JP2990399B2 - タイヤマットの製造方法 - Google Patents

タイヤマットの製造方法

Info

Publication number
JP2990399B2
JP2990399B2 JP27650392A JP27650392A JP2990399B2 JP 2990399 B2 JP2990399 B2 JP 2990399B2 JP 27650392 A JP27650392 A JP 27650392A JP 27650392 A JP27650392 A JP 27650392A JP 2990399 B2 JP2990399 B2 JP 2990399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tire tread
tread
mat
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27650392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07186142A (ja
Inventor
保 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINSEI GOMU KK
Original Assignee
SHINSEI GOMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINSEI GOMU KK filed Critical SHINSEI GOMU KK
Priority to JP27650392A priority Critical patent/JP2990399B2/ja
Publication of JPH07186142A publication Critical patent/JPH07186142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990399B2 publication Critical patent/JP2990399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は大量に発生する廃
タイヤの産業廃棄物処理のリサイクル再資源化の方法に
関し、詳しくは、タイヤの有する特性と素材を生かして
寒冷地における積雪寒冷時に道路の路面材として活用製
作し、自動車の発進時及び制動時の滑り防止として安全
確保に寄与させるタイヤマットの製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】現状、数多くの廃タイヤの発生は環境公
害としてその対処に苦慮しているのが実情である。現在
行なわれている廃タイヤの処理方法には廃タイヤを機
械破砕しチップ化して、指定処分地に埋める方法、廃
タイヤを機械破砕しチップ化して燃料として使用する方
法、廃タイヤを細粒チップ化し、これを樹脂を混練り
成型して防振・防音材として利用し、更にはゴムマット
床材として利用する方法、廃タイヤを乾溜熱分解し、
重油相当の燃料油と炭素を生成させ、炭素は活性炭の原
料として利用する方法等があげられる。
【0003】しかし、上記の方法は、処分地指定の場
所が限定され処分が困難になっている。上記の方法
は、ゴムチップを燃焼することから大気汚染の心配があ
り、効率よく燃焼させるためには燃焼装置の大型化が避
けられない。上記の方法は、製品コストが高く、大量
に発生する廃タイヤの産業廃棄物の再資源化に対処しき
れない難題がある。また、上記の方法は設備投資が過
大となり、容易には行なえないのが実態である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の方法とは根本的に発想を異にし、タイヤのも
つゴム特性を利用し寒冷地の冬期における自動車のスリ
ップ防止の路面材として使用できるようにした、廃タイ
ヤによるマットの製造方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、第一
に、下記(イ)(ロ)(ハ)(ニ)の工程からなること
を特徴とするタイヤマットの製造方法が提供される。 (イ)廃タイヤをカッターでタイヤトレッドの両端を円
周方向に回転切断して、タイヤトレッドと2つのサイド
ウォールとの三つに分割する工程、 (ロ)このリング状に切断されたタイヤトレッドを半径
方向にプレス切断機で裁断し帯状にする工程、 (ハ)この帯状のタイヤトレッドを長手方向に並べ両側
面をバフマシンで斜めに側面カットする工程、 (ニ)この斜めに側面カットされた帯状のタイヤトレッ
ドを複数並べ、それらの合せ面で該側面カット部にゴム
のりを付けクッションゴムを挿入し、加熱加圧して板状
に成形する工程。
【0006】第二に、下記(イ)(ロ)(ハ′)
(ニ′)の工程からなることを特徴とするタイヤマット
の製造方法が提供される。 (イ)廃タイヤをカッターでタイヤトレッドの両端を円
周方向に回転切断して、タイヤトレッドと2つのサイド
ウォールとの三つに分割する工程、 (ロ)このリング状に切断されたタイヤトレッドを半径
方向にプレス切断機で裁断し帯状にする工程、 (ハ′)この帯状のタイヤトレッドを型打ちプレスで各
種デザインによりパッチに打ち抜き、側面をバフマシン
で斜めに側面カットする工程、 (ニ′)この斜めに側面カットされたパッチを複数並
べ、それらの合せ面で該側面カット部にゴムのりをつけ
クッションゴムを挿入し、加熱加圧して板状に成形する
工程。
【0007】本発明の廃タイヤを利用したタイヤマット
の製造方法は、大量に発生する廃タイヤを効率よくかつ
有効に処理しうるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面に従がいながら
更に詳細に説明する。図1、図2に示したように、廃タ
イヤをカッター2で、タイヤトレッド1の両端を円周方
向に回転切断する。廃タイヤのタイヤトレッド1は廃タ
イヤ回収時にトレッド面に滑り防止の溝が道路路面に敷
かれた場合、冬季自動車の走行時に走行タイヤのスタッ
トレス面と噛み合い滑り防止に効果のある一つの大切な
要素になる。
【0009】タイヤトレッド1の両端を円周方向に回転
切断すると、図3に示すように、タイヤトレッド1,二
つのサイドウォール3の3個に分けられる。タイヤトレ
ッド切断機にて回転切断されたタイヤトレッド1は、廃
タイヤ全体の重さが1個6kgとすれば約3kgが利用
可能となる。またタイヤ野積みの形状の嵩さは、タイヤ
トレッド1利用により1/4以下になる。
【0010】次にリング状に切断されたタイヤトレッド
1を図4のトレッド裁断機で半径方向に裁断して帯状に
する。この帯状のタイヤトレッド1の長さはタイヤ外径
×π(3.14)倍、したがって400mmのタイヤ外
径では、1,256mmとなり床材に有効に利用でき
る。そのタイヤトレッドの中にはスチールワイヤが内在
し丈夫なゴム板材料となる。
【0011】この帯状のタイヤトレッド1を図5、図6
のバフマシン機に長手方向に並べ両側面をバフ5で斜め
に側面カット6する。そして、タイヤトレッドの接着面
をよくするため、タイヤトレッドの側面カットを斜めに
バフで仕上げる。
【0012】次に側面カットされた帯状タイヤトレッド
1を、図7に示すように長手方向に並べ、それらの合せ
面で該側面カット部にゴムノリを付けクッションゴムを
挿入し加熱加圧して丈夫な板状に成型する。出来た製品
は一枚の盤状に仕上がり、タイヤマットにはワイヤが埋
め込まれており、自動車の走行荷重に耐える強度を有し
ておりゴムタイヤの特性を十分に利用できる。
【0013】
【実施例及び作用】次に実施例をあげて本発明を具体的
に説明する。
【0014】集荷した廃タイヤをタイヤトレッド厚さに
より選別し、3グループに同じ厚さの範囲に仕分けす
る。これら廃タイヤを先ずタイヤ専用洗浄機にて洗浄す
る。つぎに図1のタイヤトレッド切断機にて円周方向に
回転切断し、図3のタイヤトレッド1,サイドウオール
3,3の三つに分け、タイヤトレッド1を利用する。続
いて、図4に示すようにタイヤトレッド1を裁断する。
図4及び図5に示すように、バフマシン機によりタイヤ
トレッド1を長手方向に機械送りをかけ両側面を斜めに
削る。続いて図7に示すように、加熱盤上にタイヤトレ
ッド1を長手方向に複数並列組み合わせ、斜めに削った
両側面にゴムノリを付けクッションゴムを挿入し加熱加
硫して、板マット状に成型し一定時間を経て成型品をと
りだす。さらに、成型品を平な定盤上に設置し、図11
のバフ平滑削正機で並列組み合わせたタイヤトレッド1
の高さを一定に削り仕上げ、廃タイヤ利用タイヤマット
完成品とする
【0015】次に上記のタイヤマットを道路路面に利用
した時の作用を図8に示す。冬期自動車の走行時に走行
タイヤの荷重11でタイヤトレッド1の表面の氷結面1
2は、弾性歪14により氷が凍結しゴム面に付着してい
ても、自動車の重みで歪み変形を起こす。即ち歪み変形
により凍結した氷が割れ飛散する。氷の割損飛散によ
り、タイヤマット面が表われ、走行タイヤとの摩擦が生
じ、滑り摩擦により駆動発進及び制動停止が有効とな
り、タイヤの凹凸面との食い込みにより、従来の凍結ア
スファルト路面より数倍の効果が生じる。
【0016】図9は道路坂道にタイヤマット13を舖装
した実施図である。駆動スリップ範囲16は自動車が登
り時に滑る区間を示す。制動スリップ範囲17は自動車
が降りる時に滑る区間を示す。したがって此の区間に使
用するタイヤマットは可成りな量となるため廃タイヤも
相当数必要とするので再資源化の利用効果は大きい。
【0017】更に、図4に示すように裁断されたタイヤ
トレッド1を、プレス台に長手方向に並べ図10に示す
各形状に、各種型抜きパッチ18に示すようにパンチン
グ型抜きで、パッチに打ち抜き、型抜きパッチを各デザ
インのパタンに並べ側面バフかけし、側面にゴムノリを
付けクッションゴムを挿入し加熱加圧し板状に成型す
る。この方法の場合、各廃タイヤの厚みが惹干違ってい
ても、またタイヤトレッド1のトレッド形状パタンも、
各タイヤメーカーにより異なっても、混入組み合せがで
きゴム板状に成形後の摩擦面の平均化が可能となる。
【0018】
【発明の効果】以上の廃タイヤ利用タイヤマット完成品
は図6にしめす道路の坂道・鉄道の踏切道路・バスの停
留所歩道面・交差点道路の前後の駆動発進又は制動停止
面等に利用でき、法改正によるタイヤのスタットレス化
の本格的使用に伴い、冬季自動車の走行安全確保に寄与
し、今日まで大量に発生する廃タイヤの産業廃棄物の再
資源化に材料として大量に使用し得るため、有効な産業
廃棄物の処理リサイイクル方法となる。再資源化コスト
も、他のリサイイクル方法に比較し、設備投資も安価に
出来、国内を問わず、積雪寒冷地の地区で廃タイヤ処理
リサイイクルの再資源化方法が容易に可能である。更に
積雪寒冷地の地区の特有の、タイヤのスタットレス化に
よる道路の自動車の走行安全確保のため、除雪費用・坂
道にロードヒイテイングによる融雪費用・塩化カリュウ
ムを道路撤布による2次公害など、これらの除氷雪費用
は年間莫大な経費として、出費されている現状を改善す
ることができ可成りな除氷雪費用の経費節減となり、冬
季発生の滑走事故等の防止に大きく役立ち発明の効果は
社会的に大きく期待貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】タイヤトレッド切断機の正面図である。
【図2】タイヤトレッド切断機の断面図である。
【図3】タイヤを3分割した斜視図である。
【図4】トレッド裁断機の正面図である。
【図5】バフマシン機の側面図である。
【図6】バフマシン機の断面図である。
【図7】タイヤトレッド並列組み合わせ加圧加熱する状
態を表わした図である。
【図8】タイヤ荷重によるゴムマット上の氷割れ説明図
である。
【図9】道路坂道にタイヤマット舗装した実施状況図で
ある。
【図10】タイヤトレッドよりデザインパッチ型抜き後
の平面図である。
【図11】バフによる平滑削正機の側面図である。
【符号の説明】
1 タイヤトレッド 2 カッター 3 サイドウオール 4 裁断機 5 バフマシン機 6 側面カット 7 回転バフ 8 加圧加熱 9 クッションゴム 10 加圧 11 荷重タイヤ 12 氷結面 13 タイヤマット 14 弾性ヒズミ 15 道路 16 駆動スリップ範囲 17 制動スリップ範囲 18 各種型抜きパッチ 19 パッチ成形図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実公 昭51−51796(JP,Y2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(イ)(ロ)(ハ)(ニ)の工程か
    らなることを特徴とするタイヤマットの製造方法。 (イ)廃タイヤをカッターでタイヤトレッドの両端を円
    周方向に回転切断して、タイヤトレッドと2つのサイド
    ウォールとの三つに分割する工程 (ロ)このリング状に切断されたタイヤトレッドを半径
    方向にプレス切断機で裁断し帯状にする工程 (ハ)この帯状のタイヤトレッドを長手方向に並べ両側
    面をバフマシンで斜めに側面カットする工程 (ニ)この斜めに側面カットされた帯状のタイヤトレッ
    ドを複数並べ、それらの合せ面で該側面カット部にゴム
    のりをつけクッションゴムを挿入し、加熱加圧して板状
    に成形する工程
  2. 【請求項2】 下記(イ)(ロ)(ハ′)(ニ′)の工
    程からなることを特徴とするタイヤマットの製造方法。 (イ)廃タイヤをカッターでタイヤトレッドの両端を円
    周方向に回転切断して、タイヤトレッドと2つのサイド
    ウォールとの三つに分割する工程 (ロ)このリング状に切断されたタイヤトレッドを半径
    方向にプレス切断機で裁断し帯状にする工程 (ハ′)この帯状のタイヤトレッドを型打ちプレスで各
    種デザインによりパッチに打ち抜き、側面をバフマシン
    で斜めに側面カットする工程 (ニ′)この斜めに側面カットされたパッチを複数並
    べ、それらの合せ面で該側面カット部にゴムのりをつけ
    クッションゴムを挿入し、加熱加圧して板状に成形する
    工程
JP27650392A 1992-09-01 1992-09-01 タイヤマットの製造方法 Expired - Fee Related JP2990399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27650392A JP2990399B2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 タイヤマットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27650392A JP2990399B2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 タイヤマットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07186142A JPH07186142A (ja) 1995-07-25
JP2990399B2 true JP2990399B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=17570374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27650392A Expired - Fee Related JP2990399B2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 タイヤマットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2990399B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19740413C2 (de) * 1997-09-10 2001-11-22 Burkhard Schmeling Verfahren und Vorrichtung zum Verarbeiten von Reifen
FR2772445A1 (fr) * 1997-12-11 1999-06-18 Robert Riblet Procede pour realiser un tapis antivibratoire
KR19990073375A (ko) * 1999-07-07 1999-10-05 김종구 폐타이어칩으로성형된트랙터용보조바퀴제조장치
GB2397783B (en) * 2003-02-03 2005-07-27 Vhe Equipment Services Ltd Apparatus for and process of recycling tyres
CN100366512C (zh) * 2005-01-06 2008-02-06 刘润强 一种托盘及其制法
GB2467036A (en) * 2009-01-08 2010-07-21 Seryt Eco Products Ltd Articles made from layers of used vehicle tyres

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553500Y2 (ja) * 1974-10-14 1980-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07186142A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2990399B2 (ja) タイヤマットの製造方法
CN1250413A (zh) 胎面花纹及其制造方法
JP2849576B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2866633B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2824675B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP2601527B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
TW588088B (en) Method for manufacturing total rubber tire made of waste tire as raw material, method for filling crushed rubber powder mixture, and total rubber tire using waste tire as raw material
JPH09202116A (ja) タイヤ
JP2755353B2 (ja) 重荷重用タイヤ
CN217948650U (zh) 一种混合式路面减速防滑铺装
JPH0790804A (ja) 傾斜パタ−ン面を備えた弾性路面敷板
JPH09209303A (ja) 舗装ブロック
CN212860961U (zh) 一种用于无人驾驶汽车的安全行驶装置
US3840415A (en) Method of manufacturing tires
JP7485306B2 (ja) 防滑用レール状ブロック体及び道路構造
JPH08333705A (ja) 凍結防止用路面ブロックおよびその敷設工法
JPS62193822A (ja) スリツプ防止用タイヤの製造法
KR100501940B1 (ko) 폐타이어 파쇄입자를 이용한 보도블록과 그 성형방법
JP3018193U (ja) スノータイヤのサイプ形状
KR200297379Y1 (ko) 폐타이어 파쇄입자를 이용한 보도블록
JPH0485113A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH0881906A (ja) 弾性路面敷板
Williams A Selected Review of Winter Driving Aids
JPS63170106A (ja) スリツプ防止の砂入りタイヤ
CN116080310A (zh) 胎面配方、胎面结构及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees