JP2979701B2 - 干渉計 - Google Patents

干渉計

Info

Publication number
JP2979701B2
JP2979701B2 JP3091952A JP9195291A JP2979701B2 JP 2979701 B2 JP2979701 B2 JP 2979701B2 JP 3091952 A JP3091952 A JP 3091952A JP 9195291 A JP9195291 A JP 9195291A JP 2979701 B2 JP2979701 B2 JP 2979701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
interferometer
light
reflecting mirror
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3091952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04323502A (ja
Inventor
正史 末吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP3091952A priority Critical patent/JP2979701B2/ja
Publication of JPH04323502A publication Critical patent/JPH04323502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979701B2 publication Critical patent/JP2979701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】干渉計の光路長の温度変化の低減
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術に係る二光束干渉計、例えばレ
ーザ干渉計を用いて、移動ステージの座標測定を行う場
合の、レーザ干渉計と測定対象である移動ステージの関
係を図7に示す。
【0003】本干渉計は、光源1と、プリズムP3、P
4と、偏光ビームスプリッタ2と、λ/4板3と、移動
鏡4と、固定鏡5とを有する。
【0004】レーザ光源1より射出したレーザビームB
1は、偏光ビームスプリッタ2により、2つの偏光成分
に分割される。偏光ビームスプリッタ2を通過した一方
の偏光成分を有する偏光ビームB21は、プリズムP3
を通過し、移動鏡4で反射される。そして反射の前後
で、2度、λ/4板3を通ることにより偏光面が90°
回転し、偏光ビームスプリッタ2で反射され、ディテク
タ6に入射する。一方レーザビームB1の他方の偏光成
分を有する偏光ビームB31は、偏光ビームスプリッタ
2で反射され、さらに、プリズムP4で反射された後、
固定鏡5で反射される。そして、もう一方の偏光ビーム
B21と同様に、ディテクタ6に入射する。 図3は、
図7のP3、P4の拡大図である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では温度変
化により、ガラスの膨張と屈折率変化が生じ、固定鏡側
と移動鏡側の2つの光路間において、光路長差に変化が
生じる。その結果、測定に誤差が生じる。
【0006】本発明は、この様な、温度変化によって生
じる光路長差の変化を低減した干渉計を提供する事を目
的とする。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明の目的を達成するた
めには、固定鏡側光路と移動鏡側光路で温度変化による
光路長の変化が打ち消し合う様に光学部品のサイズを設
計すればよい。
【0008】そのために、光源からでた光線束を複数の
光線束に分けて、それぞれの光線束が1または2以上の
媒質中を通過後、干渉させる干渉計において、1または
2以上の光路長補正ブロックを有し、上記各媒質の屈折
率をni(i=1〜N)、上記各媒質毎の、光線束間の物理
的長さの差をdi(i=1〜N)、上記各物理的長さの差d
iの、空気を除く媒質の膨張収縮による、単位長当たり
の変化率をαi(i=1〜N)、温度をTとしたときに、d
iが、
【0009】
【数3】
【0010】を満たすように、上記の光路長補正ブロッ
クの物理的長さli(i=1〜m)が、設定されていること
としたものである。
【0011】
【作用】光路長差の温度による変化は、ガラスの屈折率
変化、膨張及びガラスの膨張による空気層の厚さの変化
によって起こる。
【0012】各媒質の屈折率をni(i=1〜N)、各光線
束毎、各媒質毎の物理的長さをLij(i=1〜N,j=
1,2)、各光線束毎の全光路長をLH1,LH2とする
と、
【0013】
【数4】
【0014】となる。
【0015】上記各媒質毎の、光線束間の物理的長さの
差をdi(i=1〜N)、温度をTとしたときに、光線束間
の光路長の差をLとすると、Lは下式で与えられる。
【0016】
【数5】
【0017】従って、光線束間の光路長の差Lの温度に
よる変化率は、下式のようになる。
【0018】
【数6】
【0019】ここで、上記各媒質の物理的長さの差di
の、空気を除く媒質の膨張収縮による、単位長当たりの
変化率をαi(i=1〜N)とすると、αiは、下式で与え
られる。
【0020】
【数7】
【0021】式7を使って、式6を変形し、さらに、式
6=0とすると下式を得る。
【0022】
【数8】
【0023】ある温度付近では、∂ni/∂T、αi、n
iは定数として与えられるので、式8となる様なdiの組
合せにすれば、光路長差は、温度によって変化しない。
【0024】
【実施例】本発明に係る二光束干渉計、例えばレーザ干
渉計を用いて、移動ステージの座標測定を行う場合の、
レーザ干渉計と測定対象である移動ステージ7の関係を
図1に示す。
【0025】本干渉計は、レ−ザ光源である光源1と、
光路長補正ブロックであるプリズムP1と、光路折り曲
げ用反射鏡であるプリズムP2と、ビ−ムスプリッタで
ある偏光ビームスプリッタ2と、λ/4板3と、第2の
反射鏡である移動鏡4と、第1の反射鏡である固定鏡5
とを有する。
【0026】光路長補正ブロックであるプリズムP1
と、光路折り曲げ用反射鏡であるプリズムP2と、ビ−
ムスプリッタである偏光ビームスプリッタ2とは1体と
なっている。
【0027】レーザ光源1より射出したレーザビームB
1は、偏光ビームスプリッタ2により、2つの偏光成分
に分割される。偏光ビームスプリッタ2を通過した一方
の偏光成分(P偏光成分)を有する偏光ビームB2は、プ
リズムP1を通過し、移動鏡4で反射される。そして反
射の前後で、2度、λ/4板3を通ることにより偏光面
が90°回転し、S偏光成分となって偏光ビームスプリ
ッタ2で反射され、ディテクタ6に入射する。一方レー
ザビームB1の他方の偏光成分(S偏光成分)を有する偏
光ビームB3は、偏光ビームスプリッタ2で反射され、
さらに、プリズムP2で反射された後、固定鏡5で反射
される。そして、往復2度λ/4板を通るため、偏光面
が90゜回転してP偏光成分となるので、偏光ビ−ムス
プリッタ2を透過し、もう一方の偏光ビームB2と同様
に、ディテクタ6に入射する。
【0028】図2は、図1のP1、P2の拡大図であ
る。図2に示すごとく、分割された2光束の進行方向に
おけるプリズム長の差をL1とし、2光束の分離距離を
L2とすると、前述のd1、d2は、d1=L1−L2、d2
=L1となる。
【0029】今、本実施例のように、媒質が2種類の場
合(N=2)に式3を適用することを考える。
【0030】式4において、LH1を移動鏡側の全光路
長、LH2を固定鏡側の全光路長とすると、式4は、下式
のようになる。
【0031】
【数9】
【0032】
【数10】
【0033】但し、L0は、プリズム部分以外の、LH
1,LH2について共通な空気部分の長さである。n1は、
空気の屈折率、n2は、ガラスの屈折率である。従っ
て、式5は、下式のようになる。
【0034】
【数11】
【0035】空気については、屈折率の温度、湿度、気
圧による変化はレ-ザの波長を変化させて補正すること
で、0とし、n=n2/n1を使うと、式11より、Lの
温度による変化率は、下式となる。この時、波長の変化
による屈折率の変化は小さいので無視する。
【0036】
【数12】
【0037】式12は、d1、d2を使っても表現できる
が、本実施例では、L1、L2を使って表現した方が、温
度変化率を0にする条件が判りやすいので、L1、L2で
示した。
【0038】このとき、ガラスの材質をBK7、波長を
632.8nmとし、温度は25℃近辺で考えると、α
=7.1×10~6/K,n=1.515,屈折率の温度
変化は下式で与えられる。
【0039】
【数13】
【0040】したがって、 (2.8×10~6+0.515×7.1×10~6)・L1
=(2.8×10~6+1.515×7.1×10~6)・
L2 となる。これを整理すると、L1=2.1×L2とな
る。
【0041】上式によると、例えば、L2=20mmの
場合は、L1=42mmとすればよいことがわかる。
【0042】図3は、図7に示す従来型の干渉計のプリ
ズムである。これについて、同条件で計算すると、L1
=0であるから下式のようになる。
【0043】
【数14】
【0044】従って、−271nm/℃の変動が起こ
る。
【0045】本発明を実施するときのプリズムの配置に
ついては、図4の様に、平行四辺形状のプリズムP2を
2つの直角三角形状のプリズムP5、P7に分離して、
配置すると、プリズムP5、P7間の距離も温度により
変動し、またプリズムP7が、どの点を中心に膨張する
かにより、空気層の厚さが異なるので、適切な配置では
ない。但し、図5の様に、プリズムP1を、直角三角形
状のプリズムP8と長方形状プリズムP9に、または多
数個に分離すると、プリズムP9は、どこを中心として
膨張しても、空気層の厚さの変わり方は一定である。た
だし、プリズムの温度差が小さい方が望ましいので、プ
リズムP1を分離しない方がよい。
【0046】本発明に係る実施例ではないが、図6は、
ビ−ムスプリッタ2ではなく、ミラーM1で光路を曲げ
た図であり、温度変化によるガラスの膨張及び屈折率変
化による光路長差の変化は起こらないが、ミラーM1と
プリズムP11、P12の間隔が温度によって変化する
ので望ましくない。
【0047】尚、上記の説明では、温度変化によるレー
ザ波長の変化による影響は少いとしている。
【0048】以上のように本発明によれば、温度変化に
伴うガラスの屈折率変化及びガラスの膨張によって生ず
る光路長差の変化を小さくすることができるので、干渉
計による高精度の測長が可能である。
【0049】式3から明らかなように、干渉計のビーム
間隔L2は、可能ならば小さい方が誤差が小さくなり、
二本のビームを接近させればさせるほど、二本の光路の
温度差も小さくなると考えられるので、より精度を向上
させることができる。
【0050】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、温度変化によって生じる光路長差の変化を低減し
た干渉計を提供する事ができ、より高精度に位置計測を
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレーザ干渉計とステージの関係を
示す説明図。
【図2】図1のプリズムP1、P2を拡大した説明図。
【図3】図7のプリズムP3、P4を拡大した説明図。
【図4】正確に計算できない配置に置かれたプリズムの
配置図。
【図5】本発明の第2の実施例の説明図。
【図6】正確に計算できない配置に置かれたプリズムの
配置図。
【図7】従来技術に係るレーザ干渉計とステージの関係
を示す説明図。
【符号の説明】
1…レーザ光源、2…ビームスプリッタ、3…λ/4
板、4…移動鏡、5…固定鏡、6…ディテクタ、7…ス
テージ、P1〜P12…プリズム、M1…ミラー。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源からでた光線束を複数の光線束に分け
    て、それぞれの光線束が1または2以上の媒質中を通過
    後、干渉させる干渉計において、1または2以上の光路
    長補正ブロックを有し、上記各媒質の屈折率をni(i=
    1〜N)、上記各媒質毎の、光線束間の物理的長さの差
    をdi(i=1〜N)、上記各物理的長さの差diの、空気
    を除く媒質の膨張収縮による、単位長当たりの変化率を
    αi(i=1〜N)、温度をTとしたときに、diが 【数1】 を満たすように、上記の光路長補正ブロックの物理的長
    さli(i=1〜m)が、設定されていることを特徴とする
    干渉計。
  2. 【請求項2】前記光路長補正ブロックと、光線束を分岐
    するビ−ムスプリッタと、分岐された一方の光線束の進
    行方向を変える光路折り曲げ用反射鏡とを有し、上記光
    路長補正ブロックと、上記ビ−ムスプリッタと、上記光
    路折り曲げ用反射鏡とが1体となっていることを特徴と
    する請求項1記載の干渉計。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の干渉計は、光源と
    して、レ−ザ光源を有することを特徴とする干渉計。
  4. 【請求項4】請求項1、2または3記載の干渉計は、位
    置測定の基準となる第1の反射鏡と、測定対象に取付け
    られて、位置を測定される第2の反射鏡とを有し、第1
    の反射鏡と、第2の反射鏡間の相対距離を測定する位置
    測定装置であることを特徴とする干渉計。
  5. 【請求項5】光源からでた光線束を、複数の光線束に分
    けて、それぞれの光線束が、1または2以上の媒質中を
    通過後、干渉させる干渉方法において、上記各媒質の屈
    折率をni(i=1〜N)、上記各媒質毎の、光線束間の物
    理的長さの差をdi(i=1〜N)、上記各物理的長さの差
    diの、空気を除く媒質の膨張収縮による、単位長当た
    りの変化率をαi(i=1〜N)、温度をTとしたときに、
    diが、 【数2】 を満たすように、物理的長さli(i=1〜m)が設定され
    た媒質中を、光線束が通過することを特徴とする干渉方
    法。
JP3091952A 1991-04-23 1991-04-23 干渉計 Expired - Lifetime JP2979701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091952A JP2979701B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 干渉計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091952A JP2979701B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 干渉計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04323502A JPH04323502A (ja) 1992-11-12
JP2979701B2 true JP2979701B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=14040917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3091952A Expired - Lifetime JP2979701B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 干渉計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2979701B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004079313A1 (ja) * 1993-11-17 2004-09-16 Isao Tokumoto マイケルソン干渉計
EP1031868B1 (de) * 1999-02-26 2003-05-14 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Kompensierter Parallel-Strahlteiler mit zwei Platten sowie Interferometer
JP2016211922A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 Ckd株式会社 三次元計測装置
JP6514841B1 (ja) * 2017-07-06 2019-05-15 浜松ホトニクス株式会社 光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04323502A (ja) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100554886B1 (ko) 2파장을 갖는 간섭계 시스템 및 그 시스템을 구비한 전사장치
JPS60219744A (ja) 投影露光装置
US7158236B2 (en) Heterodyne laser interferometer for measuring wafer stage translation
JPH0712535A (ja) 干渉計
JP2009300263A (ja) 2波長レーザ干渉計および2波長レーザ干渉計の光軸調整方法
JPH021501A (ja) レーザ干渉測長器及びそれを用いた位置決め方法
US7426039B2 (en) Optically balanced instrument for high accuracy measurement of dimensional change
TWI304157B (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2005501243A5 (ja)
JP2979701B2 (ja) 干渉計
JPH1163946A (ja) 形状測定方法及び高精度レンズ製造方法
US6972850B2 (en) Method and apparatus for measuring the shape of an optical surface using an interferometer
US20030030818A1 (en) Multi-axis interferometer
JP2005501241A5 (ja)
WO2003019110A1 (en) Multiple-pass interferometry
JP2002214070A (ja) 偏芯測定装置、偏芯測定方法及びこれらを用いて偏芯が測定された光学素子を組み込んでなる投影レンズ
JP7433954B2 (ja) レーザ干渉装置
JP2003083846A (ja) 干渉計及び該干渉計で製造された高精度投影レンズ
JP3412212B2 (ja) 干渉計装置
JP2891715B2 (ja) 縞走査型干渉測定装置
JPH11287612A (ja) 干渉測定装置
JP3477612B2 (ja) 歪み量測定方法及び測定装置
JPH11325848A (ja) 非球面形状測定装置
JP3162112B2 (ja) レンズの偏心量測定方法および装置
JPH02259512A (ja) 一体型干渉測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12