JP2980024B2 - 通信方法 - Google Patents

通信方法

Info

Publication number
JP2980024B2
JP2980024B2 JP8073914A JP7391496A JP2980024B2 JP 2980024 B2 JP2980024 B2 JP 2980024B2 JP 8073914 A JP8073914 A JP 8073914A JP 7391496 A JP7391496 A JP 7391496A JP 2980024 B2 JP2980024 B2 JP 2980024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
average value
line control
mobile station
call request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8073914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09266593A (ja
Inventor
弘樹 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8073914A priority Critical patent/JP2980024B2/ja
Priority to NO971411A priority patent/NO971411L/no
Priority to CA002201085A priority patent/CA2201085C/en
Priority to EP97302143A priority patent/EP0798879B1/en
Priority to DE69737428T priority patent/DE69737428T2/de
Priority to CN97103657A priority patent/CN1084556C/zh
Priority to AU16608/97A priority patent/AU712991B2/en
Priority to US08/827,302 priority patent/US6044277A/en
Publication of JPH09266593A publication Critical patent/JPH09266593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980024B2 publication Critical patent/JP2980024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/212Time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2121Channels assignment to the different stations
    • H04B7/2123Variable assignment, e.g. demand assignment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/382Monitoring; Testing of propagation channels for resource allocation, admission control or handover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • H04W52/0232Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal according to average transmission signal activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0245Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal according to signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ディマンドアサ
イメントによる回線割り当て方式の衛星通信システムに
おける通信方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディマンドアサイメントによる周波数分
割多元接続方式(FDMA)の衛星通信システムは、通
常、通信システムを管理・制御する回線制御局、公衆回
線や専用回線に接続する地球局、ユーザが衛星通信網に
アクセスする端局や端末から構成される。
【0003】回線制御局は、ネットワーク全体を監視す
る一方で、上り回線(アウトバウンドまたはフォワード
リンクとも称される)を使って回線制御情報を時分割多
重(TDM)で連続送信する。このTDMには、着呼呼
び出し、使用通信チャンネルの情報が含まれる。地球局
および端局や端末は、TDMで送信されてくる回線制御
局からの回線制御情報を受信し、この情報に基づいて下
り回線(インバウンドまたはリターンリンクとも称され
る)を使って発呼要求や着信応答を行う。この下り回線
は、時分割多元接続(TDMA)で、TDMの回線制御
情報に従い、所定の時間スロットに地球局および端局や
端末からの発呼要求や着信応答が送信される。
【0004】回線制御局は、地球局および端局や端末か
ら送信される発呼要求や着信応答を受信すると、使用可
能な通信チャンネルを地球局および端局や端末へ制御回
線で知らせる。地球局および端局や端末は、指定された
通信チャンネルを受信すると、そのチャンネルに設定
し、制御回線から通信回線に移行する。そして、所定の
シーケンスを経て、端局や端末は、衛星を介して地球局
から公衆回線または専用回線に接続される。
【0005】乗用車,トラック等の移動体に備えられた
移動局と通信する移動体衛星通信では、伝送路上の建物
やその他の遮蔽物によって引き起こされる受信信号の減
衰(移動局と衛星との間のシャドーイング)により、発
呼要求や着信応答が移動局から地球局に伝えられない場
合がある。このような場合を想定し、通常、移動局よ
り、あらかじめ同じ内容の発呼要求や着信応答をシステ
ムのパラメータで指定された回数だけ送信(A方式)し
たり、発呼要求や着信応答を送信してから一定時間それ
に対する制御情報が受信されない場合は、再度、発呼要
求や着信応答を送信(B方式)したりしている。
【0006】A方式とすれば、移動局からの同じ内容の
発呼要求や着信応答の送信数が増え、シャドーイングに
より送信バーストが遮られる確率が減少し、回線接続の
可能性が高くなる。また、B方式とすれば、発呼要求や
着信応答を送信したにも拘らず地球局で認識されない場
合、一定時間後、移動局から発呼要求や着信要求が繰り
返し送信され、地球局で受信される確率は高くなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たA方式では、回線接続の成功率は高くはなるが、同じ
情報を繰り返し送信するので伝送効率が低下するととも
に、移動局での電力消費が増加する。また、移動局から
のアクセス量が増加することによって、各移動局が送信
した発呼要求や着信応答が衝突する可能性が高くなり、
効率的な回線接続を妨げる。一方、上述したB方式で
は、すなわち発呼要求や着信応答を送信したにも拘らず
地球局でその送信が認識されない場合に一定時間経過し
て再び送信していたのでは、回線接続に時間を要してし
まう。
【0008】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、伝送効率の
低下、移動局での電力消費の増加、効率的な回線接続の
妨げ、回線接続の長期化を招くことなく、回線接続の成
功率を高めることのできる通信方法を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、第1発明(請求項1に係る発明)は、ディマ
ンドアサイメントによる回線割り当て方式の衛星通信シ
ステムにおいて、回線制御局から連続送信されている回
線制御信号の受信電力の平均値を移動局において観測
し、発呼要求や着信応答を送信している間に回線制御信
号の受信電力の平均値の低下が観測された場合、その受
信電力の平均値の低下が回復した後、前記発呼要求や着
信応答を移動局より再送信する通信方法であって、移動
局に、キャリヤ電力対雑音電力比を測定する測定手段を
設け、この測定手段によって測定されたキャリヤ電力対
雑音電力比によって回線制御信号の受信電力の平均値を
観測する際の平均量を制御するようにしたものである。
この発明によれば、移動局は、回線制御局から連続送信
されている回線制御信号の受信電力の平均値を観測し、
発呼要求や着信応答を送信している間に回線制御信号の
受信電力の平均値の低下を観測すると、何らかの理由に
より移動局と衛星との間にシャドーイングが生じている
ものと判断し、その受信電力の平均値の低下が回復した
段階で再度送信する。この場合、キャリヤ電力対雑音電
力比(C/N)が測定され、この測定されたC/Nによ
って回線制御信号の受信電力の平均値を観測する際の平
均量が制御される。
【0010】第2発明(請求項2に係る発明)は、ディ
マンドアサイメントによる回線割り当て方式の衛星通信
システムにおいて、回線制御局から連続送信されている
回線制御信号の受信電力の平均値を移動局において観測
し、発呼要求や着信応答を送信する直前に回線制御信号
の受信電力の平均値の低下が観測された場合、その発呼
要求や着信応答の送信を中止し、その受信電力の平均値
低下が回復した後で、前記発呼要求や着信応答を移動
局より送信する通信方法であって、移動局に、キャリヤ
電力対雑音電力比を測定する測定手段を設け、この測定
手段によって測定されたキャリア電力対雑音電力比によ
って回線制御信号の受信電力の平均値を観測する際の平
均量を制御するようにしたものである。この発明によれ
ば、移動局は、回線制御局から連続送信されている回線
制御信号の受信電力の平均値を観測し、発呼要求や着信
応答を送信する直前に回線制御信号の受信電力の平均値
低下を観測すると、何らかの理由により移動局と衛星
との間にシャドーイングが生じているものと判断し、そ
の発呼要求や着信応答の送信を見送り、その受信電力の
平均値の低下が回復した次の機会に送信する。この場
合、キャリヤ電力対雑音電力比(C/N)が測定され、
この測定されたC/Nによって回線制御信号の受信電力
の平均値を観測する際の平均量が制御される。
【0011】第3発明(請求項3に係る発明)は、ディ
マンドアサイメントによる回線割り当て方式の衛星通信
システムにおいて、回線制御局から連続送信されている
回線制御信号の受信電力の平均値を移動局において観測
し、発呼要求や着信応答を送信している間に回線制御信
号の受信電力の平均値の低下が観測された場合、その受
信電力の平均値の低下が回復した後、前記発呼要求や着
信応答を移動局より再送信するようにする一方、発呼要
求や着信応答を送信する直前に回線制御信号の受信電力
平均値の低下が観測された場合、その発呼要求や着信
応答の送信を中止し、その受信電力の平均値の低下が回
復した後で、前記発呼要求や着信応答を移動局より送信
する通信方法であって、移動局に、キャリヤ電力対雑音
電力比を測定する測定手段を設け、この測定手段によっ
て測定されたキャリヤ電力対雑音電力比によって回線制
御信号の受信電力の平均値を観測する際の平均量を制御
するようにしたものである。
【0012】この発明によれば、移動局は、回線制御局
から連続送信されている回線制御信号の受信電力の平均
を観測し、発呼要求や着信応答を送信している間に回
線制御信号の受信電力の平均値の低下を観測すると、何
らかの理由により移動局と衛星との間にシャドーイング
が生じているものと判断し、その受信電力の平均値の
下が回復した段階で再度送信する。この場合、キャリヤ
電力対雑音電力比(C/N)が測定され、この測定され
たC/Nによって回線制御信号の受信電力の平均値を観
測する際の平均量が制御される。
【0013】また、発呼要求や着信応答を送信する直前
に回線制御信号の受信電力の平均値の低下を観測する
と、何らかの理由により移動局と衛星との間にシャドー
イングが生じているものと判断し、その発呼要求や着信
応答の送信を見送り、その受信電力の平均値の低下が回
復した次の機会に送信する。この場合、キャリヤ電力対
雑音電力比(C/N)が測定され、この測定されたC/
Nによって回線制御信号の受信電力の平均値を観測する
際の平均量が制御される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態に基づ
き詳細に説明する。図1はこの発明を適用してなる衛星
通信システムにおける移動局の要部を示すブロック図で
ある。同図において、1はディジタル変調された信号を
受信する受信機、2は受信機1で受信される受信信号の
電力(受信電力)を測定する電力検波器、3は電力検波
器2によって測定された受信電力を平均する平均回路、
4は受信電力の平均値より受信信号の減衰を検出する信
号減衰検出回路、5は制御回路、6は音声,ファクシミ
リ,データを伝送するためのインターフェース機能を有
するインターフェース、7は送信すべきデータを記憶す
るデータバッファ、8は送信機である。
【0015】なお、受信機1は、図示してはいないが、
低雑音増幅器,周波数変換器,復調器,復号器で構成さ
れている。また、送信機8は、図示してはいないが、誤
り訂正,差動,スクランブル等の処理を実行する符号
器、送信データをディジタル変調する変調器、無線周波
数に変換する周波数変換器、所定の電力まで送信信号を
増幅する電力増幅器から構成されている。
【0016】次に、制御回路5の機能を交えながら、こ
の移動局の動作について説明する。回線制御局(図示せ
ず)からのディジタル変調された信号は受信機1で受信
される。受信機1では、受信信号を低雑音増幅器で増幅
し、周波数変換器で無線周波数からベースバンドへ周波
数を変換するとともに準同期直交検波を行い、復調器で
同期検波によりデータを抽出する。衛星通信で用いられ
るPSK変調のようなディジタル変調を同期検波する場
合、復調器では、逓倍方式,コスタスループ方式,逆変
調方式等により搬送波を再生し、2乗検波方式,包絡線
検波方式,ゼロクロス検出方式等によりクロックを再生
する方法が利用できる。復調信号に対し誤り訂正,差
動,スクランブル処理されたデータを復号器で復号す
る。このようにして、受信機1は、データを再生し、そ
の再生データを制御回路5に出力する。
【0017】電力検波器2では、受信機1で準同期直交
検波された互いに直交するIチャンネル信号とQチャン
ネル信号の2乗和より、受信信号の電力(受信電力)を
算出する。電力検波器2で算出された受信電力は、平均
回路3で平均され、受信電力の平均値が算出される。平
均時間(平均サンプル数)は、運用されるキャリヤ電力
対雑音電力比(C/N)と応答速度から最適化される。
したがって、C/Nの測定機能を用意して、そのC/N
測定値より平均時間(平均量)を制御することもでき
る。図2に電力検波器2と平均回路3の構成例を示す。
同図において、11,12は乗算器、13は加算器、1
4はシフトレジスタ、15は積算器、16は除算器、1
7はC/N測定回路である。
【0018】信号減衰検出回路4では平均回路3からの
受信電力の平均値より受信電力を観測する。この場合、
移動局と衛星間のシャドーイングにより、受信電力の減
衰と同等量の送信電力の減衰が考えられる。このため、
本実施の形態では、下り回線(リターンリンク)の運用
限界となる減衰量を、予め信号減衰検出回路4における
スレシュホルドとして設定している。受信電力の平均値
がこの設定スレシュホルドより低くなる時、これをシャ
ドーイング等による受信信号の減衰として検出する。
【0019】なお、受信フレーム同期が確立された条件
での平均受信電力を基準として、回線上のフェードマー
ジンを越える信号減衰が検出されるようにスレシュホル
ドを設定する方法もある。
【0020】信号減衰検出回路4での検出結果は制御回
路5に伝えられる。インターフェース6は、ユーザが電
話,ファックスを発信するときのオフフックおよび送る
べきメッセージやデータの発生を検出し、その検出信号
を制御回路5へ送る。
【0021】制御回路5は回線制御局より上り回線で送
信されてくる回線制御情報を解析する。着信がある場
合、制御回路5は、着信に対する応答信号をデータバッ
ファ7に準備する。また、インターフェース6からの送
信要求が検出された場合、制御回路5は、発呼要求をデ
ータバッファ7に準備する。送信機8は、制御回路5の
制御により、データバッファ7に準備されたデータを衛
星回線へ送信する。
【0022】一方、制御回路5は、上り回線受信中は、
常時、信号減衰検出回路4からの検出結果をモニタす
る。ここで、制御回路5は、図3に示すように、発呼要
求や着信応答の送信中に受信信号の減衰が検出された場
合、すなわち回線制御局から連続送信されている回線制
御信号の受信電力の低下が観測された場合、その受信電
力の低下が回復した後、上り回線の制御情報で指定され
る時間に上記発呼要求や着信応答を再送信する。
【0023】また、制御回路5は、発呼要求や着信応答
を送信する直前に受信信号の減衰が検出された場合、す
なわち回線制御局から連続送信されている回線制御信号
の受信電力の低下が観測された場合、その発呼要求や着
信応答の送信を中止し、その受信電力の低下が回復した
後で、上り回線の制御情報で指定される時間に上記発呼
要求や着信応答を送信する。
【0024】したがって、この実施の形態では、移動局
と衛星との間のシャドーイングに対し、従来のA方式の
ように同じ情報を繰り返し送信しなくてもよく、制御回
線の伝送効率が高くなるとともに、移動局での電力消費
を節減することもできる。また、移動局からのアクセス
量が増加することがなく、各移動局が送信した発呼要求
や着信応答が衝突する可能性が少なくなり、効率的な回
線接続を妨げることがない。また、従来のB方式のよう
に一定時間待って再送信を判断する必要がないので、回
線接続の時間短縮も図られる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば、発呼要求や着信応答を送信している間に
回線制御信号の受信電力の平均値の低下が観測された場
合、その受信電力の平均値の低下が回復した後、前記発
呼要求や着信応答が移動局より再送信されるものとな
り、また、発呼要求や着信応答を送信する直前に回線制
御信号の受信電力の平均値の低下が観測された場合、そ
の発呼要求や着信応答の送信が中止され、その受信電力
平均値の低下が回復した後で、前記発呼要求や着信応
答が移動局より送信されるものとなり、移動局と衛星と
の間のシャドーイングに対し、従来のA方式のように同
じ情報を繰り返し送信しなくてもよく、制御回線の伝送
効率が高くなるとともに、移動局での電力消費を節減す
ることもできる。また、移動局からのアクセス量が増加
することがなく、各移動局が送信した発呼要求や着信応
答が衝突する可能性が少なくなり、効率的な回線接続を
妨げることがない。また、従来のB方式のように一定時
間待って再送信を判断する必要がないので、回線接続の
時間短縮も図られる。また、本発明によれば、キャリヤ
電力対雑音電力比(C/N)が測定され、この測定され
たC/Nによって回線制御信号の受信電力の平均値を観
測する際の平均量が制御されるものとなり、平均量の最
適化を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用してなる衛星通信システムにお
ける移動局の要部を示すブロック図である。
【図2】 この移動局における電力検波器と平均回路の
構成を例示する図である。
【図3】 この移動局にける特徴的な動作を説明するた
めのタイムチャートである。
【符号の説明】
1…受信機、2…電力検波器、3…平均回路、4…信号
減衰検出回路、5…制御回路、6…インターフェース、
7…データバッファ、8…送信機。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディマンドアサイメントによる回線割り
    当て方式の衛星通信システムにおいて、 回線制御局から連続送信されている回線制御信号の受信
    電力の平均値を移動局において観測し、 発呼要求や着信応答を送信している間に前記回線制御信
    号の受信電力の平均値の低下が観測された場合、その受
    信電力の平均値の低下が回復した後、前記発呼要求や着
    信応答を前記移動局より再送信する通信方法であって、 前記移動局に、キャリヤ電力対雑音電力比を測定する測
    定手段を設け、この測定手段によって測定されたキャリ
    ヤ電力対雑音電力比によって前記回線制御信号の受信電
    力の平均値を観測する際の平均量を制御する ようにした
    ことを特徴とする通信方法。
  2. 【請求項2】 ディマンドアサイメントによる回線割り
    当て方式の衛星通信システムにおいて、 回線制御局から連続送信されている回線制御信号の受信
    電力の平均値を移動局において観測し、 発呼要求や着信応答を送信する直前に前記回線制御信号
    の受信電力の平均値の低下が観測された場合、その発呼
    要求や着信応答の送信を中止し、その受信電力の平均値
    低下が回復した後で、前記発呼要求や着信応答を前記
    移動局より送信する通信方法であって前記移動局に、キャリヤ電力対雑音電力比を測定する測
    定手段を設け、この測定手段によって測定されたキャリ
    ヤ電力対雑音電力比によって前記回線制御信号の受信電
    力の平均値を観測する際の平均量を制御する ようにした
    ことを特徴とする通信方法。
  3. 【請求項3】 ディマンドアサイメントによる回線割り
    当て方式の衛星通信システムにおいて、 回線制御局から連続送信されている回線制御信号の受信
    電力の平均値を移動局において観測し、 発呼要求や着信応答を送信している間に前記回線制御信
    号の受信電力の平均値 低下が観測された場合、その受
    信電力の平均値の低下が回復した後、前記発呼要求や着
    信応答を前記移動局より再送信するようにする一方、 発呼要求や着信応答を送信する直前に前記回線制御信号
    の受信電力の平均値の低下が観測された場合、その発呼
    要求や着信応答の送信を中止し、その受信電力の平均値
    低下が回復した後で、前記発呼要求や着信応答を前記
    移動局より送信する通信方法であって、 前記移動局に、キャリヤ電力対雑音電力比を測定する測
    定手段を設け、この測定手段によって測定されたキャリ
    ヤ電力対雑音電力比によって前記回線制御信号の受信電
    力の平均値を観測する際の平均量を制御する ようにした
    ことを特徴とする通信方法。
JP8073914A 1996-03-28 1996-03-28 通信方法 Expired - Fee Related JP2980024B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8073914A JP2980024B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 通信方法
NO971411A NO971411L (no) 1996-03-28 1997-03-25 Satelittkommunikasjonssystem med behovstilordning
CA002201085A CA2201085C (en) 1996-03-28 1997-03-26 Demand-assigned satellite communications system
DE69737428T DE69737428T2 (de) 1996-03-28 1997-03-27 Satellitenkommunikationsverfahren mit Zuteilung nach Anforderung und Vorrichtung dafür
EP97302143A EP0798879B1 (en) 1996-03-28 1997-03-27 Demand-assigned satellite communication method and apparatus therefore
CN97103657A CN1084556C (zh) 1996-03-28 1997-03-27 通信方法
AU16608/97A AU712991B2 (en) 1996-03-28 1997-03-27 Demand-assigned satellite communication system
US08/827,302 US6044277A (en) 1996-03-28 1997-03-28 Demand-assigned satellite communications system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8073914A JP2980024B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09266593A JPH09266593A (ja) 1997-10-07
JP2980024B2 true JP2980024B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=13531922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8073914A Expired - Fee Related JP2980024B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 通信方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6044277A (ja)
EP (1) EP0798879B1 (ja)
JP (1) JP2980024B2 (ja)
CN (1) CN1084556C (ja)
AU (1) AU712991B2 (ja)
CA (1) CA2201085C (ja)
DE (1) DE69737428T2 (ja)
NO (1) NO971411L (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3568182B2 (ja) * 1997-12-03 2004-09-22 株式会社日立国際電気 データ伝送装置の同期検出方法及びその装置
JPH11239088A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Nec Saitama Ltd 衛星移動通信システムにおける送信方法および送信予約方法並びに衛星移動通信システムの基地局装置
US7158490B1 (en) * 1998-09-21 2007-01-02 Nokia Mobile Phones Limited Apparatus, and associated method, for effectuating power control of a communication device
JP3695571B2 (ja) * 1999-07-21 2005-09-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdma移動通信システムにおけるcdma受信装置および受信信号電力測定方法
US6836518B1 (en) 1999-11-16 2004-12-28 Hitachi Kokusai Electric Inc. Synchronization control method for receiver apparatus of data transmission system utilizing orthogonal frequency division multiplex, and data transmission system
US7085808B2 (en) * 2001-06-07 2006-08-01 Nokia Corporation Method for distinguishing clients in a communication system, a communication system; and a communication device
DE60323541D1 (de) * 2002-12-16 2008-10-23 Research In Motion Ltd Verfahren und vorrichtung zur senkung des energieverbrauches in einem cdma-kommunikationsgerät
JP4230288B2 (ja) * 2003-06-13 2009-02-25 富士通株式会社 送信電力制御方法及び移動局
JP4698433B2 (ja) * 2006-02-01 2011-06-08 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信端末、及びプログラム
US7929908B2 (en) * 2006-05-24 2011-04-19 The Boeing Company Method and system for controlling a network for power beam transmission
KR101779829B1 (ko) * 2011-10-07 2017-10-11 삼성전자주식회사 포락선 검출 장치 및 방법
JP6921890B2 (ja) * 2019-04-15 2021-08-18 ソフトバンク株式会社 基地局装置、通信方法及びプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287598A (en) * 1979-12-17 1981-09-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Cooperating arrangement for diversity stations
JPS6033746A (ja) * 1983-08-04 1985-02-21 Nec Corp 衛星回線監視方式
US4613990A (en) * 1984-06-25 1986-09-23 At&T Bell Laboratories Radiotelephone transmission power control
US4744083A (en) * 1984-09-14 1988-05-10 Geostar Corporation Satellite-based position determining and message transfer system with monitoring of link quality
JPS6327150A (ja) * 1986-07-21 1988-02-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信の衛星回線中継方式
JPH01264321A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信接続方式
US5485486A (en) * 1989-11-07 1996-01-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA cellular mobile telephone system
US5073900A (en) * 1990-03-19 1991-12-17 Mallinckrodt Albert J Integrated cellular communications system
US5216427A (en) * 1990-11-01 1993-06-01 California Institute Of Technology Land-mobile satellite communication system
US5465399A (en) * 1992-08-19 1995-11-07 The Boeing Company Apparatus and method for controlling transmitted power in a radio network
FI96554C (fi) * 1993-02-05 1996-07-10 Nokia Mobile Phones Ltd Aikajakoinen solukkoradiopuhelinjärjestelmä ja radiopuhelin sitä varten
US5619209A (en) * 1994-01-14 1997-04-08 Trw Inc. User paging for mobile satellite communications
JP2954475B2 (ja) * 1994-02-18 1999-09-27 リーダー電子株式会社 デジタル伝送システムを評価するための方法及び装置
US5859874A (en) * 1994-05-09 1999-01-12 Globalstar L.P. Multipath communication system optimizer
JP2974274B2 (ja) * 1994-05-12 1999-11-10 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 送信電力制御方法および送信電力制御装置
US5566225A (en) * 1994-11-21 1996-10-15 Lucent Technologies Inc. Wireless data communications system for detecting a disabled condition and simulating a functioning mode in response to detection
US5802445A (en) * 1995-07-13 1998-09-01 Globalstar L.P. Methods and apparatus for providing user RF exposure monitoring and control in a satellite communications system
US5749044A (en) * 1995-07-14 1998-05-05 Motorola, Inc. Centralized dynamic channel assignment controller and methods
US5717686A (en) * 1997-01-21 1998-02-10 Lockheed Martin Corporation Cellular spacecraft TDMA communications system with call interrupt coding system for maximizing traffic throughput

Also Published As

Publication number Publication date
EP0798879A3 (en) 2003-11-26
CA2201085C (en) 2002-11-05
DE69737428D1 (de) 2007-04-19
DE69737428T2 (de) 2007-11-29
NO971411D0 (no) 1997-03-25
NO971411L (no) 1997-09-29
CA2201085A1 (en) 1997-09-28
EP0798879B1 (en) 2007-03-07
CN1084556C (zh) 2002-05-08
JPH09266593A (ja) 1997-10-07
AU712991B2 (en) 1999-11-18
CN1164149A (zh) 1997-11-05
EP0798879A2 (en) 1997-10-01
US6044277A (en) 2000-03-28
AU1660897A (en) 1997-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7733813B2 (en) Apparatus and method for canceling interference in relay station in a communication system
EP1201044B1 (en) Method and apparatus for reducing frame error rate
CA1338960C (en) Transmitting power adjustment in a duplex data transmission system
JP2980024B2 (ja) 通信方法
EP1006674B1 (en) Methods and apparatus for power ramping via multi-threshold detection
JP3966369B2 (ja) Cdma無線加入者網システムの順方向トラヒックチャンネル電力制御方法及びその装置
EP0701752B1 (en) A method and apparatus for determining signal usability
JP3000960B2 (ja) 移動体衛星通信システムの送信電力制御方式
JP2002290246A (ja) 送受信機
EA001865B1 (ru) Способ и устройство для генерации команд управления мощностью
US20010012776A1 (en) Distributed circuit switchboard radio communications network
JPH09298491A (ja) スペクトル拡散通信システム
EP0840466B1 (en) Echo canceller control in a satellite communication system
JP2001119341A (ja) 送信信号の特性調整方法
JP2904127B2 (ja) 衛星通信における送信電力制御方式
CN118074780A (zh) 北斗短报文系统中信息速率协商方法、系统及相关装置
CA2129580C (en) Method for compensating for receiver gain compression
JP3210930B2 (ja) 非再生中継局におけるスケルチ方法
KR20030002914A (ko) 변조된 통신신호에 정보를 추가하는 방법과 이를 이용한통신장치
JPH04150525A (ja) 回線断検出機能付きエコーキャンセラ方式変復調装置
JPS59139731A (ja) 伝送制御方式
JPH01180131A (ja) 送信電力調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees