JP2989786B2 - 小型滑走艇 - Google Patents

小型滑走艇

Info

Publication number
JP2989786B2
JP2989786B2 JP9187976A JP18797697A JP2989786B2 JP 2989786 B2 JP2989786 B2 JP 2989786B2 JP 9187976 A JP9187976 A JP 9187976A JP 18797697 A JP18797697 A JP 18797697A JP 2989786 B2 JP2989786 B2 JP 2989786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
pipe
exhaust
engine
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9187976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1136855A (ja
Inventor
敏之 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP9187976A priority Critical patent/JP2989786B2/ja
Publication of JPH1136855A publication Critical patent/JPH1136855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989786B2 publication Critical patent/JP2989786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば、モータ
ボートやレジャー用ウォータクラフトなどの小型滑走艇
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】小型滑走艇では、ほぼ密閉状態に構成さ
れたエンジンルーム内にエンジンが収納されているた
め、通常、水冷エンジンが用いられている。このエンジ
ンの水冷方法は、構造の簡単な直接冷却方式が一般的で
あり、例えば水ジェット推進機内に設けた開口から、加
圧水の一部をパイプによりエンジンのウォータジャケッ
トに取り入れて冷却する構造が一般的である。また、エ
ンジンを冷却した後の水は、以下の構成とした排気装置
を経由して船外に放出される。すなわち、排気装置は、
エンジンのシリンダの排気マニホールドに接続された排
気管と、この排気管の下流部に接続されたマフラと、こ
のマフラの出口に接続された消音器と、この消音器を船
尾の排気口に接続するテールパイプとで構成され、排気
管およびマフラはそれぞれ外壁が2重構造とされ、その
2重の外壁の間が冷却水の通路とされており、この冷却
水通路を経由した冷却水は排ガスとともに、消音器およ
びテールパイプを通して船外に排出される(特開平8−
230787号参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記排気装置
の場合、マフラにおける外壁2重構造をアルミ鋳物で構
成していたため、マフラの質量が増加し、振動による慣
性荷重が大きくなる。また、マフラを船体に固定して振
動を抑えようとしても、エンジンと船体の振動系が異な
るため、マフラの振動抑制効果が少ない。さらに、上記
振動による慣性荷重は、マフラに排ガス浄化用の触媒コ
ンバータを装着すると、その重量のために、一層大きく
なる。
【0004】本発明は、このような課題を解決して排気
装置の軽量化および振動抑制効果を上げることのできる
小型滑走艇を得ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の小型滑走艇は、船体に取り付けられて推
進機を駆動するエンジンと、エンジンの排ガスを排気管
および消音器を経て船外へ排出する排気装置とを備え、
前記排気管は、内管と外管からなる2重管構造とされ
て、その間に冷却水通路が形成され、前記排気管の少な
くとも下流部は、内方に排ガス通路を形成する内管が金
属で形成され、外管がゴムまたは樹脂で形成されてい
る。この構成によれば、排気装置を構成する排気管の少
なくとも下流部において、排気管を形成する外管が可撓
性部材であるゴムまたは樹脂で形成されているので、排
気管が軽量化されるとともに、振動抑制効果が高くな
る。また、内管は金属製なので高温のガスに対する耐熱
性は高く維持される。
【0006】また、請求項2の小型滑走艇は、請求項1
において、前記排気管が上流部と下流部に分割されてお
り、上流部の内管および前記消音器の少なくとも一方
と、下流部の内管とが、振動伝達を抑制するシール部材
を介して接続されている。この構成によれば、排気管に
おける上流部の内管と下流部の内管との間、または排気
管における下流部の内管と消音器との間において、振動
の伝達がシール部材により抑制されるので、排気装置に
おける振動抑制効果が一層向上する。
【0007】また、請求項3の小型滑走艇は、請求項2
において、前記排気管の下流部がエンジンの真上に対向
する位置から変位した位置に配置されている。この構成
によれば、ゴムまたは樹脂からなる排気管の下流部は、
エンジンの熱を直接受けないので、耐熱性を向上させる
ことができる。
【0008】また、請求項4の小型滑走艇は、請求項2
または3において、前記排気管の上流部と下流部の接続
部に排ガスを浄化する触媒コンバータが装着されてい
る。この構成によれば、触媒コンバータの交換を容易に
行うことができる。
【0009】また、請求項5の小型滑走艇は、請求項1
ないし4のいずれかにおいて、前記排気管の下流部が船
体に支持されている。この構成によれば、排気管の振動
抑制効果をさらに向上させることができる。
【0010】また、請求項6の小型滑走艇は、請求項1
ないし5のいずれかにおいて、エンジンの回転軸心が船
体の前後方向に合致しており、前記排気管はエンジンか
ら後方に延びて前記消音器に接続されている。この構成
によれば、船体内の制限されたスペース内に、エンジン
および排気装置をコンパクトに収めることができる。
【0011】また、請求項7の小型滑走艇は、請求項1
ないし7のいずれかにおいて、前記冷却水を前記推進機
の高圧部から取り出して前記エンジンに導入したのち前
記排気管に供給する冷却水導入路を有する。この小型滑
走艇によれば、エンジンに冷却水を供給するのに、水ポ
ンプが不要となり、船体重量およびコストを低減できる
とともに、船内のスペースを有効に利用できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
について図面を参照しながら詳述する。図1は本発明の
一実施形態である小型滑走艇の側面図である。図1にお
いて、小型滑走艇1の船体2はハル2aの上にデッキ2
bを接合して構成され、デッキ2bには座席2cと足台
となる床2dとが設けられ、さらに、ハンドル2eを備
えている。船体後部の船底には船底と船尾2fとに開口
したダクト30が形成されており、このダクト30内に
水ジェット式の推進機3が装着されている。推進機3の
シャフト7は、カップリング6を介して船内の2サイク
ルエンジン4の回転軸5に連結されている。エンジン4
により推進機3が駆動されて、船体2が推進する。
【0013】図2は、上記小型滑走艇1のデッキ2bを
除いて各装置の設置状態を示した平面図である。図2に
おいて、8は燃料タンクで、船体2の前部に配置されて
いる。エンジン4は、その回転軸心を船体2の前後方向
に合致する向きとして、船体2のほぼ中央に配置され、
船底のマウント9(図3)に固定されている。エンジン
4から船尾部にわたる部分には、エンジン4の排ガスG
を船外へ排出する排気装置10が設けられている。
【0014】図3は排気装置10を示す一部破断した側
面図である。排気装置10は、エンジン4のシリンダ1
1に設けられた排気マニホールド12の船首側に向く端
部で上向きに開口する排気口12aに接続されてエンジ
ン4の上方から船尾2f側に延びる排気管13と、この
排気管13の出口に接続された消音器14と、この消音
器14を図2のダクト30内に開口する排気口15に接
続するテールパイプ16とで構成されている。このよう
に、排気管13がエンジン4から後方に延びて消音器1
4に接続されており、しかも上記したようにエンジン4
の回転軸心を船体2の前後方向に合致させてあるので、
船体2内における制限されたエンジン・排気装置用スペ
ース、つまり、縦方向の長さに比べて幅が狭いスペース
内に、エンジン4および排気装置10をコンパクトに収
納できる。
【0015】図3に示すように、排気管13は内管と外
管からなる2重構造とされ、排気管上流部13Aと排気
管下流部13Bとに分割されていて、クランプ17で一
体に接続され、この接続部に排ガスGを浄化する触媒コ
ンバータ18が着脱可能に装着されている。これによ
り、触媒コンバータ18の交換を容易に行うことができ
る。排気管下流部13Bは、エンジン4の真上に対向す
る位置から船尾2f側に変位した位置に配置されてい
る。これにより、排気管下流部13Bがエンジン4の熱
を直接受けるのを回避できる。前記上流部13Aの後部
と下流部13Bの前部とで、径方向に膨出したマフラ部
Mfを形成している。
【0016】また、排気管上流部13Aと排気管下流部
13Bの接続部の軸方向Aはほぼ前後方向に、排気管下
流部13Bと消音器14の接続部の軸方向Bはほぼ上下
方向に設定されているので、これら各軸方向A,Bは互
いにほぼ直交する向きとなる。排気管下流部13Bの消
音器14との接続は、排気管下流部13Bの内管13B
aを消音器14内に挿入するととともに、消音器14に
固定したカラー部材30の外周に排気管下流部13Bの
外管13Bbを嵌合し、その嵌合部の外周をクランプ3
1で締め付けることにより行われる。消音器14は、船
底のマウント19に固定されている。
【0017】排気管上流部13Aおよび排気管下流部1
3Bの各内管13Aa,13Baは内方に排ガス通路3
2を形成する管体であって、それぞれアルミ鋳物、アル
ミ板金またはステンレス板金のような金属で形成されて
いる。したがって、排ガスGに対する耐熱性が高く維持
される。また、排気管上流部13Aおよび排気管下流部
13Bの各外管13Ab,13Bbは上記各内管13A
a,13Baとの間に冷却水通路20を形成する管体で
あって、排気管下流部13Bの外管13Bbはゴムまた
は樹脂のような可撓性部材で形成されている。これによ
り、排気管13が軽量化されるとともに、振動抑制効果
が高くなる。
【0018】排気管下流部13Bの外管13Bbの内周
面には、図5に示すように、内管13Baに当接する複
数の支持突起21が形成されており、これにより内管1
3Baとの間に冷却水路20用の所定のすき間を保った
状態に外管13Bbの形状が維持される。このように外
管13Bbの内周面に支持突起21を一体形成するのに
代えて、内管13Baと外管13Bbとの間にワイヤな
どからなるスペーサを介在させてもよい。なお、この例
では、図3の排気管上流部13Aの外管13Abは、ア
ルミ鋳物,アルミ板金,ステンレス板金などの金属で形
成されているが、排気管下流部13Bの外管13Bbと
同様に、ゴムや樹脂などの可撓性部材で形成してもよ
い。
【0019】このように構成された冷却水通路20に冷
却水Wを流すことによって、上記触媒コンバータ18が
適温に保たれる。また、冷却水通路20を経た冷却水W
は消音器14に流入し、排気管12の排ガス通路32を
通って消音器14に導入される排ガスGと混ざって、こ
の排ガスGを冷却するので、消音器14における消音効
果が向上する。消音器14の冷却水Wは、排ガスGとと
もにテールパイプ16を経て、図2の排気口15からダ
クト30内に排出され、ダクト30の内面と推進機3の
外面とのすきまを通って船外に排出される。
【0020】図3の排気管上流部13Aの後部は、エン
ジン4に設けられた支持台34に、ボルト22によって
固定される。また、排気管下流部13Bは、その外周の
下半部が、図2および図4に示すように、C形のブラケ
ット23を介して、例えば船体2の横方向に延びた隔壁
をなすバルクヘッド2gに固定されている。これによ
り、排気管13の振動をより効果的に抑制することがで
きる。とくに、排気管下流部13Bの外管13Bbは、
ゴムや樹脂などの可撓性部材からなるので、バルクヘッ
ド2g、つまり船体2からの振動伝達が抑制される結
果、より振動抑制効果が高くなる。
【0021】図3の24はパイプからなる冷却水導入通
路であって、推進機3の高圧部3aから取り込まれた冷
却水Wをエンジン4の図示しないウォータジャッケトに
供給してエンジン4を冷却するものであり、エンジン4
のシリンダ11および排気マニホールド12を経た冷却
水Wが、ウオータジャケットから排気管13の冷却水通
路20に供給される。推進機3の高圧部3aは、この例
では、シャフト7に固定された動翼であるインペラ25
の後方に位置する静翼26の部分である。このように、
冷却水Wを推進機3の高圧部3aから取り込むようにし
ているので、水ポンプが不要となり、船体重量の軽減お
よびコストの低減を図ることができるとともに、船内の
スペースを有効に利用できる。
【0022】なお、排気管13だけでなく、図6に示す
ように、消音器14やテールパイプ16の外壁も2重構
造として、その2重の外壁の間に、排気管13の冷却水
通路20に連通する後部冷却水通路20Aを形成し、こ
れら冷却水通路20,20Aを経て船外に放出するよう
にしてもよい。図6では、排気口15を船尾2fに開口
させるとともに、後部冷却水通路20Aをテールパイプ
16の外壁部から分岐させて、その排水口27を船尾2
fの排気口15から離れた位置に開口させてある。
【0023】また、上記実施形態では、図3のようにエ
ンジン4の排気マニホールド12の船首側に向く端部に
開口する排気口12aに排気管13を接続したが、図7
に示すように、排気マニホールド12の前後方向中間部
に開口させた排気口12bに排気管13を接続してもよ
い。
【0024】図8は、本発明の他の実施形態である小型
滑走艇の排気装置10を示す一部破断した側面図であ
る。この実施形態では、先の実施形態において、排気管
上流部13Aの内管13Aaと、排気管下流部13Bの
内管13Baとが第1シールリング28を介して接続さ
れているとともに、排気管下流部13Bの内管13Ba
の出口側と消音器14とが第2シールリング29を介し
て接続されている。その他の構成は先の実施形態の場合
と同様である。
【0025】この実施形態の場合、排気管上流部13A
の内管13Aaと排気管下流部13Bの内管13Ba、
および排気管下流部13Bの内管13Baと消音器13
が、シールリング28,29を介してそれぞれ接続され
ているので、船体2やエンジン4の振動が排気管下流部
13Bに伝達されるのを十分に抑制することができ、マ
フラ12Bの防振効果をさらに上げることができる。ま
た、排気管下流部13Bの前後方向への振動は第1シー
ルリング28で、上下方向の振動は第2シールリング2
9でそれぞれ抑制されるので、排気管下流部13Bの前
後および上下方向の振動が効果的に抑制される。
【0026】なお、上記シールリング28,29は、排
気管上流部13Aの内管13Aaと排気管下流部13B
の内管13Baとの接続部にのみ介在させても、排気管
下流部13Bの内管13Baと消音器14との接続部に
のみ介在させても、ある程度の防振効果を上げることが
できる。
【0027】
【発明の効果】本発明の小型滑走艇によれば、エンジン
の排ガスを船外に排出する排気装置を構成する排気管
を、内管と外管からなる2重管構造とし、その間に冷却
水通路を形成し、この排気管の少なくとも下流部におい
て、内方に排ガス通路を形成する内管を金属で形成し、
外管を可撓性部材であるゴムまたは樹脂で形成したか
ら、排気管の排ガスに対する耐熱性を高く維持しなが
ら、排気管が軽量化され、十分な振動抑制効果を上げる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る小型滑走艇を示す側
面図である。
【図2】前記小型滑走艇のデッキを除いて各装置の設置
状態を示した平面図である。
【図3】前記小型滑走艇の排気装置を示す一部破断した
側面図である。
【図4】前記排気装置におけるマフラの船体への固定構
造を示す背面図である。
【図5】前記マフラの横断面図である。
【図6】前記排気装置における消音器とテールパイプの
他の例を示す縦断面図である。
【図7】前記排気装置の排気管のエンジンへの接続構造
の他の例を示す側面図である。
【図8】他の実施形態に係る小型滑走艇の排気装置を示
す一部破断した側面図である。
【符号の説明】
2…船体、3…推進機、3a…高圧部、4…エンジン、
10…排気装置、13…排気管、13A…排気管上流
部、13Aa…内管、13Ab…外管、13B…下流部
排気管、13Ba…内管、13Ba…外管、14…消音
器、18…触媒コンバータ、20…冷却水通路、24…
冷却水導入通路、28,29…シールリング、G…排ガ
ス、Mf…マフラ、W…冷却水

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体に取り付けられて推進機を駆動する
    エンジンと、エンジンの排ガスを排気管および消音器を
    経て船外へ排出する排気装置とを備え、 前記排気管は、内管と外管からなる2重管構造とされ
    て、その間に冷却水通路が形成され、 前記排気管の少なくとも下流部は、内方に排ガス通路を
    形成する内管が金属で形成され、外管がゴムまたは樹脂
    で形成されている小型滑走艇。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記排気管は上流部
    と下流部に分割されており、上流部の内管および前記消
    音器の少なくとも一方と、下流部の内管とが、振動伝達
    を抑制するシール部材を介して接続されている小型滑走
    艇。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記排気管の下流部
    がエンジンの真上に対向する位置から変位した位置に配
    置されている小型滑走艇。
  4. 【請求項4】 請求項2または3において、前記排気管
    の上流部と下流部の接続部に排ガスを浄化する触媒コン
    バータが装着されている小型滑走艇。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかにおいて、
    前記排気管の下流部の外管が船体に支持されている小型
    滑走艇。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかにおいて、
    エンジンの回転軸心が船体の前後方向に合致しており、
    前記排気管はエンジンから後方に延びて前記消音器に接
    続されている小型滑走艇。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし7のいずれかにおいて、
    前記冷却水を前記推進機の高圧部から取り出して前記エ
    ンジンに導入したのち前記排気管に供給する冷却水導入
    路を有する小型滑走艇。
JP9187976A 1997-07-14 1997-07-14 小型滑走艇 Expired - Fee Related JP2989786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9187976A JP2989786B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 小型滑走艇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9187976A JP2989786B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 小型滑走艇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1136855A JPH1136855A (ja) 1999-02-09
JP2989786B2 true JP2989786B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=16215441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9187976A Expired - Fee Related JP2989786B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 小型滑走艇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2989786B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112177716B (zh) * 2020-10-13 2021-07-16 绍兴市魏达机械有限公司 一种汽车尾气预处理接收管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1136855A (ja) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3054985B2 (ja) 船外機の排気装置
JPH0830406B2 (ja) 船舶推進機の排気浄化装置
JP3947272B2 (ja) 小型船舶の排気装置
JPH05202741A (ja) 内燃機関
US4906214A (en) Marine propulsion device low-speed exhaust system
JP3491424B2 (ja) 船舶用エンジン
US6764361B1 (en) Personal watercraft
JP2989786B2 (ja) 小型滑走艇
JP3534260B2 (ja) 船外機の触媒取付構造
JP2909446B2 (ja) 小型滑走艇のエンジン・排気系冷却装置
JP3184109B2 (ja) 小型滑走艇の排気装置
US6612883B2 (en) Output shaft structure of personal watercraft
JP3504388B2 (ja) 船舶用エンジンの冷却装置
CA2412285C (en) Exhaust and drain structure for vessels
JPH11350951A (ja) 小型船舶用エンジンの排気管構造
JP4627131B2 (ja) 小型滑走艇の排気構造
JPH11157493A (ja) 水上滑走艇の排気装置
JP2000154770A (ja) 水冷式エンジンとこれを備えた小型滑走艇
JP3340218B2 (ja) 船外機用エンジンの排気装置
JPH0413276Y2 (ja)
JP3101243B2 (ja) 触媒を用いたエンジンの排気装置
JP3331098B2 (ja) 船舶用エンジンの触媒配置構造
JP3340219B2 (ja) 船外機用エンジンの排気装置
JP3340220B2 (ja) 船外機用エンジンの排気装置
JP2003184547A (ja) 小型船舶

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees