JP2987551B2 - 直流tigアーク溶接機 - Google Patents

直流tigアーク溶接機

Info

Publication number
JP2987551B2
JP2987551B2 JP7070701A JP7070195A JP2987551B2 JP 2987551 B2 JP2987551 B2 JP 2987551B2 JP 7070701 A JP7070701 A JP 7070701A JP 7070195 A JP7070195 A JP 7070195A JP 2987551 B2 JP2987551 B2 JP 2987551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
output
voltage
welding
output current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7070701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08243740A (ja
Inventor
国男 狩野
晴雄 森口
敏一 藤吉
敦史 木下
隆志 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7070701A priority Critical patent/JP2987551B2/ja
Publication of JPH08243740A publication Critical patent/JPH08243740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2987551B2 publication Critical patent/JP2987551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、定電流出力にフィード
バック制御される直流TIGアーク溶接機に関する。
【0002】
【従来の技術】直流TIGアーク溶接においては、溶接
電源から高融点材料のタングステン電極と母材の溶接負
荷に定電流にフィードバック制御された直流を供給し、
母材を溶融して溶接する。
【0003】ところで、アークスタート時にタングステ
ン電極を母材に接触して大容量の定電流で起動すると、
タングステン電極が母材にとけ込み、溶接不良を起こ
す。
【0004】そこで、従来はアークスタート時、電極と
母材間に空隙を設け、この空隙に高周波(2〜3MH
z),高電圧(2〜3000V)を印加してアークを発
生させ前記の溶接不良を防止している。
【0005】前記のように電極と母材間に空隙を設けて
アークスタートする場合、遮光保護具を外してスタート
位置を確認した後、遮光保護具を装着し直してアークス
タートしなければならず、作業性が悪く、しかもスター
ト位置をずれなく正確に設定することは容易でなく、作
業性に熟練を要する問題点もある。
【0006】また、高周波,高電圧を印加してアークス
タートする場合、高周波,高電圧のノイズが発生し、こ
のノイズが近隣の電気機器や制御機器に悪影響を与え、
特にデジタル化されて動作電圧が低いものは、誤動作す
る問題がある。
【0007】そこで、本出願人は、特願平4−2184
2号(特開平5−185225号公報)において、容易
な作業により直流出力のみを用いて溶接不良を起すこと
なくアークスタートできる直流TIG溶接機を提案して
いる。すなわち、前記溶接負荷のタングステン電極と母
材とを短絡して負荷給電を開始するアークスタート時に
前記出力電流設定信号をスタート電流設定信号に保持し
て、前記出力電流を定常値より低電流に制御するスター
ト電流設定手段と、前記タングステン電極が前記母材か
ら離れて前記短絡から開放された後に前記出力電流設定
信号を定常電流設定信号に切換え、前記出力電流を前記
定常値に移行させる定常電流設定手段とを備え、直流出
力によりアークスタートするようにした直流TIGアー
ク溶接機である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、スタート時、
低電流にするために、出力電流設定を小電流にするとと
もに、直流リアクトルを設けて短絡電流を制御してい
る。この直流リアクトルには溶接時の電流が流れるた
め、大型になり、溶接機を小型化することができなかっ
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は溶接負荷に供給する直流の出力電流の検
出信号と、出力電流設定用信号との誤差信号により出力
制御用の制御素子を制御して、上記出力電流をフィ−ド
バック制御する直流TIGア−ク溶接機において、上記
溶接負荷の電極と母材とを短絡して負荷給電を開始する
ア−クスタ−ト時に、溶接負荷にア−ク電圧より低い電
圧を限流素子を介して印加する補助直流電源と、溶接負
荷に印加する電圧を検出し、ア−クスタ−ト時及びア−
ク定常時における上記出力電流設定信号を切替える指令
信号を出力する電圧検出器とを備えた。さらに、上記フ
ィ−ドバック制御系に、ア−クスタ−ト時出力電流を徐
々に上昇させるフィ−ドバック制御系を形成した。
【0010】
【0011】
【作用】アークスタート時は低電圧の補助直流電源から
微少電流を溶接負荷に供給させて、溶接負荷を短絡から
アークスタートさせる。スタート時は出力電流を小電流
に切替えて制御させ、アーク定常時は所定の出力電流に
切替えて制御させる。
【0012】また、アークスタート時出力電流が徐々に
上昇するようにフィードバック制御される。
【0013】
【実施例】一実施例について図1及び図2を参照して説
明する。図1においては、1は溶接機の入力端子、2は
ダイオードのブリッジ構成の入力側整流器、3は平滑コ
ンデンサ、4はコンデンサ3により平滑して形成された
直流を高周波に変換するインバータであり、周知のイン
バータと同様、トランジスタ,MOSFET,IGBT
等の出力制御用の制御素子Qのブリッジ回路により形成
されている。5は高周波交流を溶接に必要な電圧に変換
する出力変圧器、6は変圧器5の2次側出力を整流する
ダイオードブリッジ構成の出力側整流器、7はタングス
テン電極、8は母材であり、電極7、母材8により溶接
負荷9が構成される。
【0014】11は出力電流(溶接電流)を検出する電
流検出器、13はアークスタート時の出力電流を低電流
のスタート電流及び定常時の出力電流を大容量の定常値
に設定する電流設定用電源、14は演算増幅器であり、
電流検出器11の検出信号と電流設定用電源13との設
定信号との誤差を増幅する。12は入力抵抗、15は帰
還抵抗、16は周波数補正を行う帰還コンデンサであ
る。17は演算増幅器14の誤差増幅信号により制御さ
れるインバータ駆動回路であり、インバータ4の制御素
子Qのスイッチングを制御して出力電流を定電流にフィ
ードバック制御する。
【0015】また、21はアーク電圧より低い電圧、例
えば10V程度の低電圧の補助直流電源で、限流用抵抗
22により10mA以下の小電流に限流し、溶接負荷9
に直流電流を供給する。23は溶接機の出力に接続さ
れ、溶接負荷の電圧を検出する電圧検出器であり、検出
信号電流設定用電源13の起動、切替の指令を行う。な
お、24は逆流防止用ダイオードである。
【0016】補助直流電源から抵抗22を介して、電極
7、母材8に直流電圧を印加する。このとき電圧検出器
23は出力電圧が短絡されないため、電圧検出器23の
出力は0を出力しており、これによりアナログスイッチ
13a,13bがオフし、電流設定用電源13からの出
力電流設定用信号は0となり、演算増幅器14から出力
される誤差増幅信号は0となる。これによりインバータ
駆動回路17を介して制御されるインバータの出力電流
は図2(c)に示すように0となっている。
【0017】そして、時刻t1において、電極7と母材
8を短絡すると、電圧検出器23は出力の短絡を検出
し、電流設定用電源13のアナログスイッチ13bをオ
ンさせ電流設定用電源のスタート電流設定用電源13a
の小電流の電流設定用の指令信号が演算増幅器14に入
力する。一方、電流検出器11により負荷電流が検出さ
れ、検出された検出信号と、指令信号との誤差が演算増
幅器14により増幅される。この電流設定用の指令信号
が帰還コンデンサ16を充電し、演算増幅器14の出力
電圧は徐々に上昇する。この演算増幅器14の出力の上
昇に応じて、図2(d)に示すようにインバータ4の出
力電流が制御され、インバータ4の出力電流が図2
(c)に示すように徐々に上昇する。
【0018】時刻t2において、電極7を母材8から引
離すと、電極7と母材8間にアークが発生し、溶接負荷
9の電圧は補助直流電源21の出力電圧より高くなる。
この溶接負荷9の電圧を電圧検出器23により検出し、
電流設定用電源13に入力し、アナログスイッチ13b
をオフさせ、かつアナログスイッチ13dをオンさせ
て、電流設定用電源13の定常電流設定用電源13cの
指令信号が演算増幅器14に入力する。一方、電流検出
器11により検出した検出信号と上記の定常電流設定用
電源13cの指令信号との誤差が演算増幅器14により
増幅される。この演算増幅器14の出力に応じて、図2
(c)に示すようにインバータ4の出力電流はフィード
バック制御され、定常時の電流となる。
【0019】これにより、低圧の補助直流電源により微
少電流を溶接負荷に供給し、溶接負荷の短絡時に流れる
電流を検出して、インバータ4を起動させることができ
る。また、溶接負荷の短絡時にはソフト的に徐々に溶接
負荷に流れる電流が立上がり、小電流値に設定されて電
極が母材に溶け込むことはない。さらに、電極を母材か
ら引上げるとアークが発生し、定常時の設定電流に移行
することができる。
【0020】上記実施例は、出力側整流器6の出力には
平滑リアクトルを設けていないが、平滑リアクトルを追
加する場合、小容量のリアクトルでよい。
【0021】
【発明の効果】この発明によれば、アークスタート時は
低電圧の補助直流電源から微小電流を溶接負荷に供給さ
せて、溶接負荷を短絡からスタートさせることができ
る。また、インバータから出力される電流はスタート
時、ソフト的に徐々に上昇させ、そのスタート設定電流
は小電流に制御されて、電極が母材に溶け込むことがな
く、短絡電流による溶接不良をおこすこともない。そし
て小電流のため短絡した電極を母材から引離すことが容
易で、さらに定常時の設定されたアーク電流に移行でき
る。さらに、平滑リアクトルを設けずにスタートさせる
ことができ、溶接機の小型で低価格化も図れる。
【0022】また、従来のように電極と母材に適当な空
隙を設けて、高周波、高電圧を印加しなくてよいため、
作業者は遮光保護具の着脱を繰返してスタート位置を確
認する必要がなく、作業性が著しく向上し、しかも高周
波、高電圧を発生する回路が省けて溶接機の低価格化な
ども図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の直流TIGアーク溶接機のブロック接
続図である。
【図2】図1の各部のタイムチャート図である。
【符号の説明】
2 入力側整流器 3 平滑コンデンサ 4 インバータ 5 出力変圧器 6 出力側整流器 7 電極 8 母材 9 溶接負荷 11 電流検出器 13 電流設定用電源 14 演算増幅器 16 帰還コンデンサ 17 インバータ駆動回路 21 補助直流電源 22 限流素子(限流用抵抗) 23 電圧検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 隆志 大阪府大阪市東淀川区淡路2丁目14番3 号 株式会社三社電機製作所内 審査官 神崎 孝之 (56)参考文献 特開 昭56−86679(JP,A) 特開 昭49−65355(JP,A) 特開 昭56−168964(JP,A) 特開 昭52−6355(JP,A) 特開 昭61−42484(JP,A) 特開 昭52−71356(JP,A) 特開 昭58−159977(JP,A) 特開 昭49−44953(JP,A) 実開 昭59−99067(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23K 9/067 B23K 9/073 B23K 9/167 H02M 9/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶接負荷に供給する直流の出力電流の検
    出信号と、出力電流設定用信号との誤差信号により出力
    制御用の制御素子を制御して上記出力電流をフィ−ドバ
    ック制御系を有する直流TIGア−ク溶接機において、
    上記溶接負荷の電極と母材とを短絡して負荷給電を開始
    するア−クスタ−ト時に、溶接負荷にア−ク電圧より低
    い電圧を限流素子を介して印加する補助直流電源と、溶
    接負荷に印加する電圧を検出し、ア−クスタ−ト時及び
    ア−ク定常時における上記出力電流設定信号を切替える
    指令信号を出力する電圧検出器とを備え、かつ、上記フ
    ィ−ドバック制御系に、ア−クスタ−ト時出力電流を徐
    々に上昇させるフィ−ドバック制御系を形成したことを
    特徴とする直流TIGア−ク溶接機。
JP7070701A 1995-03-03 1995-03-03 直流tigアーク溶接機 Expired - Fee Related JP2987551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7070701A JP2987551B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 直流tigアーク溶接機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7070701A JP2987551B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 直流tigアーク溶接機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08243740A JPH08243740A (ja) 1996-09-24
JP2987551B2 true JP2987551B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=13439184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7070701A Expired - Fee Related JP2987551B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 直流tigアーク溶接機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987551B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002248572A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Daihen Corp アークスタート制御方法
JP5000224B2 (ja) * 2006-07-25 2012-08-15 株式会社三社電機製作所 溶接用電源装置
WO2018207392A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 株式会社アマダミヤチ Tig溶接方法及びtig溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08243740A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6833529B2 (en) Power supply for short-circuiting arc welding, and automatic welding machine utilizing the same
JP2663098B2 (ja) 消耗電極式直流アーク溶接機
JP4641137B2 (ja) 溶接機
JP2987551B2 (ja) 直流tigアーク溶接機
JP3161699B2 (ja) アーク放電利用機器用の直流電源装置
JP3231649B2 (ja) 消耗電極式直流アーク溶接機
JP3155476B2 (ja) 直流アークスタート補助回路
JP2733624B2 (ja) パルスアーク溶接方法及びこの方法を用いたパルスアーク溶接装置
JP2640314B2 (ja) 直流tigアーク溶接機
JP2006116556A (ja) アーク応用機器の電源装置
JP3010001B2 (ja) スタッド溶接用電源装置
JPH05185225A (ja) 直流tigアーク溶接機
JP4440358B2 (ja) 溶接用電源装置
JP3999323B2 (ja) ア−ク加工装置
JP2549514Y2 (ja) 直流アーク溶接機
JPS6219407Y2 (ja)
JPH06142925A (ja) Tigアーク溶接機
JPS5997770A (ja) 電極短絡防止装置
JP3161037B2 (ja) アーク溶接用電源装置
JPS6178568A (ja) 短絡移行アーク溶接装置
KR0130493B1 (ko) 티그(tig) 아아크 용접기
JP2850083B2 (ja) プラズマ切断用電源装置
JP2540116B2 (ja) ア―ク溶接装置
JPS61119379A (ja) ア−ク溶接電源装置
JPH03174974A (ja) 交流アーク溶接機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees