JP2982319B2 - 樹脂成形装置 - Google Patents

樹脂成形装置

Info

Publication number
JP2982319B2
JP2982319B2 JP3009379A JP937991A JP2982319B2 JP 2982319 B2 JP2982319 B2 JP 2982319B2 JP 3009379 A JP3009379 A JP 3009379A JP 937991 A JP937991 A JP 937991A JP 2982319 B2 JP2982319 B2 JP 2982319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
cavity
plate
molded product
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3009379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04251723A (ja
Inventor
勉 尾上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP3009379A priority Critical patent/JP2982319B2/ja
Publication of JPH04251723A publication Critical patent/JPH04251723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982319B2 publication Critical patent/JP2982319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば電子部品のよう
な樹脂成形品の金型からの離型が容易な樹脂成形装置に
関する。
【0002】
【従来技術】低圧トランスファ成形による電子部品の樹
脂封止などでは、突き出しピンの突き出しにより樹脂成
形品を金型から離型するのが一般的である。突き出しピ
ンを多用すると金型からの樹脂成形品の離型が簡単とな
り、離型の際の樹脂成形品の破損(かけやクラックな
ど)を軽減できるが、その代わりに、突き出しピンの先
端と樹脂成形品との接触面積が増加し、密着しやすくな
るので、突き出しピンから樹脂成形品を離型する際に破
損が生じる場合がある。
【0003】特開昭54−20069号公報は、突き出
しピンを金型のキャビティより退避するよう移動させて
突き出しピンの頂部を樹脂成形品から引き離し、その後
突き出しピンをキャビティ方向へ突き出すことによりこ
の問題を解決している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、突き出
しピンを引き離してから突き出す上記従来方法は、突き
出し時に突き出しピンを往復動作させねばならず、サイ
クルタイムの増加を招く欠点がある。本発明は、上記問
題に鑑みなされたものであり、単純な動作で突き出しピ
ンを樹脂成形品から引き離すことが可能な樹脂成形装置
を提供することをその目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
樹脂成形装置は、内部に樹脂成型品を成形するキャビテ
ィをもつ金型と、前記金型に設けられた孔部に挿通され
頂部平面が前記キャビティに面する突き出しピンと、前
記キャビティから前記樹脂成型品を離型する時に該突き
出しピンの頂部平面を前記キャビティ方向へ突き出す突
き出しピン往復機構とを備える樹脂成型装置において、
前記突き出しピンを回動させて前記突き出しピンの頂部
平面から前記樹脂成型品を剥離させる突き出しピン回動
機構を備え、前記突き出しピン往復機構は、前記樹脂成
型品が前記突き出しピン回動機構により前記突き出しピ
ンの頂部平面から剥離された後に、前記突き出しピンの
頂部平面を前記キャビティ方向へ突き出すことを特徴と
している。請求項2記載の本発明の樹脂成形装置は請求
項1記載の構成において更に、前記突き出しピン往復機
構は、往復動を行う押し出し板と、前記押し出し板に対
して所定の間隔を隔てて配置されて前記押し出し板によ
る往復動を前記突き出しピンに伝達する伝達機構とを備
え、前記突き出しピン回動機構は、前記押し出し板に設
けられた部材と、前記押し出しピンに設けられて前記部
材と係合する螺旋状部とを備え、前記押し出し板が前記
所定の間隔を隔てて配置された前記伝達機構に当接する
までの間、前記部材が前記螺旋状部を摺動しつつ前記押
し出し板とともに移動することにより、前記突き出しピ
ンを前記キャビティ方向へ移動することなく回動させ、
前記押し出し板が前記伝達機構に当接した後、前記押し
出し板は前記伝達機構を通じて前記押し出しピンを前記
キャビティ方向へ突き出すことを特徴としている。
【0006】ここで、本発明でいう樹脂成形品の離型時
とは、樹脂成形してから突き出しピンを復帰するまでの
間を指す。
【0007】
【作用及び発明の効果】樹脂成形し金型を開いた後、突
き出しピン往復機構が突き出しピンを突き出す。本発明
の特徴をなす突き出しピン回動機構によれば、突き出し
ピン往復機構は、前記樹脂成型品が前記突き出しピン回
動機構により突き出しピンの頂部平面から剥離された後
に、突き出しピンの頂部平面をキャビティ方向へ突き出
す。その結果、樹脂成形品は突き出しピンから良好に
される。
【0008】以上説明したように、本発明の樹脂成形装
置は、突き出しピン突き出し前に突き出しピンを回動さ
せて突き出しピンの頂部平面から樹脂成形品を剥離する
突き出しピン回動機構を備えているので、樹脂成形品が
突き出しピンに強く付着して、両者の分離に際して樹脂
成形品が傷付いたり、破損したりすることがない。ま
た、突き出しピンを樹脂成形品から引き離す際に、突き
出しピンをキャビティより退避させるよう移動する場合
に比べてサイクルタイムの増加を来たすことを回避でき
る。
【0009】
【実施例】 本発明の樹脂成形装置の一実施例を以下に説
明する。この樹脂成形装置は、図1に示すように、各々
金型部材として金型の各一部を構成し内部に樹脂成形用
のキャビティCをもつ上型板1及び下型板2と、下型板
2の孔部21に挿通される突き出しピン3と、部材4乃
至11により構成される突き出し往復機構及び突き出し
ピン回動機構とを備え、これらはこの樹脂成形装置の要
部を構成している。
【0010】上型板1は図示しない金型支持部に固定さ
れ、下型板2は上記金型支持部に保持されて不図示のシ
リンダにより上下動可能となっている。突出しピン3の
径大な下端部31は下型板2の下方のエジェクタ−プレ
−ト5、6間の内部空間Sに回動可能に保持されてい
る。上側のエジェクタ−プレ−ト5及び下側のエジェク
タ−プレ−ト6は、上記金型支持部に上下動可能に保持
されており、上記シリンダにより下型板2とともに上下
動可能となっている。更に、エジェクタ−プレ−ト5、
6は、後述する押出し板7に付勢されて下型板2に対し
相対上動し、後述するスプリング4により下型板2に対
し相対下動する構造となっている。
【0011】スプリング4は、突き出しピン3に巻装さ
れて、その上端は下型板2を上方に付勢し、その下端は
エジェクタ−プレ−ト5を下方に付勢している。エジェ
クタ−プレ−ト5、6には、内部空間に連通するガイド
孔31が上下方向に設けられており、ガイド孔31に
は、突き出しピン回動用のバ−10が上下動可能に嵌入
されている。バ−10の下端は、エジェクタ−プレ−ト
6下方の上下動可能な押出板7に固定されている。バ−
10にはスプリング11が巻装されており、スプリング
11の上端はエジェクタ−プレ−ト6を上方に付勢し、
その下端は押出板7を下方に付勢している。バ−10の
外周面上部にはガイドピン9が突設されており、ガイド
ピン9は 突出しピン3の下端部31の外周面に設けら
れた螺旋条溝8に嵌合している。
【0012】次に、キャビティCには樹脂成形品がある
ものとしてこの装置の離型動作を説明する。まず上記シ
リンダを駆動して下型板2、突き出しピン3、及び、部
材4乃至11からなる上記突き出し往復機構及び突き出
しピン回動機構を下動させる。その結果、この実施例で
は樹脂成形品は上型板1よりも下型板2に強く接着して
いるので、樹脂成形品が下型板2などとともに下方へ移
動する。
【0013】次に不図示の押出棒で押出し板7を上方へ
押すとバ−10が上動して、ガイドピン9が螺旋条溝8
中を上動する。その結果、突き出しピン3が回動し、突
き出しピン3は下型板2に回動不能に拘束される樹脂成
形品から剥離する。押出し板7がエジェクタ−プレ−ト
6の下面に衝接すると、押出し板7はエジェクタ−プレ
−ト5、6及び突き出しピン3を上動させ、それにより
樹脂成形品は下型板2のキャビティCから上方に離型さ
れる。
【0014】次に、樹脂成形品を外に取り出した後、押
出し板7を突き上げていた不図示の押出棒を下動させ
る。すると、押出し板7がスプリング11の力で元の位
置に下動し、エジェクタ−プレ−ト5、6及び突き出し
ピン3がスプリング4の力で元の位置に下動する。次
に、上記シリンダを駆動して下型板2及び突き出しピン
3及び部材4乃至11を上動させ、キャビティCを密閉
し、次の樹脂注入に備える。
【0015】なお、スプリング4、11の代わりにピン
3、バー10を下動させる運動部材を採用してもよい。
このように本実施例の構造はいたって簡単であり、その
為、現在使用している金型でも容易に変更が可能であ
り、サイクルタイムのロスもほとんどない
【0016】
【0017】
【0018】 以下、他の変形態様について説明する。 (a)当然、上型板1を固定型、下型板2を可動型とす
ることもできる。
【0019】(b)螺旋条溝8は複数条設けることがで
き、更に螺旋条溝8の代わりに螺旋突条を採用すること
もできる。 (c)突き出しピン3の直線運動を回動運動に変える機
構としては、ねじ機構を採用することができる。 (d)実施例2の螺旋条溝8の傾斜率を最初は緩く、後
で急とすれば、突き出しピン3の突き出しの初期に突き
出しピン3の回動量は最初大きく、その後、小さくする
ことができる。すなわち、上記各実施例において、重要
なことは、樹脂成形品の上動時に、まだ樹脂成形品が下
型板2のキャビテイに収容されその共回りを拘束されて
いる間に、突き出しピン3を樹脂成形品から剥離する必
要があることである。この変形態様では、回動を突き出
しピン3の上動の初期に集中できるので、下型板2から
分離した樹脂成形品が突き出しピン3とともに回動する
ことがない。
【0020】(e)突出しピン3を回転させる方法とし
て、突き出しピンの突き出し運動を利用する代わりにモ
−タ−等、他の回転力を利用してもよい。 (f)突き出しピン往復機構と突き出しピン回動機構と
は別体構成とすることもできる。 (g)突き出しピン3を回動する時に、特別の支持部材
により樹脂成形品を連れ回りしないようにすることもで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1は上型板、 2は下型板、 3は突き出しピン、 スプリング4、エジェクタプレ−ト(伝達機構)5、
6、押出し板7、螺旋条溝(螺旋状部)8、ガイドピン
(部材)9、バ−10、スプリング11は本発明でいう
突き出しピン往復機構及び突き出しピン回動機構を構成
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 45/40 - 45/44 B29C 33/44 - 33/54

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に樹脂成型品を成形するキャビティを
    もつ金型と、前記金型に設けられた孔部に挿通され頂部
    平面が前記キャビティに面する突き出しピンと、前記キ
    ャビティから前記樹脂成型品を離型する時に該突き出し
    ピンの頂部平面を前記キャビティ方向へ突き出す突き出
    しピン往復機構とを備える樹脂成型装置において、 前記突き出しピンを回動させて前記突き出しピンの頂部
    平面から前記樹脂成型品を剥離させる突き出しピン回動
    機構を備え 前記突き出しピン往復機構は、前記樹脂成型品が前記突
    き出しピン回動機構により前記突き出しピンの頂部平面
    から剥離された後に、前記突き出しピンの頂部平面を前
    記キャビティ方向へ突き出す ことを特徴とする樹脂成型
    装置。
  2. 【請求項2】前記突き出しピン往復機構は、往復動を行
    う押し出し板と、前記押し出し板に対して所定の間隔を
    隔てて配置されて前記押し出し板による往復動を前記突
    き出しピンに伝達する伝達機構とを備え、 前記突き出しピン回動機構は、前記押し出し板に設けら
    れた部材と、前記押し出しピンに設けられて前記部材と
    係合する螺旋状部とを備え、 前記押し出し板が前記所定の間隔を隔てて配置された前
    記伝達機構に当接するまでの間、前記部材が前記螺旋状
    部を摺動しつつ前記押し出し板とともに移動することに
    より、前記突き出しピンを前記キャビティ方向へ移動す
    ることなく回動させ、 前記押し出し板が前記伝達機構に当接した後、前記押し
    出し板は前記伝達機構を通じて前記押し出しピンを前記
    キャビティ方向へ突き出すことを特徴とする請求項1記
    載の樹脂成型装置。
JP3009379A 1991-01-29 1991-01-29 樹脂成形装置 Expired - Fee Related JP2982319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009379A JP2982319B2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 樹脂成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3009379A JP2982319B2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 樹脂成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04251723A JPH04251723A (ja) 1992-09-08
JP2982319B2 true JP2982319B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=11718821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3009379A Expired - Fee Related JP2982319B2 (ja) 1991-01-29 1991-01-29 樹脂成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982319B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05267373A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Nec Yamagata Ltd 半導体装置用樹脂封止金型
JP3394516B2 (ja) * 2000-10-06 2003-04-07 エヌイーシーセミコンダクターズ九州株式会社 樹脂封止金型
JP4508902B2 (ja) * 2005-02-21 2010-07-21 株式会社タムラサーマルデバイス 薄型温度ヒューズの製造方法、薄型温度ヒューズ製造装置および薄型温度ヒューズ
US20110102978A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Injection molding method for molding a molding part
DE102014223110A1 (de) * 2014-11-12 2016-05-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Formwerkzeug zur Herstellung von Formteilen mit faserverstärktem Kunststoffwerkstoff und Verfahren zur Herstellung der Formteile

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04251723A (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5383780A (en) Apparatus for forming threaded molded article
US20060012078A1 (en) Decelerated ejector pin system and method for operating the same
JP2982319B2 (ja) 樹脂成形装置
US7156650B2 (en) Device for removing an injection molded substrate from an injection mold
EP0394047B1 (en) Method of continuous manufacture of injection molded articles and apparatus therefor
US6426030B1 (en) Method of making a molded internally threaded closure
US6346209B1 (en) Method and apparatus for ejecting molded articles
CN210969767U (zh) 一种新型缩柯的抽芯机构
JPS59146806A (ja) 成形金型装置
CN101134352B (zh) 一种模具及模内注塑钢片在模具中定位的方法
JP2014000744A (ja) インモールド成形方法およびインモールド装置
JP3408599B2 (ja) トランスファモールド装置
JPH03108521A (ja) 成形品の取出し方法
JP2596262B2 (ja) 成形金型の押し上げ機構
JPH08216198A (ja) 射出成形用金型
CN212312666U (zh) 模具顶针板顶出机构
JP2858557B2 (ja) 射出成形の成形品取り出し機構
CN218803795U (zh) 一种模具二次顶出机构及塑料模具
JP2586092Y2 (ja) 内ねじ射出成形用金型装置
JP2000167886A (ja) 射出成形機用金型
JPH05329893A (ja) 射出成形用金型
JPH06328526A (ja) 射出成形機のエジェクト制御方法
JPH1119982A (ja) 竪型ゴム射出成形機の成形品取り出し方法
JPS5878735A (ja) アンダ−カツト部を有する製品の成形装置
JPH0423616B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees