルターの形成を終了する。以下同
様の工程を複数回繰り返すことにより、多色カラーフィ
ルターを形成している。
【0003】○本発明の第二の発明の従来の技術 従来より、感光性着色樹脂を用いてカラーフィルターを
形成する場合、スピンコートあるいは印刷法などにより
カラーフィルター材料を基板上に塗布しているが、各工
程での膜減りや環境、材料の経時変化などにより膜厚の
制御がきわめて難しく、赤色(R),緑色(G),青色
(B)の3色を形成した場合に、各色ごとに膜厚が若干
異なり、各色間で段差が生じるという欠点があった。
【0004】そのためカラーフィルター層上にパッシベ
ーションを設けた後、パッシベーション層を研磨する方
法や、カラーフィルター層そのものを研磨する方法が提
案されている(特開昭63−17215号公報)。
【0005】○本発明の第三の発明の従来の技術 カラーフィルターには、いくつかの種類が挙げられる
が、その中でも比較的耐熱性に優れ、製造工程の簡単な
感光性樹脂に着色材料を混合した着色樹脂膜を用いる方
式がよく知られている。
【0006】従来、上記カラーフィルターを基板上に形
成するには、一般に、フォトリソ工程によりパターニン
グするが、このパターニングは通常塗布工程としてスピ
ンナ−法、印刷法、ロールコーター法等の手段を用いて
着色樹脂を基板上に塗布し、その後ホットプレート、オ
ーブン等を用いて仮硬化(プリベーク)させ、次いでフ
ォトマスクを通して露光し、現像液に浸漬させて現像し
た後、前記仮硬化よりも高い温度で再度加熱して本硬化
(ポストペーク)させ、カラーフィルターのパターンを
形成している。
【0007】このカラーフィルターを形成した後、通常
保護膜を該カラーフィルターの上に形成し、平坦化を達
成している。また、上記保護膜の塗布のみで、平坦化が
困難な場合には、カラーフィルター層又はパッシベーシ
ョン層の研磨を行ない平坦化を行なっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
○本発明の第一の発明が解決しようとする課題 上記従来例においては、多色のカラーフィルターを同時
に形成することはできないため、1色ごとに同じ工程を
複数回繰り返すことになるが、一般的にカラーフィルタ
ー材料は塗布工程後の仮硬化工程、露光後の現像工程、
さらにポストベーク処理後の工程などで塗布膜の膜減り
が発生する。この膜減りの現象は各色毎に異なるうえ
に、色の形成順序によっても異なる。さらには材料の経
時変化や製造装置の違い、製造環境(たとえば温度や湿
度の変化)によっても微妙に異なってくる。従って、多
色を形成した時点で全色を均一な膜厚に整えることは事
実上不可能に近く、各色間で段差が生じてしまうという
問題があった。
【0009】このことは、このようなカラーフィルター
を用いて、特にセルギャップ(セル厚)が狭い(例えば
数μm以下)液晶カラーパネルを形成した場合、セル厚
むらによる色づき、液晶の配向不良、駆動マージンの減
少などの問題が生じ、表示品位を著しく低下させるとい
う不都合があった。
【0010】このため、各色間の段差を無くし、均一な
膜面とするために、あらかじめガラス基板にカラーフィ
ルターパターンをエッチングし、エッチングされたガラ
ス基板上にカラーフィルターを埋め込むような方法も提
案されつつある。しかしながら、ガラス基板に埋め込ま
れたカラーフィルターを形成するときにおいても、パタ
ーン間のガラス部分あるいはブラックマトリクス部にあ
るカラーフィルターは凸状に厚く出ているため、実際に
は段差が生じていることになる。このため、このような
埋め込みの方法による場合、埋め込まれた部分にのみパ
ターンを形成しなければならず、アライメントの許容範
囲が零のときのみできることになり、事実上はやはり不
可能に近い。
【0011】本発明は、このような従来技術の欠点を改
善するためになされたものであり、カラーフィルターの
各色の段差を無くし、均一な膜面のカラーフィルターを
製造する方法を提供することを目的とするものである。
【0012】 ○本発明の第二の発明が解決しようとする課題 しかしながら、研磨方法の中で、ラッピング方式の研磨
では、各色間の段差の平坦化をする能力は著しく劣り、
カラーフィルターパターンのコーナー部を削り取り、表
示エリアを狭める上に、最外周のカラーフィルターパタ
ーンに関してはその半分以上が削り取られるという欠点
があった。たとえば、Rが1.6μm、Gが1.8μ
m,Bが1.7μmで形成されたカラーフィルターをラ
ッピング方式で研磨すると、Rが1.4μm,Gが1.
55μm,Bが1.48μmとなりほとんど段差の平坦
化を達成することができない。ただし、上記ラッピング
研磨方式の条件は、カラーフィルターの表面を傷つけな
いように研磨剤の粒径を1μm以下とした。さらに、ラ
ッピング研磨方式では、長時間使用しているとごみなど
を巻きこみ、それが影響しフィルターを傷つけたり、剥
がしたりするという欠点があった。
【0013】本発明は、このような従来の問題点を鑑み
てなされたものであり、ラッピング研磨方式では達成で
きなかった、カラーフィルター層の各色間段差の平坦性
能を向上させたカラーフィルターの製造方法を提供する
ことを目的とするものである。
【0014】 ○本発明の第三の発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来例では、以下に示すようないつ
くかの欠点があった。例えば、保護膜のみで平坦化を達
成しようとしても、その厚みが薄いと各色間の段差がそ
のまま反映されるために効果が得られない。平坦化の効
果を期待できる厚さは、通常の樹脂では6μm以上が必
要である。通常の樹脂と言うのは、ポリイミド系やポリ
アミド系、ポリアクリル系などの樹脂であり、2μm程
度の厚さであると、透過率は90%以上確保できる。し
かし、6μm以上の厚みになると70数%の透過率にな
り、ディスプレイ用としては、はなはだ都合の悪いもの
となる。
【0015】また、別の例として研磨方法を用いた場合
には、キズの発生や平坦性の再現が困難なこと、工程上
の管理の難しさやゴミの発生など様々な悪影響が発生す
る。本発明は、この様な従来技術の欠点を改善し、平坦
性に優れたカラーフィルターの製造方法を提供すること
を目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
○本発明の第一の発明の課題を解決するための手段 即ち、本発明の第一の発明は、ポリアミドを主体とする
感光性樹脂中に着色材料を分散させた感光性着色樹脂を
用いて、フォトリソ工程によりパターニングしてカラー
フィルターを形成する方法において、ガラス基板上にブ
ラックマトリクスパターンを形成した後、該パターンを
マスクとしてガラスのエッチングを行なった後、ポリア
ミドを主体とする感光性着色樹脂材料を塗布し、これを
パターニングしてカラーフィルターパターンを形成した
後、形成されたカラーフィルターパタ−ン面を研磨して
該カラーフィルター及びブラックマトリクスの高さを均
一にすることを特徴とするカラーフィルターの製造方法
である。
【0017】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
カラーフィルターの製造方法は、あらかじめブラックマ
トリクスをパターニングした基板に、このパターンをマ
スクとしてガラスをエッチングし、この基板上に感光性
着色樹脂のカラーフィルターパターンをフォトリソ工程
により複数回繰り返して多色パターンとした後、この基
板をテープ研磨することによりカラーフィルターパター
ン及びブラックマトクスパターンの段差を無くし、均一
な膜面とすることを特徴とする。
【0018】まず、本発明によればガラス基板上にクロ
ムまたはモリブデンを成膜し、通常のフォトリソ工程に
よりブラックマトリクスパターンを形成する。この様に
して作成されたブラックマトリクス形成済み基板をフッ
化水素酸により処理し、ガラスをエッチングしてカラー
フィルターの開口部分を凹部とする。そしてこの基板
に、例えば第1色目のパターンとして赤色(R)の材料
を塗布し、これを仮硬化させた後、所望の位置に露光し
現像処理をする。この後ポストベークを行ない第1色目
のパターン形成が終了する。以下、第2色目、第3色目
として、緑色(G),青色(B)と同様に形成してい
く。
【0019】このようにして得られたカラーフィルター
パターンはフィルターの開口部分である凹部に埋め込ま
れているにもかかわらず、ブラックマトリクス上にかか
って存在するフィルターパターン面は凸状になってい
る。そこで、この凸部を削除するために研磨粒子を付着
させたテープを用いたテープ研磨、あるいは、回転研磨
機による研磨方法で研磨していく。研磨はブラックマト
リクス面まで行うため終点がわかりやすく、最終段階で
はカラーフィルターの各色のパターン及びブラックマト
リクスの高さが均一に揃った段差のないものができる。
【0020】 ○本発明の第二の発明の課題を解決するための手段 即ち、本発明の第二の発明は、ガラス基板上にカラーフ
ィルターを形成する工程と、該カラーフィルターを研磨
テープを用いて研磨する工程からなるカラーフィルター
の製造方法において、研磨テープのカラーフィルター基
板への接地面積がカラーフィルターの画素ピッチ以上で
あり、研磨面画素ピッチ以上でカラーフィルター間の段
差以下の直線性を有し、かつ研磨テープが剛性を有する
ことを特徴とするカラーフィルターの製造方法である。
【0021】本発明は、カラーフィルター層の各色間段
差の平坦性能を向上させる目的でカラーフィルター基板
への接地面積がカラーフィルターの画素ピッチ以上であ
り、研磨面がカラーフィルター間の段差以下の直線性を
持ち、かつ剛性を持った研磨テープを用いたテープ研磨
巻き取り方式を用いることにより、カラーフィルター層
の色間一般段差の平坦性能を大幅に向上させたものであ
る。
【0022】本発明において、研磨テープの押付けロー
ラの硬度がゴム硬度40以上であり、かつ研磨テープの
厚みが0.1mm〜0.4mmであるのが好ましい。ま
た、カラーフィルターの材質がポリアミドを主体とした
感光性樹脂中に顔料を分散してなるものが好ましい。
【0023】 ○本発明の第三の発明の課題を解決するための手段 すなわち、本発明は、透明な感光性樹脂中に少なくとも
着色材料を分散してなる着色樹脂を基板上に塗布し、加
熱して仮硬化した後、フォトリソ工程における露光、現
像を行い、次いで再度加熱し本硬化して一つの色を形成
し、次いで同様の工程で他の色を順次形成してカラーフ
ィルターを製造する方法において、各色形成後の各色の
段差の違いを測定し、最も低い色の高さに合わせる様
に、他の高い色の各々の段差分をエッチングして平坦化
するに際し、各色を形成したマスクと同等かあるいは小
さめの開口を有する石英基板マスクを用い、かつUV光
とオゾンを供給してエッチングを行なうことを特徴とす
るカラーフィルターの製造方法である。
【0024】以下、本発明を詳細に説明する。本発明
は、透明な感光性樹脂中に少なくとも着色材料を分散し
てなる着色樹脂を基板上に塗布し、加熱仮硬化した後、
フォトリソ工程における露光、現像を行い、次いで再度
加熱し本硬化して一色を形成し、同様な工程で他の色も
必要な色の数を順次形成したカラーフィルターを製造す
る方法において、各色形成後、各色の段差の違いを測定
し、段差分のみ高い色のフィルター部分をエッチングに
よって削り取り平坦化を計るものである。
【0025】エッチングの手法としては、高さの高い色
のフィルター部分(画素部分)に、該フィルター部分を
形成したマスクと同等かあるいはそれよりも多少小さめ
の開口を有する石英基板マスクをアライメントにより合
わせ、次に100mW/cm2 以上のUV光を該石英基
板マスクを通過させ光照射させると同時か、あるいは照
射前からオゾンを供給し(90g/m3 以上)エッチン
グを行なうものである。
【0026】ただし、上記のエッチング工程において、
マスク部分の熱膨張によるパターンズレが大きくなるこ
とが予想される為、UV照射時間及びそれらの累積時間
から来る温度上昇を考慮し、できれば基板の加熱やある
いは雰囲気を初めから高温、少なくとも温度上昇以上の
温度にしておくことが好ましい。
【0027】また、エッチング速度は使用材料により異
なるが、本発明者等の実験結果では、100〜15,0
00Å/min、好ましくは約1000Å/minが最
適である。また、エッチングされる各色の段差も余り大
きくないことが好ましい。
【0028】上記の方法にてエッチングを行なうと、カ
ラーフィルターの上部に、特に顔料の場合に多く発生す
るが、飛散しきれない着色成分や再付着成分が付着した
状態で残る為、スクラブ洗浄にて表面をこすり洗い流す
ことが望ましい。
【0029】本発明の最も効率的なシステムとしては、
インラインに膜厚測定計と上記エッチング装置を組み入
れ、膜厚測定結果(段差)をエッチング装置に連絡し、
その結果を元に自動的にエッチング時間を設定するシス
テムが望ましい。また、本発明は、各色形成後保護膜を
付け、その保護膜を本発明の方法によってエッチングし
平坦化することも可能である。
【0030】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。
【0031】○本発明の第一の発明の実施例 実施例1 まず、図1(a)に示すように、ガラス基板(板厚1.
1mm)上にCr膜を約1000Åの膜厚に成膜した
後、フォトリソ工程によりブラックマトリクスパターン
2を形成した。その後、この基板を、フッ化水素酸(5
5%溶液)を水で20倍に希釈した溶液で約2分間ガラ
スをエッチングし、深さ1.5μmの凹部のカラーフィ
ルター開口部4を形成した(図1(b)参照)。この基
板に赤色の感光性ポリアミド着色樹脂(PA−1012
R 宇部興産(株)製)3をスピンナーにより塗布し、
ホットプレートにより80℃で6分プリベークした後、
マスクアライナーによりフォトマスクを用いて300m
J/cm2のエネルギーで露光を行い所望の部分を光硬
化させ、さらちに現像液(PA−EL 宇部興産(株)
製)により未光硬化部分を溶解除去した(図1(c),
(d)参照)。
【0032】このようにして得られた赤色カラーフィル
ターパターン3aをクリーンオーブン中で200℃×1
時間のポストベークを行い、第1色目の赤色カラーフィ
ルターを完成させた。同様にして、緑色、青色のカラー
フィルターパターン3b,3cを形成した(図1(e)
参照)。
【0033】このようにして得られたカラーフィルター
基板は開口部以外のブラックマトリクス上にも残ってい
るため、この部分で色間の段差が発生している。そこで
このカラーフィルター付き基板の表面を研磨機を用いて
研磨した。研磨機は回転研磨機(ラップマスター社製)
を用い、研磨材は、酸化セリウム0.5μm径を用いて
2分間回転研磨を行った。このようにして得られたカラ
ーフィルターは各色間の段差がなく、すべてブラックマ
トリクスと同一の高さに揃えることができた(図1
(f)参照)。そして、この色間段差のないカラーフィ
ルター基板を用いて作られた液晶パネルはセル厚のむら
がなく、液晶の配向不良駆動マージンの減少などの従来
の問題点が解決され、表示品位の良好なパネルであっ
た。
【0034】実施例2 まず、図1(a)に示すように、ガラス基板(板厚1.
1mm)上にCr膜を約1000Åの膜厚に成膜した
後、フォトリソ工程によりブラックマトリクスパターン
2を形成した。その後、この基板を、フッ化水素酸(5
5%溶液)を水で20倍に希釈した溶液で約2分間ガラ
スをエッチングし、深さ1.5μmの凹部のカラーフィ
ルター開口部4を形成した(図1(b)参照)。この基
板に赤色の感光性ポリアミド着色樹脂(PA−1012
R 宇部興産(株)製)3をスピンナーにより塗布し、
ホットプレートにより80℃で6分プリベークした後、
マスクアライナーによりフォトマスクを用いて300m
J/cm2のエネルギーで露光を行い所望の部分を光硬
化させ、さらちに現像液(PA−EL 宇部興産(株)
製)により未光硬化部分を溶解除去した(図1(c),
(d)参照)。
【0035】このようにして得られた赤色カラーフィル
ターパターン3aをクリーンオーブン中で200℃×1
時間のポストベークを行い、第1色目の赤色カラーフィ
ルターを完成させた。同様にして、緑色、青色のカラー
フィルターパターン3b,3cを形成した(図1(e)
参照)。
【0036】このようにして得られたカラーフィルター
基板は開口部以外のブラックマトリクス上にも残ってい
るため、この部分で色間の段差が0.2μm程度発生し
ていた。そこでこのカラーフィルター付き基板の表面を
厚さ0.2mmのPET基材に粒度3μmのROI系砥
粒層を形成した研磨テープを用いて加圧、巻き取りなが
ら研磨を行った。
【0037】このようにして得られたカラーフィルター
は各色間の段差がなくすべてブラックマトリクスと同一
の高さに揃えることができた(図1(f)参照)。そし
て、この色間段差のないカラーフィルター基板を用いて
作成された液晶パネルはセル厚むらがなく、液晶の配向
不良、駆動マージンの減少などの従来の問題点が解決さ
れ、表示品位の良好なパネルであった。
【0038】○本発明の第二の発明の実施例 実施例3 図2は本発明によるカラーフィルターの製造方法の一例
を示す断面図である。ガラス基板11上にポリアミドを
主体とする感光性着色樹脂を用いてカラーフィルターパ
ターンR,G,Bの3色をそれぞれフォトリソ工程によ
り順次形成した。各色の膜厚は、Rが1.6μm、Gが
1.7μm、Bが1.6μmであり、色間段差は最大で
0.2μm、表面粗さはRmax 0.1〜0.15μmで
あった。これを厚さ0.2mmPET基材に粒度3μm
のROI系砥粒層を形成した剛性を有する研磨テープ3
を用いて、加圧、巻き取りながら研磨を行った。
【0039】研磨テープ13のカラーフィルター基板へ
の接地面積は2〜3mmであり、カラーフィルターの画
素ピッチは0.3mmであった。また研磨面画素ピッチ
は0.3mmでカラーフィルター間の段差0.4μm以
下の直線性を有していた。
【0040】加圧ローラー14の硬度はゴム硬度40で
あり、ローラーの押しつけ圧は4Kgf/cm2 であっ
た。この結果、色間段差は最大0.05μmになり、カ
ラーフィルターの平坦性としては良好な結果となった。
この上にさらに1.5μmのパッシベーションを形成
し、この基板を用いて作成したカラー液晶パネルは、広
い駆動温度範囲を持ち、大面積でも均一な表示特製が得
られた。
【0041】実施例4 図2は本発明によるカラーフィルターの製造方法を示す
断面図である。ガラス基板11上にポリアミドを主体と
する感光性着色樹脂を用いカラーフィルターパターン
R,G,Bの3色をそれぞれフォトリソ工程により順次
形成した各色の膜厚は、Rが1.6μm、Gが1.7μ
m、Bが1.6μmであり、色間段差は最大で0.2μ
m、表面粗さはRmax 0.1〜0.15μmであった。
これを厚さ0.2mmPET基材に粒度0.2μmのR
OI系砥粒層を形成した剛性を有する研磨テープ3を用
いて、加圧、巻き取りながら研磨を行った。
【0042】研磨テープ13のカラーフィルター基板へ
の接地面積は1〜2.5mmであり、カラーフィルター
の画素ピッチは0.33mmであった。また研磨面画素
ピッチは0.33mmでカラーフィルター間の段差0.
4μm以下の直線性を有していた。
【0043】加圧ローラー14の硬度はゴム硬度60で
あり、ローラーの押しつけ圧は5Kgf/cm2 であっ
た。この結果、色間段差は最大0.05μmになり、カ
ラーフィルターの平坦性としては良好な結果となった。
この上にさらに1.5μmのパッシベーションを形成
し、この基板を用いて作成したカラー液晶パネルは、広
い駆動温度範囲を持ち、大面積でも均一な表示特製が得
られた。
【0044】なお、図3は本発明によるカラーフィルタ
ーの製造方法の一例を示す断面図であり、研磨速度を上
げた方法の一例を示すものである。図4は本発明による
カラーフィルターの製造方法の一例を示す断面図であ
り、ゴミ等の巻き込みを考慮した時の一例を示すもので
ある。
【0045】○本発明の第三の発明の実施例 実施例5 図5に示す方法により、カラーフィルターを製造した。
まず、101のガラス基板上に、金属Crをスパッタリ
ング方法により、約800Åの膜厚に成膜した後、フォ
トリソを通し必要なパターンを形成した。次に、ネガ型
感光性ポリアミドを主体とし、顔料を含有するカラーフ
ィルター材料を用いて厚さ1.6μmにスピンナー方法
にて塗布した(図5(a)参照)。
【0046】次に、ホットプレートにて80℃、10分
間仮硬化した後、フォトマスクを用いてUV光104を
100〜600mJ照射した(図5(b)参照)。該カ
ラーフィルター材料塗布膜102はUV照射によって光
硬化させる。この後、現像液にて、光硬化されていない
部分を取り除き、リンス、洗浄、乾燥、ポストベーク工
程へと移動した(図5(c),(d)参照)。この様な
工程でR,G,Bの3色のカラーフィルターを形成し
た。
【0047】次に、該3色のカラーフィルターを形成し
たカラーフィルター基板を触針式膜厚計にて色間の段差
を測定した。この段差は前述のカラーフィルター形成の
バッチ又はロット毎に異なるが、本実施例では、Blu
e(B)が最も低く、該Bに対してRed(R)が10
00Å高く、Green(G)が300Å高かった。
【0048】そこで、まづ、Rのフィルターよりも開口
部が一辺が5μmずつ狭くなった石英マスクをR上に合
わせて、40℃の雰囲気中で、UVランプ(800W)
を用い、オゾンを180g/m3 供給し、2min間エ
ッチングした。次に同様な条件下でGを36sec間エ
ッチングした。(図5(e)参照) エッチング後、再度触針式膜厚計で段差を測定した結
果、Bに対し、R,Gともに±30Åの範囲で平坦化が
達成された。この基板を用い液晶表示用にセル化し、強
誘電性液晶を注入し駆動したところ非常に表示品位の良
いディスプレイができた。
【0049】実施例6 図5に示す方法により、カラーフィルターを製造した。
まず、101のガラス基板上に、金属Crをスパッタリ
ング方法により、約800Åの膜厚に成膜した後、フォ
トリソを通し必要なパターンを形成した。次に、ネガ型
感光性ポリアミドを主体とし、顔料を含有するカラーフ
ィルター材料を用いて厚さ1.6μmにスピンナー方法
にて塗布した(図5(a)参照)。
【0050】次に、ホットプレートにて80℃、10分
間仮硬化した後、フォトマスクを用いてUV光104を
100〜600mJ照射した(図5(b)参照)。該カ
ラーフィルター材料塗布膜102はUV照射によって光
硬化させる。この後、現像液にて、光硬化されていない
部分を取り除き、リンス、洗浄、乾燥、ポストベーク工
程へと移動した(図5(c),(d)参照)。この様な
工程でR,G,Bの3色のカラーフィルターを形成し
た。
【0051】次に、該3色形成したカラーフィルター基
板を触針式膜厚計にて色間の段差を測定した。本実施例
では、Gが最も低く、該Gに対してRが800Å高く、
Bが400Å高かった。
【0052】そこで、まづ、Rのフィルターよりも開口
部が一辺が5μmずつ狭くなった石英マスクをR上に合
わせ、40℃の雰囲気中で、UVランプ(800W)を
用い、オゾンを180g/m3 供給し、108sec間
エッチングした。次に、同様な条件下でBを54sec
間エッチングした。
【0053】エッチッグ後、再度、触針式膜厚計で段差
を測定した結果、Gに対し、R,Bともに±30Åの範
囲で平坦化が達成された。次に、上記基板を純水を流し
ながら、PVA主体のブラシを用いたスクラブ洗浄装置
にて表面をこすり、残留成分(主に着色材料)を洗い流
した。
【0054】この上に透明な樹脂を厚さ1.5μmの保
護膜として形成し、その表面粗さを測定したところ、R
が最も粗れていたが、Raで108Åであり、十分であ
ることが確認できた。この基板を用い液晶表示用にセル
化し、強誘電性液晶を注入し駆動したところ非常に表示
品位の良いディスプレイができた。
【0055】
【発明の効果】
○本発明の第一の発明の効果 本発明の第一の発明は、ブラックマトリクスが形成され
たガラス基板をエッチングすることによりカラーフィル
ター開口部分に凹部を形成し、これにフィルター材料を
塗布、パターニングし、さらにこのフィルター形成済み
基板を研磨することによりカラーフィルターの各色間段
差とブラックマトリクスとを同一にし、均一な膜面のカ
ラーフィルターを製造することができる。また、このカ
ラーフィルターを用いると、セル厚のむらのない、駆動
マージンの広い、表示品位のすぐれたパネルを提供する
ことができる。
【0056】○本発明の第二の発明の効果 本発明の第二の発明は、ガラス基板上に形成したカラー
フィルターパターンをローラーで押圧した研磨テープで
研磨することにより、カラーフィルターの色間段差を飛
躍的に軽減することができる。
【0057】このカラーフィルター基板を用いたカラー
液晶パネルは、パネルの駆動マージンを広げ、かつ大画
面で均一な色むらのない良好なパネルとなり、また本発
明はその生産性、品質の向上に大きく寄与する効果が得
られた。
【0058】○本発明の第三の発明の効果 本発明の第三の発明によれば、カラーフィルター各色形
成後、各色の段差の違いを測定し、最も低い色の高さに
合わせる様に凸部分の色のみ、開口している石英基板マ
スクを用い、雰囲気の温度を制御しながら、UV光を照
射し、さらにその雰囲気がオゾンを供給した状態でエッ
チングすることにより、キズもなく色特性の良い平坦化
されたカラーフィルターを提供でき、ディスプレイ用カ
ラーフィルターとして優れた効果がある。特に、スクラ
ブ洗浄を施したものは、後工程で形成される膜の密着性
の向上にもつながる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるカラーフィルターの製
造工程を示す断面図である。
【図2】本発明によるカラーフィルターの製造方法の一
例を示す断面図である。
【図3】本発明によるカラーフィルターの製造方法の一
例を示す断面図である。
【図4】本発明によるカラーフィルターの製造方法の一
例を示す断面図である。
【図5】本発明のカラーフィルターの製造方法の一例を
示す工程図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 ブラックマトリクス 3 感光姓ポリアミド着色樹脂 3a 赤色カラーフィルターパタ−ン 3b 緑色カラーフィルターパターン 3c 青色カラーフィルターパターン 4 開口部 11 ガラス基板 12 カラーフィルターパターン 13 研磨テープ 14 加圧ローラー 15 研磨テープ巻き取り方向 16 基板進行方向 101 ガラス基板 102 カラーフィルター材料塗布膜 103 フォトマスク 104,106 UV光 107 UVランプ 108 ホットプレート 109 オゾン 110 オゾン供給ノズル 111 石英ガラスマスク 114 ホットプレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−39603(JP,A) 特開 平4−158304(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 5/20 101

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミドを主体とする感光性樹脂中に
    着色材料を分散させた感光性着色樹脂を用いて、フォト
    リソ工程によりパターニングしてカラーフィルターを形
    成する方法において、ガラス基板上にブラックマトリク
    スパターンを形成した後、該パターンをマスクとしてガ
    ラスのエッチングを行なった後、ポリアミドを主体とす
    感光性着色樹脂材料を塗布し、これをパターニングし
    てカラーフィルターパターンを形成した後、形成された
    カラーフィルターパタ−ン面を研磨して該カラーフィル
    ター及びブラックマトリクスの高さを均一にすることを
    特徴とするカラーフィルターの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ブラックマトリクスがクロムまたは
    モリブデンである請求項1記載のカラーフィルターの製
    造方法。
  3. 【請求項3】 ガラス基板上にカラーフィルターを形成
    する工程と、該カラーフィルターを研磨テープを用いて
    研磨する工程からなるカラーフィルターの製造方法にお
    いて、研磨テープのカラーフィルター基板への接地面積
    がカラーフィルターの画素ピッチ以上であり、研磨面画
    素ピッチ以上でカラーフィルター間の段差以下の直線性
    を有し、かつ研磨テープが剛性を有することを特徴とす
    るカラーフィルターの製造方法。
  4. 【請求項4】 研磨テープの押付けローラの硬度がゴム
    硬度40以上であり、かつ研磨テープの厚みが0.1m
    m〜0.4mmである請求項3記載のカラーフィルター
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 カラーフィルターの材質がポリアミドを
    主体とした感光性樹脂中に顔料を分散してなる請求項3
    記載のカラーフィルターの製造方法。
  6. 【請求項6】 透明な感光性樹脂中に少なくとも着色材
    料を分散してなる着色樹脂を基板上に塗布し、加熱して
    仮硬化した後、フォトリソ工程における露光、現像を行
    い、次いで再度加熱し本硬化して一つの色を形成し、次
    いで同様の工程で他の色を順次形成してカラーフィルタ
    ーを製造する方法において、各色形成後の各色の段差の
    違いを測定し、最も低い色の高さに合わせる様に、他の
    高い色の各々の段差分をエッチングして平坦化するに際
    し、各色を形成したマスクと同等かあるいは小さめの開
    口を有する石英基板マスクを用い、かつUV光とオゾン
    を供給してエッチングを行なうことを特徴とするカラー
    フィルターの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記UV光とオゾンを供給してエッチン
    グして平坦化した後、スクラブ洗浄方法にて前記カラー
    フィルター表面を洗浄する請求項6記載のカラーフィル
    ターの製造方法。
JP12034693A 1993-04-26 1993-04-26 カラーフィルターの製造方法 Expired - Fee Related JP2991270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12034693A JP2991270B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 カラーフィルターの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12034693A JP2991270B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 カラーフィルターの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06308312A JPH06308312A (ja) 1994-11-04
JP2991270B2 true JP2991270B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=14783966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12034693A Expired - Fee Related JP2991270B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 カラーフィルターの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2991270B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8995022B1 (en) 2013-12-12 2015-03-31 Kateeva, Inc. Ink-based layer fabrication using halftoning to control thickness
US9010899B2 (en) 2012-12-27 2015-04-21 Kateeva, Inc. Techniques for print ink volume control to deposit fluids within precise tolerances
US9352561B2 (en) 2012-12-27 2016-05-31 Kateeva, Inc. Techniques for print ink droplet measurement and control to deposit fluids within precise tolerances
US9700908B2 (en) 2012-12-27 2017-07-11 Kateeva, Inc. Techniques for arrayed printing of a permanent layer with improved speed and accuracy
US9832428B2 (en) 2012-12-27 2017-11-28 Kateeva, Inc. Fast measurement of droplet parameters in industrial printing system
US11141752B2 (en) 2012-12-27 2021-10-12 Kateeva, Inc. Techniques for arrayed printing of a permanent layer with improved speed and accuracy
US11673155B2 (en) 2012-12-27 2023-06-13 Kateeva, Inc. Techniques for arrayed printing of a permanent layer with improved speed and accuracy

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08146214A (ja) * 1994-09-19 1996-06-07 Canon Inc カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ、液晶パネル、および同液晶パネルを備えた情報処理装置
US5891597A (en) * 1995-11-24 1999-04-06 Samsung Display Devices Co., Ltd. Process for manufacturing a liquid crystal display panel
US5624303A (en) * 1996-01-22 1997-04-29 Micron Technology, Inc. Polishing pad and a method for making a polishing pad with covalently bonded particles
CN100485904C (zh) * 1996-09-19 2009-05-06 精工爱普生株式会社 矩阵式显示元件及其制造方法
JP3899566B2 (ja) 1996-11-25 2007-03-28 セイコーエプソン株式会社 有機el表示装置の製造方法
US6982500B2 (en) * 2002-03-11 2006-01-03 Intel Corporation Power-down scheme for an on-die voltage differentiator design
US7986087B2 (en) 2002-10-08 2011-07-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Color conversion media and EL-display using the same

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11167303B2 (en) 2012-12-27 2021-11-09 Kateeva, Inc. Techniques for arrayed printing of a permanent layer with improved speed and accuracy
US9802403B2 (en) 2012-12-27 2017-10-31 Kateeva, Inc. Techniques for print ink droplet measurement and control to deposit fluids within precise tolerances
US9224952B2 (en) 2012-12-27 2015-12-29 Kateeva, Inc. Methods of manufacturing electronic display devices employing nozzle-droplet combination techniques to deposit fluids in substrate locations within precise tolerances
US9352561B2 (en) 2012-12-27 2016-05-31 Kateeva, Inc. Techniques for print ink droplet measurement and control to deposit fluids within precise tolerances
US11678561B2 (en) 2012-12-27 2023-06-13 Kateeva, Inc. Nozzle-droplet combination techniques to deposit fluids in substrate locations within precise tolerances
US9537119B2 (en) 2012-12-27 2017-01-03 Kateeva, Inc. Nozzle-droplet combination techniques to deposit fluids in substrate locations within precise tolerances
US9700908B2 (en) 2012-12-27 2017-07-11 Kateeva, Inc. Techniques for arrayed printing of a permanent layer with improved speed and accuracy
US11489146B2 (en) 2012-12-27 2022-11-01 Kateeva, Inc. Techniques for print ink droplet measurement and control to deposit fluids within precise tolerances
US11233226B2 (en) 2012-12-27 2022-01-25 Kateeva, Inc. Nozzle-droplet combination techniques to deposit fluids in substrate locations within precise tolerances
US10784470B2 (en) 2012-12-27 2020-09-22 Kateeva, Inc. Techniques for print ink droplet measurement and control to deposit fluids within precise tolerances
US11141752B2 (en) 2012-12-27 2021-10-12 Kateeva, Inc. Techniques for arrayed printing of a permanent layer with improved speed and accuracy
US9832428B2 (en) 2012-12-27 2017-11-28 Kateeva, Inc. Fast measurement of droplet parameters in industrial printing system
US11673155B2 (en) 2012-12-27 2023-06-13 Kateeva, Inc. Techniques for arrayed printing of a permanent layer with improved speed and accuracy
US9010899B2 (en) 2012-12-27 2015-04-21 Kateeva, Inc. Techniques for print ink volume control to deposit fluids within precise tolerances
US10950826B2 (en) 2012-12-27 2021-03-16 Kateeva, Inc. Techniques for print ink droplet measurement and control to deposit fluids within precise tolerances
US10784472B2 (en) 2012-12-27 2020-09-22 Kateeva, Inc. Nozzle-droplet combination techniques to deposit fluids in substrate locations within precise tolerances
US10797270B2 (en) 2012-12-27 2020-10-06 Kateeva, Inc. Nozzle-droplet combination techniques to deposit fluids in substrate locations within precise tolerances
US11551982B2 (en) 2013-12-12 2023-01-10 Kateeva, Inc. Fabrication of thin-film encapsulation layer for light-emitting device
US10811324B2 (en) 2013-12-12 2020-10-20 Kateeva, Inc. Fabrication of thin-film encapsulation layer for light emitting device
US11088035B2 (en) 2013-12-12 2021-08-10 Kateeva, Inc. Fabrication of thin-film encapsulation layer for light emitting device
US9831473B2 (en) 2013-12-12 2017-11-28 Kateeva, Inc. Encapsulation layer thickness regulation in light emitting device
US8995022B1 (en) 2013-12-12 2015-03-31 Kateeva, Inc. Ink-based layer fabrication using halftoning to control thickness
US9806298B2 (en) 2013-12-12 2017-10-31 Kateeva, Inc. Techniques for edge management of printed layers in the fabrication of a light emitting device
US11456220B2 (en) 2013-12-12 2022-09-27 Kateeva, Inc. Techniques for layer fencing to improve edge linearity
US9755186B2 (en) 2013-12-12 2017-09-05 Kateeva, Inc. Calibration of layer thickness and ink volume in fabrication of encapsulation layer for light emitting device
US10586742B2 (en) 2013-12-12 2020-03-10 Kateeva, Inc. Fabrication of thin-film encapsulation layer for light emitting device
US9496519B2 (en) 2013-12-12 2016-11-15 Kateeva, Inc. Encapsulation of components of electronic device using halftoning to control thickness
US10522425B2 (en) 2013-12-12 2019-12-31 Kateeva, Inc. Fabrication of thin-film encapsulation layer for light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06308312A (ja) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2991270B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
EP0368260B1 (en) Liquid crystal display device and color filter for use with the liquid crystal display device and method of making the color filter
JP3638346B2 (ja) 液晶表示素子
JP4266057B2 (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
JP2010033006A (ja) カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタ
JP2009237288A (ja) カラーフィルタの製造方法とカラーフィルタ
JPH09127327A (ja) カラーフィルタの製造方法及びそれを用いた液晶表示素子
JPH07120613A (ja) カラーフィルターの製造方法
JP3152484B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH08327814A (ja) カラーフィルタの製造方法とカラー液晶表示素子
JP2606162B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
Yen et al. Fine line-width black matrix of a color filter by an advanced polishing method
JP4361654B2 (ja) 液晶パネルおよびその製造方法
JPH085813A (ja) カラーフィルターの製造方法
JP3644118B2 (ja) カラーフィルタの製造方法及びそれを用いた液晶表示素子
JPH07287112A (ja) カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法
JP3188288B2 (ja) カラーフィルタ及びその製造方法並びに液晶表示パネル
JPH02297502A (ja) 液晶カラーフイルタの製造方法
JPH09265086A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター及びその製造方法
JPH10133012A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH09304615A (ja) カラ−フィルタおよびその製造法
JP2000098127A (ja) カラーフィルタおよびその製造方法
JPH07333419A (ja) カラーフィルター及び液晶表示パネル
JP3299868B2 (ja) Stn型液晶表示装置の製造方法
JPH0954210A (ja) カラーフィルタの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees