JP2972382B2 - ゴボウの皮剥き装置 - Google Patents

ゴボウの皮剥き装置

Info

Publication number
JP2972382B2
JP2972382B2 JP3121737A JP12173791A JP2972382B2 JP 2972382 B2 JP2972382 B2 JP 2972382B2 JP 3121737 A JP3121737 A JP 3121737A JP 12173791 A JP12173791 A JP 12173791A JP 2972382 B2 JP2972382 B2 JP 2972382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
burdock
skin
bucket
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3121737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04325075A (ja
Inventor
本 光 正 松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUMOTO SEISAKUSHO JUGEN
Original Assignee
MATSUMOTO SEISAKUSHO JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUMOTO SEISAKUSHO JUGEN filed Critical MATSUMOTO SEISAKUSHO JUGEN
Priority to JP3121737A priority Critical patent/JP2972382B2/ja
Publication of JPH04325075A publication Critical patent/JPH04325075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972382B2 publication Critical patent/JP2972382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴボウの皮を自動的に
剥く装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ゴボウの皮を剥く作業は殆ど手作
業によっていたが、これでは作業能率が悪いばかりでな
く、作業者の技術の優劣により、厚く剥きすぎたり或い
は剥かない部分を残したりして、煮物等の食料品に加工
する際に不都合なことが多い。従って、上記の作業を自
動的に行なうことのできる装置が開発されれば、極めて
有用されるものと考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、ゴボウの皮を自動的に剥くことの出来る装
置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決することを目的としてなされたもので、その構成
は、水平面に沿って間欠的に走行するように配設したベ
ルトコンベア状のコンベアの外面上に、皮を剥くべきゴ
ボウを保持して間欠的に所定角度回転するチャックを端
部に具えたバケットを、当該コンベアの走行方向に直交
する向きで適宜の定間隔を保持させて複数個設けると共
に、前記コンベアの上面側に当該コンベアの走行休止時
に位置する前記バケットの上方に、前記チャックに保持
されてバケットに収納されたゴボウの皮を剥く皮剥き用
刃を、前記ベルト上面側のバケットと同じ向きで、か
つ、そのバケットと同じ数だけ、前記バケットの長さ方
向に沿って移動可能に配設して成り、前記コンベアの休
止時に前記刃が移動してゴボウの皮をその長さ方向に部
分的に剥き取る一方、前記チャックが前記皮の剥き取り
後又はコンベアの走行中に所定角度回転するようにし、
且つ一つのバケットに保持させたゴボウの全周の皮が前
記コンベア上面側の始端から終端までの間に剥き取られ
るようにしたことを特徴とするものである。
【0005】即ち、本発明の発明者は、上記の課題を解
決することを目的として研究を重ねた結果、ゴボウの皮
をその長さ方向に部分的に剥き取る作業を、ゴボウを間
欠的に所定角度回転させながら、間欠的に行なうように
すれば、装置化が可能であるとの観点から、本発明を成
し遂げたのである。
【0006】
【実施例】次に、本発明皮剥き装置の実施例を図により
説明する。図1は本発明装置の一例の要部を示す正面
図、図2は同じく平面図、図3はチャックの一例の平断
面拡大図、図4は本発明装置により皮を剥いたゴボウの
断面図、図5は皮剥き用の刃の一例の斜視図である。
【0007】図1及び図2において、Cは間欠的に走行
するベルトコンベア、1は該コンベアCのベルトBにそ
の走行方向に直交させ定間隔で多数取付けたバケット
で、皮を剥きべきゴボウGを保持して間欠的に所定角度
回転するチャック2を具えている。Dは前記コンベアC
の駆動輪と従動輪であり、モ−タEによって駆動され
る。3は前記コンベアCの上面においてコンベアCと直
交する向きに配設したスプロケット3aに掛回したチェ−
ン3bにその柄3cとなる取付部材33を定着した皮剥き用の
刃で、チェ−ン3bはコンベアCの上面において各バケッ
ト1同士の間に位置を固定して設けてある。而して、各
スプロケット3a,3aは、通し軸3d,3eにより連結され、
軸3dに連結されたモ−タ3fによって間欠的に回転させら
れる。
【0008】一方、間欠的に走行するコンベアCは、ベ
ルトコンベア,チェ−ンコンベアのいずれでもよく、従
って、上記駆動輪と従動輪Dはプ−リ又はスプロケット
が使用される。
【0009】而して、各バケット1は、夫々に皮を剥く
べきゴボウGを保持して間欠的に所定角度回転するチャ
ック2を具え、前記コンベアCの走行方向に直交させた
向きにおいて適宜の定間隔で適宜数が前記コンベアCに
一体的に設けられている。
【0010】一方、皮剥き用の刃3は、前記コンベアC
の上面側における各バケット1の上部に位置させてこれ
らのバケット1と同数をコンベアCの走行方向と直交す
る方向に移動可能に配設されている。従って、刃3はコ
ンベアCの休止時に移動させられることによりゴボウの
皮を剥く。この刃3の移動方法は、上記例では回転型で
あるが、往復動型のものもある。
【0011】往復動型は、刃3が往動の際又は往動及び
復動の際にゴボウの皮を剥くようにするが、この場合
は、刃3をその走行方向の両端側に設け、刃3の往動に
より皮を剥いたらチャック2が所定角度回転して、刃3
の復動時に往動時皮を剥いた部分と隣接する部分の皮を
剥くようにするものとする。
【0012】また、上記の回転型のものは、刃3を回転
可能に配設したチェ−ン3bに1個又は180度離隔して2
個取付け、後者の場合は、一つの刃3により皮を剥いだ
らチェ−ン3bの回転が止まると共にチャック2が所定向
回転し、このチャック2の回転が休止したとき再びチェ
−ン3bを回転して、他の刃3により先の刃3が皮を剥い
た部分と隣接する部分の皮を剥くようにするものとす
る。
【0013】而して、前記バケット1は、通常、例えば
コンベアCの上面側に10〜24個程度取付け、また、各バ
ケット1に具えるチャック2は、コンベアCの走行中、
及び皮剥きをコンベアCの休止時に二工程行なう場合
は、一工程終了後に、それぞれ所定角度回転するように
し、一つのバケット1に収容されているゴボウの皮がコ
ンベアCの上面においてその始端から終端までの間にす
べて剥き取られるようにするものとする。
【0014】次に、バケット1,チャック2及び刃3の
構成例について詳細に説明する。バケット1の構成は、
一例として次の通りである。即ち、バケット1はステン
レス,アルミニウム等の金属材又は適宜合成樹脂材等に
よって、正面略凹状乃至は樋状に形成し、その開放面側
をコンベアCの外面(上面)に向けて適宜等ピッチでベ
ルトBの全周に取付けるのである。
【0015】一方、チャック2は、上記の各バケット1
の前端(図2の上端側)に夫々に設け、その構造例とし
ては、図3のように形成したものを用いる。図3におい
て、2aはこのチャック2の主軸、2bはこの主軸の軸止め
で軸2aをバケット1に回転自体に保持する。2cは上記主
軸2aの先端側(手前側)においてバケット1の長手方向
に向けて設けたチャック用の爪部材で、主軸2aの中心の
囲りに2本〜4本、好ましくは3本設ける。2dは上記爪
部材2cに摺動可能に遊嵌したチャック締結,開放用の駒
部材で、先拡がりのテ−パ穴2eを具備し、前記爪部材2c
上で前後動させることにより、当該爪部材2cの先端側を
開閉する。2fは爪部材2cの閉じ戻しバネ、2gは駒部材2d
の戻しバネである。
【0016】一方、前記上主軸2aの後端側には、角回転
タイミング用のスプロケット2hが設けられており、角回
転用のドライブチェ−ン2iに噛合されている。
【0017】而して、上記駒部材2dはコンベアCの始端
においてゴボウGを掴む前は、その戻しバネ2fによって
図3の実線位置にあるが、ゴボウGが開いたチャックの
爪部材2cの先端側にあてがわれ、コンベアCが最初の間
欠移動をするとき、前記駒部材2dの後面に当接するテ−
パ状の駒部材シフタ−2iの斜面によって爪部材2cの前方
(図3の点線位置)に押出され、前記ゴボウGをチャッ
キングする。
【0018】他方、上記駒部材2dがコンベアCの終端に
至ると、図3に点線で示した位置にある駒部材2dは、図
3に点線で示した駒部材逆シフタ−2kの斜面にその前面
側が当接し、この斜面当接作用と戻しバネ2fの作用で、
原位置に戻され、チャッキングを解いてゴボウGを放
す。
【0019】コンベアCの走行終端において全周の皮が
剥かれチャッキングを解かれたゴボウGは、このチャッ
ク2が設けられているバケット1が駆動輪Dの下面側へ
間欠移動して行くことによってバケット1から放出され
るので、この部分に皮を剥かれたゴボウGの容器を当て
がっておけば、前記の次々に落下して来る皮を剥かれた
ゴボウGを、人手によらず回収することができる。
【0020】次に、刃3の一例を図5により説明する。
刃3は、細長ル−プ状をなし、内側の対向面に切刃32を
有する刃本体31と、この本体31を首振自在に取付けた取
付部材33とからなり、取付部材33に設けた取付穴34にお
いて、ビス止めなどによりチェ−ン3bに、この実施例で
はチェ−ン上の対称な位置に2個取付けられている。
【0021】尚、刃3の後にこの刃3により剥いたゴボ
ウの皮(カス)dを当該刃3の走行方向に除去するた
め、カス取り部材3'を設けることが望ましい。図5では
カス取り部材3'を取付部材33と一体に形成しているが、
別体に形成してチェ−ン3bに取付けてもよい。(図2参
照)
【0022】図4はコンベアCの上面側において、チャ
ック2の角回転が8回行われ、その間で全周の皮dが8
回に分けて剥かれたゴボウGの断面を示す。
【0023】このような断面に皮を剥くには、コンベア
Cの上面にバケット1が少なくとも8個、好ましくは、
チャック2の閉ぢ動作及び開放動作用に前記8個のバケ
ットの前後に夫々1個を付加して合計10個設ける。そし
て、刃3とこれを走行させるスプロケット3a、チェ−ン
3b等は、中間の8個のバケット1同士の間に8本定位置
に設ければ足りる。従って、ゴボウの全周を10回に分け
て剥くには、ベルトコンベアCの上面側に少なくとも10
個のバケット1と10本の刃3を必要とするといった具合
にして、ゴボウの全周を何回に分けて剥くかにより、前
記バケット1の数、刃3の本数、並びに、チャック2の
回転角が設定されることとなる。
【0024】次に皮剥き態様についてのべる。まず、コ
ンベアCの始端のバケット1にゴボウGを入れて、この
コンベアCを、次のバケット1までの間隔だけ間欠走行
させる。この間にチャック2は駒シフタ−2jの作用によ
って閉ぢられ、ゴボウGをバケット1内に保持し、最初
の刃3の位置で休止する。
【0025】コンベアCが休止すると、ゴボウGの頭部
側に位置している刃3はチェ−ン3bの間欠走行作動によ
って該ゴボウGの根元(先端)側まで移動させられ休止
する。これによって図4に示す第1番目の皮d1が剥かれ
ると同時に、当初根元側にあったもう一つの刃3がゴボ
ウの頭部側に移動する。
【0026】このあと、休止していたコンベアCは上記
と同じ距離走行して休止する。この間で、又は、この休
止と同時に前記チャック2が所要角度回転させられる。
以下、順次同じ動作を繰返し、ゴボウGの全周の皮d1
d8が剥かれるのである。
【0027】尚、チャック2の角回転のタイミングは、
コンベアCの間欠走行と同期して、又は、これとは別に
チェ−ン2i(又はラック2i)を作動させてスプロケット
2g(又はピニオン2g)を所要角度回転させるようにして
もよい。チャック2にいずれの角回転方法をとるかは任
意である。
【発明の効果】本発明は上述の通りであって、装置を、
間欠的に走行するベルトコンベア等のコンベアに、皮を
剥くべきゴボウを保持して間欠的に所定角度回転するチ
ャックを具えたバケットを、該コンベアの走行方向に直
交させ適宜定間隔で適宜数設け、前記コンベアの上面で
該コンベアの休止時におけるバケットの上部に位置させ
てゴボウの皮剥き用の刃を前記バケットと同方向に同数
移動可能に配設して構成したから、コンベアの休止時に
前記刃が作動してゴボウの皮をその長さ方向に部分的に
剥き取る一方、前記チャックが前記皮の剥き取り後又は
コンベアの走行中に所定角度回転するようにし、且つ一
つのバケットに保持させたゴボウの全周の皮がコンベア
の間欠走行の始端から終端までの間に剥き取られるよう
にすることにより、ゴボウの皮剥き作業を殆ど自動的に
行なうことが出来ると共に、皮を剥き取られたゴボウは
全体的に見て外径が同一形状になるので、事後の加工を
施し易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一例の要部の正面図。
【図2】図1の装置の平面図。
【図3】チャックの構造例を示す拡大平断面図。
【図4】本発明装置により皮を剥いたゴボウの断面図。
【図5】本発明装置の刃の一例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 バケット 2 チャック 3 刃 3c チェ−ン C コンベア

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平面に沿って間欠的に走行するように
    配設したベルトコンベア状のコンベアの外面上に、皮を
    剥くべきゴボウを保持して間欠的に所定角度回転するチ
    ャックを端部に具えたバケットを、当該コンベアの走行
    方向に直交する向きで適宜の定間隔を保持させて複数個
    設けると共に、前記コンベアの上面側に当該コンベアの
    走行休止時に位置する前記バケットの上方に、前記チャ
    ックに保持されてバケットに収納されたゴボウの皮を剥
    く皮剥き用刃を、前記ベルト上面側のバケットと同じ向
    きで、かつ、そのバケットと同じ数だけ、前記バケット
    の長さ方向に沿って移動可能に配設して成り、前記コン
    ベアの休止時に前記刃が移動してゴボウの皮をその長さ
    方向に部分的に剥き取る一方、前記チャックが前記皮の
    剥き取り後又はコンベアの走行中に所定角度回転するよ
    うにし、且つ一つのバケットに保持させたゴボウの全周
    の皮が前記コンベア上面側の始端から終端までの間に剥
    き取られるようにしたことを特徴とするゴボウの皮剥き
    装置。
  2. 【請求項2】 皮剥き取り用の刃を回転可能なチェ−ン
    に180度離隔して2個取付け、該チェ−ンの回転時に一
    つの刃により皮を剥き取るようにし、該刃による剥き取
    り後にチャックが所定角度回転したら、再びチェ−ンが
    回転して他の刃により皮の剥き取った後又はコンベアの
    走行時にチャックが所定角度回転するようにした請求項
    1に記載のゴボウの皮剥き装置。
  3. 【請求項3】 皮剥き取り用の刃を往復動型にしてその
    往,復動時に皮を剥き取るようにし、その往動後にチャ
    ックが所定角度回転すると共に復動後又はコンベアの走
    行時にチャックが所定角度回転するようにした請求項1
    に記載のゴボウの皮剥き装置。
JP3121737A 1991-04-25 1991-04-25 ゴボウの皮剥き装置 Expired - Fee Related JP2972382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121737A JP2972382B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 ゴボウの皮剥き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121737A JP2972382B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 ゴボウの皮剥き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04325075A JPH04325075A (ja) 1992-11-13
JP2972382B2 true JP2972382B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=14818636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3121737A Expired - Fee Related JP2972382B2 (ja) 1991-04-25 1991-04-25 ゴボウの皮剥き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2972382B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107373695A (zh) * 2017-07-26 2017-11-24 郑州顺鹏科技有限公司 山药削皮机及其削皮系统
CN107736640B (zh) * 2017-11-28 2020-10-27 徐州果姿电子商务有限公司 一种食品加工豆丹皮肉分离装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04325075A (ja) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6027606Y2 (ja) ばり取り装置
JPS6113794B2 (ja)
JP2972382B2 (ja) ゴボウの皮剥き装置
WO2004108322A8 (de) Handhabungsgerät zum handhaben eines werkstücks während eines umformprozesses
US3274630A (en) Brushing machine
JPS6024909A (ja) 手袋取外し装置
JPS58158209A (ja) 射出成形品の自動取出しおよび自動仕上げ装置
JPH0416143A (ja) 魚の内臓等除去方法
JPH06144429A (ja) ボックスの蓋開閉装置
JPH06339336A (ja) 魚体の鱗取り方法
JPH037132Y2 (ja)
JPH03155773A (ja) 皮剥き方法ならびに該方法に使用する皮剥き用被加工物の保持具
JPH09155649A (ja) ピックアンドプレイス型ロボット装置
JPH04150051A (ja) ウエハ把持装置
JPS61202649A (ja) 魚体の供給位置決め装置
JPS59102349A (ja) 魚類の卵巣取出し装置
JPH03107318A (ja) 同軸ケーブルの端末加工装置
JPH01263398A (ja) セグメントのボルト締結装置
JPS63119645A (ja) いかの裁割内臓除去装置
JPH02301136A (ja) ウェハの取出し方法
JPS63231048A (ja) ベルト組付装置
JPS5941994Y2 (ja) 玉ねぎの両端部を切除する装置
JPS58130817A (ja) 小型部品の取出装置
JPH0643391U (ja) コンベアベルトの携帯型剥離装置
JPH0245104A (ja) 材木等の物品把持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees