JP2977875B2 - ワイヤ式レギュレータ - Google Patents

ワイヤ式レギュレータ

Info

Publication number
JP2977875B2
JP2977875B2 JP2230875A JP23087590A JP2977875B2 JP 2977875 B2 JP2977875 B2 JP 2977875B2 JP 2230875 A JP2230875 A JP 2230875A JP 23087590 A JP23087590 A JP 23087590A JP 2977875 B2 JP2977875 B2 JP 2977875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding drum
ratchet
wire
main winding
ratchet plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2230875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04111882A (ja
Inventor
晴久 鈴木
俊朗 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP2230875A priority Critical patent/JP2977875B2/ja
Publication of JPH04111882A publication Critical patent/JPH04111882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2977875B2 publication Critical patent/JP2977875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、例えば車両のウィンドガラスの昇降機構に
用いられるワイヤ式レギュレータに関する。
「従来技術およびその問題点」 ウィンドガラスの昇降機構の一種として知られるワイ
ヤ式ウィンドレギュレータは、ウィンドガラスを支持す
るスライダベースをガイドレールにより上下移動可能に
支持し、このスライダベースから上下方向に繰り出した
一対のワイヤを、ガイドレールの上下に設けたガイドロ
ーラ(ガイド部材)を経由させて、それぞれ巻取ドラム
に巻き付け、この巻取ドラムを回転駆動することによ
り、ウィンドガラスを昇降させるという基本構成を有す
る。
このワイヤ式ウィンドレギュレータは、その組立に当
たっては、一付のケーブルの端部を順次巻取ドラムに巻
き付け、このケーブルをそれぞれガイド部材に巻き付け
た後、該ガイド部材をかしめピンによって、ガイドレー
ルの上下にそれぞれ枢着固定する必要があった。ところ
が、巻取ドラムは通常、ウィンドガラスの重量を相殺す
るバランススプリングによる回動付勢力が与えられるた
め、このように最初にワイヤを巻取ドラムに所要量巻き
取り、このワイヤを巻回したガイド部材を後にガイドレ
ールに固定するには、このバランススプリングの力に抗
してワイヤを引かねばならない。このため、組立作業性
が悪く、また作業者の手作業によらなければ、組立がで
きなかった。さらに従来構造では、組立後にワイヤの全
長を調整することができず、ワイヤの遊びはレギュレー
タハンドルの遊びを生じさせるため、組立時にワイヤの
全長を精密に調整する必要があった。
「発明の目的」 本発明は、このような従来のワイヤ式レギュレータの
問題点を解消し、巻取ドラムに対するワイヤの巻付作業
およびワイヤ全長の調整作業を組立の最終工程で行なう
ことのできるワイヤ式レギュレータを得ることを目的と
する。
「発明の概要」 本発明は、同一の被駆動体に接続された一対のワイヤ
の先端部をそれぞれ巻取ドラムに巻回し、この巻取ドラ
ムを正逆に回転駆動することにより、上記被駆動体を駆
動するワイヤ式レギュレータにおいて、上記巻取ドラム
を、回転駆動機構に連動する主巻取ドラムと、この主巻
取ドラムに対する相対回転が可能なラチェットプレート
とに分割し、この主巻取ドラムとラチェットプレートに
それぞれ、上記一対のワイヤの先端部の係止部を設け、
この主巻取ドラムとラチェットプレートとの間に、両者
に固定したワイヤを巻き取る方向への両者の相対回動を
許容し、ワイヤ繰出方向への両者の相対回動を許さない
クラッチ機構を介在させたものであり、このクラッチ機
構が、主巻取ドラムに形成した、ラチェットプレートに
対向する面が開放され内周にラチェット歯を有する環状
凹部;この環状凹部内に位置し、自由状態では上記ラチ
ェット歯に噛合して主巻取ドラムの回転に伴って移動
し、環状凹部の半径方向内方に弾性変形することにより
主巻取ドラムとの連動を遮断した非噛合形状に変化可能
な、上記主巻取ドラム及びラチェットプレートとは別体
からなる円弧状のラチェットレバー;ラチェットプレー
トに、上記環状凹部内に進入するように設けた突出部;
及びこの突出部に形成された、主巻取ドラムのワイヤ繰
出方向回転に伴って移動するラチェットレバーに押圧さ
れたときラチェットプレートを主巻取ドラムと同方向に
回転させる回転伝達面と、主巻取ドラムのワイヤ巻取方
向回転に伴って移動するラチェットレバーに係合された
とき、該ラチェットレバーを上記非噛合形状に弾性変形
させる噛合解除カム面;を備え、一対のワイヤにたるみ
がある状態で上記ラチェットプレートに対して主巻取ド
ラムをワイヤ巻取方向へ回転させるときには、噛合解除
カム面によりラチェットレバーが非噛合形状に変形され
て、ラチェットプレートに対する主巻取ドラムのワイヤ
巻取方向への相対回転を続けることができ、一対のワイ
ヤのたるみがとれた状態では上記ラチェットレバーが主
巻取ドラムのラチェット歯に噛合しラチェットプレート
が主巻取ドラムと同方向に回転されることを特徴として
いる。
このワイヤ式レギュレータによると、例えばウィンド
レギュレータの組立最終工程において、主巻取ドラムと
ラチェットプレートをワイヤ巻取方向に相対回動させる
ことにより、ワイヤの巻取ドラムへの巻取、ワイヤ全長
の調整(ワイヤ遊びの除去)を行なうことができ、組立
作業が非常に簡単になる。また主巻取ドラムとラチェッ
トプレートの相対回動作業は、機械化が可能であり、自
動組立への道を開く。
「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。第5図は
ワイヤ式ウィンドレギュレータの全体構造を示すもの
で、ドア内の補強部材に固定されるガイドレール10に
は、スライダベース11が昇降自在に支持されている。ス
ライダベース11には、図示しないウィンドガラスが固定
される。このスライダベース11には、ガイドレール10に
沿って上下方向に延びるワイヤ12、13が固定されてお
り、このワイヤ12、13は、ガイドレール10の上下端部に
設けたガイド部材14、15により曲折ガイドされている。
ワイヤ12、13は、ガイド部材14、15を出た後ガイドケー
ブル16、17内に入り、ワイヤ式レギュレータ20に導かれ
ている。本発明は、このワイヤ式レギュレータ20に特徴
を有する。
ワイヤ式レギュレータ20は、第1図に示すように、ド
ア内の支持部材に固定されるブラケット21を有し、この
ブラケット21に形成した筒状部21aに、主巻取ドラム22A
とラチェットプレート22Bとからなる巻取ドラム22が回
転自在に支持されている。主巻取ドラム22Aは、第1図
の上側の周面に、螺旋状に連続したワイヤ溝23を有し、
フランジ24より下方の周面を、ブレーキ機構25のばね保
持面26としている。この主巻取ドラム22Aの軸部には、
ハンドルシャフト27を挿通する軸孔28が穿けられてい
る。そしてこの主巻取ドラム22Aには、その上端軸部29
および軸孔28を囲んで、環状の凹部30が形成されてい
る。
ラチェットプレート22Bは、主巻取ドラム22Aの上端軸
部29に相対回動自在に嵌められている。このラチェット
プレート22Bは、主巻取ドラム22A側の巻取部32と、筒状
部21aの底壁から突出する突出軸部33とを有し、巻取部3
2の外周に、ワイヤ溝34が形成されている。このラチェ
ットプレート22Bの下面には、第3A、3B図に示すよう
に、主巻取ドラム22Aの環状凹部30内に位置するラチェ
ットレバー規制突起35、36(突出部)が形成されてい
る。このラチェットレバー規制突起35、36は、環状凹部
30内に挿入されるラチェットレバー40の位置および形状
を規制し、例えば主巻取ドラム22Aを回動操作すると
き、そのラチェットプレート22Bに対する空転(相対回
転)を許容し、あるいはラチェットプレート22Bに対す
る相対回転を許さない。
ラチェットレバー40は、硬質ゴム、合成樹脂材料等
の、比較的硬質で弾性変改が可能な材料から構成される
もので、第4A、4B図に示すように、全体として円弧状を
しており、その周面に、主巻取ドラム22Aのラチェット
歯31と係脱するラチェット歯41を有する。またその両端
部には、ラチェットプレート22Bの上記ラチェットレバ
ー規制突起35、36と係脱する姿勢制御部42、43が形成さ
れている。姿勢制御部42において特徴的なことは、その
内周面に、ラチェットレバー規制突起35の外周面の円弧
に対応する円弧部42aが形成されている点、およびその
外周面に、ラチェットレバー規制突起36の押圧面36a
(噛合解除カム面)によって押圧される逃げ押圧面42b
が形成されている点であり、姿勢制御部43において特徴
的なことは、ラチェットレバー規制突起36の押圧段部36
b及び該押圧段部36bに連続する回転伝達面36cに対し係
合可能な段部43aが形成されていることである。ラチェ
ットレバー40は、その姿勢制御部42の逃げ押圧面42bが
ラチェットレバー規制突起36の押圧面36aによって押圧
されていない自由状態において、ラチェット歯41が主巻
取ドラム22A側のラチェット歯31に噛合する形状をなし
ている。
主巻取ドラム22Aとラチェットプレート22Bには、それ
ぞれワイヤ12と13の一方と他方の先端部が係止される。
ワイヤ12と13の先端には、第6図に示すように、係止駒
12eと13eが固定されており、第1図では、主巻取ドラム
22Aに係止駒12eが、ラチェットプレート22Bに係止駒13e
がそれぞれ係止される。ワイヤ12と13は、それぞれ巻取
ドラム22をいずれか一方に回転駆動したとき、一方が巻
き取られ他方が繰り出される関係で、巻取ドラム22に巻
き付けられる。
ハンドルシャフト27は、手動または電動の回転駆動機
構に接続されている。ブレーキ機構25は、ハンドルシャ
フト27に回転力が与えられた場合にはその回転を主巻取
ドラム22Aに伝達し、主巻取ドラム22A側に加わる回動力
によってはハンドルシャフト27を回転させない周知の機
構である。この機構は、本発明の要旨に関係がないの
で、詳細な説明を省略するが、基本的には、主巻取ドラ
ム22A側が回動しようとすると、ブレーキスプリング38
が拡径してブレーキカバー39に密着し、ハンドルシャフ
ト27が回動しようとすると、ブレーキスプリング38が縮
径してブレーキカバー39との摩擦を解き、主巻取ドラム
22Aの回動を許容するものである。
第1図のバランススプリング45は、本発明装置による
ワイヤの巻付(長さの調節)の後、ラチェットプレート
22Bの突出軸部33(ハンドルシャフト27)に装着される
もので、被駆動体(この例ではウィンドガラス)の重量
を相殺し、上昇下降の操作力をほぼ等しくする作用をす
る。
上記構成の本ワイヤ式レギュレータ20は、従来品と異
なり、第5図のガイドレール10の上下に、予めガイド部
材14、15を固定し、これにワイヤ12、13をガイドさせる
とともに、スライダベース11を、ガイドレール10の最上
方に上げる。ワイヤ式レギュレータ20のバランススプリ
ング45およびそのスプリングケース46は、外しておく。
スライダベース11を最上方に上げた状態は、下方のワイ
ヤ13が、巻取ドラム22から最も繰り出される状態であ
り、この状態のワイヤ13の先端部の係止駒13eをラチェ
ットプレート22Bにできるだけたるみなく係止する。他
方上方のワイヤ12は、最もたるんだ状態にある。
この状態において、ラチェットプレート22Bを例えば
適当な治具を用いて固定し、次に、ハンドルシャフト27
を介して、主巻取ドラム22Aをワイヤ12を巻き取る方向
(第2A図矢印A方向)に回転させる。すると、主巻取ド
ラム22Aの環状凹部30内に入っていて、そのラチェット
歯41が主巻取ドラム22Aのラチェット歯31と噛合関係に
あるラチェットレバー40が同方向に回動し、その逃げ押
圧面42bがラチェットレバー規制突起36の押圧面36aに案
内されて、径方向の内方に弾性変形して移動する。その
結果、ラチェット歯41とラチェット歯31との噛合が外
れ、主巻取ドラム22Aは、固定状態のラチェットプレー
ト22Bに対して相対回動できる(第2A図)。したがっ
て、ワイヤ12は主巻取ドラム22A外周のワイヤ溝23に巻
かれていき、最終的にはワイヤ12のたるみが完全に取ら
れる。ワイヤ12を完全に巻き付けてたるみを取った後、
ハンドルシャフト27へ加えていた回動力を開放すると、
主巻取ドラム22Aは、矢印Aと反対のB方向に回動しよ
うとする。主巻取ドラム22Aが矢印B方向に回動する
と、ラチェットレバー40を径方向内方に弾性変形させる
力が解消され、ラチェット歯41とラチェット歯31が噛合
してラチェットレバー40が主巻取ドラム22Aと同方向に
移動する。このとき、ラチェットプレート22Bの裏面の
ラチェットレバー規制突起35がラチェットレバー40の円
弧部42aを押して、ラチェットレバー40の姿勢制御部42
を確実に径方向外方に移動させることができる。
またラチェットレバー40の段部43aが、固定状態のラ
チェットレバー規制突起36の押圧段部36bに当接して、
該ラチェットレバー40を外方位置に保持するため、ラチ
ェット歯41とラチェット歯31とが完全に噛み合い、その
結果、主巻取ドラム22Aのラチェットプレート22Bに対す
る相対回動はできない(第2B図)。よってワイヤ12の緩
みは防止される。この主巻取ドラム22Aのラチェットプ
レート22Bに対する相対回動により、ワイヤ12(または1
3)は若干緩むが、この緩みは、ハンドルシャフト27に
よる円滑な昇降運動を与えるために不可欠なものであ
る。
以上のたるみ取りが終了したら、バランススプリング
45の中心をハンドルシャフト27の先端のスリット27aに
挿入し、バランススプリング45による適当なバランス回
転力をハンドルシャフト27(主巻取ドラム22A)に与え
た状態で、スプリングケース46をブラケット21に固定す
る。第2B図の状態は、組立終了状態ではそのまま維持さ
れるから、以後、ハンドルシャフト27を正逆に回転させ
ると、主巻取ドラム22Aとラチェットプレート22Bは常に
一体に回動して、ワイヤ12と13を一方では巻き取り、他
方では繰り出すこととなる。つまり、主巻取ドラム22A
をワイヤ繰出方向(第2A図のB方向)に回転させると、
ラチェットレバー40の移動力がラチェットレバー規制突
起36の回転伝達面36c(及び押圧段部36b)に伝達され、
ラチェットプレート22Bが主巻取ドラム22Aと同方向、す
なわちワイヤを巻き取る方向へ回転する。逆に、主巻取
ドラム22Aをワイヤ巻取方向(第2A図のA方向)に回転
させると、ワイヤにたるみがないため、主巻取ドラム22
Aに巻き取られた分だけワイヤを繰り出すようにラチェ
ットプレート22Bが回転する。
「発明の効果」 以上のように本発明のワイヤ式レギュレータは、主巻
取ドラムとラチェットプレートを相対回動させることに
より、巻き付けるべきワイヤのたるみを取ることができ
る。よって、ワイヤの長さ調整を組立の最終工程で行な
うことができ、作業性が向上する。主巻取ドラムとラチ
ェットプレートの相対回動作業は、機械化が可能である
から、自動組立が可能である。特に、主巻取ドラムとラ
チェットプレートの間に介在させるクラッチ機構を、主
巻取ドラム側に形成した環状の凹部と、半径方向への弾
性変形によりこの凹部内面のラチェット歯に係脱するラ
チェットレバーと、主巻取ドラムのワイヤ繰出方向への
回転ではラチェットレバーの移動力をラチェットプレー
ト側に伝達して同方向に回転させ、主巻取ドラムのワイ
ヤ巻取方向への回転に伴うラチェットレバーの移動に関
してはラチェットレバーと環状凹部の噛合を解除させる
ことができるカム面を有するラチェットプレート側の突
出部とを備えた構成としたので、組立時のワイヤのたる
み取り作業において主巻取ドラムとラチェットプレート
を相対回転させたときに、クラッチ機構の噛合部分の破
損を生じにくくすることができる。また、機械的な可動
部分が少ないのでクラッチ機構の構成を簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案を適用したワイヤ式ウィンドレギュレータの
実施例を示すもので、 第1図は第5図のI−I線に沿う断面図、 第2A、2B図はクラッチ機構を示す、第1図のII−II線に
沿う断面図で、第2A図はラチェットプレートが主巻取ド
ラムに対して空転する状態、第2B図はラチェットプレー
トと主巻取ドラムが一体に回転する状態をそれぞれ示す
平面図、 第3A、3B図はラチェットプレートの底面図および斜視
図、 第4A、4B図はラチェットレバーの平面図と斜視図、 第5図はワイヤ式ウインドレギュレータ全体の正面図、 第6図はワイヤの先端部形状例を示す斜視図である。 10……ガイドレール、11……ガラスブラケット、12、13
……ワイヤ、12e、13e……係止駒、14、15……ガイド部
材、16、17……ガイドケーブル、20……ワイヤ式レギュ
レータ、21……ブラケット、21a……筒状部、22……巻
取ドラム、22A……主巻取ドラム、22B……ラチェットプ
レート、23……ワイヤ溝、25……ブレーキ機構、27……
ハンドルシャフト、30……環状凹部、31……ラチェット
歯、34……ワイヤ溝、35、36……ラチェットレバー規制
突起、36a……押圧面、36b……押圧段部、38……ブレー
キスプリング、39……ブレーキカバー、40……ラチェッ
トレバー、41……ラチェット歯、42、43……姿勢制御
部、42a……円弧部、42b……逃げ押圧面、43a……段
部、45……バランススプリング、46……スプリングケー
ス。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一の被駆動体に接続された一対のワイヤ
    の先端部をそれぞれ巻取ドラムに巻回し、この巻取ドラ
    ムを正逆に回転駆動することにより、上記被駆動体を駆
    動するワイヤ式レギュレータにおいて、 上記巻取ドラムを、回転駆動機構に連動する主巻取ドラ
    ムと、この主巻取ドラムに対する相対回転が可能なラチ
    ェットプレートとに分割し、 この主巻取ドラムとラチェットプレートにそれぞれ、上
    記一対のワイヤの先端部の係止部を設け、 この主巻取ドラムとラチェットプレートとの間に、両者
    に固定したワイヤを巻き取る方向への両者の相対回動を
    許容し、ワイヤ繰出方向への両者の相対回動を許さない
    クラッチ機構を介在させ、 上記クラッチ機構は、 上記主巻取ドラムに形成した、ラチェットプレートに対
    向する面が開放され内周にラチェット歯を有する環状凹
    部; この環状凹部内に位置し、自由状態では上記ラチェット
    歯に噛合して主巻取ドラムの回転に伴って移動し、環状
    凹部の半径方向内方に弾性変形することにより主巻取ド
    ラムとの連動を遮断した非噛合形状に変化可能な、上記
    主巻取ドラム及びラチェットプレートとは別体からなる
    円弧状のラチェットレバー; 上記ラチェットプレートに、上記環状凹部内に進入する
    ように設けた突出部; 及び 上記突出部に形成された、主巻取ドラムのワイヤ繰出方
    向回転に伴って移動するラチェットレバーに押圧された
    ときラチェットプレートを主巻取ドラムと同方向に回転
    させる回転伝達面と、主巻取ドラムのワイヤ巻取方向回
    転に伴って移動するラチェットレバーに係合されたと
    き、該ラチェットレバーを上記非噛合形状に弾性変形さ
    せる噛合解除カム面; を備え、 上記一対のワイヤにたるみがある状態で上記ラチェット
    プレートに対して主巻取ドラムをワイヤ巻取方向へ回転
    させるときには、上記噛合解除カム面によりラチェット
    レバーが非噛合形状に変形されて、ラチェットプレート
    に対する主巻取ドラムのワイヤ巻取方向への相対回転を
    続けることができ、 上記一対のワイヤのたるみがとれた状態では上記ラチェ
    ットレバーが主巻取ドラムのラチェット歯に噛合しラチ
    ェットプレートが主巻取ドラムと同方向に回転されるこ
    とを特徴とするワイヤ式レギュレータ。
JP2230875A 1990-08-31 1990-08-31 ワイヤ式レギュレータ Expired - Fee Related JP2977875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230875A JP2977875B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 ワイヤ式レギュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230875A JP2977875B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 ワイヤ式レギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04111882A JPH04111882A (ja) 1992-04-13
JP2977875B2 true JP2977875B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=16914679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230875A Expired - Fee Related JP2977875B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 ワイヤ式レギュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2977875B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295120A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Koito Mfg Co Ltd 窓昇降装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04111882A (ja) 1992-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0633384B1 (en) Blind apparatus
US4372432A (en) Bi-directional clutch
EP1517662B1 (en) Apparatus for pulling patient up in bed
US4623012A (en) Headrail hardware for hanging window coverings
JPH0687803B2 (ja) スポーツ靴用回転閉じ具
US20190169850A1 (en) Skylight With Manual Closing Feature
JPS60155009A (ja) ケ−ブル式ウインドレギユレ−タ用張力自動調整機構
JP2977875B2 (ja) ワイヤ式レギュレータ
EP0380346A1 (en) Slat raising/lowering and rotating apparatus for horizontal type venetian blind
JP6038495B2 (ja) ロールブラインドの操作装置及び巻取軸のパイプキャップ
KR100764754B1 (ko) 시트벨트 리트랙터
JP2922808B2 (ja) スクリーン巻取装置
JP3670916B2 (ja) ワイヤハーネス巻取装置
EP2549051A1 (en) Blind Control Device of Venetian Blinds
JP3519153B2 (ja) 磁気テープカセットレコーダ
JP2523084Y2 (ja) ワイヤ式レギュレータ
KR102492330B1 (ko) 한 가닥의 당김줄로 작동되는 롤 블라인드용 구동장치
JP2523083Y2 (ja) ワイヤ式レギュレータ
JP2535459Y2 (ja) 両軸受型リール
JP2915534B2 (ja) ワイヤ式レギュレータ
JP2001287741A (ja) 積載物の締結装置
JPS6113379Y2 (ja)
JPH0642534Y2 (ja) カーテン開閉駆動装置
JP2559681Y2 (ja) ワイヤ式レギュレータ
JP3895619B2 (ja) 魚釣用リール

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees