JP2991123B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2991123B2
JP2991123B2 JP8219769A JP21976996A JP2991123B2 JP 2991123 B2 JP2991123 B2 JP 2991123B2 JP 8219769 A JP8219769 A JP 8219769A JP 21976996 A JP21976996 A JP 21976996A JP 2991123 B2 JP2991123 B2 JP 2991123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
base layer
cells
base
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8219769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1065158A (ja
Inventor
伸之 米谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8219769A priority Critical patent/JP2991123B2/ja
Publication of JPH1065158A publication Critical patent/JPH1065158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991123B2 publication Critical patent/JP2991123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に関
し、特に、高破壊耐量を有する縦型半導体装置の構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の半導体装置について、N
型の縦型絶縁型半導体装置を例に挙げ、これを図3の
(B)に基づいて説明する。従来の上記半導体装置は、図
3の(B)に示すように、N型半導体基板1上のN型エピ
2中にP型ベ−ス層5を有し、このP型ベ−ス層5中に
N型ソ−ス層7を有するものである。なお、図3の(B)
において、3はゲ−ト酸化膜,4はポリシリコン,6は
+ベ−ス層 ,8は層間絶縁膜,9はソ−ス電極,10
は裏面電極である。
【0003】次に、上記半導体装置の従来技術による製
造方法について、N型の縦型電界効果型半導体装置を例
に挙げ、図3の(A)および前掲の図3(B)に基づいて説
明する。なお、図3は、従来の半導体装置の工程A〜工
程Bからなる製造工程順断面図である。
【0004】まず、図3の(A)に示すように、N型半導
体基板1上にN型エピ2を成長させ、このN型エピ2上
にゲ−ト酸化膜3およびポリシリコン4を形成する。次
に、フォトリソグラフィ技術を用いて窓開けを行った
後、ポリシリコン4をマスクとしてベ−スイオン注入を
行い、図3の(B)に示すP型ベ−ス層5の形成を行う。
この時にP型ベ−ス層5の形状が決定される。
【0005】さらに、図3の(B)に示すように、P+
−ス層6,N型ソ−ス層7の形成を行い、続いて、層間
絶縁膜8を成長させ、フォトリソグラフィにより窓開け
を行い、ソ−ス電極9を形成する。最後に裏面電極10
を形成し、図3の(B)に示す半導体装置を得る。
【0006】ここで、従来の半導体装置の構造につい
て、図4を参照して説明する。なお、図4は、従来の半
導体装置の構造を説明する図であって、(A)はその平面
図であり、(B),(C)は、(A)のA−A線,B−B線の
断面図である。
【0007】従来の半導体装置の構造は、図4の(A)〜
(C)に示すように、正方セル12が縦横等間隔に並べた
構造からなる。このため、対向する正方セル12のセル
間隔“b”は、隣接するセル間隔“a”よりも大きくな
っている(b>a)。なお、図4(A)〜(C)中の11は空
乏層であり、その他の符号は、前掲の図3と同一である
ので、その説明を省略する。
【0008】また、従来技術の例として、特開昭64−39
069号公報に記載の電界効果型トランジスタを挙げる。
この例では、ベ−ス対向部分の中間にベ−スと同一導電
型の拡散層を形成し、ソ−ス電極とコンタクトをとるこ
とを特徴としている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前掲の図4
(A)〜(C)に示した従来の半導体装置の構造では、図4
(A)に示すように、対角線上で対向する正方セル12,
12のゲ−トポリシリコン幅(セル間隔“b”)が隣接す
る正方セル12,12のゲ−トポリシリコン幅(セル間
隔“a”)の約1.4倍以上になってしまう。このた
め、図4(B)に示すように、隣接セルで空乏層11がつ
ながっていても、対角線上で対向するセル間では、図4
(C)に示すように、空乏層11がつながっていない。
【0010】このため、コ−ナ部で電界集中によるブレ
−クダウンが起こり、これにより、ベ−ス電流が流れ、
素子破壊に至るという欠点を有している。このため、破
壊耐量が正方セル12に依存してしまい、結果的に破壊
耐量が低下する原因になっていた。
【0011】また、前掲の特開昭64−39069号公報に記
載のトランジスタの場合、対角線上で対向するベ−ス・
ベ−ス間に形成された拡散層とコンタクトをとる必要が
あり、そのため、その大きさに制限ができてしまい、単
位セル構造の縮小化が困難であるという問題があった。
【0012】本発明は、上記欠点,問題点に鑑み成され
たものであって、その目的とするところは、ベ−ス間の
間隔を均一化することにより、部分的なブレ−クダウン
を防止して破壊耐量の向上を図ることが可能な半導体装
置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
は、ベ−ス層中にソ−ス層を有する半導体装置におい
て、該ベ−ス層のコ−ナ部(ベ−スコ−ナ部)を凸状とす
ることを特徴とし、これによって、前記した目的とする
半導体装置を提供するものである。
【0014】即ち、本発明は、「第一の導電型を有する
半導体基板上に第二の導電型のベース層を有し、該ベー
ス層中に前記第一の導電型のソース層を有する正方セル
が縦横方向に多数配列された縦型電界効果型半導体装置
において、対角線上で対向するセルのベースとベースの
間隔が縦横方向に隣接するセルのベースとベースの間隔
と同じか又はそれ以下となるように、コーナ部のベース
層を凸状に突出させたことを特徴とする半導体装置。」
(請求項1)を要旨とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を挙
げ、本発明について詳細に説明すると、本発明に係る半
導体装置は、前記したとおり、ベ−スのコ−ナ部を凸状
構造とすることを特徴とする。この凸状構造としては、
円弧状の凸状または多角形状の凸状とすることが好まし
い。
【0016】このようにベ−スのコ−ナ部を凸状構造と
することことで、対向するベ−ス間隔を隣接したベ−ス
間隔と同じか又はそれ以下にすることが可能となる。ま
た、ベ−スのコ−ナ部に部分的にソ−スを形成しない構
成とすることで、凸状の部分でソ−ス電極とコンタクト
させる必要がなく、幅を小さくすることができる。
【0017】
【実施例】次に、本発明の実施例を挙げ、本発明に係る
半導体装置を具体的に説明するが、本発明は、以下の実
施例にのみ限定されるものではない。
【0018】(実施例1)図1は、本発明の一実施例
(実施例1)を示す図であって、(A)はその半導体装置の
平面図であり、(B),(C)は、(A)のA−A線,B−B
線断面図である。
【0019】本実施例1の半導体装置20は、図1の
(A)〜(C)に示すように、従来の半導体装置と同様、正
方セル22が縦横等間隔となるように並べられている。
また、正方セル22のコ−ナ部23が円弧状の凸状にな
っている。これによって、対角線上で対向する正方セル
22,22のゲ−トポリシリコン幅“b”が、縦又は横
に隣接する正方セル22,22のゲ−トポリシリコン幅
“a”と同じか又はそれ以下になっている(b≦a)。
【0020】なお、本実施例1の半導体装置20は、図
1の(B)に示すように、第一の導電型を有する半導体基
板1中に第二の導電型のP型ベ−ス層5を有し、このベ
−ス層5中に第一の導電型のN型ソ−ス層7を有してい
る。(図1中の符号2はN型エピ,3はゲ−ト酸化膜,
4はポリシリコン,6はP+型ベ−ス層,8は層間絶縁
膜である。この半導体装置20のコ−ナ部23以外の部
分は従来と同様であり、詳細な説明は省略する。)
【0021】前記したように、本実施例1の半導体装置
20では、対角線上で対向する正方セル22,22のコ
−ナ部23,23が円弧状の凸状になっていて、図1
(B)に示す縦又は横に隣接する正方セル22,22のゲ
−トポリシリコン幅“a”より、図1(C)に示す対角線
上に対向する正方セル22,22のゲ−トポリシリコン
幅“b”が、同一か又は小さくなっている(b≦a)の
で、空乏層11のつながりが均一になる。従って、正方
セル22,22のコ−ナ部23でのブレ−クダウンがな
くなり、破壊耐量が向上する。実験では、破壊耐量が約
10%向上した。なお、正方セル22,22の対角線上で
のゲ−トポリシリコン幅“b”は、縦横方向のゲ−トポ
リシリコン幅“a”の0.9〜1.0倍が望ましい。なお、コ
−ナ部23を円弧状の凸状に形成する手段としては、ポ
リシリコン4のエッチングにより行うことができる。
【0022】(実施例2)図2は、本発明の他の実施例
(実施例2)を示す図であって、そのうち(A)は、その半
導体装置の平面図であり、(B),(C)は、(A)のA−A
線,B−B線断面図である。本実施例2において、半導
体装置30は、正方セル32のコ−ナ部33を多角形状
の凸状にしたものである。これによって、N型ソ−ス層
7の幅(ソース幅)を大きくとることができ、約5%程度
のRon低減が図れるという利点を有する。なお、この
半導体装置30のコ−ナ部33以外の部分は従来と同様
であり、詳細な説明は省略する。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上詳記したとおり、ベ−ス
コ−ナ部を凸状とすることにより、空乏層のつながりを
均一化することができ、これによって、部分的なブレ−
クダウンを防止して破壊耐量を向上させることができる
という効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例(実施例2)を示す図であっ
て、(A)はその半導体装置の平面図であり、(B),(C)
は、(A)のA−A線,B−B線断面図である。
【図2】本発明の他の実施例(実施例2)を示す図であっ
て、(A)はその半導体装置の平面図であり、(B),(C)
は、(A)のA−A線,B−B線断面図である。
【図3】従来の半導体装置の工程A〜工程Bからなる製
造工程順断面図である。
【図4】従来の半導体装置の構造を説明する図であっ
て、(A)はその平面図であり、(B),(C)は、(A)のA
−A線,B−B線の断面図である。
【符号の説明】
1 N型半導体基板 2 N型エピ 3 ゲ−ト酸化膜 4 ポリシリコン 5 P型ベ−ス層 6 P+ベ−ス層 7 N型ソ−ス層 8 層間絶縁膜 9 ソ−ス電極 10 裏面電極 11 空乏層 12 正方セル 20,30 半導体装置 22,32 正方セル 23,33 コ−ナ部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の導電型を有する半導体基板上に第
    二の導電型のベース層を有し、該ベース層中に前記第一
    の導電型のソース層を有する正方セルが縦横方向に多数
    配列された縦型電界効果型半導体装置において、対角線
    上で対向するセルのベースとベースの間隔が縦横方向に
    隣接するセルのベースとベースの間隔と同じか又はそれ
    以下となるように、コーナ部のベース層を凸状に突出さ
    せたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記コーナ部のベース層の凸状形状が、
    円弧状又は多角形状であることを特徴とする請求項1に
    記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記対角線上で対向するセル間上のゲー
    トポリシリコンの幅が、前記縦横方向に隣接するセル間
    上のゲートポリシリコンの幅の0.9倍以上1.0倍以
    下であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装
    置。
JP8219769A 1996-08-21 1996-08-21 半導体装置 Expired - Fee Related JP2991123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8219769A JP2991123B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8219769A JP2991123B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1065158A JPH1065158A (ja) 1998-03-06
JP2991123B2 true JP2991123B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=16740724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8219769A Expired - Fee Related JP2991123B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2991123B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10096681B2 (en) * 2016-05-23 2018-10-09 General Electric Company Electric field shielding in silicon carbide metal-oxide-semiconductor (MOS) device cells
CN117690968B (zh) * 2024-02-02 2024-05-28 深圳天狼芯半导体有限公司 一种mos管及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1065158A (ja) 1998-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3904648B2 (ja) 半導体装置
TWI284925B (en) High voltage power MOSFET having a voltage sustaining region that includes doped columns formed by trench etching using an etchant gas that is also a doping source
TW506021B (en) Trench DMOS transistor having lightly doped source structure
JP2001102576A (ja) 半導体装置
JP3219045B2 (ja) 縦型misfetの製造方法
JPH0783119B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US5877532A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6492691B2 (en) High integration density MOS technology power device structure
JPH04152536A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0481345B2 (ja)
US6486512B2 (en) Power semiconductor device having high breakdown voltage and method for fabricating the same
JP2991123B2 (ja) 半導体装置
JP2003298063A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2945961B2 (ja) Mosfetの製造方法
JP3448138B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2571004B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPS6129154B2 (ja)
JP3750627B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH10294456A (ja) 半導体装置
JP3071615B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100611743B1 (ko) 멀티플 게이트 박막 트랜지스터
JPH02189976A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3048261B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20030030113A1 (en) Semiconductor device
JP2917687B2 (ja) 縦型電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees