JP2982844B2 - 酸素電極、バイオセンサ、その製造方法 - Google Patents

酸素電極、バイオセンサ、その製造方法

Info

Publication number
JP2982844B2
JP2982844B2 JP5074478A JP7447893A JP2982844B2 JP 2982844 B2 JP2982844 B2 JP 2982844B2 JP 5074478 A JP5074478 A JP 5074478A JP 7447893 A JP7447893 A JP 7447893A JP 2982844 B2 JP2982844 B2 JP 2982844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
oxygen
oxygen electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5074478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0688806A (ja
Inventor
博章 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPH0688806A publication Critical patent/JPH0688806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982844B2 publication Critical patent/JP2982844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体中に溶存している
気体酸素の濃度を測定するために使用される酸素電極と
その製造方法と、この酸素電極を使用するバイオセンサ
とその製造方法とに関する。特に、それらの構成材料を
低廉にし、製品価格を低廉にする改良に関する。
【0002】
【従来の技術】酸素電極は、塩化カリウム等の電解液中
に負電極よりなる作用極と正電極よりなる対極とが設け
られて構成されており、作用極(負電極)上において、
溶存酸素と水と電子とが反応して、水酸イオンを発生
し、溶存酸素の濃度に比例して対極(正電極)・作用極
(負電極)間に電流を流すので、この電流を測定して、
溶存酸素の濃度を推定するものである。なお、参照極も
設け、3極構成とする場合もある。
【0003】また、炭酸ガスを資化する独立栄養細菌や
その他の酵素等を補助的に使用すれば、炭酸ガスの消費
や醗酵の進行と同時に酸素量も変化するので、上記の酸
素電極を使用して酸素量を測定して、炭酸ガスの濃度等
や醗酵の進行や糖やアルコールの濃度を測定するバイオ
センサも実現することができる。上記の酸素電極は種々
な産業分野において使用されることができる。例えば、
水中の生化学的酸素要求量(BOD)の測定、醗酵槽内
における糖やアルコールの醗酵進行のパラメータである
溶存酸素量の測定等である。
【0004】上記のバイオセンサの例としては、グルコ
ースを酸化してグルコノラクトンに変化するグルコース
オキシダーゼを補助酵素として使用し、この酸化反応の
結果発生する溶存酸素の減少をパラメータとして使用し
てグルコース濃度を推定するグルコース濃度センサ等が
あり、醗酵工業や糖尿病患者の血糖値測定用等に利用さ
れる。
【0005】伝統的な酸素電極について、図を参照して
説明する。図9において、1は作用極(負電極)であ
り、2は対極(正電極)であり、3は電解液であり、4
はガス透過膜である。ガス透過膜4を介して電解液中に
溶解した酸素と水とが、作用極(負電極)上で、電子と
結合して水酸イオンとなり、酸素の濃度に比例する電流
が流れることゝなるから、この電流を測定して酸素濃度
を推定する。
【0006】たゞ、この酸素電極は大型であり大量生産
も困難であるので、シリコン基板上に異方性エッチング
法を使用して凹部を形成し、この凹部中に相互に絶縁し
て2個または3個の電極を形成し、凹部中に電解液を充
填し、凹部をガス透過膜をもって覆う構造の小型酸素電
極を開発し、特許出願をなしている(特願昭62−71
739号)。また、この小型酸素電極をさらに改良し
て、工業的に製造しやすくするため、陽極接合の技術を
組み合わせて使用した小型酸素電極も開発し、特許出願
をなしている(特願平2−243849号)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来技術に係る酸素電
極、バイオセンサ、及び、その製造方法は、上記のとお
り、種々改良されてはいるが、構成要素の材料が高価な
ため、製品価格も高く、使い捨て方式にて使用すること
等は不可能であった。一方、この種の酸素電極の需要は
旺盛であり、製品価格低下の要請が強い。
【0008】本発明の目的は、この要請に応えることに
あり、構成材料の価格を低廉にし、その結果製品価格が
低廉にされた酸素電極(第1の目的)と、バイオセンサ
(第2の目的)と、それらの製造方法(第3・第4の目
的)とを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的のうち、第1
の目的は、プラスチックシート(5)上に2または3の
パターン状電極が形成され、前記のプラスチックシート
(5)の外周部がパラフィンシート(7)をもって覆わ
れ、このパラフィンシート(7)に囲まれた領域には電
解液又はゲルと電解液が含浸された紙(8)が載置さ
れ、この紙(8)と前記のパラフィンシート(7)とは
ガス透過膜(9)をもって覆われている酸素電極によっ
て達成される。なお、前記のガス透過膜(9)はフッ素
化エチレンプロピレンシートであることが好ましい。
【0010】上記の目的のうち、第2の目的は、プラス
チックシート(5)上に2または3のパターン状電極が
形成され、前記のプラスチックシート(5)の外周部が
パラフィンシート(7)をもって覆われ、このパラフィ
ンシート(7)に囲まれた領域には電解液又はゲルと電
解液が含浸された紙(8)が載置され、この紙(8)と
前記のパラフィンシート(7)とはガス透過膜(9)を
もって覆われており、このガス透過膜(9)上には酵素
または細菌が固定された膜(10)が形成されているバ
イオセンサによって達成される。なお、前記のガス透過
膜(9)はフッ素化エチレンプロピレンシートであるこ
とが好ましい。
【0011】上記の目的のうち、第3の目的は、プラス
チックシート(5)上に2または3のパターン電極を形
成し、前記のプラスチックシート(5)の外周部にパラ
フィンシート(7)を融着し、このパラフィンシート
(7)に囲まれた領域に任意にゲルを含浸させた紙
(8)を載置し、この紙(8)と前記のパラフィンシー
ト(7)とをガス透過膜(9)をもって覆い、前記の紙
(8)に電解液を含浸する工程を有する酸素電極の製造
方法によって達成される。なお、前記のパターン電極
は、メタルマスクを用いて形成する選択的真空蒸着法を
使用して形成することが好ましい。
【0012】上記の目的のうち、第4の目的は、プラス
チックシート(5)上に2または3のパターン電極を形
成し、前記のプラスチックシート(5)の外周部にパラ
フィンシート(7)を融着し、このパラフィンシート
(7)に囲まれた領域に任意にゲルを含浸させた紙
(8)を載置し、この紙(8)と前記のパラフィンシー
ト(7)とをガス透過膜(9)をもって覆い、このガス
透過膜(9)上に酵素または細菌を固定した膜(10)
を形成し、前記の紙(8)に電解液を含浸する工程を有
するバイオセンサの製造方法によって達成される。
【0013】
【作用】本発明に係る酸素電極・バイオセンサは、その
構成材料として、プラスチックシート・パラフィンシー
ト・紙・フッ素化エチレンプロピレンシート等いづれも
価格的に低廉であり、加工・取り扱いが容易な材料が使
用されているので、製品価格が低廉であり、使い捨て方
式にて使用することも可能である。また、ゲルを含浸さ
せた紙を用いることにより、酸素電極・バイオセンサの
寿命が延長される。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例に係
る酸素電極について説明する。 A.酸素電極(1) 電極基板として機能するポリエステルシート5は使用済
のオーバヘッドプロジェクター用透明シート(フジゼロ
ックスNo.V515,100μm厚)を用い、感応部
を規定するパラフィンシート7はフラスコやビーカーの
シール材として用いた厚み200μmのパラフィンシー
ト(アメリカンナショナルカン、PARAFILM "
M" )を用いた。電解液担体(紙)8は100μm厚コ
ピー紙のリサイクル品を用いた。ガス透過膜9は12μ
m厚のフッ素化エチレンプロピレン(FEP)膜を用い
た。
【0015】酸素電極チップの寸法は5×25mmとし
た。電極としてはカソード62を銀、アノード61をA
g/AgClとした(小型酸素電極用に多用される組合
せ)。電極リード及びパッドとして銀を用いた。感応部
はパラフィンシート7によって規定した。紙8には50
mM Tris/HCl緩衝液(pH8.5)に溶解した
0.1M KClを電解液として含浸させた。カソード
62とアノード61の間の領域が活性領域である。カソ
ード62は0.2×2mm、アノードは9.5×2mmの寸
法とした。
【0016】酸素電極の製造工程は次の通りであった。 (1)電極パターン61,62は、アセトンで洗浄した
ポリエステルシート5上にスチールマスク(図示せず)
を用いて銀を真空蒸着した〔図3(a)〕。電極パター
ンの密着性は十分高いのでクロムやチタンの下地層は不
要である。 (2)パラフィンシート7をパターン状に切り、ポリエ
ステルシート5の電極パターン61,62に合せて置
き、120〜130℃で加熱して融着させた〔図3
(b)〕。
【0017】(3)リサイクルコピー紙8を電極パター
ンに合せて切り、ポリエステルシート5のパラフィンシ
ート7がない部分に置いた〔図3(c)〕。 (4)TEP膜を表面処理して強化した後、切ってガス
透過膜とした。ポリエステルシート5、パラフィンシー
ト7、紙8及びガス透過膜9をならべて、パラフィンを
加熱溶融させて相互に接着した。次いでプレスして間隙
をなくした。〔図1、図2〕 (5)はさみ又はレザーブレードにて酸素電極を切り出
した。
【0018】(6)切り出したチップを電解液に浸漬し
て紙8に電解液を含浸した。ポリエステルシート5と紙
8の間の空気を除くために真空脱気処理を行なった。適
当なカッターがなかったので、はさみなどで切ってから
電解液を含浸したが、適当なカッターがあれば最終工程
で切断することができる。また、ここでは21×15cm
のポリエステルシートを用いて190個のチップを作製
したが、真空チャンバの大きさ次第ではさらに大きいシ
ートを使用できる。先に開発したマイクロ加工法による
酸素電極は製作に約2週間を要するが、この酸素電極は
1人1日で全部の工程を終了することができた。
【0019】完成した酸素電極の性能試験は、25℃空
気中で酸素飽和した10mMリン酸緩衝液(pH7.0)を
使用して実験した。一定電圧を印加し、電位差計(伯東
電工HA−501G)を用いて流れる電流を検出した。
酸素還元反応後に残留する過酸化水素が悪影響すること
を防止して操作を安定にするために、Ag/AgClア
ノードに比較的高い電圧−0.9Vを印加した。溶存酸
素計(東亜エレクトロニクスDO−1B)を用いて酸素
電極の検量線を作製した。測定前に酸素電極の感応部を
酸素を含まないNa2 SO3 溶液に浸漬し、−0.9V
の電圧を約10分間印加してカソード表面を活性化し
た。
【0020】1回使用、使い捨てのセンサーは電圧印加
後できるだけはやく平衡状態になるものでならなければ
ならないが、この酸素電極は電圧印加後1分で電流が安
定化した。5分後前記緩衝液にNa2 SO3 を添加して
酸素を除去した。酸素を除去した飽和緩衝液中で酸素電
極は5分で安定化したので、酸素電極の感応領域を酸素
飽和緩衝液に移し、再びNa2 SO3 を添加して溶存酸
素を除去した。
【0021】この酸素電極は簡単な構成にもかかわらず
非常に明瞭な応答性を示した〔図4〕。酸素濃度がゼロ
(A)から飽和(b)へ変化したとき、90%応答時間
は60〜70秒であった。逆に酸素濃度が飽和(B)か
らゼロ(c)へ変化したとき、90%応答時間はやはり
60〜70秒であった。この応答時間は主として紙8の
中の酸素拡散速度によって決まり、従って電圧依存性が
ある。電圧が−0.9Vに上昇すると応答時間は短くな
った(−0.6Vのとき応答時間はその数倍である)。
これは過酸化水素の還元速度の差によるものと考えられ
る。
【0022】酸素飽和時の電流レベルにはいくらかの差
が存在する(図3のA,B)。これは残留空気泡や電圧
印加後に生成された過酸化水素によるものと考えられ
る。酸素除去したNa2 SO3 溶液中で10分以上操作
した酸素電極の応答レベルはよく一致し、応答時間も短
かくなった。酸素濃度ゼロにおける残留電流が無視でき
るレベルであることは、アノードとカソードの間の電気
化学的クロストークが短期効果を持たないことを示して
いる。電圧が低いときに見られた大きい残留電流は酸素
電極をNa2 SO3 溶液中で数時間操作するとなくなっ
たので、これも、前記の如く、この酸素電極は比較的高
い電圧で操作することが望ましいことを示している。
【0023】図5に検量線を示すが、溶存酸素量と検出
電流の間の非常に良好な正比例性が見られる。これもカ
ソードとアノード間のクロストークが無視できること、
またこの酸素電極はバイオセンサーの変換器として使用
できることを示している。酸素飽和時の電流は180nA
〜210nAであった。この酸素電極間の性能のバラツキ
が小さいことは、使用開始時より応答の比例性が優れて
いることとともに、検量を容易にするものである。
【0024】図6に示した飽和酸素濃度における出力電
流の安定性に関しては、電圧が−0.9Vの場合には、
出力電力は非常に安定であり、酸素電極は62時間作動
した後、急激な電流減少後破損した。40時間の操作以
前には、電流変動は1%/時以下である。破損した酸素
電極を透明な裏側から観察すると、アノードが殆んど消
耗してしまっていることが判明した。この酸素電極は、
破損する場合、電流が急激に増加又は減少する傾向があ
ることが観察された。電流増加は検出極間の電気化学的
クロストークによるものであり、電流減少はアノードに
おける銀の消費又は塩素イオンの欠乏によるものであっ
た。図6に示されている電流減少は電気化学的クロスト
ークが無視できる程度であることを示している。
【0025】この酸素電極は、その構成要素の材料(リ
サイクル品も可)が極めて廉価であるから、その製造価
格も極めて低廉であり、使い捨て方式をもって使用する
こともできる。
【0026】B.酸素電極(2) この小型酸素電極は酸素電極としてきれいな応答を示し
たが、電解質層(紙)とガス透過性膜との空間に気泡
(酸素)が溜まりやすく、これがカソードに流れ込み、
出力電流が非常に不安定になることがわかった。この酸
素電極の場合、ほとんどのものは電圧印加後30分以内
に急激な電流値の増加を伴って破損した。また、安定に
動作している時も時折スパイク状の電流値の増加が認め
られ、たとえ一度使用して捨ててしまうものであっても
寿命が短すぎるという問題があった。
【0027】そこで、この問題を解決するために、紙
(電解質層)にゲルを浸み込ませた。これにより電解液
導入時にゲルが膨潤し、ガス透過性膜と紙の間の隙間を
完全に埋めるようにするものである。また、紙に隙間が
残っていると発生したH2 2が移動して、O2 を事後
発生して測定誤差の原因になるので、ゲルによって隙間
を減らして測定の信頼性を高める。ただし、ゲルを含浸
した紙の中を電解液が移動できる必要がある。
【0028】具体的には、前記同様に酸素電極を作製し
たが、紙パターンの組付けの前に、紙パターンを0.4
%アルギン酸ナトリウム中に浸漬し、乾燥させた。次
に、この紙を0.1M塩化カルシウム溶液中に浸漬さ
せ、しばらく放置した後乾燥させた。これをシート上に
位置合わせをして置いた(図3(ウ))。このゲルを含
浸させた紙を用いて作製した酸素電極を電解液中に浸漬
すると、電解液は10分程度で先端部の感応部のところ
までしみ込んだ。感応部に気泡が残る場合には、電解液
中に浸漬した小型酸素電極を真空容器の中に入れ、脱気
操作を施すことによりこれを除去した。電解液として
は、例えば50mM Tris/HCl緩衝液(pH8.
5)に溶かした0.1M KClを用いた。
【0029】このようにして完成した小型酸素電極は感
応部を例えば緩衝液中に浸漬し、一定電圧をカソード6
2、アノード61間に印加した状態(例えば、作用極に
−0.6V)で、カソード62から発生する酸素の還元
電流を測定する。紙中にゲルをしみ込ませない場合に
は、前記の通り、小型酸素電極は電圧印加後、30分以
内に破損した。しかし、ゲルを用いることにより、応答
は安定化し、寿命は2〜3時間に延びた。
【0030】上記ゲルとしては、その他、アガロース、
ゼラチン、アクリルアミド(光照射)なども用いること
ができる。
【0031】C.バイオセンサ図7・図8 を参照すると、上記の酸素電極のガス透過膜
9の上に、例えば炭酸ガスを資化する独立栄養細菌やグ
ルコースオキシダーゼ等の酵素5mgと10%の牛血清ア
ルブミン溶液20μlと10%のグルタルアルデヒド2
0μlとの溶液をよく攪拌して塗布して固定して、酵素
固定膜10を形成すれば、バイオセンサが完成する。
は平面図であり、図8はそのB−B断面図である。
【0032】このようにして製造したバイオセンサは、
炭酸ガスを資化する独立栄養細菌が固定されていれば、
炭酸ガスの消費量に比例して消費される酸素量を測定し
て炭酸ガス濃度を測定することができ、グルコースオキ
シダーゼが固定されていれば、グルコースオキシダーゼ
の糖化作用に比例して消費される酸素量を測定して糖の
濃度を測定することができる。
【0033】このバイオセンサは、その製造価格も極め
て低廉であり、使い捨て方式をもって使用することもで
きる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る酸素
電極やバイオセンサは、その構成要素の材料が極めて廉
価であり、その構造を極めて簡略であるから、その製品
価格が極めて低廉であり、使い捨て方式をもって使用す
ることが可能であり、この原理にもとづく酸素電極とバ
イオセンサの需要を急増する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る酸素電極の平面図であ
る。
【図2】本発明の一実施例に係る酸素電極の横断面図で
ある。
【図3】本発明の一実施例に係る酸素電極の工程図(平
面図)である。
【図4】本発明の一実施例に係る酸素電極の応答速度を
表すグラフである。
【図5】本発明の一実施例に係る酸素電極の検出電流/
酸素濃度特性(検量線)を表すグラフである。
【図6】実施例の酸素電極の飽和酸素濃度における出力
電流の安定性を示す。
【図7】本発明の一実施例に係るバイオセンサの平面図
である。
【図8】本発明の一実施例に係るバイオセンサの側断面
図である。
【図9】従来技術に係る酸素電極の概念的構成図であ
る。
【符号の説明】
1…作用極(負電極) 2…対極(正電極) 3…電解液 4…ガス透過膜 5…ポリエステルシート 61…対極(正電極) 62…作用極(負電極) 7…パラフィンシート 8…紙 9…ガス透過膜(フッ素化エチレンプロピレンシート) 10…酵素固定膜

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックシート(5)上に2または
    3のパターン状電極(61,62)が形成され、 前記プラスチックシート(5)の外周部がパラフィンシ
    ート(7)をもって覆われ、 該パラフィンシート(7)に囲まれた領域には電解液又
    はゲルと電解液が含浸された紙(8)が載置され、 該紙(8)と前記パラフィンシート(7)とはガス透過
    膜(9)をもって覆われてなることを特徴とする酸素電
    極。
  2. 【請求項2】 前記ガス透過膜(9)はフッ素化エチレ
    ンプロピレンシートであることを特徴とする請求項1記
    載の酸素電極。
  3. 【請求項3】 プラスチックシート(5)上に2または
    3のパターン状電極(61,62)が形成され、 前記プラスチックシート(5)の外周部がパラフィンシ
    ート(7)をもって覆われ、 該パラフィンシート(7)に囲まれた領域には電解液又
    はゲルと電解液が含浸された紙(8)が載置され、 該紙(8)と前記パラフィンシート(7)とはガス透過
    膜(9)をもって覆われてなり、 該ガス透過膜(9)上には酵素または細菌が固定された
    (10)が形成されてなることを特徴とするバイオセ
    ンサ。
  4. 【請求項4】 前記ガス透過膜(9)はフッ素化エチレ
    ンプロピレンシートであることを特徴とする請求項3記
    載のバイオセンサ。
  5. 【請求項5】 プラスチックシート(5)上に2または
    3のパターン電極を形成し、 前記プラスチックシート(5)の外周部にパラフィンシ
    ート(7)を融着し、 該パラフィンシート(7)に囲まれた領域に紙(8)を
    載置し、 該紙(8)と前記パラフィンシート(7)とをガス透過
    膜(9)をもって覆い、 前記紙(8)に電解液を含浸する工程を有することを特
    徴とする酸素電極の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記紙にゲルを含浸させる工程をさらに
    有することを特徴とする請求項5記載の酸素電極の製造
    方法。
  7. 【請求項7】 プラスチックシート(5)上に2または
    3のパターン電極を形成し、 前記プラスチックシート(5)の外周部にパラフィンシ
    ート(7)を融着し、 該パラフィンシート(7)に囲まれた領域に紙(8)を
    載置し、 該紙(8)と前記パラフィンシート(7)とをガス透過
    膜(9)をもって覆い、 該ガス透過膜(9)上に酵素または細菌を固定した膜
    (10)を形成し、 前記紙(8)に電解液を含浸する工程を有することを特
    徴とするバイオセンサの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記紙にゲルを含浸させる工程をさらに
    有することを特徴とする請求項7記載の酸素電極の製造
    方法。
JP5074478A 1992-07-20 1993-03-31 酸素電極、バイオセンサ、その製造方法 Expired - Lifetime JP2982844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19176592A JPH0851143A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 基板保持装置
JP4-191768 1992-07-20
JP4-191765 1992-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0688806A JPH0688806A (ja) 1994-03-29
JP2982844B2 true JP2982844B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=16280144

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19176592A Pending JPH0851143A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 基板保持装置
JP5074478A Expired - Lifetime JP2982844B2 (ja) 1992-07-20 1993-03-31 酸素電極、バイオセンサ、その製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19176592A Pending JPH0851143A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 基板保持装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5563683A (ja)
JP (2) JPH0851143A (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3487368B2 (ja) * 1994-09-30 2004-01-19 株式会社ニコン 走査型露光装置
DE19530858C1 (de) * 1995-08-22 1997-01-23 Siemens Ag Ansaugplatte für Wafer
AU7438296A (en) * 1995-10-12 1997-04-30 Magapanel Corporation Magnification control and thermal substrate chuck for photolithography
US5923408A (en) * 1996-01-31 1999-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Substrate holding system and exposure apparatus using the same
US5966203A (en) * 1996-02-28 1999-10-12 Bowen; Michael L. Vacuum easel
US5827246A (en) * 1996-02-28 1998-10-27 Tecnol Medical Products, Inc. Vacuum pad for collecting potentially hazardous fluids
JPH10172897A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Nikon Corp 基板アダプタ,基板保持装置及び基板保持方法
US6149506A (en) * 1998-10-07 2000-11-21 Keltech Engineering Lapping apparatus and method for high speed lapping with a rotatable abrasive platen
US6048254A (en) * 1997-03-06 2000-04-11 Keltech Engineering Lapping apparatus and process with annular abrasive area
US6120352A (en) * 1997-03-06 2000-09-19 Keltech Engineering Lapping apparatus and lapping method using abrasive sheets
US5910041A (en) * 1997-03-06 1999-06-08 Keltech Engineering Lapping apparatus and process with raised edge on platen
US5993298A (en) * 1997-03-06 1999-11-30 Keltech Engineering Lapping apparatus and process with controlled liquid flow across the lapping surface
US5967882A (en) * 1997-03-06 1999-10-19 Keltech Engineering Lapping apparatus and process with two opposed lapping platens
US6102777A (en) * 1998-03-06 2000-08-15 Keltech Engineering Lapping apparatus and method for high speed lapping with a rotatable abrasive platen
JP2000100895A (ja) 1998-09-18 2000-04-07 Nikon Corp 基板の搬送装置、基板の保持装置、及び基板処理装置
TW587296B (en) * 1998-10-28 2004-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Working method and apparatus
US6270074B1 (en) 1999-04-14 2001-08-07 Hewlett-Packard Company Print media vacuum holddown
JP2000311933A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Canon Inc 基板保持装置、基板搬送システム、露光装置、塗布装置およびデバイス製造方法ならびに基板保持部クリーニング方法
US6254091B1 (en) * 1999-07-22 2001-07-03 Agfa Corporation Variable cross-section vacuum grooves in an imaging system
JP2001118913A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Dainippon Printing Co Ltd 基板吸着プレート
FR2802340B1 (fr) * 1999-12-13 2003-09-05 Commissariat Energie Atomique Structure comportant des cellules photovoltaiques et procede de realisation
JP3682395B2 (ja) * 2000-01-21 2005-08-10 株式会社ニコン 走査型露光装置および走査露光方法
KR100548711B1 (ko) * 2000-03-16 2006-02-02 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 장치용 기판 홀더
US6404566B1 (en) * 2000-04-04 2002-06-11 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for assembling optical devices
WO2002065519A1 (fr) * 2001-02-13 2002-08-22 Nikon Corporation Dispositif de support, procede de support, dispositif d'exposition et procede de production des dispositifs
US20030011108A1 (en) * 2001-07-12 2003-01-16 Matthies Dennis L. Assembly display modules
EP1280188B1 (en) * 2001-07-26 2007-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Substrate holding apparatus and exposure apparatus
KR20030012611A (ko) * 2001-08-02 2003-02-12 삼성전자주식회사 반도체 cmp설비의 웨이퍼 진공척
JP4288694B2 (ja) * 2001-12-20 2009-07-01 株式会社ニコン 基板保持装置、露光装置及びデバイス製造方法
EP1457830A3 (en) * 2003-03-11 2005-07-20 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus comprising a temperature conditioned load lock
SG115631A1 (en) * 2003-03-11 2005-10-28 Asml Netherlands Bv Lithographic projection assembly, load lock and method for transferring objects
SG115629A1 (en) * 2003-03-11 2005-10-28 Asml Netherlands Bv Method and apparatus for maintaining a machine part
SG115630A1 (en) * 2003-03-11 2005-10-28 Asml Netherlands Bv Temperature conditioned load lock, lithographic apparatus comprising such a load lock and method of manufacturing a substrate with such a load lock
JP4355507B2 (ja) * 2003-03-31 2009-11-04 大日本印刷株式会社 吸着プレート装置
EP1491953A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-29 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
EP1491962B1 (en) * 2003-06-23 2008-02-13 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
US7532310B2 (en) 2004-10-22 2009-05-12 Asml Netherlands B.V. Apparatus, method for supporting and/or thermally conditioning a substrate, a support table, and a chuck
KR100741975B1 (ko) * 2005-08-25 2007-07-23 삼성에스디아이 주식회사 열처리 장치 및 이를 이용한 열처리 방법
KR100689843B1 (ko) * 2006-01-03 2007-03-08 삼성전자주식회사 웨이퍼 스테이지 및 이를 이용한 웨이퍼 안착방법
US7646581B2 (en) * 2006-01-31 2010-01-12 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Electrostatic chuck
US7978308B2 (en) * 2006-05-15 2011-07-12 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2008041855A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Juki Corp 部品実装機のノズル交換装置及び部品実装機
JP2008210965A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Sumitomo Heavy Ind Ltd 基板保持装置及びレーザアニール装置
CN102004293B (zh) * 2009-09-02 2014-04-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学元件取放装置及取放多个光学元件的方法
US8698099B2 (en) * 2009-09-30 2014-04-15 Kyocera Corporation Attraction member, and attraction device and charged particle beam apparatus using the same
JP5083576B2 (ja) * 2010-04-23 2012-11-28 大日本印刷株式会社 カラーフィルタ製造方法
KR101251024B1 (ko) * 2011-03-02 2013-04-05 (주)에스에스이엔지 점착패드 및 그를 포함하는 기판 이송용 로봇
KR200468950Y1 (ko) * 2011-08-02 2013-11-27 (주)마스오카제작소 점착 패드 및 그를 포함하는 글래스 이송 장비
NL2009189A (en) 2011-08-17 2013-02-19 Asml Netherlands Bv Support table for a lithographic apparatus, lithographic apparatus and device manufacturing method.
EP2806311A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-26 Systech Co. Ltd. Wafer chuck
JP6236256B2 (ja) * 2013-08-30 2017-11-22 日本特殊陶業株式会社 真空吸着装置および真空吸着方法
JP6333031B2 (ja) * 2014-04-09 2018-05-30 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品の製造方法
JP6400120B2 (ja) * 2014-12-12 2018-10-03 キヤノン株式会社 基板保持装置、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法
US20160207076A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-21 Ikonics Corporation Apparatus and method for removing abrasive particles from within a panel
JP6510461B2 (ja) * 2016-05-25 2019-05-08 日本特殊陶業株式会社 基板保持装置
JP6758920B2 (ja) * 2016-06-01 2020-09-23 キヤノン株式会社 チャック、基板保持装置、パターン形成装置、及び物品の製造方法
CN109390268B (zh) * 2017-08-10 2023-02-24 台湾积体电路制造股份有限公司 具有微粒凹口的夹盘的晶圆台、处理工具与使用晶圆台的方法
JP7145212B2 (ja) * 2017-11-10 2022-09-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 両面処理のためのパターニングされたチャック
JP7143587B2 (ja) * 2017-12-28 2022-09-29 富士電機株式会社 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
US11145535B2 (en) * 2019-08-15 2021-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Planarization process, apparatus and method of manufacturing an article
CN116276624B (zh) * 2023-03-29 2024-01-23 江苏山水半导体科技有限公司 一种提高psg去除速率及其一致性的化学机械抛光方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8300220A (nl) * 1983-01-21 1984-08-16 Philips Nv Inrichting voor het stralingslithografisch behandelen van een dun substraat.
US4655584A (en) * 1984-05-11 1987-04-07 Nippon Kogaku K. K. Substrate positioning apparatus
JPH01139237U (ja) * 1988-03-15 1989-09-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0851143A (ja) 1996-02-20
US5563683A (en) 1996-10-08
JPH0688806A (ja) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2982844B2 (ja) 酸素電極、バイオセンサ、その製造方法
US5589133A (en) Oxygen electrode, biosensor and processes for manufacturing same
DK169882B1 (da) Føler af enzymelektrodetypen samt fremgangsmåde til bestemmelse af en analyt i en prøve
US4431507A (en) Enzyme electrode
AU608875B2 (en) Sensor of the enzyme electrode type for the determination of an analyte
JP2007225619A (ja) 電気化学的セル
JPH11352094A (ja) 電気化学分析素子
JPH0136062B2 (ja)
JPS6239900B2 (ja)
JPH01114746A (ja) バイオセンサ
CA1304127C (en) Amperometric method for the quantitative determination of 1,4-dihydronicotinamide adenine in solution
Suzuki et al. Miniature Clark-type oxygen electrode with a three-electrode configuration
JPH01153952A (ja) 酵素センサ
Noda et al. Diffusion-controlled detection of glucose with microelectrodes in mediated bioelectrocatalytic oxidation
Reddy et al. Selective membranes for the construction and optimization of an amperometric oxalate enzyme electrode
EP0503943A1 (en) Sensor devices
EP0489601A2 (en) Small glass electrode and process for preparation thereof
JP2009247289A (ja) グルコースの定量方法ならびに定量組成物
JPH01253648A (ja) バイオセンサ
CA1247700A (en) Two-dimensional diffusion glucose substrate sensing electrode
MIZUTANI et al. Amperometric glucose sensor based on a polydimethyl siloxane/enzyme-bilayer membrane
JP3477511B2 (ja) 金白金電極を用いたバイオセンサ
Suzuki Disposable Clark oxygen electrode using recycled materials and its application
JPS585642A (ja) 酵素電極
JPH02231558A (ja) グルコースセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990810