JP2979060B2 - 高温濾過フエルト - Google Patents

高温濾過フエルト

Info

Publication number
JP2979060B2
JP2979060B2 JP1231830A JP23183089A JP2979060B2 JP 2979060 B2 JP2979060 B2 JP 2979060B2 JP 1231830 A JP1231830 A JP 1231830A JP 23183089 A JP23183089 A JP 23183089A JP 2979060 B2 JP2979060 B2 JP 2979060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
scrim
per
dtex
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1231830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02135106A (ja
Inventor
クルト・ハンス・ウイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH02135106A publication Critical patent/JPH02135106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979060B2 publication Critical patent/JP2979060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/08Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material
    • B01D39/086Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material of inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/02Loose filtering material, e.g. loose fibres
    • B01D39/04Organic material, e.g. cellulose, cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/08Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material
    • B01D39/083Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material of organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2003Glass or glassy material
    • B01D39/2017Glass or glassy material the material being filamentary or fibrous
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/4334Polyamides
    • D04H1/4342Aromatic polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/498Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres entanglement of layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/04Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles
    • D04H3/045Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles for net manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/065More than one layer present in the filtering material
    • B01D2239/0654Support layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1225Fibre length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1291Other parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/50FELT FABRIC
    • Y10T442/59At least three layers

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は高温気体中に同伴される粒子の濾過に適する
濾過フエルトに関する。
本発明を要約すれば、高温濾過フエルトはスクリム及
びからみ合わせたバットから成る。スクリムのマシン方
向の成分は40〜75%のガラス繊維と25〜60%のポリ(テ
トラフルオロエチレン)繊維のからみ合わせた連続フイ
ラメント糸から成る。スクリムの横マシン方向成分の繊
維はガラス、ポリ(テトラフルオロエチレン)、アラミ
ド、ポリアリレート、ポリフエニレンスルフイドの繊維
又はこれらの繊維のブレンドあるいはマシン方向糸にお
いて上に記したかさ高糸である。
発明の背景 支持網及びスクリム状に水力的にからみ合わせたステ
ープルフアイバのバットから成る濾過フエルトは、フラ
ンケンバークの米国特許第4,612,237号中に記されてい
る。この特許中で、ステープルフアイバは、ポリ(テト
ラフルオロエチレン)繊維とガラス繊維のブレンドから
成ることができ、且つスクリムは、ガラス繊維又は織っ
たポリ(テトラフルオロエチレン)糸あるいはステンレ
ス鋼、ポリアミド又はポリフエニレンスルフイドから成
ることができる。
フオーステンらの米国特許第4,361,619号は、ガラス
のステープルフアイバとポリ(テトラフルオロエチレ
ン)繊維のブレンドをポリ(テトラフルオロエチレン)
繊維中に縫い込むことによって製造した濾過フエルトを
記している。
発明の要約 本発明の濾過フエルトは、マシン方向(フェルトの製
造時に繊維がマシン上で動く方向)成分がガラス繊維及
びポリ(テトラフルオロエチレン)繊維のかさ高とした
連続フイラメント糸である支持スクリムとスクリム中に
からみ合わすか又は縫い込んだステープルフアイバのバ
ットから成る濾過フエルトである。本発明の濾過フエル
トは、高温気体からの同伴する粒子の濾過のために用い
るときに高い濾過効率と長い寿命を有するが、一般に比
較的高い単位面積当りの重さを有する濾過フエルトに伴
なう剛さ(モジュラス)と共に、単位面積当りの低い重
さを有している。
本発明の濾過フエルトは、工業において一般的な標準
的縫製方法によって、又は、より一般的になりつつあり
且つ米国特許4,612,237号中に記されている水力からみ
合わせ方法によって、製造することができる。
本発明の濾過フエルトのスクリムは、マシン方向成分
としてガラスとポリ(テトラフルオロエチレン)から成
るかさ高連続フイラメント糸を有しているから、フエル
ト製造の間の縫製時のスクリムの性質はマシン方向成分
としてガラス繊維のみを有しているスクリムにおけるよ
うに低下することがない。明らかに、ポリ(テトラフル
オロエチレン)成分の存在は、比較的僅かなガラス繊維
の切断を伴なうのみの縫製を可能とする。
本発明は300℃に至るまでの温度で用いることができ
る濾過フエルトである。これは支持スクリム、及びスク
リム中にからみ合わせるか又は縫い込んだステープルフ
アイバのバットから成っている。この濾過フエルトは約
400g〜約900gの1平方メートル当りの重さ;水柱20mmの
圧力差において1平方デシメートル当り約30〜400リッ
トルの空気透過率;20℃において測定するときに25mm当
りに100ニユートンよりも大きいフエルトのマシン方向
及び横方向における引張強さ;200℃において測定すると
きにマシン方向において幅25mm当り50ニユートン且つ横
方向において幅25mm当り100ニユートンよりも大きい引
張強さ;200℃において幅25mm当り125ニユートンよりも
大きいマシン方向における初期モジユラス(引張試験に
おける応力−歪曲線の破断前の曲線の勾配;及びマーチ
ンデール摩耗試験により10,000サイクル後に13%未満の
摩耗損失を有している。マーチンデール摩耗試験は織物
の耐摩耗性の測定のための英国標準方法BS5690:1988中
に記載されている。
支持スクリムは、100〜550g/平方メートルの重さを有
し且つスクリム中のマシン方向の糸は、1000〜5000dtex
(繊維長さ10000m当りのg数)の線密度を有し且つ重量
で40〜75%の0.2〜2dtex/フイラメントの線密度を有す
るガラス繊維と重量で25〜60%の3〜10dtex/フイラメ
ントの線密度を有するポリテトラフルオロエチレン繊維
を含有する、からみ合わせた連続フイラメントかさ高た
て糸から成っている。
ステープルフアイバのバットは約300〜800g/平方メー
トルの重さを有し、該バットのステープルフイラメント
は0.2〜20dtex/フイラメントの線密度を有し、且つアラ
ミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフエレンスル
フイド、ポリアクリレート、ポリケトン、ポリオキシケ
トン、ガラス、及びこれらのブレンドから成る部類から
選択することができる。
スクリムを織りによって製造するときは、横方向糸は
3〜10tdex/フイラメントの線密度を有するポリ(テト
ラフルオロエチレン)の連続フイラメントから成ること
が好ましい。
濾過フエルトのバットを構成するステープルフアイバ
は約0.1〜15cmの範囲の長さを有している。
詳細な説明 本発明の濾過フエルトのスクリム成分は織るか又は編
むことができる。いずれの場合においても、スクリムの
マシン方向糸成分(たて糸)は、からみ合わせた連続フ
イラメントかさ高糸である。この糸成分は工業的に公知
の標準的な方法によって、たとえば、タスラン法又はグ
リーンの米国特許第2,852,906号中の実施例に記載の糸
バルク化方法によって製造することができる。スクリム
のたて糸は0.2〜2dtex/フイラメントの線密度を有する4
0〜75%のガラス繊維を含有しなければならない。ガラ
ス繊維は、かさ高糸中の“直線的成分”、すなわち、糸
バルク化ジエツトに対して比較的僅かな線状単位の数で
過供給し、それによって、より著しく過供給した成分よ
りもからみ合い及びループが少ない成分である。
スクリムのたて糸の他の成分はポリ(テトラフルオロ
エチレン)繊維である。この成分は糸の残りの量、すな
わち、糸の重量で25〜60%を占めている。これらの繊維
は約3〜約10dtex/フイラメントの線密度を有してい
る。これらの繊維は、かさ高糸の“ルーピー成分”、す
なわち、糸バルク化ジエツトに対して比較的多く過供給
し、従ってガラス繊維よりも多くのからみ合いとループ
を有している繊維であることが好ましい。
スクリムの横方向成分(よこ糸成分)は比較的重要性
が低い。この成分はマシン方向の糸と同一の連続フイラ
メント糸であってもよいし、あるいは別の耐熱性連続フ
イラメント糸であってもよい。たとえば、ガラス繊維、
アラミド繊維、ポリ(テトラフルオロエチレン)繊維、
ポリアクリレート繊維、ポリフエニレンスルフイド繊維
又はこれらの繊維のブレンドから成ることができる。
横方向糸は150〜5000dtexの線密度を有している。こ
の糸を構成する繊維は0.2〜10dtex/フイラメントの線密
度を有していなければならない。
本発明の濾過フエルトを形成させるためにスクリム中
にからみ合わせるステープルフアイバのバットは約0.2
〜約20/dtex/フイラメントの線密度を有する繊維から成
っている。この繊維は、フエルトの使用温度において比
較的安定であり且つアラミド、ポリ(テトラフルオロエ
チレン)、ポリフエニレンスルフイド、ポリアクリレー
ト、ポリケトン、ポリオキシケトン、ガラス、及びこれ
らのフレンドから成る部類から選ぶ。ステープルフアイ
バのバットは約300〜800g/平方メートルの重さを有して
いる。バットの繊維は約0.2〜15cmの長さを有すること
が好ましく、2.5〜15cmの長さであることがもっとも好
ましい。
スクリムは通常の織り方法によって、又は編み方法
(たて糸編み)によって製造することができる。
実施例1 1330dtexのポリテトラフルオロエチレン糸と1360dtex
のガラス糸をELTEC織機に供給することによってかさ高
の連続フイラメント糸を製造した。ポリテトラフルオロ
エチレン糸は132m/分で供給し、ガラス糸は115.50m/分
で供給した。織り交ぜジェット中の圧力は5バールに設
定し、空気の消費は10m3/時間とした。糸を11m/分の速
度で巻き取った。かさ高の糸は約3100dtexの線密度を有
していた。
この糸をマシン横方向の両成分糸として織ることによ
って織物(スクリム)を製造した。この織物は1平方メ
ートル当り260gの重さ(織機状態)とフエルト中で熱固
定後の1平方米当り290gの重さを有していた。
重量で76%の、約10cmの長さと7.4dtexの線密度を有
するポリテトラフルオロエチレンステープルフアイバ、
及び重量で24%の、約5cmの長さと約0.2dtexの線密度を
有するガラス繊維のブレンドのバットを、米国特許第4,
361,619号中に記載の方法に従って、スクリム中に縫い
込んだ。バットは407g/m2の重さであった。かくして得
た製品は290〜300℃における熱固定後に約2.29mmの厚さ
及び水柱20mmの圧力差で測定して239/dm2/分の空気透
過率を有していた。製品(濾過フエルト)は25℃におい
て測定するときに幅25mm当り149ニユートンのマシン方
向における引張強さと325ニユートンの横マシン方向中
における引張強さ;及び200℃において測定するときに
幅25mm当り75ニユートンのマシン方向における引張強さ
と176ニユートンの横マシン方向における引張強さを有
していた。フエルトは200℃において測定するときに303
ニユートンの初期モジユラス(マシン方向)及び200℃
において幅25mm当りに50ニユートンで引張るときに19.2
%の伸び;及び200℃において幅25mm当り75ニユートン
で引張るときに43.3%の伸びを有していた。
この濾過フエルトをマーチンデール試験機を用いて耐
摩耗性について試験した。10,000サイクル後に、11.5%
の重量損失を有していた。
この濾過フエルトを試験装置中で、米国特許第4,361,
619号に記載の手順に従って(但し気体速度は1.7m/分と
した)、濾過効率を試験した。濾過フエルトは、それを
通過する11mg/m3の気体の漏れを有していた。
実施例2 実施例1に従って調製したかさ高の連続フイラメント
糸を用いて、工業的なたて糸編み方法を用いてスクリム
を製造した。スクリムは505g/m2の重さを有していた。3
14g/m2の重量を有する実施例1に用いたものと同様なガ
ラスとポリテトラフルオロエチレンから成るバットをス
クリム中に縫い込んだ。熱固定後に濾過フエルトは2.33
mmの厚さ、及び水柱20mmの圧力差において187.2l/dm2/
分の空気透過率を有していた。フエルトは25℃において
幅25mmに対して266ニユートンのマシン方向における引
張強さ及び25℃において測定するときに、幅25mmに対し
て349〜403ニユートンの横マシン方向の引張強さを有し
ていた。幅25mmにおいて測定するときに、200℃で横マ
シン方向において197ニユートン、マシン方向において1
71ニユートンの引張強さを有していた。フエルトの初期
モジユラスは幅25mm当り564ニユートンであった。
マーチンデール試験機を用いて耐摩耗性を試験すると
きに、試料は10,000サイクル後に11.0%の重量損失を有
していた。
この濾過フエルトを試験室において実施例1と同様に
して試験すると、濾過フエルトを通過する4.5mg/m3の気
体の漏れを有することが認められた。
実施例3 マシン方向糸として、実施例1に従って製造した、ガ
ラスとポリテトラフルオロエチレンのかさ高糸を、横マ
シン方向糸としてポリテトラフルオロエチレン糸を用い
て、適当なスクリムを製造した。
このスクリムは185g/m2の重さを有していた。実施例
1中で用いたものと類似の、350g/m2の重さのバットを
スクリム中に縫い込み、製品を熱固定した。
熱固定後に、製品は631g/m2の重さを有していた。こ
のようにして得た製品は水柱20mmの圧力差で測定して、
282/dm2/分の空気透過率を有していた。製品(濾過フ
エルト)は25℃において測定するときに幅25mm当り145
ニユートンのマシン方向における引張強さと287ニユー
トンの横マシン方向における引張強さ;及び200℃にお
いて測定するときに幅25mm当り61ニユートンのマシン方
向における引張強さと105ニユートンの横マシン方向に
おける引張強さを有していた。
この濾過フエルトをマーチンデール試験機を用いて耐
摩耗性について試験した。10,000サイクル後に、これは
11.3%の重量損失を有していた。
実施例4 実施例1において製造したもののような、適当なスク
リムを使用して、水力縫製によって、水すき紙繊維のバ
ットを取り付けることができる。米国特許第4,569,088
号の実施例2は、水すき紙バットを製造するための適当
な方法を示す。この方法を用いて、但しバットの繊維と
して11.8gの7.4dtexの線密度を有する長さ6.4mmのポリ
テトラフルオロエチレン繊維及び4.6gの0.2dtexの線密
度を有する長さ6.4mmのガラス繊維を用いて、水すき紙
を調製した。
次いで水すき紙バットを水力的にスクリム中に縫い込
んだ。申し分ない濾過フエルトを取得した。
本発明の主な特徴及び態様を記すと次のとおりであ
る。
1.支持スクリム及びスクリム中にからみ合わせたステー
プルフアイバのバットから成る、300℃に至るまでの温
度における長期間の使用に対して適する濾過フエルトに
して、 該濾過フエルトは、400〜900gの範囲の1平方メート
ル当りの重さ;水柱20mmの圧力差において1分間当り1
平方デシメートルについて30〜400リットルの範囲の空
気透過率;25℃において測定するときに幅25mm当り100ニ
ユートンよりも大きなマシン方向及び横方向における引
張強さ;200℃において測定するときにマシン方向におい
て幅25mm当り50ニユートン及び横方向において25mm当り
100ニユートンよりも大きな引張強さ;200℃において幅2
5mm当り125ニユートンよりも大きいマシン方向における
初期モジユラス及び200℃において幅25mm当り50ニユー
トンの応力を与えるときに20%よりも小さい伸び;マー
チンデール摩耗試験により10,000サイクル後に13%未満
の摩耗重量損失を有し; 該支持スクリムは、1平方メートル当り100〜550gの
範囲の重さを有し、該支持スクリムを構成するマシン方
向糸は、1000〜5000dtexの範囲の線密度を有し且つ重量
で40〜75%の0.2〜2dtex/フイラメントの線密度を有す
るガラス繊維及び重量で25〜60%の3〜10dtex/フイラ
メントの範囲の線密度を有するポリ(テトラフルオロエ
チレン)繊維を含有する、連続フイラメントが互いにか
らみ合ったかさ高糸であり、横方向糸は150〜5000dtex
の範囲の線密度を有し、かつガラス、アラミド、ポリ
(テトラフルオロエチレン)、ポリアクリレート、ポリ
フエニレンスルフイド又はこれらの繊維のブレンドから
成る部類から選択される連続フイラメント糸又はマシン
方向糸として上に記したかさ高糸から成り; ステープルフアイバの該バットは1平方メートル当り
約300〜800gの範囲の重さを有し、該バットのステープ
ルフアイバは0.2〜20dtex/フイラメントの線密度を有
し、且つアラミド、ポリ(テトラフルオロエチレン)、
ポリフエニレンスルフイド、ポリアクリレート、ポリケ
トン、ポリオキシケトン、ガラス及びこれらのブレンド
から成る部類から選択したことを特徴とする、該濾過フ
エルト。
2.スクリムは編地であり且つよこ(横マシン方向)糸は
3〜10dtex/フイラメントの線密度を有するポリ(テト
ラフルオロエチレン)の連続フイラメントから成る、上
記1に記載の濾過フエルト。
3.スクリムは編地であり且つよこ(横マシン方向)糸は
0.2〜2.0dtex/フイラメントの線密度を有するガラスの
連続フイラメントから成る、上記1に記載の濾過フエル
ト。
4.バットのステープルフアイバは2.5〜15cmの範囲の長
さを有する、上記1に記載の濾過フエルト。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持スクリム及びスクリム中にからみ合わ
    せたステープルフアイバのバットから成る、300℃に至
    るまでの温度における長期間の使用に対して適する濾過
    フエルトであって、 該濾過フエルトは、1平方メートル当り400〜900gの範
    囲の重さ;水柱20mmの圧力差において1分間当り1平方
    デシメートルについて30〜400リットルの範囲の空気透
    過率;25℃において測定するときに幅25mm当り100ニユー
    トンよりも大きなマシン方向及び横方向における引張強
    さ;200℃において測定するときにマシン方向において幅
    25mm当り50ニユートン及び横方向において25mm当り100
    ニユートンよりも大きな引張強さ;200℃において幅25mm
    当り125ニユートンよりも大きいマシン方向における初
    期モジユラス及び200℃において幅25mm当り50ニユート
    ンの応力を与えるときに20%よりも小さい伸び;マーチ
    ンデール摩耗試験により10,000サイクル後に13%未満の
    摩耗重量損失を有し; 該支持スクリムは、1平方メートル当り100〜550gの範
    囲の重さを有し、(A)該支持スクリムを構成するマシ
    ン方向糸は、1000〜5000dtexの範囲の線密度を有し、且
    つ、重量で40〜75%の0.2〜2dtex/フイラメントの線密
    度を有するガラス繊維及び重量で25〜60%の3〜10dtex
    /フイラメントの範囲の線密度を有するポリ(テトラフ
    ルオロエチレン)繊維を含有する、連続フイラメントが
    互いにからみ合ったかさ高糸であり、(B)横方向糸は
    150〜5000dtexの範囲の線密度を有し、かつガラス、ア
    ラミド、ポリ(テトラフルオロエチレン)、ポリアクリ
    レート、ポリフエニレンスルフイド又はこれらの繊維の
    ブレンドから成る部類から選択される連続フイラメント
    糸又はマシン方向糸として上記したかさ高糸であり; ステープルフアイバの該バットは1平方メートル当り約
    300〜800gの範囲の重さを有し、該バットのステープル
    フアイバは0.2〜20dtex/フイラメントの線密度を有し、
    且つアラミド、ポリ(テトラフルオロチレン)、ポリフ
    エニレンスルフイド、ポリアクリレート、ポリケトン、
    ポリオキシケトン、ガラス及びこれらのブレンドから成
    る部類から選択したことを特徴とする、濾過フエルト。
JP1231830A 1988-09-08 1989-09-08 高温濾過フエルト Expired - Lifetime JP2979060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/270,783 US4840838A (en) 1988-09-08 1988-09-08 High temperature filter felt
US270783 1988-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02135106A JPH02135106A (ja) 1990-05-24
JP2979060B2 true JP2979060B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=23032792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231830A Expired - Lifetime JP2979060B2 (ja) 1988-09-08 1989-09-08 高温濾過フエルト

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4840838A (ja)
EP (1) EP0358222B1 (ja)
JP (1) JP2979060B2 (ja)
KR (1) KR970009309B1 (ja)
AT (1) ATE86877T1 (ja)
CA (1) CA1325388C (ja)
DE (1) DE68905411T2 (ja)
ES (1) ES2040954T3 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2622604B1 (fr) * 1987-11-03 1990-01-19 Chomarat & Cie Complexe textile multicouches a base de nappes fibreuses ayant des caracteristiques differentes
US5028465A (en) * 1989-03-20 1991-07-02 James River Corporation Hydroentangled composite filter element
US4983434A (en) * 1989-04-07 1991-01-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Filter laminates
JPH0796089B2 (ja) * 1989-07-28 1995-10-18 市川毛織株式会社 バグフィルター用▲ろ▼過布
CA1278533C (en) * 1989-08-22 1991-01-02 E. Lee Noddin Polyimide composite filter fabrics
US5015420A (en) * 1989-12-26 1991-05-14 Jones Tom F Evaporative cooling
CA2037232C (en) * 1990-03-12 2002-01-29 Gary L. Hendren High strength papers from floc and fibrids
JP2594844B2 (ja) * 1991-03-05 1997-03-26 日本フエルト工業株式会社 耐熱性ニードルフェルトフィルター材
US5181945A (en) * 1991-06-10 1993-01-26 Continental Conveyor & Equipment Co. High-temperature fabric filter media
US5482773A (en) * 1991-07-01 1996-01-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Activated carbon-containing fibrids
IL102338A (en) * 1991-07-01 1996-11-14 Du Pont Polymeric fibers containing activated carbon
US5171339A (en) * 1991-11-07 1992-12-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filter bag for hot gases
GB9125889D0 (en) * 1991-12-05 1992-02-05 Albany Research Uk Improvements in and relating to paper machine clothing
EP0562458A1 (de) * 1992-03-25 1993-09-29 Akzo Nobel N.V. Technische Gewebe mit hoher Temperaturbeständigkeit
US5383573A (en) * 1992-11-04 1995-01-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Separation-science membrane dispenser
AU3182693A (en) * 1993-01-15 1994-07-21 Ichikawa Woolen Textile Co. Ltd. Conveying belt
DE69312094T2 (de) * 1993-03-16 1997-10-30 Gore & Ass Zusammengesetzte faser aus vermischten glasfasern und polytetrafluoroethylen und verfahren zu ihrer herstellung
US5336286A (en) * 1993-04-26 1994-08-09 Hoechst Celanese Corporation High efficiency air filtration media
DE4314734A1 (de) * 1993-05-04 1994-11-10 Hoechst Ag Filtermaterial und Verfahren zur Entfernung von Ozon aus Gasen und Flüssigkeiten
US5429864A (en) * 1993-10-06 1995-07-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company High efficiency filter fabric for hot gas filtration
BR9400435A (pt) * 1994-02-04 1995-10-17 Manegro Comercio Ltda Fita composta para fabricação de gaxetas trançadas gaxeta trançada e processo de formação da referida fita composta
JP3375738B2 (ja) * 1994-06-30 2003-02-10 シスメックス株式会社 加圧空気供給装置
WO1996001734A1 (en) * 1994-07-11 1996-01-25 Foss Manufacturing Co., Inc. Recyclable thermoformed structural panel made of single polymer type in adhered multi-layers of non-woven fabric
DE19522763A1 (de) * 1995-06-27 1997-01-02 Fleissner Maschf Gmbh Co Verfahren und Vorrichtung zur Verfestigung eines Faservlieses
US5904978A (en) * 1995-12-15 1999-05-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Electrically conductive polytetrafluoroethylene article
EP0786823A1 (en) * 1996-01-22 1997-07-30 W.L. GORE & ASSOCIATES, INC. Non-woven electro-magnetically transparent material
DE19615022A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Mgf Gutsche & Co Gmbh Betriebs Filtermedium
US6211100B1 (en) * 1996-04-30 2001-04-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Synthetic filter media
US6008146A (en) * 1997-09-02 1999-12-28 Gore Enterprise Holdings, Inc. Filter material and cartridge filters made therefrom
US5945217A (en) * 1997-10-14 1999-08-31 Gore Enterprise Holdings, Inc. Thermally conductive polytrafluoroethylene article
US5989709A (en) * 1998-04-30 1999-11-23 Gore Enterprises Holdings, Inc. Polytetrafluoroethylene fiber
DE19820560A1 (de) * 1998-05-08 1999-11-11 Mgf Gutsche & Co Gmbh Betriebs Filtermedium
WO1999064135A1 (fr) * 1998-06-08 1999-12-16 Daikin Industries, Ltd. Materiau filtrant pour collecteur de poussiere de four a temperature elevee
DE19930664A1 (de) 1999-07-02 2001-01-11 Basf Coatings Ag Klarlack und seine Verwendung zur Herstellung von Klarlackierungen und farb- und/oder effektgebenden Mehrschichtlackierungen
DE19930665A1 (de) 1999-07-02 2001-01-11 Basf Coatings Ag Basislack und seine Verwendung zur Herstellung von farb- und/oder effektgebenden Basislackierungen und Mehrschichtlackierung
US6383623B1 (en) 1999-08-06 2002-05-07 Tex Tech Industries Inc. High performance insulations
US6387144B1 (en) * 2000-03-16 2002-05-14 Nelson Industries, Inc. Enhanced performance fibrous filter media and extended life fluid filter assembly
US20050106970A1 (en) * 2000-09-01 2005-05-19 Stanitis Gary E. Melt processable perfluoropolymer forms
US6734122B1 (en) 2001-11-16 2004-05-11 Bgf Industries, Inc. Fabric for high-temperature gaseous filtration applications
US20030192294A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Alan Smithies Filter medium
US20040117958A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Abraham Turkson High temperature needle-felts with woven basalt scrims
CA2520583C (en) * 2003-03-31 2011-04-26 Toray Industries Inc. Filter fabric
US8246882B2 (en) 2003-05-02 2012-08-21 The Boeing Company Methods and preforms for forming composite members with interlayers formed of nonwoven, continuous materials
US7229937B2 (en) * 2004-03-23 2007-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reinforced nonwoven fire blocking fabric, method for making such fabric, and articles fire blocked therewith
US7043943B2 (en) * 2004-06-12 2006-05-16 Monterey Mills High heat filter fabric and method
US7344035B1 (en) 2004-06-12 2008-03-18 Siny Corp. High heat filter fabric and method
AU2005304879B2 (en) 2004-11-05 2010-02-04 Donaldson Company, Inc. Filter medium and structure
US8057567B2 (en) 2004-11-05 2011-11-15 Donaldson Company, Inc. Filter medium and breather filter structure
US8021457B2 (en) 2004-11-05 2011-09-20 Donaldson Company, Inc. Filter media and structure
US7247585B2 (en) * 2004-11-23 2007-07-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Reinforced nonwoven fire blocking fabric having ridges and grooves and articles fire blocked therewith
US7226877B2 (en) * 2004-12-27 2007-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid water impermeable reinforced nonwoven fire blocking fabric, method for making such fabric, and articles fire blocked therewith
EA011777B1 (ru) 2005-02-04 2009-06-30 Дональдсон Компани, Инк. Фильтр и система вентиляции картера
ATE442893T1 (de) 2005-02-22 2009-10-15 Donaldson Co Inc Aerosolabscheider
EP1974784A4 (en) * 2005-12-09 2009-11-25 Sumitomo Chemical Co OIL / WATER SEPARATION FILTER AND OIL / WATER SEPARATOR
US20070173159A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-26 Kishio Miwa Blend of polytetrafluoroethylene, glass and polyphenylene sulfide fibers and filter felt made from same
US7456120B2 (en) * 2006-09-13 2008-11-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bag filter comprising meta-aramid and acrylic fiber
US20080166938A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Teadit Industria E Comercio Ltda. Microfiber split film filter felt and method of making same
JP2010529902A (ja) 2007-02-22 2010-09-02 ドナルドソン カンパニー インコーポレイテッド フイルタ要素及び方法
EP2125149A2 (en) 2007-02-23 2009-12-02 Donaldson Company, Inc. Formed filter element
US8267681B2 (en) 2009-01-28 2012-09-18 Donaldson Company, Inc. Method and apparatus for forming a fibrous media
DE102009036866A1 (de) * 2009-08-10 2011-02-24 A. Kayser Gmbh & Co. Kg Textile Filtermedien Hybridnadelfilz
US8282713B2 (en) 2009-12-16 2012-10-09 Bha Group, Inc. PTFE pleated filter element
US8333826B2 (en) * 2010-02-10 2012-12-18 Bha Group, Inc. Pleatable PTFE filter media with ePTFE membrane
US20120304603A1 (en) * 2010-12-08 2012-12-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low elongation structures for hot gas filtration
DE202011005129U1 (de) 2011-04-11 2011-06-09 Niederrheinische Leinenweberei Carl Billmann GmbH & Co. KG, 41844 Nadelfilz
CN111389095A (zh) * 2020-04-06 2020-07-10 台州市皓天产业用布股份有限公司 高硅氧聚四氟乙烯覆膜滤布

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4070519A (en) * 1976-04-27 1978-01-24 Huyck Corporation High temperature filter fabrics
GB1599483A (en) * 1977-02-17 1981-10-07 Exxon Research Engineering Co Wax separation process
US4324574A (en) * 1980-12-19 1982-04-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Felt-like layered composite of PTFE and glass paper
US4361619A (en) * 1981-05-20 1982-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filter of poly(tetrafluoroethylene) and glass fibers
US4357386A (en) * 1981-11-16 1982-11-02 Albany International Corp. Papermakers felt and method of manufacture
CA1223764A (en) * 1983-10-19 1987-07-07 August Murka, Jr. Papermaker's felt
US4612237A (en) * 1985-12-13 1986-09-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydraulically entangled PTFE/glass filter felt

Also Published As

Publication number Publication date
EP0358222A2 (en) 1990-03-14
EP0358222A3 (en) 1991-08-21
KR970009309B1 (en) 1997-06-10
ES2040954T3 (es) 1993-11-01
JPH02135106A (ja) 1990-05-24
KR900004379A (ko) 1990-04-12
US4840838A (en) 1989-06-20
ATE86877T1 (de) 1993-04-15
CA1325388C (en) 1993-12-21
DE68905411D1 (de) 1993-04-22
EP0358222B1 (en) 1993-03-17
DE68905411T2 (de) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2979060B2 (ja) 高温濾過フエルト
CA1291713C (en) Hydraulically entangled ptfe/glass filter felt
CA1261284A (en) Light weight filter felt
JPH0236704B2 (ja)
JPS6338467B2 (ja)
US20020155289A1 (en) Melt processable perfluoropolymer forms
JPH0126863B2 (ja)
EP0624676A1 (en) Nonwoven cloth of ultrafine fibers and method of manufacturing the same
EP1302229B1 (en) Bag filters
JP4540677B2 (ja) 製紙機械及びこれのためのプレスフェルトのプレスセクションにおけるペーパーウェブの脱水の改良
EP1330567A1 (en) Melt processable perfluoropolymer forms
JP3612809B2 (ja) 複合フェルト及びバグフィルター
US10688753B2 (en) Laminated polyarylene sulfide heat-resistant filter
JPH08144163A (ja) ろ布用経編地
JP5932452B2 (ja) 車両用複合表皮材
JPH0247244B2 (ja)
JPS6036806B2 (ja) 集じん濾布
Chatterjee et al. Performance characteristics of filter fabrics in cement dust control: Part III-Influence of fibre fineness and scrim on the performance of nonwoven filter fabrics
CN105983274A (zh) 一种过滤材料用基布及其生产方法
JP3539627B2 (ja) 耐久性にすぐれたバグフィルター用フェルト
CN114380027A (zh) 一种成卷织物自动称重的方法
Newton Fabric Properties Relevant To Artificial Leatherlike Materials
RO114479B1 (ro) Țesătură termorezistentă
JP2000265340A (ja) カーテン地

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term