JP2984048B2 - 結像素子及び画像読取装置及び光書込ヘッド - Google Patents

結像素子及び画像読取装置及び光書込ヘッド

Info

Publication number
JP2984048B2
JP2984048B2 JP28028890A JP28028890A JP2984048B2 JP 2984048 B2 JP2984048 B2 JP 2984048B2 JP 28028890 A JP28028890 A JP 28028890A JP 28028890 A JP28028890 A JP 28028890A JP 2984048 B2 JP2984048 B2 JP 2984048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
array
lens array
imaging element
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28028890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04153049A (ja
Inventor
隆明 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP28028890A priority Critical patent/JP2984048B2/ja
Publication of JPH04153049A publication Critical patent/JPH04153049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2984048B2 publication Critical patent/JP2984048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、結像素子及び画像読取装置及び光書込ヘッ
ドに関し、例えば、ファクシミリ、イメージスキャナの
原稿読み取り部、ディジタル複写機等に用いられる画像
読取装置、および自己走査型光プリンタ用光源に適用さ
れるものである。
従来技術 第11図は、ルーフミラーレンズアレイ(RMLA)の従来
例を示す図で、図中、31は高密度ルーフミラーアレイ、
32は高密度レンズアレイ、33は光路分離ミラーである。
ルーフミラーレンズアレイ(RMLA)は、光路分離ミラ
ー(SM)33と、レンズアレイ(LA)32と、ルーフミラー
アレイ(RMA)31と、前記レンズアレイ32と前記ルーフ
ミラーアレイ31との間に配設される絞り板(図示せ
ず)、および前記構成部品を保持して外光を遮断するた
めのハウジング部材で構成されている。
このような構成により物体からの光は、光路分離ミラ
ー(SM)33で反射されたのち、物体面と共役な像面に結
像される。そして、前記レンズアレイ32と前記ルーフミ
ラーアレイ31との配列方向(Y方向)と直交方向(X方
向)ともに正立実像を形成する。特に、Y方向に正立等
倍像を形成することから、レンズアレイ32とルーフミラ
ーアレイ31のそれぞれ対応する単一のルーフミラーレン
ズにより得られる像をY方向に重複させることで必要な
幅をカバーする。また、レンズアレイ、絞り板、ルーフ
ミラーアレイの配列ピッチはほぼ一致しているため、各
レンズの光量分布はほぼ等しい。そしてY方向の光量分
布が均一化されるように各レンズの光量分布を適切に定
めることができる。
第12図は、ルーフミラーレンズアレイ(RMLA)をフレ
ーム内に収納した構成を示す図で、図中、34は加圧部材
(押えバネ)、35はルーフミラーアレイ(RMA)、36は
絞り板、37はレンズアレイ(LA)、38は光路分離ミラ
ー、39はフレーム、40はカバー(コンタクト)ガラスで
ある。レンズアレイ37と絞り板36とルーフミラーアレイ
35は係合され、一体化したユニット部材を構成してい
る。
ルーフミラーレンズアレイのフレーム39の両端は開放
されており、前記ユニット部材と前記加圧部材34をフレ
ーム39の開放部よりスライド式に挿入し、フレーム39内
の所定位置に固定して配設する。
また、第12図に示すようにルーフミラーレンズアレイ
(RMLA)は、物体面上の異なる物体高からの光(O5
O6)は、レンズ光軸に関して共役な像面の点(I5、I6
に結像されるが、像高が異なると、例えば像点I5,I6
像高h5,h6では光量が異なる。しかし、有効結像光束以
外の光を遮光する構造でない場合、それぞれの共役な点
以外の不要な光が像点に到達し結像性能が低下すること
がある。
本発明に係る従来技術を記載した公知文献としては、
例えば、特開昭60−61273号公報がある。この公報に記
載されているものは電気的リークの問題を生ずることな
くドット密度を高密度化するために、ドットアレイ発光
体を2列に千鳥状に配列した発光体アレイデバイスに関
するものである。
また、特開昭60−89380号公報は、等倍結像素子と複
数列のドットアレイ発光体(うち1列は線状発光体)を
用いた光書込装置に関するものである。第13図は上記公
報に記載されている光書込装置の構成図で、図中、50は
発光ドット、51はドットアレイ書込部、52a〜52cは発光
体、53は線状書込部、54,55は電極、56はヘッドであ
る。印字に際して両端部分は常に白紙であることが多い
点を考慮し、発光体52を52a,52b,52cで示すように分割
し、両端の発光体52b,52cは、特別な原稿の場合を除
き、常にON信号により発光させるようにしたものであ
る。また第14図は、上記公報に記載されている従来の光
書込装置の他の構成図で、図中、57,58はデバイス、59
は等倍結像素子、60は感光体、その他第13図と同じ作用
をする部分は同一の参照番号が付してある。
第13図ではドットアレイ書込部51と線状書込部53とを
同一デバイス内に形成したが、第14図ではドットアレイ
書込部51のみ有するデバイス58と線状書込部53のみ有す
るデバイス57とを別個に設けたものである。
しかしながら、いずれの公報のものも複数列のドット
状発光体と等倍結像素子を組み合わせて光プリンタ用光
源を構成しているが、発光素子列が離れているため、等
倍結像素子(集束性光ファイバアレイ)の出射側に有効
光束以外の光を遮光する構造の遮光スリットを配設して
いないため結像性能が低下する可能性がある。
目的 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもの
で、ルーフミラーレンズアレイ(RMLA)の副走査方向の
不要光を遮光するために、遮光位置を可変とする構造の
スリットを配設することで結像素子の結像性能の向上を
はかること、また、ルーフミラーレンズアレイ(RMLA)
と複数列の光電変換素子とを組み合わせた構成の画像読
み取り装置、特に、異なる画素密度を有する複数列の光
電変換素子とを組合わせる画像読み取り装置において、
副走査方向の不要光を遮光する遮光位置を可変とするス
リットを配設することで不要光を遮光し読取り品質の向
上をはかること、またルーフミラーレンズアレイ(RML
A)と複数列の発光素子とを組み合わせた構成の光プリ
ンタ用光源、特に、異なる画素密度を有する複数列の発
光素子とを組合せる光書き込みヘッドに、副走査方向の
不要光を遮光する遮光位置を可変とするスリットを配設
することで画像品質の向上をはかること、および遮光ス
リットを稼働部分の無い構造にすることで、信頼性、遮
光位置の切り替えスピードを向上させる結像素子及び画
像読取装置及び光書込ヘッドを提供することを目的とし
てなされたものである。
構成 本発明は、上記目的を達成するために、(1)レンズ
が複数個連続して形成されたレンズアレイと、該レンズ
アレイの配設ピッチで反射面が複数個連続して形成され
たルーフミラーアレイと、前記レンズアレイと前記ルー
フミラーアレイとの間に、隣接するレンズ間の迷光を遮
光するための絞り板と、前記レンズアレイの前方に設け
られた光路分離ミラーと、これらの光学部材を収納する
フレームから成る結像素子において、該結像素子の出射
側に出射光の透過位置を可変にする遮光スリットを配設
し、有効結像光以外の不要光を遮光し、前記位置を可変
とする遮光スリットを、可動部分の無いシャッター機能
を有する液晶、電気光学材料、電気化学材料などで形成
したこと、或いは、(2)原稿面を照明する光源と、レ
ンズが複数個連続して形成されたレンズアレイと、該レ
ンズアレイの配設ピッチで反射面が複数個連続して形成
されたルーフミラーアレイと、前記レンズアレイと前記
ルーフミラーアレイとの間に、隣接するレンズ間の迷光
を遮光するための絞り板と、前記レンズアレイの前方に
設けられた光路分離ミラーと、これらの光学部材を収納
するフレームから成る結像素子を備えた画像読取装置に
おいて、前記結像素子の入射側に入射光の透過位置を可
変にする遮光スリットと、前記結像素子により原稿面上
の情報を投影結像する結像位置に前記原稿に対応した反
射光の強弱情報を電気信号の強弱として読みとる光電変
換素子を複数列配設した等倍イメージセンサとを配設し
たこと、或いは、(3)原稿面を照明する光源と、レン
ズが複数個連続して形成されたレンズアレイと、該レン
ズアレイの配設ピッチで反射面が複数個連続して形成さ
れたルーフミラーアレイと、前記レンズアレイと前記ル
ーフミラーアレイとの間に、隣接するレンズ間の迷光を
遮光するための絞り板と、前記レンズアレイの前方に設
けられた光路分離ミラーと、これらの光学部材を収納す
るフレームから成る結像素子を備えた光書込ヘッドにお
いて、前記結像素子の出射側に出射光の透過位置を可変
にする遮光スリットを設けた結像素子と、発光ダイオー
ドアレイ、液晶シャッターアレイ、蛍光ドットアレイ管
等の微小発光セグメント群を組合わせ、該微小発光セグ
メントを複数列設けた光プリンタ光源とを配設したこと
を特徴としたものである。以下、本発明の実施例に基づ
いて説明する。
第1図は、本発明による結像素子の一実施例を説明す
るための構成図で、図中、1は加圧部材(押えバネ)、
2はルーフミラーアレイ(RMA)、3は絞り板、4はレ
ンズアレイ(LA)、5は光路分離ミラー、6はフレー
ム、7はカバー(コンタクト)ガラス、8は遮光スリッ
トである。
レンズアレイ(LA)4は、レンズが複数個連続して形
成されており、ルーフミラーアレイ(RMA)2は、前記
レンズアレイ(LA)4の配設ピッチで屋根型反射面が複
数個連続して形成されている。前記レンズアレイ(LA)
4と前記ルーフミラーアレイ(RMA)2との間には、隣
接するレンズ間の迷光を遮光するための絞り板3が設け
られている。前記レンズアレイ(LA)4と絞り板3とル
ーフミラーアレイ(RMA)2は基準ピン(レンズアレイ
4とルーフミラーアレイ2に形成されている)及び基準
穴(絞り板3に形成されている)で係合され、一体化し
たユニット部材をルーフミラーレンズアレイのフレーム
6内に固定し、副走査方向の不用光を遮光するスリット
状の遮光部材である遮光スリット8をカバー(コンタク
ト)ガラス7に取り付け、異なる像高の物点O1,O2の像
が出射側のそれぞれ像点I1,I2に結像される際、前記出
射側における結像光以外の不要な光束を遮光するように
カバー(コンタクト)ガラス7をスライドできる構造と
したものである。
第2図は、カバー(コンタクト)ガラス7をスライド
した状態を示す図で、カバー(コンタクト)ガラス7は
フレーム6の端面に沿って面方向すなわち矢印P方向に
所定量スライドし迷光を遮光した状態を示す。
第3図は、本発明による画像読取装置の一実施例を説
明するための構成図で、図中、10は加圧部材、11はルー
フミラーアレイ(RMA)、12は絞り板、13はレンズアレ
イ(LA)、14は光路分離ミラー、15はフレーム、16はカ
バー(コンタクト)ガラス、17は等倍イメージセンサ、
18は照明光源(LED)、19はルーフミラーレンズアレイ
(RMLA)、20はローラ、21aは液晶シャッタA、21bは液
晶シャッタBである。
レンズアレイ(LA)13と絞り板12とルーフミラーアレ
イ(RMA)11を基準ピン(レンズアレイ13とルーフミラ
ーアレイ11に形成)および基準穴(絞り板12に形成)で
係合一体化した部材をセンサユニットフレーム内に固定
し、照明光源(LED光源)18、および光電変換素子を複
数列配設した等倍イメージセンサ17に、副走査方向の不
要光を遮光するための、可動部分を持たないシャッタと
してスリット状の遮光部材、例えば液晶シャッター(LC
Dシャッター;LCS)を入射光側のカバー(コンタクト)
ガラス16に取り付けたもので、図中、液晶シャッター
(LCS)21a、液晶シャッター(LCS)21bはスリット状に
配置された遮光液晶シャッターでそれぞれに電圧を印加
することにより異なる像高の物点O1,O2の像のそれぞれ
像点I1I2に結像される際の副走査方向の不要な光束を遮
光する構造にしてある。
光電変換素子である等倍イメージセンサ17は、例えば
画素密度の異なるものを複数列設けたもの、あるいは異
なる波長の光に感度のある素子(カラーセンサ)を複数
列設けたものでもよい。
第4図は、本発明による光書込ヘッドにおける光源の
構成を示す図で、図中、9は蛍光体ドットアレイ管、そ
の他第1図と同じ作用をする部分は同一の参照番号が付
してある。レンズアレイ(LA)4と絞り板3とルーフミ
ラーアレイ(RMA)2を基準ピン(レンズアレイ4とル
ーフミラーアレイ2に形成)および基準穴(絞り板3に
形成)で係合一体化した部材を光書込みユニット内に固
定し、光源として微小セグメント群を複数列設けた蛍光
体ドットアレイ管に、副走査方向の不要な光すなわち、
異なる像高の物点O1,O2の像が出射側のそれぞれ像点I1,
I2に結像される際の不要な光束を遮光する様に、遮光ス
リット8を出射側に設けたカバーガラス7をスライドさ
せる構造にしたものである。
第5図は、カバーガラス7をスライドした状態を示す
図で、カバーガラス7をフレーム6の端面に沿って面方
向すなわち矢印方向Pにスライドして不要な光束を遮光
した状態にある。
光源は、蛍光体ドットアレイ管のほか、発光ダイオー
ド(LED)アレイ、液晶シャッター(LCS)アレイ、エレ
クトロルミネッセンス(EL)アレイ等を用いることがで
き、光源としての微小セグメント群を複数列設ける際
に、セグメントの配設ピッチを異ならせる構成とするこ
とで、異なる画素密度での書込みが容易になる。液晶シ
ャッター(LCS)アレイの場合は、自己発光型光源では
ないために、別途裏面からの照明光源を用いる。
第6図は、本発明による光書込ヘッドにおける光源の
他の実施例を示す図で、図中、8aおよび8bは液晶シャッ
タ(LCS)、その他第1図と同じ作用をする部分は同一
の参照番号が付してある。第4図の、図中、スリット状
の遮光部材である遮光スリット8はカバー(コンタク
ト)ガラス7に取り付けられ、該カバー(コンタクト)
ガラス7を可動とし遮光する構造であるのに対し、第6
図に図示のものは、液晶シャッター(LCSシャッター;LC
S)をスリット状の遮光部材として出射側のカバーガラ
ス7に取り付けた構造としたもので、異なる像高の物点
O1,O2の像が出射側のそれぞれ像点I1,I2に結像される際
の副走査方向の不要な光束を液晶シャッター(LCS)8a
および液晶シャッター(LCS)8bにそれぞれ電圧を印加
することにより可動部部分をもたずに遮光する構造にし
たものである。
上記において有効結像光束以外の不要光を遮光する位
置を可変とするスリットを液晶シャッター(LCS)をと
りあげて説明したが、同様の機能を有するものとしてPL
ZT(Lead(Plomb)Lanthanum Zirconate Titanate)の
電気光学材料、酸化タングステン(WO3)の電気化学材
料等を用いることも可能である。
第7図は、光書込ヘッドと電子写真プロセスを組合せ
た電子写真記録装置の構成図で、図中、22は光書込ヘッ
ド、23は感光体、24は帯電器、25は現像器、26は転写
器、27はクリーナー、28は除電ランプ、29は紙である。
複写機で考えれば、原稿からの反射光をレンズで感光
体23上に結像させ、帯電器24により一様に帯電された感
光体23表面の電荷を光像によって選択的に取り去り、表
面電位の画像による高低部分(潜像)を作り出す。次
に、現像器25において帯電器24による帯電極性と逆極性
に帯電したトナーで現像すると、感光体23の光が照射さ
れなかった部分にこのトナーが付着し、転写器26の作用
の下にこれを紙29に転写するものである。28は除電ラン
プ、27はクリーナーである。このような電子写真の現像
プロセスはポジーポジ現像と呼ばれる。従って、プリン
タとして考えれば、印字すべき部分は光の未照射部分と
なる。プリンタ用途では、照射エネルギ低減のため、光
の照射部分にトナーを付着させるネガーポジ現像をおこ
なうこともある。
第8図、第9図は、第3図における画像読取装置の等
倍イメージセンサである光電変換素子の構成図で、第8
図は、画素密度の異なる2種類の光電変換素子列として
センサ列Aとセンサ列Bを配設した例を示す。第9図
は、波長別感度の異なる3種類の光電変換素子列として
センサ列R(赤色に感度を持つセンサ列)とセンサ列G
(緑色に感度を持つセンサ列)とセンサ列B(青色に感
度を持つセンサ列)を配設した例を示している。
第10図は、第4図における光書込ヘッドの蛍光体ドッ
トアレイ管の蛍光体ドットの構成図で、画素密度の異な
る蛍光体列として蛍光体列Aと蛍光体列Bを配設した構
成を示している。
効果 以上の説明から明らかなように、本発明によると、以
下のような効果がある。
(1)ルーフミラーレンズアレイ(RMLA)と複数列の光
電変換素子とを組み合わせた構成の画像読み取り装置、
特に、異なる画素密度を有する複数列の光電変換素子と
を組合せる画像読み取り装置において、副走査方向の不
要光を遮光する遮光位置を可変とするスリットを配設す
ることで読取り品質の向上がはかれる。
(2)ルーフミラーレンズアレイ(RMLA)と複数列の発
光素子とを組み合わせた構成の光プリンタ用光源、特
に、異なる画素密度を有する複数列の発光素子とを組合
せる光書き込みヘッドに、副走査方向の不要光を遮光す
る遮光位置を可変とするスリットを配設することで画像
品質の向上がはかれる。
(3)遮光スリットを稼働部分の無い構造にすること
で、信頼性、遮光位置の切り替えスピードが向上する。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明による結像素子の一実施例を説明する
ための構成図、第2図は、第1図のカバーガラスをスラ
イドした状態を示す図、第3図は、本発明による画像読
取装置の一実施例を説明するための構成図、第4図は、
本発明による光書込ヘッドにおける光源の構成を示す
図、第5図は、第4図のカバーガラスをスライドした状
態を示す図、第6図は、本発明による光書込ヘッドにお
ける光源の他の構成を示す図、第7図は、光書込ヘッド
と電子写真プロセスとを組合せた電子写真記録装置の構
成図、第8図,第9図は、画像読取装置における等倍イ
メージセンサの光電変換素子の構成図、第10図は、光書
込ヘッドにおける蛍光体ドットアレイ管の蛍光体ドット
の構成図、第11図は、ルーフミラーレンズアレイ(RML
A)の従来例を示す図、第12図は、ルーフミラーレンズ
アレイ(RMLA)をフレーム内に収納した構成を示す図、
第13図は、従来の光書込装置の構成図、第14図は、従来
の光書込装置の他の構成図である。 1……加圧部材(押えバネ)、2……ルーフミラーアレ
イ(RMA)、3……絞り板、4……レンズアレイ(L
A)、5……光路分離ミラー、6……フレーム、7……
カバー(コンタクト)ガラス、8……遮光スリット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G03G 15/04 111 B41J 3/21 V H04N 1/028 1/036 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/45 B41J 2/445 H04N 1/028 H04N 1/036 G03G 15/04 G03G 27/50

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レンズが複数個連続して形成されたレンズ
    アレイと、該レンズアレイの配設ピッチで反射面が複数
    個連続して形成されたルーフミラーアレイと、前記レン
    ズアレイと前記ルーフミラーアレイとの間に、隣接する
    レンズ間の迷光を遮光するための絞り板と、前記レンズ
    アレイの前方に設けられた光路分離ミラーと、これらの
    光学部材を収納するフレームから成る結像素子におい
    て、該結像素子の出射側に出射光の透過位置を可変にす
    る遮光スリットを配設し、該遮光スリットを、可動部分
    の無いシャッター機能を有する液晶、電気光学材料、又
    は、電気化学材料で形成したことを特徴とする結像素
    子。
  2. 【請求項2】原稿面を照明する光源と、レンズが複数個
    連続して形成されたレンズアレイと、該レンズアレイの
    配設ピッチで反射面が複数個連続して形成されたルーフ
    ミラーアレイと、前記レンズアレイと前記ルーフミラー
    アレイとの間に、隣接するレンズ間の迷光を遮光するた
    めの絞り板と、前記レンズアレイの前方に設けられた光
    路分離ミラーと、これらの光学部材を収納するフレーム
    から成る結像素子を備えた画像読取装置において、前記
    結像素子の入射側に入射光の透過位置を可変にする遮光
    スリットと、前記結像素子により原稿面上の情報を投影
    結像する結像位置に前記原稿に対応した反射光の強弱情
    報を電気信号の強弱として読みとる光電変換素子を複数
    列配設した等倍イメージセンサとを配設したことを特徴
    とする画像読取装置。
  3. 【請求項3】原稿面を照明する光源と、レンズが複数個
    連続して形成されたレンズアレイと、該レンズアレイの
    配設ピッチで反射面が複数個連続して形成されたルーフ
    ミラーアレイと、前記レンズアレイと前記ルーフミラー
    アレイとの間に、隣接するレンズ間の迷光を遮光するた
    めの絞り板と、前記レンズアレイの前方に設けられた光
    路分離ミラーと、これらの光学部材を収納するフレーム
    から成る結像素子を備えた光書込ヘッドにおいて、前記
    結像素子の出射側に出射光の透過位置を可変にする遮光
    スリットを設けた結像素子と、微小発光セグメント群を
    組合わせ、該微小発光セグメントを複数列設けた光プリ
    ンタ光源とを配設したことを特徴とする光書込ヘッド。
JP28028890A 1990-10-18 1990-10-18 結像素子及び画像読取装置及び光書込ヘッド Expired - Fee Related JP2984048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28028890A JP2984048B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 結像素子及び画像読取装置及び光書込ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28028890A JP2984048B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 結像素子及び画像読取装置及び光書込ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04153049A JPH04153049A (ja) 1992-05-26
JP2984048B2 true JP2984048B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=17622903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28028890A Expired - Fee Related JP2984048B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 結像素子及び画像読取装置及び光書込ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2984048B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100314425B1 (ko) * 1994-10-05 2002-09-19 로무 가부시키가이샤 Led프린트헤드
CN117389004A (zh) * 2022-12-13 2024-01-12 深圳昇旸光学科技有限公司 光学镜头模组及投影系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04153049A (ja) 1992-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI339163B (en) Surface-emitting laser array, optical scanning device, and image forming device
CA1165804A (en) Low resolution correction apparatus and method for electrophotographic copiers
JP2984048B2 (ja) 結像素子及び画像読取装置及び光書込ヘッド
JP2003202516A (ja) 画像形成装置
JP3555018B2 (ja) Ledプリンタヘッド、ロッドレンズアレイ及び画像形成装置
JP2977089B2 (ja) 結像素子及び画像読取装置及び光書込ヘッド
JP2019144406A (ja) レンズユニット、露光装置、ledヘッド、画像形成装置、及び読取装置
JP2022053038A (ja) 画像形成装置および発光素子ヘッド
JP2740581B2 (ja) 光プリントヘッド
EP0747777B1 (en) Colour printer with a single pass of the photoreceptor
JP2966705B2 (ja) 画像読取・書込装置
JP2834220B2 (ja) 可変倍率記録光プリンタ
JP3184602B2 (ja) 画像読取装置
JPH02162063A (ja) カラム式プリンタ
JPS60238823A (ja) 画像形成装置
JPH051410Y2 (ja)
JP2887801B2 (ja) 画像記録装置
JP2938513B2 (ja) 露光装置
JP3167706B2 (ja) 記録装置
JPH0421876A (ja) 電子写真プリンタ
KR100243142B1 (ko) 소형칼라프린터
KR100243143B1 (ko) 소형칼라프린터
JPS5898753A (ja) 画像処理装置
JPH04315170A (ja) 光プリントヘッド及び記録装置
JP2003337300A (ja) 結像光学系、光書き込みユニットおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees