JP2974126B2 - 構造物の切断装置 - Google Patents

構造物の切断装置

Info

Publication number
JP2974126B2
JP2974126B2 JP26882695A JP26882695A JP2974126B2 JP 2974126 B2 JP2974126 B2 JP 2974126B2 JP 26882695 A JP26882695 A JP 26882695A JP 26882695 A JP26882695 A JP 26882695A JP 2974126 B2 JP2974126 B2 JP 2974126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
pulley
vertical
attachment
diamond wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26882695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09109138A (ja
Inventor
野 雄 一 芳
原 明 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP26882695A priority Critical patent/JP2974126B2/ja
Publication of JPH09109138A publication Critical patent/JPH09109138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974126B2 publication Critical patent/JP2974126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/08Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with saw-blades of endless cutter-type, e.g. chain saws, i.e. saw chains, strap saws
    • B28D1/088Sawing in situ, e.g. stones from rocks, grooves in walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D57/00Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00
    • B23D57/003Sawing machines or sawing devices working with saw wires, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D57/0053Sawing machines or sawing devices working with saw wires, characterised only by constructional features of particular parts of drives for saw wires; of wheel mountings; of wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主としてコンクリ
ート構造物を切断して解体するのに用いる構造物の切断
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる装置としては、 (1) ダイヤモンドワイヤを用いた切断機 (2) 高圧水を用いた切断機 (3) ウォールソーマシン が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来装置には、
使用する上で制約条件があるが、近年、人の接近できな
い場所での解体が多くなっており、従来装置では対応不
能になってきている。
【0004】本発明は、人が接近できない場所での切断
解体を可能にする構造物の切断装置を提供することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、構造物
を切断して解体するのに用いる構造物の切断装置におい
て、施工機械(5)のアーム(6)の先端に取付けられ
た伸縮自在なアタッチメント(1)と、そのアタッチメ
ント(1)の下端に設けられた旋回台(2)と、その旋
回台(2)の下部に取付けられたダイヤモンドワイヤを
用いた切断機(10)とで構成され、切断機(10)の
旋回台(2)に固設された本体(11)には一対の鉛直
ビーム(12)が連結され、その本体(11)にはドラ
イブプーリ(13)か設けられ、その鉛直ビーム(1
2)にはガイドプーリ(14)と鉛直切断用プーリ(1
5)と鉛直切断用補助プーリ(16)と水平切断用プー
リ(17)とが設けられ、それらのプーリ(13〜1
7)はダイヤモンドワイヤ(20)を巻回しており、水
平切断用プーリはL字状の旋回アーム(18)により鉛
直ビーム(12)に旋回自在に支持されている。
【0006】上記のように構成された構造物の切断装置
においては、ダイヤモンドワイヤを作動し、アタッチメ
ントを伸長し、鉛直切断用プーリでダイヤモンドワイヤ
の水平部を上方からガイドして構造物を鉛直下方へ切断
し、次いで水平切断用プーリを回動して前記水平部を水
平方向一側からガイドし、アタッチメントを水平に移動
して構造物を水平に切断し、最後に、アタッチメントを
収縮し、鉛直切断用プーリで前記水平部を上方からガイ
ドして構造物を鉛直上方に切断し、1区画の切断を終
り、次いで次の区画の切断を行う。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。
【0008】図1において、全体を符号Aで示す切断装
置は、施工機械である図示の例ではクラムシェル5のア
ーム6の先端に鉛直に取付けられた伸縮自在なアタッチ
メントすなわちテレスコピックアタッチメント1と、そ
のアタッチメント1の下端に設けられた旋回台2と、こ
の旋回台2の下部に取付けられたダイヤモンドワイヤを
用いた全体を符号10で示す切断機とから概略構成され
ている。
【0009】図2ないし図5において、切断機10の旋
回台2に固設された本体11には、一対の鉛直ビーム1
2が連結されている。その本体11の1側には、ドライ
ブプーリ13、13が設けられ、ビーム12の中間に
は、2個のガイドプーリ14、14が設けられ、下端に
は、鉛直切断用プーリ15と鉛直切断用補助プーリ16
とが上下に設けられている。そして、プーリ13、1
4、15を巻回してエンドレスなダヤモンドワイヤ20
が設けられている。また、ビーム12の外側方には、水
平切断用プーリ17が設けられている。このプーリ17
は、L字状の旋回アーム18によりビーム12に旋回自
在に支持され、矢印方向に旋回してダイヤモンドワイヤ
20の水平部20Aを一側から水平にガイドできるよう
になっている(図4)。なお、図2の符号21は監視用
のテレビカメラ、図5の符号19は水平部20Aを確実
にガイドするためのガイドプレートである。
【0010】次に、原子力発電所の放射能化したコンク
リート構造物を例に、切断解体の態様を説明する。
【0011】図1において、コンクリート構造物Bから
離れた位置Pで、クラムシェル5のアーム6の先端に、
切断装置Aの最収縮したテレスコピックアタッチメント
1を鉛直に取付ける。
【0012】次いで、クラムシェル5を位置B1に移動
し、テレスコピックアタッチメント1を伸長して切断機
10を、ダイヤモンドワイヤ20の水平部20Aが、構
造物Bの切断すべき輪郭Cの一端C1(図6)に位置さ
せる。
【0013】次いで、ドライブプーリ13を運転してダ
イヤモンドワイヤ20を作動し図6及び図7に示すよう
に、アタッチメント1を伸長しプーリ15、15でガイ
ドしてワイヤ20を鉛直に下ろし、水平部20Aで構造
物Bを鉛直下方(矢印v)に切断して鉛直スリットV
(図8)を形成する。
【0014】次いで、図8及び図9に示すように、水平
切断用プーリ17、17を矢印のように実線位置に旋回
し、水平部20Aを切断方向後方でガイドし、アタッチ
メント1を水平方向(矢印h)に移動し、水平部20A
で構造物Bを水平方向に切断して水平スリットH(図1
0)を形成する。このように構造物を矢印v1で示すよ
うに上方に切断する場合ダイヤモンドワイヤ20が脱索
しないようにプーリ16、16が設けられている。
【0015】次いで、図10及び図11に示すように、
アタッチメント1を収縮し、鉛直切断用プーリ15、1
5で水平部20Aを上方からガイドし、水平部20Aで
構造物Bを鉛直上方(矢印v1)に切断して鉛直スリッ
トV1(図12に仮想的に示す)を形成し、輪郭Cすな
わち1区画の切断を終る(図12)。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、人が接近できない場所での切断解体を可能
にすることができる。
【0017】また、切断機の設置不能な場所や作業足場
を設置できない場所での切断解体を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による原子炉の放射能化
したコンクリート構造物の切断解体を行っている状態を
示す鉛直断面図。
【図2】図1の要部を示す斜視図。
【図3】図2のダイヤモンドワイヤ水平部回りを示す正
面図。
【図4】図3の上面図。
【図5】図3の側面図。
【図6】鉛直下方への切断時の状態を示す正面図。
【図7】図6のA−A矢視断面図。
【図8】水平方向への切断時の状態を示す正面図。
【図9】図8のB−B矢視断面図。
【図10】鉛直方向上方への切断時の状態を示す正面
図。
【図11】図10のC−C矢視断面図。
【図12】1区画の切断完了状態を示す正面図。
【符号の説明】
A・・・切断装置 B・・・コンクリート構造物 C・・・切断すべき輪郭 H・・・水平スリット P、P1・・・クラムシェルの位置 V、V1・・・鉛直スリット 1・・・テレスコピックアタッチメント 2・・・旋回台 5・・・クラム 6・・・アーム 10・・・切断機 11・・・本体 12・・・ビーム 13・・・ドライブプーリ 14・・・ガイドプーリ 15・・・鉛直切断用プーリ 16・・・鉛直切断用補助プーリ 17・・・水平切断用プーリ 18・・・旋回アーム 19・・・ガイドプレート 20・・・ダイヤモンドワイヤ 20A・・・ダイヤモンドワイヤの水平部 21・・・監視用テレビカメラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B28D 1/08 B24B 27/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造物を切断して解体するのに用いる構
    造物の切断装置において、施工機械(5)のアーム
    (6)の先端に取付けられた伸縮自在なアタッチメント
    (1)と、そのアタッチメント(1)の下端に設けられ
    た旋回台(2)と、その旋回台(2)の下部に取付けら
    れたダイヤモンドワイヤを用いた切断機(10)とで構
    成され、切断機(10)の旋回台(2)に固設された本
    体(11)には一対の鉛直ビーム(12)が連結され、
    その本体(11)にはドライブプーリ(13)か設けら
    れ、その鉛直ビーム(12)にはガイドプーリ(14)
    と鉛直切断用プーリ(15)と鉛直切断用補助プーリ
    (16)と水平切断用プーリ(17)とが設けられ、そ
    れらのプーリ(13〜17)はダイヤモンドワイヤ(2
    0)を巻回しており、水平切断用プーリはL字状の旋回
    アーム(18)により鉛直ビーム(12)に旋回自在に
    支持されていることを特徴とする構造物の切断装置。
JP26882695A 1995-10-17 1995-10-17 構造物の切断装置 Expired - Lifetime JP2974126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26882695A JP2974126B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 構造物の切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26882695A JP2974126B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 構造物の切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09109138A JPH09109138A (ja) 1997-04-28
JP2974126B2 true JP2974126B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=17463798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26882695A Expired - Lifetime JP2974126B2 (ja) 1995-10-17 1995-10-17 構造物の切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974126B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100739853B1 (ko) * 2007-02-07 2007-07-20 주식회사 한국종합기술 분진과 슬러지 비산방지가 가능한 다이아몬드 와이어의일체진행을 이용한 절단방법 및 장치
WO2010128903A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-11 Husqvarna Ab A wire saw and a method of rebuilding a wall saw to a wire saw
JP6025171B2 (ja) * 2013-01-18 2016-11-16 コマツNtc株式会社 産業用ロボット利用のワイヤソーシステム
JP6045398B2 (ja) * 2013-02-28 2016-12-14 コマツNtc株式会社 多方向加工方法および多方向加工用ワイヤソー
DE102014103271B4 (de) * 2014-03-12 2015-10-01 David Plattner Seilsägevorrichtung und Verwendung einer Seilsägevorrichtung
JP6676401B2 (ja) * 2015-02-19 2020-04-08 株式会社大林組 ワイヤソー切断装置及び切断方法
JP6586008B2 (ja) * 2015-12-24 2019-10-02 株式会社竹中工務店 切断装置
IT201900000831A1 (it) * 2019-01-18 2020-07-18 Gianguido Corvi Gruppo di taglio a filo e macchina di taglio che implementa detto gruppo di taglio a filo

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09109138A (ja) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974126B2 (ja) 構造物の切断装置
ES8302596A1 (es) Grua movil que tiene vigas estabilizadoras telescopicas y medios de husillo accionados mecanicamente para las mismas
US2538371A (en) Mobile circular tree saw
KR102495999B1 (ko) 굴삭기용 와이어 쏘 장치
US3570606A (en) Portable tool mount
CN210274833U (zh) 一种应用于维修电工实训操作台的电源箱
JP3007980B2 (ja) 切断装置
JPH09256647A (ja) 構築物表面はつり装置
JPH08194097A (ja) 原子炉遮蔽壁の切断装置及び切断方法
JPH04351405A (ja) オーバークリヤー
CN219881182U (zh) 一种钢筋骨架滚笼设备
CN218195074U (zh) 一种列车真空集便器装置检修设备
JP3335943B2 (ja) タイヤマウント式クレーンの給電ケーブルガイド移動装置
CN218534674U (zh) 一种简易胶管切割装置
JP3182095B2 (ja) 地盤改良機
CN216976362U (zh) 一种建设工程质量监理可视化监测设备
CN211192909U (zh) 一种设有托料装置的双头切割机
JP2915791B2 (ja) プランジカッターと切断方法
CN219638365U (zh) 一种用于双曲面网架屋面防水施工操作作业平台
JPS58168491A (ja) パイプ切断機
JP4199524B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物等の切断装置
JPS63315499A (ja) 高所作業装置
JPH05171820A (ja) コンクリート壁解体装置
CN210099291U (zh) 一种便于搬运的焊接设备
JP2585698B2 (ja) レーザ加工機用カバー装置