JP2975921B2 - 微細な導電性繊維、該導電性繊維を配合した樹脂組成物及び導電性糸 - Google Patents

微細な導電性繊維、該導電性繊維を配合した樹脂組成物及び導電性糸

Info

Publication number
JP2975921B2
JP2975921B2 JP10064206A JP6420698A JP2975921B2 JP 2975921 B2 JP2975921 B2 JP 2975921B2 JP 10064206 A JP10064206 A JP 10064206A JP 6420698 A JP6420698 A JP 6420698A JP 2975921 B2 JP2975921 B2 JP 2975921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
fiber
resin
resin composition
conductive fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10064206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11241271A (ja
Inventor
博 小川
淳 小川
宏之 門出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP10064206A priority Critical patent/JP2975921B2/ja
Priority to PCT/JP1999/000573 priority patent/WO1999043876A1/ja
Priority to CN99803251A priority patent/CN1125200C/zh
Priority to US09/622,542 priority patent/US6333107B1/en
Priority to DE69931918T priority patent/DE69931918T2/de
Priority to EP99903904A priority patent/EP1091027B1/en
Publication of JPH11241271A publication Critical patent/JPH11241271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975921B2 publication Critical patent/JP2975921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/09Addition of substances to the spinning solution or to the melt for making electroconductive or anti-static filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】近年、携帯電子機器類の普及
に伴い、これらの機器からの電磁波発生による人体への
影響を軽減する目的で、スーツのポケット部分の裏地等
に電磁波シールド機能を付与したものが提案されてい
る。これらの制電、導電、電磁波シールド用途に用いら
れる導電性材料としては、これまでに界面活性剤、カー
ボン又はスズアンチモン系の導電性充填材、金属繊維や
繊維への金属メッキ物等が提案されている。
【0002】
【従来の技術】しかしながら、界面活性剤を用いた場合
には、十分な導電性を付与することはできず、用途が一
部に限定される。また、金属繊維や金属メッキ物を用い
た場合は酸化による導電性能の劣化やその金属光沢によ
る意匠上の制約が生じる。他方、カーボンやスズアンチ
モン系の導電性充填材は粉落ちを生じたり、分散性が悪
いといった問題があり、単独での使用は制限されてい
た。もっとも、これらをチタン酸カリウム繊維やチタニ
ア繊維、シリカ等の無機充填材の表面に被覆してなる導
電性充填材は優れた樹脂強化性能を有し、得られた導電
性樹脂組成物は優れた強度、高い導電性、良好な表面性
及び均一な導電性といった様々な優れた機能を有するこ
とから、現在では樹脂の導電化に広く採用されている。
また、導電性糸の製造に際して、これら導電性充填材を
樹脂に配合してなる樹脂組成物を紡糸することも提案さ
れている(特開昭63−196717号)。しかし、該
方法によると充填材が大きいため、紡糸工程においてフ
ィルターやノズルが目詰まりを起こし、ノズル背圧が上
昇するため連続紡糸が困難になるという問題点を有して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は微細な導電性
繊維及びこれを用いてなる強度と導電性に優れた導電性
糸を提供することを課題とする。また、本発明は白度の
高い導電性糸を提供することを課題とする。更に、本発
明は導電性糸の原料として好適に用い得る導電性樹脂組
成物を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は平均繊維長1〜
5μm、平均繊維径0.01〜0.5μm、アスペクト比3
以上の繊維状芯材の表面に導電性物質が被覆されてなる
導電性繊維に係る。また、本発明は樹脂に前記の導電性
繊維を配合してなる導電性樹脂組成物に係る。更に、本
発明は前記の導電性樹脂組成物を紡糸してなる導電性糸
に係る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の導電性繊維は、平均繊維
長1〜5μm、平均繊維径0.01〜0.5μm、アスペク
ト比3以上の繊維状芯材の表面に導電性物質が被覆され
てなるものである。該導電性繊維の芯材としては平均繊
維長1〜5μm、平均繊維径0.01〜0.5μm、アスペ
クト比3以上の繊維状芯材が用いられる。もっとも、繊
維長に関しては、後の加工段階での折損による短繊維化
を見越して最終的にこの範囲となるものであれば芯材原
料時点でこの範囲を上回るものであってもよい。芯材の
材質としては、一般式mK2O・nTiO2-x・yH2
(式中mは0又は1を示し、nは1又は4〜8の数を示
す。xは0≦x<2の数を示す。yは0〜10の数を示
す。但し、mが0のときnは1を示し、mが1の時nは
4〜8の数を示す。)で表わされるチタニア系化合物が
好ましい。芯材の好ましい具体例としては、4チタン酸
カリウム繊維、6チタン酸カリウム繊維、8チタン酸カ
リウム繊維及び単斜晶系チタニアが挙げられる。
【0006】該芯材のうち、一般式K2O・4TiO2
yH2O(yは前記に同じ)で表わされる化合物を主成
分とする繊維状芯材は、例えば加熱により二酸化チタン
を生成するチタン化合物、加熱により酸化カリウムを生
成するカリウム化合物、ハロゲン化カリウム並びに金属
酸化物及び加熱により金属酸化物を生成する金属含有化
合物から選ばれる少なくとも一種(該金属としては、M
g、Al、Si、Fe、Ni及びMnから選ばれる少なくとも
一種を例示できる)を混合し、870〜970℃で焼成
することにより製造される。また、該繊維状芯材を酸処
理等により脱カリウム処理し焼成することにより、K2
O・6TiO2・yH2Oで表わされる6チタン酸カリウ
ム、K2O・8TiO2・yH2Oで表わされる8チタン酸
カリウム、TiO2・yH2Oで表わされる単斜晶系チタ
ニア等からなり所定の形状を有する芯材が得られる。
【0007】尚、上記一般式mK2O・nTiO2-x・y
2Oで表わされる化合物のうち、x<2であるもの
は、焼成を非酸化性若くは還元性雰囲気下で行うか、後
述する導電性被膜被覆工程において非酸化性雰囲気若く
は還元性雰囲気下での加熱処理を行うことにより得られ
る。このものは芯材自体も導電性を有するため好まし
い。本発明の導電性繊維は、前記芯材の表面にカーボン
又は酸化スズ等の導電性物質を被覆することにより製造
される。尚、目的物に白色性が要求される場合には、酸
化スズ等を被覆したものを用いるのが好ましく、目的物
の色調が重要でない場合には、比較的安価に入手可能な
カーボンを被覆したものを用いるのが好ましい。
【0008】芯材表面にカーボンを被覆する方法として
は、雰囲気調整の可能なロータリーキルン又は転動焼成
炉等に芯材を投入し、加熱により分解してカーボンを生
成し得る液状、ガス状又は固体状の化合物、例えばベン
ゼン、トルエン、ピリジン、ブタンガス、メラミン等を
供給して、これらの化合物の分解温度以上、例えば35
0℃〜1000℃の温度で加熱処理する方法を例示でき
る。芯材表面上に被覆されるカーボンの量としては、通
常芯材100重量部に対して10〜200重量部が例示
できる。尚、斯かる方法の詳細及びその他の方法につい
ては、特公平7−111026号、特公平7−1110
27号、特公平7−111028号等に記載がある。
【0009】酸化スズ等の被覆方法としては、例えば芯
材を水中に分散させ、塩化スズの塩酸溶液と塩化アンチ
モンの塩酸溶液と水酸化ナトリウム水溶液を該スラリー
中に同時に滴下した後、不溶物を分取して熱処理する方
法を例示できる。酸化スズと同時に被覆されてよい金属
酸化物としては、インジウム、アンチモン、ビスマス、
コバルト、モリブデン等の酸化物があり、これらは被覆
される酸化物のうち0.01〜75重量%程度の割合で
含有されていてよい。これらのスズ以外の金属をドープ
することにより導電性や白度の向上等を図ることができ
る。芯材上への酸化スズ等の被覆量としては、芯材10
0重量部に対して金属酸化物として5〜300重量部と
するのがよい。尚、斯かる方法の詳細及びその他の方法
については、特公昭62−4328号、特開平2−14
9424号、特公平7−23221号等に記載がある。
【0010】本発明の導電性樹脂組成物は、前記導電性
繊維を樹脂に配合することにより製造できる。該導電性
樹脂組成物のマトリックス樹脂としては、特に制限はな
く、各種の樹脂より一種又は二種以上を選択することが
できる。樹脂の具体例としては、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド、ポリイミ
ド、ポリアミドイミド、ABS樹脂、熱可塑性ポリエス
テル、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリフェニ
レンサルファイド、ポリフェニレンエーテル、ポリサル
フォン、ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルイミ
ド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアクリロニトリ
ル、レーヨン、ポリウレタン、エポキシ樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹
脂、アルキッド樹脂、シリコン樹脂、メラミン樹脂等を
挙げることができる。中でも導電性糸原料として用いる
場合には、紡糸性の良好な樹脂であるポリエステル、ポ
リアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニル
系、ポリエーテル、ポリカーボネート等の熱可塑性樹
脂、ポリアクリロニトリル、レーヨン、ポリウレタン等
の溶媒可溶性樹脂が好ましい。
【0011】本発明の導電性繊維を樹脂に配合する方法
としては、樹脂を二軸押出機を用いて溶融混練しながら
配合する方法を例示できる。その際、予め導電性繊維の
樹脂への分散性を改善するためエポキシシラン、アミノ
シラン等のシランカップリング剤を用いて表面処理して
もよい。予め樹脂ペレットと導電性繊維とをヘンシェル
ミキサー、スーパーミキサー等を用いてドライブレンド
して用いてもよい。また、溶媒可溶性樹脂や熱硬化性樹
脂に配合する際には、液状樹脂又は液状化した樹脂中に
導電性繊維を投入し、ディスパーやボールミル等を用い
て分散させればよい。樹脂に対する導電性繊維の配合量
は、樹脂種や目的とする導電性の程度により適宜設定で
きるが、通常導電性繊維を組成物の5〜85重量%、好
ましくは40〜70重量%配合するのがよい。前記配合
量において、紡糸等の成形性と導電性を共に満足する樹
脂組成物が得られる。本発明の導電性樹脂組成物は通常
10-3〜109Ω・cmの体積抵抗率を有する。
【0012】本発明においては、本発明の効果を損なわ
ない範囲で、平均径5μm未満の導電性粉末を導電性繊
維に混合して用いてもよい。斯かる導電性粉末の好まし
いものとしては酸化スズ、酸化アンチモン、酸化銀、酸
化銅、酸化カドミウム、酸化鉛等に適当な金属又は金属
酸化物の第二成分を添加してなる導電性粉末が例示で
き、ここで、適当な第二成分としては、酸化スズに対す
る酸化アルミニウム、酸化スズに対する酸化アンチモ
ン、スズあるいはアンチモンを例示できる。該導電性粉
末の樹脂に対する配合量は導電性繊維と併せた導電性充
填材の合計量が、通常組成物の5〜85重量%、好まし
くは40〜70重量%となる範囲で、全導電性充填材中
の1〜90重量%を例示できる。また、本発明の樹脂組
成物には、樹脂及び導電性繊維に加えて、本発明の効果
を損なわない範囲で難燃剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、
染料、顔料、粘度調整剤等の各種成分を配合してもよ
い。
【0013】得られた樹脂組成物は一旦、ペレット化し
て保管・流通できるが、溶融状態のままで紡糸等の成形
工程に用いてもよい。本発明において紡糸方法として
は、通常の複合紡糸装置を用いて溶融紡糸法、湿式紡糸
法、又は乾式紡糸法などにより行うことができる。溶融
紡糸の場合、巻取り速度は500〜2000m/min程度
の低速でもよく、2000〜4000m/min程度の高速
でもよく、5000m/min以上の超高速でもよい。一般
に、低速や高速紡糸では、紡糸と同時またはその後で延
伸して強度の高い繊維を得ることが多い。また超高速紡
糸では延伸が不要であることが多い。
【0014】本発明の導電性樹脂組成物は芯鞘構造の導
電性繊維にも使用できる。芯鞘構造の導電性繊維は本発
明の導電性樹脂を芯成分とし、導電性物質を含まない樹
脂を鞘成分としてなる芯鞘型複合構造を有している。芯
鞘の複合形態は、同心芯鞘型、偏心芯鞘型、多芯芯鞘型
などが挙げられる。これらは、用途に応じて、又要求性
能に応じて使い分けることができる。詳しくは例えば特
開平9−157953号等に記載の方法を採用すること
ができる。
【0015】
【実施例】以下に参考例及び実施例を挙げて、本発明を
更に詳細に説明する。 参考例1 ルチル型二酸化チタン 500g、炭酸カリウム 250
g、塩化カリウム 100g及び酸化マグネシウム 250
mgを混合し、100kgf/cm2の成形圧で筒状に成形し、
これを焼成炉に入れ50℃から3時間かけて950℃ま
で昇温し、該焼成温度を1時間保持した後、1時間を要
して600℃まで冷却し、次いで生成した焼結体を焼結
炉から取り出して室温まで冷却した。この焼結体を温水
中に投入して解きほぐし、濾過、乾燥し微細な繊維状物
を得た。このものは走査型電子顕微鏡による観察及びX
線回折の結果、平均繊維径 0.13μm、平均繊維長 3
μmの4チタン酸カリウム繊維であることを確認した。
【0016】参考例2 参考例1で得られた微細な4チタン酸カリウム繊維を水
中分散させた後、硫酸を添加してpH9に調整した。濾
別乾燥後、更に900℃で1時間焼成した。生成物は走
査型電子顕微鏡による観察及びX線回折の結果、平均繊
維径 0.13μm、平均繊維長 3μmの6チタン酸カリ
ウム繊維であることを確認した。参考例3参考例1で得
られた微細な4チタン酸カリウム繊維を1N−硫酸溶液
100mlに対して5gの割合で投入し、約3時間撹拌し
ながらカリウムの抽出を行った。水洗後、濾別乾燥し、
550℃で2時間焼成した。生成物は走査型電子顕微鏡
による観察及びX線回折の結果、平均繊維径0.13μ
m、平均繊維長3μmの単斜晶系チタニア繊維であること
を確認した。
【0017】実施例1 参考例2で得られた6チタン酸カリウム繊維 25gを水
250ml中に分散させ、水温を70℃に保ちながら撹
拌してスラリー化した。該スラリー中に塩化第二スズ水
溶液(Sn換算量23重量%)13gと、三塩化アンチ
モン 1.28gとを12重量%の塩酸 6.66gに溶解さ
せた混合溶液を約1時間かけて滴下し、それと同時に1
5重量%の水酸化ナトリウム水溶液を別個に滴下して、
全体の反応液のpHを3〜4の範囲に保った。第一段階
の滴下反応が終了した後、そのままのpH及び液温を保
ちながら30分間撹拌した。次に塩化第一スズの水溶液
(Sn換算量23重量%)13gと、12重量%の塩酸
10gの混合溶液を約1時間かけて滴下し、第一段階と
同様に、同時に15重量%の水酸化ナトリウム水溶液を
別個に滴下して、全体の反応液のpHを3〜4の範囲に
保った。第二段階の滴下反応が終了した後、そのままの
pH及び液温を保ちながら30分間撹拌した。その後、
室温まで放冷し、反応生成物をろ過、水洗、脱水し乾燥
した。得られた乾燥品を大気中で450℃、1時間加熱
処理して平均繊維径 0.13μm、平均繊維長 3μmで
白色の導電性繊維を得た。このものは、化学分析の結果
6チタン酸カリウム繊維の表面上に酸化第二錫及び酸化
アンチモンからなる第一の被覆層と酸化第一錫から形成
された第二の酸化錫層からなる導電層が芯材 100重
量部に対して合計で約75重量部被覆されたものであっ
た。このものを導電性繊維Aとする。
【0018】実施例2 参考例3で得られた単斜晶系チタニア繊維を芯材として
用い、実施例1と同様にして平均繊維径 0.13μm、
平均繊維長 3μmで白色の導電性繊維を得た。このもの
は化学分析の結果、酸化第二錫及び酸化アンチモンから
なる第一の被覆層と酸化第一錫から形成された第二の酸
化錫層からなる導電層が芯材100重量部に対して合計
で約76重量部被覆されたものであった。このものを導
電性繊維Bとする。
【0019】実施例3〜4 6ナイロン樹脂(東レ、アミランCM1021TM)に
実施例1で得られた導電性繊維Aを二軸押出機を用いて
表1に示す割合で混練し、本発明の導電性樹脂組成物を
得た。得られた導電性樹脂組成物の体積抵抗率(JIS
K 6911)及び白度を示すL値(JIS Z−87
22〜8730)を表1に示す。
【0020】実施例5 アクリロニトリル 93.5重量%、アクリル酸メチル
6.0重量%、メタクリルスルホン酸ナトリウム 0.5
重量%からなるアクリロニトリル系樹脂のジメチルホル
ムアミド溶液を作成した。この溶液に実施例1で得られ
た導電性繊維Aを全固形物に対して45重量%となるよ
うディスパー分散し、溶媒を除去して固形物を得た。こ
のものの体積抵抗率及びL値を表1に示す。
【0021】比較例1 6ナイロン樹脂(アミランCM1021TM)に導電性
粒子(商品名「W−1」、酸化チタン粒子に酸化第二ス
ズをコーティングしたもの、平均粒子径 0.2μm、三
菱マテリアル株式会社製)を二軸押出機を用いて混練し
樹脂組成物を得た。このものの体積抵抗率及びL値を表
1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】実施例6 実施例3で得られた導電性樹脂組成物を混練紡糸機を用
いて紡糸孔数2孔の紡糸孔より吐出させ4000m/分
で巻取り25デニール/2フィラメントの導電性繊維を
得た。紡糸中はフィルター及び紡糸孔の目詰まりもなく
安定した紡糸を行うことができた。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、微細な導電性繊維、こ
れを用いてなる例えば強度と導電性に優れた導電性糸の
原料として好適に用い得る導電性樹脂組成物、及び該導
電性糸を得ることができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H05K 9/00 A41D 27/20 N // A41D 27/20 D06M 101:00 (56)参考文献 特開 昭63−86205(JP,A) 特開 昭63−4503(JP,A) 特開 昭62−180903(JP,A) 特開 平4−34809(JP,A) 特開 昭62−122005(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D06M 11/00 - 11/84

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均繊維長1〜5μm、平均繊維径0.0
    1〜0.5μm、アスペクト比3以上の繊維状芯材の表面
    に導電性物質が被覆されてなる導電性繊維。
  2. 【請求項2】 繊維状芯材が一般式mK2O・nTiO2-
    x・yH2O(式中mは0又は1を示し、nは1又は4〜
    8の数を示す。xは0≦x<2の数を示す。yは0〜1
    0の数を示す。但し、mが0のときnは1を示し、mが
    1の時nは4〜8の数を示す。)で表わされる物質から
    なる請求項1の導電性繊維。
  3. 【請求項3】 表面に被覆される導電性物質がカーボン
    又は酸化スズを主成分とする導電性物質である請求項1
    又は2に記載の導電性繊維。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3の導電性繊維を5〜
    85重量%含有する導電性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項4の導電性樹脂組成物を紡糸して
    なる導電性糸。
JP10064206A 1998-02-25 1998-02-25 微細な導電性繊維、該導電性繊維を配合した樹脂組成物及び導電性糸 Expired - Fee Related JP2975921B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10064206A JP2975921B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 微細な導電性繊維、該導電性繊維を配合した樹脂組成物及び導電性糸
PCT/JP1999/000573 WO1999043876A1 (fr) 1998-02-25 1999-02-10 Fibre fine conductrice d'electricite et composition de resine et fil conducteur contenant ces derniers
CN99803251A CN1125200C (zh) 1998-02-25 1999-02-10 微细的导电性纤维、配合该导电性纤维的树脂组合物以及导电丝
US09/622,542 US6333107B1 (en) 1998-02-25 1999-02-10 Fine electrically conductive fiber, and resin composition and conductive yarn comprising the same
DE69931918T DE69931918T2 (de) 1998-02-25 1999-02-10 Feine elektrisch leitende faser und diese enthaltende harzzusammensetzung und elektrisch leitfähiges garn
EP99903904A EP1091027B1 (en) 1998-02-25 1999-02-10 Fine electrically conductive fiber, and resin composition and conductive yarn comprising the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10064206A JP2975921B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 微細な導電性繊維、該導電性繊維を配合した樹脂組成物及び導電性糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11241271A JPH11241271A (ja) 1999-09-07
JP2975921B2 true JP2975921B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=13251385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10064206A Expired - Fee Related JP2975921B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 微細な導電性繊維、該導電性繊維を配合した樹脂組成物及び導電性糸

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6333107B1 (ja)
EP (1) EP1091027B1 (ja)
JP (1) JP2975921B2 (ja)
CN (1) CN1125200C (ja)
DE (1) DE69931918T2 (ja)
WO (1) WO1999043876A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070271682A1 (en) * 2004-05-24 2007-11-29 Eastman Robert Ii Scent-Suppressing Fiber, and Articles Incorporating Same
KR101037123B1 (ko) 2004-12-30 2011-05-26 주식회사 효성 난연성이 우수한 산업용 폴리에스테르 섬유 및 이의 제조방법
JP5420196B2 (ja) * 2008-06-10 2014-02-19 東レ株式会社 アクリル系合成繊維およびその製造方法
CN102789131A (zh) * 2008-08-22 2012-11-21 日立化成工业株式会社 感光性导电膜、导电膜的形成方法、导电图形的形成方法以及导电膜基板
BR112017003379A2 (pt) 2014-08-18 2017-11-28 Avery Dennison Retail Information Services Llc tecido de malha tridimensional para produzir um item tecido
CN106567128B (zh) * 2016-06-12 2019-05-17 成都理工大学 一种导电钛酸钾晶须的制备方法
CN109749354A (zh) * 2018-12-27 2019-05-14 张家港大塚化学有限公司 一种聚醚醚酮复合材及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697634A (en) * 1969-12-24 1972-10-10 Trw Inc Alignment and orientation of whiskers and fibers
JPS60135446A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Otsuka Chem Co Ltd 溶融成形可能なフツ素系樹脂組成物
JPS63270860A (ja) 1987-04-24 1988-11-08 東洋紡績株式会社 導電性複合繊維の製造方法
JPH01118611A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Showa Denko Kk 複合有機繊維
JPH05287612A (ja) 1992-04-01 1993-11-02 Kanebo Ltd 導電性アクリル繊維とその製造法
US5383963A (en) * 1993-02-22 1995-01-24 Kubota Corporation Composite fibers of potassium hexatitanate and titanium dioxide
JPH0914452A (ja) * 1995-04-26 1997-01-14 Nippon Seiko Kk オイルシールリップの潤滑構造
WO1997000340A1 (fr) * 1995-06-14 1997-01-03 Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha Trichite de titanate et son procede de production
JPH09228171A (ja) * 1996-02-19 1997-09-02 Toyobo Co Ltd 高耐熱混紡糸
JPH09241918A (ja) 1996-03-08 1997-09-16 Okayama Ceramics Gijutsu Shinko Zaidan 複合チタン酸金属塩繊維を含有する繊維状組成物及びその製造方法
JPH10226759A (ja) 1997-02-17 1998-08-25 Otsuka Chem Co Ltd 導電性繊維及びその製造方法
JP4090530B2 (ja) * 1997-02-28 2008-05-28 Jfeミネラル株式会社 非繊維状チタン酸カリウムの製造方法
US6114079A (en) * 1998-04-01 2000-09-05 Eastman Kodak Company Electrically-conductive layer for imaging element containing composite metal-containing particles

Also Published As

Publication number Publication date
EP1091027A1 (en) 2001-04-11
CN1125200C (zh) 2003-10-22
JPH11241271A (ja) 1999-09-07
DE69931918D1 (de) 2006-07-27
US6333107B1 (en) 2001-12-25
WO1999043876A1 (fr) 1999-09-02
CN1292044A (zh) 2001-04-18
EP1091027A4 (en) 2004-06-23
DE69931918T2 (de) 2007-02-01
EP1091027B1 (en) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9842666B2 (en) Carbon nanofiber including copper particles, nanoparticles, dispersed solution and preparation methods thereof
JP2975921B2 (ja) 微細な導電性繊維、該導電性繊維を配合した樹脂組成物及び導電性糸
EP2460765B1 (en) Insulated ultrafine powder, method for producing same, and high dielectric constant resin composite material
KR102521507B1 (ko) 금속나노벨트와 탄소나노소재 복합체를 이용한 전도성 섬유 및 그 제조방법
WO2016052890A2 (ko) 나노금속과 탄소나노소재의 복합체 제조방법
JPS59199818A (ja) フエリ磁性スピネル繊維
WO2018235839A1 (ja) 近赤外線吸収繊維とその製造方法、およびこれを用いた繊維製品
JP4672125B2 (ja) 導電性板状チタニア及び導電性組成物
JP3492397B2 (ja) チタン酸アルカリ粉末、その製造方法、その含有複合材料及びチタン酸アルカリ焼結体の製造方法
KR101020257B1 (ko) 자성 나노섬유, 자성 탄소나노섬유, 및 그들의 제조방법
CN108328651A (zh) 多孔空心球状钛酸钾制备方法
US20050244577A1 (en) Process for fabricating a carbon nanofiber/Cu composite powder by electroless Cu plating
US4988671A (en) Process for producing a superconductive complex metal oxide
JP3609159B2 (ja) 針状導電性アンチモン含有酸化錫微粉末及びその製造方法
CN205974774U (zh) 一种抗静电聚酯纤维
JP2612884B2 (ja) 酸窒化チタン繊維とその製造法
JP3195072B2 (ja) 繊維状導電性フィラー及びその製造方法
CN109622947A (zh) 一种金属-石墨烯复合材料的制备方法
JP4718111B2 (ja) 導電性粉末及びその製造方法
JP4575656B2 (ja) 導電性粉末
JP3515625B2 (ja) 針状導電性酸化錫微粉末およびその製造方法
JP6559595B2 (ja) 二酸化チタン複合粉末及び導電性複合粉末の製造方法並びに二酸化チタン複合粉末及び導電性複合粉末
US4978515A (en) Perovskite fibers from bimetal complexes
JPH10226759A (ja) 導電性繊維及びその製造方法
JP3605703B2 (ja) 複合繊維及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees