JP2973767B2 - ストリップ形状の良好な超高強度冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

ストリップ形状の良好な超高強度冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP2973767B2
JP2973767B2 JP5056738A JP5673893A JP2973767B2 JP 2973767 B2 JP2973767 B2 JP 2973767B2 JP 5056738 A JP5056738 A JP 5056738A JP 5673893 A JP5673893 A JP 5673893A JP 2973767 B2 JP2973767 B2 JP 2973767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
rolled steel
strip shape
less
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5056738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06271942A (ja
Inventor
康伸 長滝
青史 津山
佳弘 細谷
智良 大北
秀司 金藤
康幸 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP5056738A priority Critical patent/JP2973767B2/ja
Publication of JPH06271942A publication Critical patent/JPH06271942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973767B2 publication Critical patent/JP2973767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の保安部品等に
用いられるストリップ形状が優れた引張強度が100k
gf/mm2 以上の超高強度冷延鋼板の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の軽量化あるいは乗員の安
全性の確保といった観点から、バンパーレインホースメ
ント(バンパー強化部材)、ドアガードバー(ドアの衝
突保護用部材)などの自動車の保安部品に、引張強度が
100kgf/mm2 以上の超高強度冷延鋼板が採用さ
れている。これに対し、従来より超高強度冷延鋼板に関
する発明は数多く開示されている。かかる発明の例とし
て例えば特開昭61−3843号公報、特開昭62−1
3533号公報等があるが、その多くは超高強度冷延鋼
板の加工性に主眼をおいたものである。
【0003】ところで、引張強度が100kgf/mm
2 以上の超高強度冷延鋼板は、引張強度が100kgf
/mm2 未満であるような鋼板に比べ、低温変態相の体
積率を高めるため、高温からの急冷が必要不可欠であ
り、このため、変態歪や熱歪が大きく、ストリップ形状
が著しく悪くなっている。実際にユーザーで使用する場
合は、このストリップ形状の悪さは、しばしばプレスラ
イン等の通板性を悪化させ、時にはライン停止という事
態を招き、大きな問題となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は超高
強度冷延鋼板で問題となっているストリップ形状の悪化
を解消し、形状の良好な超高強度冷延鋼板の製造方法を
提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、引張強度
が100kgf/mm2 以上の超高強度冷延鋼板に関
し、優れたストリップ形状を得るために、鋼の成分組成
と連続焼鈍での熱サイクルをいかに最適化していくかに
ついて鋭意検討した結果、以下の諸点が明らかとなっ
た。
【0006】 連続焼鈍における急冷開始温度が低く
なるにともないストリップ形状は良好となり、とくに6
50℃以下とすることにより著しく改善される。
【0007】 しかし、急冷連続焼鈍における急冷開
始温度を650℃以下まで下げると、C、Si、Mnを
主体とした通常の成分系では、フェライトの析出が著し
くなり、100kgf/mm2 以上の引張強度が得られ
ない。
【0008】 そこでC、Si、Mnの他にBと、N
b、Ti、Vから選ばれる1種または2種以上と複合添
加することにより、前述の急冷開始温度を650℃以下
としてもフェライトの析出を著しく抑制されることが明
らかとなった。以上のような知見をベースとして本発明
をするに至ったものである。
【0009】(1)下記の工程を備えたストリップ形状
の良好な引張強度が100kgf/mm2 以上の超高強
度冷延鋼板の製造方法(成分組成はwt%である)であ
る。 (a)C:0.1 〜0.3 % 、 Si:1% 以下、 Mn:
1〜3 % 、P:0.02% 以下、 S:0.01 %以下、 s
ol.Al:0.01〜0.05 %、B:0.0003〜0.003%、 N:0.005
% 以下、更に、Nb:0.005〜0.05% 、Ti:0.005〜0.05% 、
V:0.01 〜0.1% のうち1種又は2種以上を含有し、残
部がFeおよび不可避的不純物からなる冷間圧延鋼板を用
意する工程と、(b)続いて、前記冷間圧延鋼板を連続
焼鈍において、Ac1 〜900℃の範囲において30秒〜
15分間均熱後、10〜40℃/秒で450〜650℃
の温度範囲に徐冷却し、続いて100℃/秒以上の冷却
速度で350℃以下に急冷する工程。
【0010】(2)前記鋼の成分組成( 成分組成はwt
%である)にさらに、Cr:0.1〜1%、 Ni:0.1
〜1%、 Mo:0.1 〜1%、Cu:0.1〜1%、のうち1種ま
たは2種以上を含有する請求項1記載のストリップ形状
の良好な引張強度が100kgf/mm2 以上の超高強
度冷延鋼板の製造方法である。
【0011】
【作用】以下、本発明の成分組成の限定理由等を説明す
る。 C:0.1〜0.3%とする。Cは、所望の高強度を得
るため、0.1%以上添加するが、0.3%を超えて添
加すると加工性が劣化するため、これを上限とする。
【0012】Si:1%以下とする。Siはフェライト
安定化元素であって、1%を超えて添加すると連続焼鈍
での均熱後の徐冷段階でのフェライトの析出が促進さ
れ、強度が低下しやすくなる。そこで、Siの含有量は
上記範囲とする。
【0013】Mn:1〜3%とする。Mnは、鋼板の焼
き入れ性を向上させる元素であって、マルテンサイト、
ベイナイトといった低温変態組織を生成させ、高強度化
するために必須かつ安価な元素であるため、1%以上添
加する。しかし、3%以上を超えて添化すると、偏析が
著しくなり、加工性が劣化するため、上記範囲とする。
【0014】P:0.02%以下とする。Pは、鋼板の
加工性に悪影響を及ぼすため0.02%以下に規定す
る。
【0015】S:0.01%以下とする。SはPと同様
に、鋼板の加工性に悪影響を及ぼすため0.01%以下
とする。sol.Al:0.01〜0.05%とする。
【0016】Alは、鋼の脱酸のために使用されるが、
sol.Alで0.01%未満ではシリケート介在物が
残り、加工性に悪影響を及ぼすため、sol.Alで
0.01%以上添加する必要がある。一方、0.05%
を超えると鋼板の表面疵の増加を招き好ましくないの
で、上限を0.05%とする。
【0017】N:0.005%以下とする。Nは、過剰
に添加されるとBが窒化物として析出しやすくなり、十
分なフェライト析出抑制効果が得られなくなるため、上
限を0.005%とする。
【0018】B:0.0003〜0.003%とする。
Bは、上述したように、Nb、Ti、Vから選ばれる1
種または2種以上と複合添加すると連続焼鈍での均熱後
の徐冷段階でのフェライトを著しく抑制するため、本発
明の目的を達成するために必要不可欠な元素である。下
限はこれ未満では所望の効果が得られないため、また、
上限はこれを超えて添加しても効果が飽和するため上記
範囲とする。
【0019】Nb:0.005〜0.05%,Ti:
0.005〜0.05%、V:0.01〜0.1%のう
ち1種または2種以上を含有させるものとする。
【0020】これらの元素は、Bのフェライト析出抑制
を有効に作用させるためにBと複合添加する。下限はこ
の量未満では所望の効果が得られないため、また、上限
は、これを超えて添加しても効果が飽和するため上記範
囲とする(以上請求項1記載の発明の成分組成)。
【0021】本発明では、上記元素の他に、Cr:0.
1〜1%、Ni:0.1〜1%、Mo:0.1〜1%、
Cu:0.1〜1%のうち1種または2種以上を含有さ
せることもできる(請求項2記載の発明の成分組成)。
【0022】これらの元素は、焼入れ性を向上させる元
素であり、Mnと複合添加することにより、焼き入れ性
をさらに向上させ、急冷開始温度の低下あるいは急冷速
度の低下にともなう強度低下を抑制する。そこでそれぞ
れの下限0.1%は、所望の効果を得るための最低含有
量で、上限1%は、これ以上添加しても効果が飽和する
ため上記範囲とする。
【0023】次に、その他の製造条件について述べる。
上記のように限定された成分組成を有する鋼に対し、通
常の熱間圧延、酸洗、冷間圧延を行ない、冷間圧延鋼板
を用意し、続く連続焼鈍において、オーステナイト相を
得るためにAc1 〜900℃に30秒〜15分間均熱す
る。均熱温度の下限は、所望の効果を得るための最低温
度で、上限は操業上問題となるので上記範囲とする。ま
た、均熱時間の下限は、これ以下では安定してオーステ
ナイト相を得られないため、また、上限は製造コスト上
問題となるので上記範囲とする。
【0024】次に、10〜40℃/秒で650〜450
℃の温度範囲に徐冷し、続いて100℃/秒以上の冷却
速度で350℃以下に急冷する。10〜40℃/秒の徐
冷は、フェライトの析出を抑制しつつ、急冷後もストリ
ップ形状が良好となる650℃以下まで冷却するためで
ある。徐冷速度の下限10℃/秒は、これ以下ではフェ
ライトが析出しやすくなるためで、上限の40℃/秒は
これを超えて冷却することにより生ずる熱歪が大きくな
り、ストリップ形状が悪化するためである。
【0025】次に、急冷開始温度の下限は450℃は、
これ以下では強度が著しく低下するために、所望の強度
を安定して得ることは困難となるためである。また、1
00℃/秒以上の冷却速度で350℃以下に急冷するの
はベイナイト、マルテンサイトといった低温変態相を安
定して得るためである。
【0026】ここでストリップ形状の良否の評価方法に
ついて述べる。ストリップ形状の評価は、板の山高さを
もって評価する。この評価方法を図3に示す。定盤の上
にストリップ形状をおいて板幅方向について定盤から最
も高い場所の高さを計りこれを山高さとした。すなわ
ち、この山高さが高い場合はストリップ形状が悪く、山
高さが低い場合はストリップの形状は良好であるとし
た。
【0027】上記熱サイクルにつき詳細に述べると次の
とおりである。後述する表1に示す発明鋼A、K、L及
び比較鋼a、c、fに関して急冷開始温度と引張強度
(TS)と山高さとの関係を調査しその結果を図1およ
び図2に示した。図1は水焼き入れを適用した場合にお
けるストリップ形状と強度に及ぼす鋼成分と急冷開始温
度との影響を示す。図1において、Nb、Ti、V、B
が適切に添加されていない比較鋼a、c、fではストリ
ップ形状が良好になる急冷開始温度650℃以下では、
所望の強度が得られていない。
【0028】これに対し、本発明鋼では急冷開始温度を
適切に制御することにより、100kgf/mm2 を超
える鋼の強度と共に、高さ10mm以下という良好なス
トリップ形状が得られている。
【0029】また、図2においては、ロール冷却による
場合のストリップ形状と強度に及ぼす鋼成分組成と急冷
開始温度の影響を示す。急冷速度は、水焼き入れによる
場合よりも小さいが、この場合もNb、Ti、V、Bが
適切に添加されていない比較鋼a、c、fではストリッ
プ形状が良好になる急冷開始温度が650℃以下になる
と所望の強度が得られていない。これに対し、本発明鋼
では、急冷開始温度を適切に制御することにより、鋼の
強度と共に、良好なストリップ形状が得られている。ま
た、図1及び図2は、ストリップ形状に対しては、急冷
速度よりも急冷開始温度が著しく影響していることがわ
かる。
【0030】最後に、350℃以下に急冷した後の熱サ
イクルは特に規定しないが、例えば水焼き入れのように
100℃以下まで1000℃/秒に近い冷却速度で急冷
する場合に、急冷後100℃以上の温度域で焼き戻しを
行なうこと、また、ガスジェット冷却、気水冷却、ロー
ル冷却、温水冷却のような冷却方式の場合に、350℃
以下の温度で30〜600秒の保持を行うことは、本発
明の効果を損なうものではない。さらにストリップの平
坦度をさらに要求する場合には、連続焼鈍後にスキンパ
ス等を行ってもよい。
【0031】
【実施例】表1に示すA〜Qの本発明鋼種とa〜fの比
較鋼種を溶製し、スラブとした後、加熱温度1200
℃、仕上げ温度820℃、巻取温度600℃で熱間圧延
し、板厚3mm、板幅1200mmの熱延鋼板とした。
この熱延鋼板を酸洗し、板厚1.4mmに冷間圧延し、
続いて水焼き入れ又はロール冷却兼用タイプの連続焼鈍
ラインにおいて、焼鈍を行った。表2およびそれに続く
表3は水焼き入れを行った場合、表4はロール冷却を行
った場合における鋼板の強度と山高さを示した。なお、
水焼き入れによる冷却速度は約1000℃/秒、ロール
冷却においては急冷開始温度から低温保持温度までの冷
却速度は約200℃/秒で低温保持時間は300秒であ
る。表2及び表3から本発明の成分組成及び製造条件に
おいては、良好なストリップ形状を有する100kgf
/mm2 を超える超高強度鋼板が安定して製造できるこ
とが明らかである。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】
【表4】
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を実施する
ことにより良好なストリップ形状を有する100kgf
/mm2 を超える超高強度鋼板が安定して製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】水焼き入れによる場合のストリップ形状と強度
に及ぼす鋼の成分組成と急冷開始温度の影響を示す図で
ある。
【図2】ロール冷却による場合のストリップ形状と強度
に及ぼす鋼の成分組成と急冷開始温度の影響を示す図で
ある。
【図3】ストリップの形状を評価する方法、すなわち、
山高さの測定方法を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C22C 38/14 C22C 38/14 (72)発明者 大北 智良 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 金藤 秀司 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 高田 康幸 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C21D 9/46,8/02 C21D 1/26,9/62 C22C 38/00 - 38/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の工程を備えたストリップ形状の良
    好な引張強度が100kgf/mm2 以上の超高強度冷
    延鋼板の製造方法(成分組成はwt%である)。 (a)C:0.1 〜0.3 % 、 Si:1% 以下、 Mn:
    1〜3 % 、 P:0.02% 以下、 S:0.01 %以下、 sol.Al:0.01
    〜0.05 %、 B:0.0003〜0.003%、 N:0.005 % 以下、 更に、Nb:0.005〜0.05% 、Ti:0.005〜0.05% 、 V:0.01
    〜0.1% のうち1種又は2種以上を含有し、 残部がFeおよび不可避的不純物からなる冷間圧延鋼板を
    用意する工程と、(b)続いて, 前記冷間圧延鋼板を連
    続焼鈍において、Ac1 〜900℃の範囲において30秒
    〜15分間均熱後、10〜40℃/秒で450〜650
    ℃の温度範囲に徐冷却し、続いて100℃/秒以上の冷
    却速度で350℃以下に急冷する工程。
  2. 【請求項2】 前記鋼の成分組成( 成分組成はwt%で
    ある)にさらに、 Cr:0.1〜1%、 Ni:0.1〜1%、 Mo:0.1
    〜1%、 Cu:0.1〜1%、のうち1種または2種以上を含有する請求
    項1記載のストリップ形状の良好な引張強度が100k
    gf/mm2 以上の超高強度冷延鋼板の製造方法。
JP5056738A 1993-03-17 1993-03-17 ストリップ形状の良好な超高強度冷延鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP2973767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056738A JP2973767B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ストリップ形状の良好な超高強度冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056738A JP2973767B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ストリップ形状の良好な超高強度冷延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06271942A JPH06271942A (ja) 1994-09-27
JP2973767B2 true JP2973767B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=13035872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5056738A Expired - Fee Related JP2973767B2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ストリップ形状の良好な超高強度冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973767B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130087257A1 (en) * 2010-06-30 2013-04-11 Jfe Steel Corporation Ultra high strength cold rolled steel sheet having excellent ductility and delayed fracture resistance and method for manufacturing the same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470652B1 (ko) * 2000-12-20 2005-03-07 주식회사 포스코 성형성이 우수한 고강도 냉연강판의 제조방법
JP4530606B2 (ja) * 2002-06-10 2010-08-25 Jfeスチール株式会社 スポット溶接性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法
JP2004043878A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Jfe Steel Kk 高強度冷延鋼板の製造方法
CN100430505C (zh) * 2005-09-29 2008-11-05 宝山钢铁股份有限公司 抗拉强度在880Mpa以上的超高强度冷轧带钢及其制造方法
KR101245702B1 (ko) * 2010-11-15 2013-03-25 주식회사 포스코 인장강도 590MPa급의 가공성 및 재질편차가 우수한 고강도 냉연 DP강의 제조방법
JP5492065B2 (ja) * 2010-12-15 2014-05-14 株式会社神戸製鋼所 表面性状に優れた冷延鋼板の製造方法および製造装置
JP6047037B2 (ja) * 2012-03-29 2016-12-21 株式会社神戸製鋼所 鋼板形状に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP6118684B2 (ja) * 2013-08-28 2017-04-19 株式会社神戸製鋼所 表面性状に優れた冷延鋼板の製造方法
CN109207841B (zh) * 2017-06-30 2021-06-15 宝山钢铁股份有限公司 一种低成本高成型性1180MPa级冷轧退火双相钢板及其制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130087257A1 (en) * 2010-06-30 2013-04-11 Jfe Steel Corporation Ultra high strength cold rolled steel sheet having excellent ductility and delayed fracture resistance and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06271942A (ja) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1514951B1 (en) High strength cold rolled steel plate and method for production thereof
US7507307B2 (en) Method for producing cold rolled steel plate of super high strength
JPH04289120A (ja) 成形性及びストリップ形状の良好な超高強度冷延鋼板の製造法
JP3514276B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた超高強度鋼板及びその製造方法
JP4207334B2 (ja) 溶接性と耐応力腐食割れ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP2973767B2 (ja) ストリップ形状の良好な超高強度冷延鋼板の製造方法
JP2876968B2 (ja) 高延性を有する高強度鋼板およびその製造方法
JP4265152B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP4265153B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP3247908B2 (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JPH04268016A (ja) 圧壊特性に優れたドアガードバー用高張力鋼板の製造方法
JP3247907B2 (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2003105446A (ja) 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP4492105B2 (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH0826401B2 (ja) 加工性及び衝撃特性に優れた超高強度冷延鋼板の製造法
JPH0790488A (ja) 耐水素脆化特性の優れた超高強度冷延鋼板とその製造方法
JP2821481B2 (ja) 局部伸びにすぐれる高強度薄鋼板の製造方法
JP2655901B2 (ja) 靭性の優れた直接焼入型高張力鋼板の製造方法
JP2621744B2 (ja) 超高張力冷延鋼板およびその製造方法
JPH07150245A (ja) 高靭性で降伏比の低い厚肉鋼管の製造方法
JP2528395B2 (ja) 電縫溶接管用超高強度冷延鋼板の製造法
JP2630072B2 (ja) 車輌類ドアインパクトバー用高強度電縫鋼管の製造法
JP3288424B2 (ja) 伸び特性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法
JPH07102341A (ja) 耐水素脆化特性の優れた超高強度冷延鋼板とその製造方法
JPH05179402A (ja) 加工性及び材質安定性に優れる高強度溶融亜鉛メッキ鋼材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees