JP2971843B2 - 除湿空調装置 - Google Patents

除湿空調装置

Info

Publication number
JP2971843B2
JP2971843B2 JP9293313A JP29331397A JP2971843B2 JP 2971843 B2 JP2971843 B2 JP 2971843B2 JP 9293313 A JP9293313 A JP 9293313A JP 29331397 A JP29331397 A JP 29331397A JP 2971843 B2 JP2971843 B2 JP 2971843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
air
desiccant
heat
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9293313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11118192A (ja
Inventor
健作 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP9293313A priority Critical patent/JP2971843B2/ja
Priority to PCT/JP1998/004555 priority patent/WO1999019675A1/ja
Priority to CNB988078368A priority patent/CN1136418C/zh
Priority to US09/529,035 priority patent/US6318106B1/en
Publication of JPH11118192A publication Critical patent/JPH11118192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971843B2 publication Critical patent/JP2971843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0014Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using absorption or desorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1004Bearings or driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1028Rotary wheel combined with a spraying device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • F24F2203/1036Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/104Heat exchanger wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1052Rotary wheel comprising a non-axial air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1072Rotary wheel comprising two rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/108Rotary wheel comprising rotor parts shaped in sector form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デシカントを用い
た空調システムに係り、特に再生空気の加熱および処理
空気の冷却用の熱源としてヒートポンプを使用する空調
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図12に、吸収ヒートポンプを熱源機と
し、デシカントを用いた空調機所謂デシカント空調機と
組合せた空調システムの従来例を示す。この空調システ
ムは、デシカントロータ103により水分を吸着される
処理空気の経路Aと、加熱源によって加熱されたのち前
記水分吸着後のデシカントロータ103を通過してデシ
カント中の水分を脱着して再生する再生空気の経路Bを
有し、水分を吸着された処理空気とデシカントロータ1
03再生前かつ加熱源により加熱される前の再生空気と
の間に顕熱熱交換器104を有する空調機と、蒸発器
3、吸収器1、再生器2、凝縮器4を主な構成機器とし
て吸収式冷凍サイクルをなす第1のサイクルと、蒸発器
13、吸収器11、再生器12、凝縮器14を主な構成
機器として、前記第1のサイクルよりも低温で作動する
第2の吸収冷凍サイクルからなり、前記第1のサイクル
の蒸発器3と第2のサイクルの吸収器11との間に熱交
換関係21を形成し、かつ該第1のサイクルの凝縮器4
と第2のサイクルの再生器12との間に熱交換関係20
を形成した吸収ヒートポンプとを有し、前記吸収ヒート
ポンプの第1のサイクルの吸収熱および第2のサイクル
の凝縮熱を加熱源として前記空調機の再生空気を加熱器
120で加熱してデシカントの再生を行うとともに前記
吸収ヒートポンプの第2のサイクルの蒸発熱を冷却熱源
として冷却器115で前記空調機の処理空気の冷却を行
う空調システムである。
【0003】そして、この空調システムでは前記公知例
で開示したように、吸収ヒートポンプがデシカント空調
機の処理空気の冷却と再生空気の加熱を同時に行うよう
構成したことで、吸収ヒートポンプに外部から加えた駆
動熱によって吸収ヒートポンプが処理空気の冷却効果を
発生させ、さらにヒートポンプ作用で処理空気から組み
上げた熱と吸収ヒートポンプの駆動熱を合計した熱でデ
シカントの再生が行えるため、外部から加えた駆動熱の
多重効用化が図れて高い省エネルギ効果が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、該シス
テムの熱源機となる吸収ヒートポンプとデシカント空調
機との間は、デシカント空調機の加熱機120との間に
熱媒体経路122,123,51を設けて、熱媒体(温
水)を流動させる必要があり、また、同様にデシカント
空調機の冷却器115との間に冷却媒体経路117,1
18を設けて、冷却媒体(冷水)を流動させる必要があ
った。そのため、熱源機とデシカント空調機を別々に設
置できるような空調システムに適用範囲が限定される。
【0005】本発明は、上記課題に鑑み、外部から熱エ
ネルギーによって駆動されるヒートポンプ熱源機とデシ
カント空調機を一体化して、コンパクトな構成で、かつ
高いエネルギー効率を得ることができる除湿空調装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、第1のデシカントにより水分を吸着されたのちヒー
トポンプの低熱源によって冷却される処理空気の経路
と、前記ヒートポンプの高熱源によって加熱されたのち
前記水分吸着後の第1のデシカントを通過して第1のデ
シカント中の水分を脱着して再生する再生空気の経路を
有し、第1のデシカントを処理空気と再生空気が交互に
流通するようにした除湿空調装置において、前記ヒート
ポンプとして、それぞれが密閉構造をなしていて、第2
のデシカントを内蔵して冷媒を吸着または脱着させるデ
シカント熱交換器と冷媒を蒸発または凝縮させる冷媒熱
交換器とを経路で連通した第1の熱交換器組立体と、第
2の熱交換器組立体を有し、該第1および第2の熱交換
器組立体の前記冷媒熱交換器が絞りを介して経路で連通
している少なくとも1つの吸着ヒートポンプを設けて、
該吸着ヒートポンプの第1および第2の熱交換器組立体
に包含した冷媒熱交換器に前記再生空気と処理空気が交
互に流通するよう構成し、かつ再生空気が流通する冷媒
熱交換器と直接連通するデシカント熱交換器に吸着ヒー
トポンプを駆動する加熱媒体を導いて加熱することを特
徴とする除湿空調装置である。
【0007】このように、いずれもバッチ処理で除湿再
生を行うデシカント空調機と冷媒の吸着脱着を行う吸着
ヒートポンプを組み合わせることによって、コンパクト
な構成で熱駆動のヒートポンプとデシカント空調機を一
体化することができ、かつ省エネルギな除湿空調装置を
提供することができる。なお、「脱着」とは吸着の反対
の動作、すなわち、吸着した水分を除去することを言
う。
【0008】請求項2に記載の発明は、前記第1のデシ
カントを中心軸を中心に回転するロータ形状として、固
定された処理空気と再生空気の経路に対してデシカント
が相対的に回転移動して、処理空気と再生空気が交互に
流通するよう構成するとともに、前記デシカント熱交換
器と冷媒熱交換器からなる第1の熱交換器組立体と第2
の熱交換器組立体とを中心軸に対して対称に放射状に少
なくとも1組以上配置し、中心軸を中心に回転可能に構
成し、固定された処理空気および再生空気および加熱源
熱媒体の経路に対して第1の熱交換器組立体および第2
の熱交換器組立体とからなる吸着ヒートポンプが相対的
に回転移動して、前記第1および第2の熱交換器組立体
に包含した冷媒熱交換器に前記再生空気と処理空気が交
互に流通し、かつ再生空気が流通する冷媒熱交換器を包
含する前記第1または第2の熱交換器組立体のデシカン
ト熱交換器に加熱媒体を導くよう構成することによっ
て、第1のデシカントの水分吸着脱着工程の切り換え
と、吸着ヒートポンプの第2のデシカントの冷媒吸着脱
着工程の切り換えを、自動的に行うことを特徴とする請
求項1に記載の除湿空調装置である。
【0009】このように、デシカント空調機の除湿再生
を行うバッチ処理工程と、吸着ヒートポンプの冷媒の吸
着脱着を行うバッチ処理工程の切り換えを、処理空気経
路、再生空気経路、加熱媒体経路とデシカント空調用デ
シカントおよび吸着ヒートポンプのデシカント熱交換器
および冷媒熱交換器との間の相対回転移動によって自動
的に行えるよう構成したことによって、コンパクトな構
成で、かつ省エネルギな除湿空調装置を提供することが
できる。
【0010】請求項3に記載の発明は、処理空気と熱交
換している冷媒熱交換器と直接連通するデシカント熱交
換器を通過する前の再生空気と、第1のデシカントを通
過した処理空気とを熱交換させる第1の顕熱熱交換器を
設けるとともに、さらに再生空気と熱交換している冷媒
熱交換器を包含する前記第1の熱交換器組立体とは対称
位置にある吸着ヒートポンプの第2の熱交換器組立体の
デシカント熱交換器を通過した後の加熱媒体と、第2の
熱交換器組立体の冷媒熱交換器を通過した後の再生空気
とを熱交換させる第2の顕熱熱交換器とを設けたことを
特徴とする請求項1又は2に記載の除湿空調装置であ
る。このように、処理空気および再生空気および加熱媒
体空気との間で熱交換を行わせることによって、高い省
エネルギ効果が得られる。
【0011】請求項4に記載の発明は、第1の円筒状ケ
ーシングを設け、内部に前記第1のデシカントと、前記
第1の顕熱熱交換器の伝熱面のうち第1のデシカントを
通過した処理空気と接する伝熱面と、前記第2の顕熱熱
交換器の伝熱面のうち第2の熱交換器組立体の冷媒熱交
換器を通過した後の再生空気と接する伝熱面と、前記吸
着ヒートポンプの第1及び第2の熱交換器組立体の冷媒
熱交換器とを内蔵するとともに、前記第1の円筒状ケー
シングを囲んで第1の円筒状ケーシングと中心軸が同じ
で直径が大きい第2の円筒状ケーシングを設け、前記第
1の円筒状ケーシングと第2の円筒状ケーシングで囲ま
れた空間に、前記第1の顕熱熱交換器の伝熱面のうち吸
着ヒートポンプの第1の熱交換器組立体のデシカント熱
交換器を通過する前の再生空気と接する伝熱面と、前記
第2の顕熱熱交換器の伝熱面のうち吸着ヒートポンプの
第2の熱交換器組立体のデシカント熱交換器を通過した
後の吸着ヒートポンプの加熱媒体と接する伝熱面と、前
記吸着ヒートポンプの第1及び第2の熱交換器組立体の
デシカント熱交換器とを内蔵し、さらに、第1の円筒状
ケーシングの端部および内部には、第1のデシカントを
通過する処理空気の経路と再生空気の経路とを分ける仕
切を設けるとともに、前記第1の円筒状ケーシングと第
2の円筒状ケーシングで囲まれた空間の端部および内部
には、加熱媒体の経路と再生空気の経路とを分ける仕切
を設け、さらに、前記第2の円筒状ケーシングで囲まれ
た全体を組立構造体として、処理空気は、該組立構造体
に流入して、第1のデシカント、第1の顕熱熱交換器、
吸着ヒートポンプの第1の熱交換器組立体の冷媒熱交換
器の順に通過してから該組立構造体から流出して空調空
間に給気するよう構成し、さらに、再生空気は前記組立
構造体の第1および第2の円筒状ケーシングで囲まれた
空間の再生空気経路に流入して、第1の顕熱熱交換器、
吸着ヒートポンプの第1の熱交換器組立体のデシカント
熱交換器の順に通過したのち、第1の円筒状ケーシング
の再生空気経路に流入して、吸着ヒートポンプの第2の
熱交換器組立体の冷媒熱交換器、第2の顕熱熱交換器、
第1のデシカントの順に通過して組立構造体から流出す
るよう構成し、さらに、吸着ヒートポンプの加熱媒体は
熱源によって加熱されたのち、組立構造体の第1および
第2の円筒状ケーシングで囲まれた空間の加熱媒体経路
に流入して、吸着ヒートポンプの第2の熱交換器組立体
のデシカント熱交換器、第2の顕熱熱交換器の順に通過
して組立構造体から流出するよう構成し、さらに、該組
立構造体内部に設置された少なくとも第1のデシカント
と吸着ヒートポンプの第1および第2の熱交換器組立体
が該組立て構造体外部の処理空気および再生空気および
吸着ヒートポンプの加熱媒体経路と相対的に回転移動す
るよう構成したことを特徴とする請求項3に記載の除湿
空調装置である。
【0012】このように、2重円筒状ケーシングの中
に、デシカント空調機の構成機器と吸着ヒートポンプと
顕熱交換器を内蔵した組立構造体を構成し、回転移動に
よって、デシカント空調機の除湿再生を行うバッチ処理
工程と、吸着ヒートポンプの冷媒の吸着脱着を行うバッ
チ処理工程の切り換えを自動的に行えるよう構成したこ
とによって、コンパクトな構成で、かつ省エネルギな除
湿空調装置を提供することができる。
【0013】請求項5に記載の発明は、前記第1および
第2の顕熱交換器は、複数のヒートパイプで構成されて
いて、伝熱面が第1の円筒状ケーシング内部および第1
の円筒状ケーシングと第2の円筒状ケーシングで囲まれ
た空間の相互に接するよう、円筒状ケーシングの中心軸
を中心に放射状に設置したことを特徴とする請求項4に
記載の除湿空調装置である。このように、ヒートパイプ
を用いることによって2重円筒ケーシングの中に熱交換
効率が高い熱交換器を収納することができ、コンパクト
な構成で、かつ省エネルギな除湿空調装置を提供するこ
とができる。
【0014】請求項6に記載の発明は、少なくともデシ
カント再生後の再生空気の一部を加熱して吸着ヒートポ
ンプの加熱媒体とすることを特徴とする請求項1乃至5
のいずれかに記載の除湿空調装置である。このように、
温度が高い再生後の再生空気の一部を加熱して吸着ヒー
トポンプの加熱媒体空気とすることによって、加熱媒体
空気を温度上昇させるために必要な熱量が少なくて済
み、省エネルギな除湿空調装置を提供することができ
る。
【0015】請求項7に記載の発明は、前記第1のデシ
カントが少なくとも2つで構成され、一方で処理空気中
の水分を吸着し、他方で再生空気によって再生するよう
な第1の切り換え機構を設け、さらに吸着ヒートポンプ
の第1および第2の熱交換器組立体に包含した前記冷媒
熱交換器に前記再生空気と処理空気が交互に流通するよ
うな第2の切り換え機構を設け、さらに再生空気が流通
する冷媒熱交換器と直接連通するデシカント熱交換器に
吸着ヒートポンプを駆動する加熱媒体を導く第3の切り
換え機構を設けて、第1および第2および第3の切り換
え機構を連動させることによって、第1のデシカントの
水分吸着脱着工程の切り換えと、吸着ヒートポンプの第
2のデシカントの冷媒吸着脱着工程の切り換えを、自動
的に行うことを特徴とする請求項1に記載の除湿空調装
置である。このように、デシカント空調機の除湿再生を
行うバッチ処理工程と、吸着ヒートポンプの冷媒の吸着
脱着を行うバッチ処理工程の切り換えを、主要構成機器
を固定し、処理空気および再生空気および加熱媒体空気
のそれぞれの経路に設けた3つの切り換え機構によって
自動的に行えるよう構成したことによって、コンパクト
な構成で、かつ省エネルギな除湿空調装置を提供するこ
とができる。
【0016】請求項8に記載の発明は、処理空気と熱交
換している冷媒熱交換器と直接連通するデシカント熱交
換器を通過する前かつ加熱源によって加熱される前の加
熱媒体と、第1のデシカントを通過した処理空気とを熱
交換させる第3の顕熱熱交換器を設けるとともに、さら
に再生空気と熱交換している冷媒熱交換器と直接連通す
るデシカント熱交換器を通過した後の加熱媒体と、第2
の熱交換器組立体の冷媒熱交換器を通過した後の再生空
気とを熱交換させる第4の顕熱熱交換器とを設けたこと
を特徴とする請求項7に記載の除湿空調装置である。こ
のように、処理空気および再生空気および加熱媒体空気
との間で熱交換を行わせることによって、高い省エネル
ギ効果が得られる。
【0017】請求項7又は8に記載の除湿空調装置にお
いて、室内空気または室内空気と外気との混合空気を処
理空気とし、外気または外気と室内排気との混合空気を
再生空気および加熱媒体として作動するようにしてもよ
【0018】記第3の切り換え機構を、室内空気また
は室内空気と外気との混合空気が流通する冷媒熱交換器
と直接連通するデシカント熱交換器に加熱媒体を導く
うに切り換えることによって、空調空間の暖房を行う
うにしてもよい。このように、加熱媒体空気経路に設け
た切り換え機構を冷房時とは逆に切り換えることによっ
て、同じ機器構成のままで、暖房運転にも対応すること
ができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る除湿空調装置
の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は本発明
の第1の実施の形態である除湿空調装置の基本構成を示
す図であり、図2は図1の断面A−Aを示す図であり、
図3は図1の断面B−Bを示す図であり、図4は図1の
断面C−Cを示す図である。
【0020】本実施の形態は、図1および図4に示す通
り、吸着ヒートポンプとして、密閉構造をなしていて、
シリカゲルやゼオライト、活性炭などのデシカント(第
2のデシカント)を伝熱面に付着させた形で内蔵して伝
熱面を介して冷却することによって内部に封入された水
やアルコールなどの冷媒を吸着し、または伝熱面を介し
て加熱することによって冷媒を脱着(再生)させるデシ
カント熱交換器1Aと冷媒を蒸発または凝縮させる冷媒
熱交換器3Aとを経路で連通した第1の熱交換器組立体
10Aと、該第1の熱交換器組立体10Aと同じ構成で
ある第2の熱交換器組立体10Bを有し、該第1および
第2の熱交換器組立体の冷媒熱交換器3A,3Bが絞り
7を介して経路で連通している複数の吸着ヒートポンプ
を用いる。
【0021】本実施の形態は、該吸着ヒートポンプのデ
シカント熱交換器1Aと冷媒熱交換器3Aからなる第1
の熱交換器組立体10Aと第2の熱交換器組立体10B
とを中心軸54に対して対称に放射状に配置し、中心軸
54を中心に回転可能に構成し、固定された処理空気お
よび再生空気および加熱源熱媒体の経路に対して第1の
熱交換器組立体10Aおよび第2の熱交換器組立体10
Bとからなる吸着ヒートポンプが相対的に回転移動し
て、吸着ヒートポンプの第1および第2の熱交換器組立
体10A,10Bの冷媒熱交換器3A,3Bに前記再生
空気と処理空気を交互に流通させ、かつ再生空気が流通
する冷媒熱交換器3B(3A)と直接連通するデシカン
ト熱交換器1B(1A)に加熱媒体を導くとともに、シ
リカゲル、ゼオライトなどの大気開放形の除湿用のデシ
カント(第1のデシカント)103を中心軸54を中心
に回転するロータ形状として、固定された処理空気と再
生空気の経路に対してデシカント103が相対的に回転
移動して、処理空気と再生空気が交互に流通するように
し、かつ処理空気と熱交換している冷媒熱交換器3A
(3B)と直接連通するデシカント熱交換器1A(1
B)を通過する前の再生空気と、第1のデシカント10
3を通過した処理空気とを熱交換させ、さらに前記熱交
換器組立体10Aとは対称位置にあって再生空気と熱交
換している冷媒熱交換器3B(3A)と直接連通するデ
シカント熱交換器1B(1A)を通過した後の加熱媒体
と、同じく第2(第1)の熱交換器組立体10A(10
B)の冷媒熱交換器3B(3A)を通過した後の再生空
気とを熱交換させるようにするため、以下のように構成
している。
【0022】すなわち、第1の円筒状ケーシング70お
よび第1の円筒状ケーシングを囲んで第1の円筒状ケー
シングと中心軸が同じで直径が大きい第2の円筒状ケー
シング71を設け、さらに第1の円筒状ケーシング70
内部には第1のデシカント103と、前記吸着ヒートポ
ンプの第1及び第2の熱交換器組立体10A,10Bの
冷媒熱交換器3A,3Bとを内蔵し、さらに第1の円筒
状ケーシングと第2の円筒状ケーシングで囲まれた空間
に、前記吸着ヒートポンプの第1及び第2の熱交換器組
立体10A,10Bのデシカント熱交換器1A,1Bと
を内蔵し、さらに顕熱交換器104A,104Bの2つ
の機能を具備する熱交換器として、複数のヒートパイプ
204で構成されていて、熱放出と熱吸収を行うそれぞ
れの伝熱面が第1の円筒状ケーシング内部および第1の
円筒状ケーシングと第2の円筒状ケーシング71で囲ま
れた空間の相互に接するよう、円筒状ケーシングの中心
軸54を中心に放射状に設置し、さらに内部の第1のデ
シカント103を回転させる中心軸54を軸受53A,
53Bで支持し、モータ50、歯付きベルト52、プー
リ51の作用によって回転させ、さらに中心軸54から
減速機80を介して吸着ヒートポンプを形成する放射状
に配置された複数組の第1及び第2の熱交換器組立体1
0A,10Bを回転させるよう構成して、全体として組
立構造体100を構成する。
【0023】前記顕熱交換器104A,104Bは、処
理空気と熱交換している冷媒熱交換器3A(3B)と直
接連通するデシカント熱交換器1A(1B)を通過する
前の再生空気と、第1のデシカント103を通過した処
理空気とを熱交換させる第1の顕熱交換器104Aの作
用と、さらに再生空気と熱交換している冷媒熱交換器3
B(3A)を包含する吸着ヒートポンプの前記熱交換器
組立体10Aとは対称位置にある第2(第1)の熱交換
器組立体10B(10A)のデシカント熱交換器1B
(1A)を通過した後の加熱媒体と、同じく第2(第
1)の熱交換器組立体10A(10B)の冷媒熱交換器
3B(3A)を通過した後の再生空気とを熱交換させる
第2の顕熱交換器104Bの作用を兼ねていて、図3に
断面B−Bとして示すように仕切191A,191Bを
隔てて両方の作用を行えるよう構成され、一体構造で第
2の円筒状ケーシング71によって支えられている。
【0024】さらに組立構造体100では、第1の円筒
状ケーシング70の端部および内部には、第1のデシカ
ント103を通過する処理空気の経路と再生空気の経路
とを分ける仕切(例えば192)を設けるとともに、前
記第1の円筒状ケーシング70と第2の円筒状ケーシン
グ71で囲まれた空間の端部および内部には、加熱媒体
の経路と再生空気の経路とを分ける仕切(例えば190
A,190B)を設けている。
【0025】一方、処理空気の経路においては、組立構
造体100に経路107、送風機102、経路108を
介して流入して、第1のデシカント103、顕熱熱交換
器104、吸着ヒートポンプの第1の熱交換器組立体1
0Aの冷媒熱交換器3Aの順に通過して組立構造体10
0から流出して、経路112、加湿器105を経て空調
空間に給気するよう構成し、さらに、再生空気の経路は
組立構造体100に経路124、送風機140、経路1
25を介して流入して、第1および第2の円筒状ケーシ
ングで囲まれた空間の再生空気経路を経て、(第1の)
顕熱熱交換器104A、吸着ヒートポンプの第1の熱交
換器組立体10Aのデシカント熱交換器1Aの順に通過
したのち経路126を介して第1の円筒状ケーシングの
再生空気経路に流入して、前記吸着ヒートポンプの第1
の熱交換器組立体10Aと対称の位置にある吸着ヒート
ポンプの第2の熱交換器組立体10Bの冷媒熱交換器3
B、(第2の)顕熱熱交換器104B、第1のデシカン
ト103の順に通過して組立構造体100から流出する
よう構成し、さらに、吸着ヒートポンプの加熱媒体空気
の経路は前記再生空気の出口経路127から一部分岐し
て、送風機30、経路128、燃焼室5、経路129を
経て、組立構造体100の第1および第2の円筒状ケー
シングで囲まれた空間の加熱媒体経路に流入して、吸着
ヒートポンプの第2の熱交換器組立体10Bのデシカン
ト熱交換器1B、(第2の)顕熱熱交換器104Bの順
に通過して組立構造体100から流出するよう構成した
ものである。
【0026】図1乃至4に示した第1の実施の形態の作
用について、図5乃至7を参照して説明する。図5およ
び図6は吸着ヒートポンプの作用を示すデューリング線
図である。図7は空気の状態変化を示す湿り空気線図で
ある。
【0027】全体の作用を説明する前に、吸着ヒートポ
ンプの作用について簡単に説明する。本発明で使用する
吸着ヒートポンプは作動温度範囲が通常用いられている
吸着冷凍機と異なる。すなわち蒸発温度はデシカントで
除湿した後の空気を冷却するため露点温度まで冷却する
必要はなく、従来の吸着冷凍機よりも高い10℃程度の
蒸発温度で作動させる。そして吸着温度は、吸着熱を外
気や室内からの排気を再生空気として用いて冷却するた
め従来とほぼ同じ40℃程度で作動させる。以上の点は
通常の吸着冷凍機の作動状態と大差がない。しかし一
方、凝縮温度はデシカントの再生に用いるため熱源温度
として90℃以上の温度で用いると、デシカント空調機
側の除湿作用が大きくとれて本発明の目的とするコンパ
クト化の効果が得やすいため、凝縮温度として90℃で
作動させる必要があり、この点が通常用いられている吸
着冷凍機と大きく異なる。このような吸着冷凍サイクル
が実現可能であることを以下に説明する。
【0028】図5はシリカゲルを吸着剤、水を冷媒とし
た吸着冷凍サイクルを示すデューリング線図であり、こ
の場合加熱源温度が160℃となり、シリカゲルの含水
率は吸着終りの状態で7.5%、脱着終りの状態で3%
となって、本発明の目的とするヒートポンプサイクルが
形成できる。一方、図6は、変成ゼオライトを吸着剤、
水を冷媒とした吸着冷凍サイクルを示すデューリング線
図であり、この場合も加熱源温度が160℃となり、変
成ゼオライトの含水率は吸着終りの状態で14%、脱着
終りの状態で7.5%となって、同様にして本発明の目
的とするヒートポンプサイクルが形成できる。
【0029】本発明の第1の実施の形態のように構成し
た吸着ヒートポンプは、以下のように作用する。図1に
おいて、第2の熱交換器組立体10Bのデシカント熱交
換器1Bを外部から加熱媒体空気で加熱すると、加熱媒
体空気から吸着熱を奪ってデシカントから冷媒が発生
し、冷媒熱交換器3Bで外部の再生空気と熱交換して冷
媒が凝縮する。その際凝縮熱を冷媒熱交換器3Bから再
生空気に放出する。凝縮した冷媒は絞り経路7を経て減
圧されて第1の熱交換器組立体10Aに流入し、冷媒熱
交換器3Aで外部の処理空気と熱交換して冷媒が蒸発す
る。その際、蒸発熱を外部から奪い、冷媒熱交換器3A
で冷凍効果が発生する。蒸発した冷媒は外部の別の空気
(再生空気)で冷却されているデシカント熱交換器1A
のデシカントで吸着される。その際吸着熱をデシカント
熱交換器1Aで外部の空気(再生空気)に放出する。デ
シカント熱交換器1Aのデシカントが冷媒で飽和して吸
着作用が低下すると、第1の熱交換器組立体10Aと第
2の熱交換器組立体10Bの位置を回転軸54を中心に
回転させて入れ替えて、同様の作用を行い、このように
バッチ処理工程によって連続的に、冷凍効果と加熱効果
を発生する。このような作用は当業者にとって公知であ
るので、これ以上の詳細説明は省略する。
【0030】次に、空気サイクルの作用について図7を
参照して説明する。図1に示したように本発明の第1の
実施の形態では処理空気として室内からの還気(RA)
を用い、再生空気としては外気(OA)を用い、加熱媒
体としては、再生空気の排気の一部を用いる事例を説明
するが、デシカント空調に関して公知のように、処理空
気として外気や外気と室内還気の混合空気を用い、また
再生空気として室内排気や室内排気と外気との混合空気
を用いても差し支えない。
【0031】処理空気(状態K)は、組立構造体100
に経路107、送風機102、経路108を介して流入
して、第1のデシカント103で水分を吸着されて、湿
度が低下し、温度が上昇する(状態L)。除湿された空
気は(第1の)顕熱熱交換器104Aで外気(状態Q)
と熱交換して温度が低下し(状態M)、さらに蒸発器と
して作用している吸着ヒートポンプの冷媒熱交換器3A
で冷却され(状態N)、組立構造体100から出て、経
路112を経て加湿器105に至り、ここで等エンタル
ピ過程で加湿され(状態P)、空調空間に給気(SA)
される。
【0032】一方、再生空気(状態Q)は、組立構造体
100に経路124、送風機140、経路125を介し
て流入して、第1および第2の円筒状ケーシングで囲ま
れた空間の再生空気経路を経て、(第1の)顕熱熱交換
器104Aに流入し、処理空気(状態L)と熱交換して
温度上昇する(状態R)。温度上昇した再生空気は、吸
着器として作用している吸着ヒートポンプの第1の熱交
換器組立体10Aのデシカント熱交換器1Aで加熱され
(状態S)、経路126を経て、前記吸着ヒートポンプ
の第1の熱交換器組立体10Aと対称の位置にあり、凝
縮器として作用している吸着ヒートポンプの第2の熱交
換器組立体10Bの冷媒熱交換器3Bで更に加熱される
(状態X)。冷媒熱交換器3Bを出た再生空気は(第2
の)顕熱熱交換器104Bで再生器加熱後の加熱媒体空
気と熱交換して更に加熱され(状態T)たのち、第1の
デシカント103を通過してデシカントを再生し、自ら
は加湿され、かつ温度が低下する(状態U)。第1のデ
シカントを通過して組立構造体100から流出した再生
空気は、一部は排気(EX)として外部に捨てられ、残
りは加熱媒体空気として使用される。
【0033】一方、吸着ヒートポンプの加熱媒体空気
(状態U)は、前記再生空気の出口経路127から一部
分岐して、送風機30、経路128を経て燃焼室5に流
入し、燃焼ガスによって160℃以上の高温に加熱され
る。加熱された加熱媒体空気は、経路129を経て組立
構造体100の第1および第2の円筒状ケーシングで囲
まれた空間の加熱媒体経路に流入し、再生器として作用
している吸着ヒートポンプの第2の熱交換器組立体10
Bのデシカント熱交換器1Bに流入してこれを加熱した
のち、(第2の)顕熱熱交換器104Bに流入して更に
状態Xの再生空気と熱交換して余熱を伝達し、組立構造
体100から流出し、経路130を経て排気として外部
に捨てられる。
【0034】そして、組立構造体100内部で軸54が
回転することによって、固定された処理空気および再生
空気および加熱源熱媒体の経路に対して第1の熱交換器
組立体10Aおよび第2の熱交換器組立体10Bとから
なる吸着ヒートポンプが相対的に回転移動し、また除湿
用のデシカント103が相対的に回転移動して、処理空
気と再生空気が交互に流通するため、デシカント空調機
の除湿再生を行うバッチ処理工程と、吸着ヒートポンプ
の冷媒の吸着脱着を行うバッチ処理工程の切り換えが自
動的に行え、作用を連続的に行わせることができる。
【0035】なお、本実施の形態では吸着ヒートポンプ
の各熱交換器組立体10A,10Bの回転が除湿用デシ
カント103の回転に対して一定の減速比で遅く回転す
る構成の事例を示したが、吸着ヒートポンプの吸着脱着
サイクルの切り換えに最適な周期と除湿用デシカント1
03の除湿再生の切り換えに最適な周期は、作動条件が
変わった場合には、必ずしも同じ減速比で賄えるとは限
らないため、各々別の駆動装置を用いても差し支えな
い。
【0036】ちなみに、デシカント空調機のデシカント
ロータの回転数は通常毎時20回転から30回転で運転
されているが、この場合バッチ処理の切り換え周期は2
分乃至3分となり、吸着ヒートポンプの切り換えサイク
ルには速過ぎて、減速機によって毎時4回転から8回転
程度に減速して吸着ヒートポンプの各熱交換器組立体1
0A,10Bを回転させる必要がある。しかし、吸着ヒ
ートポンプの伝熱性能を向上させ、デシカントへの冷媒
の吸着脱着速度を向上させることができれば、更に速い
回転速度で回転させることができる。
【0037】このように作用する本発明の除湿空調装置
では、外部から加えられた駆動熱を吸着ヒートポンプの
駆動のためにまず用いることによって、冷媒の蒸発熱に
よる冷房効果が得られるとともに、吸着ヒートポンプか
らの放熱と排気から回収した熱で再びデシカント空調機
のデシカントの再生を行うため、さらにデシカント空調
サイクルによる冷房効果が加算され、そのため大きな省
エネルギ効果が得られる。以下に詳しく説明する。
【0038】吸着ヒートポンプの動作係数(COP)は
公知の通り一般に0.4〜0.5である。従って外部熱源
から1の単位の熱を加えると1.4〜1.5の熱が吸着器
及び凝縮器を介して外部に放出される。さらに本実施の
形態では排気から回収した熱が加えられるが、この熱量
は作動条件が似ているガス冷温水機の事例を参照する
と、燃焼後の加熱媒体の再生器入口温度が1600℃で
再生器出口温度が200℃であるから、本実施の形態の
通り、再生器出口の加熱媒体からドレンを生じない温度
120℃まで熱回収することを想定すると、加熱量1に
対して(200−120)/(1600−200)=
0.057の熱が回収できるから、全体として(1.4+
0.057)〜(1.5+0.057)即ち1.46〜1.
56の熱が得られ、その熱で第1のデシカントを再生で
きる。本実施の形態のような形態で第1のデシカント1
03を用いる所謂デシカント空調サイクルの動作係数
(COP)は再生温度によって異なるが、本実施の形態
のように90℃程度の再生空気を使用する場合、公知の
資料(公知例1、公知例2)から0.8以上が得られる
ことが報告されている。 公知例1:文献;米国 ASHRAE Transactions:Symposia
IN-91-4-2 pp609〜614、"SIMULATION OF ADV
ANCED GAS-FIRED DESICCANT COOLING SYSTEMS" 公知例2:文献;米国 Energy Engineering Vol.93,
No.1, 1996 pp6〜19、"Advances in Desicca
nt Technologies"
【0039】従って、前記1.46〜1.56の熱エネル
ギによってデシカント空調機を駆動すると、この値に
0.8を乗じた1.16〜1.25の冷房効果得られる。
図7に示したように、このデシカントサイクルの冷房効
果(過程L〜M)に前記の吸着ヒートポンプの冷房効果
(過程M〜N)0.4〜0.5を加えたものが全冷房効果
になるから、(1.16+0.4)〜(1.25+0.5)
即ち、1.56〜1.75の冷房効果が全体として得られ
る。この計算は駆動熱を1としているから、装置全体の
動作係数(COP)は、同じく1.56〜1.75となっ
て、従来のデシカント空調機に比べて51%〜54%、
2重効用吸収冷温水機の動作係数1.2と比べても、2
3%〜32%の極めて高い省エネルギ効果が得られるこ
とが判る。
【0040】また、本実施の形態のような構成にするこ
とによって、装置を極めてコンパクトにできる。以下に
理由を説明する。まずこの性能を発揮するために必要な
吸着ヒートポンプの第2のデシカントの総量を以下に計
算する。1冷凍トン(3024kcal/h)の性能を
発揮する空調装置を想定し、最も低い動作係数をする
と、このうち吸着ヒートポンプで発生する冷凍効果は前
述の計算から、 Qe=3024 × 0.4/1.56=775 kcal
/h となる。90℃の凝縮冷媒(水/エンタルピ90kca
l/kg)と10℃飽和蒸気(エンタルピ602kca
l/kg)から得られる冷凍効果は512kcal/k
gであるから、775kcal/hの冷凍効果を発揮す
る冷媒循環量は、 775/512=1.51kg/h である。従って、吸着冷凍機の脱着切り換え周期を10
分とすると、毎時3回吸着を行っていることになるか
ら、 1.51/3=0.503kg の吸着・脱着を行うデシカントが必要となる。従って前
記図5および図6から、デシカントとしてシリカゲルを
用いる場合には、 0.503/(0.075−0.03)=11.1kg のデシカントが吸着のため必要となる。一方、デシカン
トとして変成ゼオライトを用いる場合には、 0.503/(0.14−0.075)=7.7kg のデシカントが吸着のため必要となる。従って、再生工
程を含めると2倍のデシカントが必要で、シリカゲルで
22.2kg、ゼオライトで15.4kgのデシカントが
必要となる。通常行われている除湿剤の充填密度は75
0g/l程度であるから、体積に換算すると、シリカゲ
ルで29.6l(リットル)、ゼオライトで20.5lの
体積を必要とする。
【0041】次に、デシカント空調機部分の第1のデシ
カントロータの寸法を計算する。通常5冷凍トン(1
5,120kcal/h)の能力で直径約100cm、
厚さ20cmの程度のものが用いられているが、本実施
の形態では1冷凍トン当たりデシカント空調機が受け持
つ冷凍能力は、前記の計算例から、1×1.16/1.5
6=0.74冷凍トンであるから、必要な第1のデシカ
ントの直径は、 100×(0.74/5)1/2=38.4cm となる(厚さ20cmは同じにする必要がある)。従っ
て第1の円筒状ケーシング70の直径を約40cm 、
第2の円筒状ケーシング71の直径を70cmとして想
定すると、吸着ヒートポンプのデシカント熱交換器1
A,1Bを配置する、断面積第1の円筒状ケーシング7
0と第2の円筒状ケーシング71で囲まれる部分の断面
積は2592cm2となる。吸着ヒートポンプのデシカ
ント熱交換器中のデシカントがこの部分体積の40%を
占めると想定すると、軸方向の長さは、 29.6×1000/2592/0.4=28.5cm となる。
【0042】次に、顕熱熱交換器104の寸法を計算す
る。顕熱熱交換器の目標とする温度効率を75%とする
と、熱通過数(NTU)は3.0程度が必要となるが、
このNTUは公知の通り次式で示される。 NTU=KA/GC ここで、Gは空気の重量流量、Cは空気の比熱、Kは熱
通過率、Aは伝熱面積である。1冷凍トンの冷房能力を
発揮する空気の流量は約300kg/h、フィンを含む
ヒートパイプのフィンの伝熱面を基準にした熱通過率は
15kcal/hC程度であるから、これらの値から必
要なフィンの面積を計算すると、 A=NTU・GC/K=3×300×0.24/15=
14.4 m2 となる。第1の円筒状ケーシングの内側に設置できるフ
ィンの長さを計算すると、フィンを半径5cm〜20c
mの範囲にフィンピッチ2.54mmで設けるとする
と、断面B−Bに現われるフィンの断面長さは、 (5+20)/2×2π×(20−5)/0.254=
4634cm であるから、必要になる軸方向のフィンの奥行き長さ
は、 14.4×10000/4634=31cm となる。
【0043】従って、以上の計算から、組立構造体10
0の軸方向の所要長さは、第1のデシカントの厚み20
cm、顕熱熱交換器104の長さ31cm、吸着ヒート
ポンプの厚さ28.5cmを合計した値に若干の隙間を
加えた値となる。即ち若干の隙間を除いた値は、 20+31+28.5=79.5cm となり、従って大略、直径70cm、長さ90cmの円
筒形の中に1冷凍トンの冷房能力を持った組立構造体1
00を構成することができる。
【0044】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、極めてコンパクトな空調装置を実現できる。なお本
実施の形態では組立構造体100を水平に設置する事例
を示したが、軸54を垂直に設置しても差し支えない。
【0045】図8は、本発明の第2の実施の形態である
除湿空調装置の基本構成を示す図であり、図9は第1乃
至第3の切り換え機構を図8の実施の形態と異なる方向
に切り換えた作動形態を示す図である。本実施の形態に
おいても、第1の実施の形態と同様にして、図8に示す
ように、吸着ヒートポンプとして、密閉構造をなしてい
て、第2のデシカントを伝熱面に付着させた形で内蔵し
て伝熱面を介して冷却することによって内部に封入され
た水やアルコールなどの冷媒を吸着し、または伝熱面を
介して加熱することによって冷媒を脱着(再生)させる
デシカント熱交換器1Aと冷媒を蒸発または凝縮させる
冷媒熱交換器3Aとを経路で連通した第1の熱交換器組
立体10Aと、第2の熱交換器組立体10Bを有し、該
第1および第2の熱交換器組立体の冷媒熱交換器3A,
3Bが絞り7を介して経路で連通している吸着ヒートポ
ンプを用いる。
【0046】本実施の形態は、第1の実施の形態と異な
って、組立構造体100を立方体状の箱形の形状とし
て、第1のデシカントと吸着ヒートポンプを回転しない
固定のものとして、それぞれを切り換え機構でバッチ式
に各空気の作動経路を切り換えて作動させ、第1のデシ
カントの水分吸着脱着工程の切り換えと、吸着ヒートポ
ンプの第2のデシカントの冷媒吸着脱着工程の切り換え
を、自動的に行うよう構成したものである。
【0047】すなわち、第1のデシカントが2つの部材
103A,103Bで構成され、図8の実施の形態では
一方のデシカント103A(103B)で処理空気中の
水分を吸着し、他方のデシカント103B(103A)
で再生空気によって再生するような第1の切り換え機構
201を設け、さらに吸着ヒートポンプの第1および第
2の熱交換器組立体10A,10Bに包含した冷媒熱交
換器3A,3Bに前記再生空気と処理空気が交互に流通
するような第2の切り換え機構202を設け、さらに再
生空気が流通する冷媒熱交換器3B(3A)と直接連通
するデシカント熱交換器1B(1A)に吸着ヒートポン
プを駆動する加熱媒体を導く第3の切り換え機構203
を設けて、第1および第2および第3の切り換え機構2
01,202,203を連動させることによって、第1
のデシカント103A,103Bの水分吸着脱着工程の
切り換えと、吸着ヒートポンプの第2のデシカントの冷
媒吸着脱着工程の切り換えを、自動的に行うよう構成し
たものである。
【0048】さらに、本実施の形態では、処理空気と熱
交換している冷媒熱交換器3A(3B)を包含する吸着
ヒートポンプの第1(第2)の熱交換器組立体10A
(10B)のデシカント熱交換器1A(1B)を通過す
る前かつ加熱源である燃焼器5によって加熱される前の
加熱媒体と、第1のデシカント103A(103B)を
通過した処理空気とを熱交換させる第3の顕熱熱交換器
104A(104B)を設けるとともに、さらに再生空
気と熱交換している冷媒熱交換器3B(3A)と直接連
通するデシカント熱交換器1B(1A)を通過した後の
加熱媒体と、第2の熱交換器組立体10B(10A)の
冷媒熱交換器3B(3A)を通過した後の再生空気とを
熱交換させる第4の顕熱熱交換器104B(104A)
とを設けたものである。
【0049】さらに、本実施の形態では、再生空気の加
熱量を節約するため、再生空気と加熱媒体空気の集合排
気チャンバ170から出る排気と外気から取り入れた再
生空気とを熱交換させる熱交換器210を設け、さらに
第1のデシカントで吸着除湿されて吸着熱によって温度
上昇した処理空気を冷却する温度を下げて冷房効果を高
めるため、熱交換器104A(104B)手前の加熱媒
体空気に気化式あるいは水噴射によって加湿して温度を
下げるための加湿器220を設けたものである。
【0050】次に、このように構成した第2の実施の形
態の作用について説明する。ここでは、図8のように、
第1の切り換え機構201が経路107側と経路109
Aが連通し、かつ経路109Bと排気チャンバ170が
連通するよう切り換えられ、さらに第2の切り換え機構
202が経路127側と経路152Aが連通し、かつ経
路152Bと経路111が連通するよう切り換えられ、
さらに第3の切り換え機構203が経路182側と経路
150Aが連通し、かつ経路150Bと排気チャンバ1
70が連通するよう切り換えられている場合について説
明する。
【0051】この場合、本発明の第2の実施の形態のよ
うに構成した吸着ヒートポンプは、以下のように作用す
る。図8において、第2の熱交換器組立体10Bのデシ
カント熱交換器1Bを外部から燃焼器5で加熱された加
熱媒体空気で加熱すると、加熱媒体空気から吸着熱を奪
ってデシカントから冷媒が発生し、冷媒熱交換器3Bで
外部の再生空気と熱交換して冷媒が凝縮する。その際、
凝縮熱を冷媒熱交換器3Bから再生空気に放出する。凝
縮した冷媒は絞り経路7を経て減圧されて第1の熱交換
器組立体10Aに流入し、冷媒熱交換器3Aで外部の処
理空気と熱交換して冷媒が蒸発する。その際、蒸発熱を
外部から奪い、冷媒熱交換器3Aで冷凍効果が発生す
る。蒸発した冷媒は外部の別の空気(加熱媒体空気)で
冷却されているデシカント熱交換器1Aのデシカントで
吸着される。その際吸着熱をデシカント熱交換器1Aで
外部の空気(再生空気)に放出する。デシカント熱交換
器1Aのデシカントが冷媒で飽和して吸着作用が低下す
ると、第3の切り換え機構203が経路182側と経路
150Bが連通し、かつ経路150Aと排気チャンバ1
70が連通するよう切り換えられ、第1の熱交換器組立
体10Aと第2の熱交換器組立体10Bの作用を入れ替
えて同様の作用を行う。このようにバッチ処理工程によ
って連続的に、冷凍効果と加熱効果を発生する。
【0052】次に、空気サイクルの作用について図10
を参照して説明する。図8に示したように、この実施の
形態では処理空気として室内からの還気(RA)を用
い、再生空気及び加熱媒体空気としては外気(OA)を
用いる事例を説明するが、デシカント空調に関して公知
のように、処理空気として外気や外気と室内還気の混合
空気を用い、また再生空気として室内排気や室内排気と
外気との混合空気を用いても差し支えない。処理空気
(RA:状態K)は、組立構造体100に経路107、
送風機102、第1の切り換え機構(4方切り換えダン
パ)201、経路109Aを介して流入して、第1のデ
シカント103Aで水分を吸着されて湿度が低下し、温
度が上昇する(状態L)。除湿された空気は加湿された
外気(状態D)と第1の顕熱熱交換器104Aで熱交換
して温度が低下し(状態M)、さらに蒸発器として作用
している吸着ヒートポンプの冷媒熱交換器3Aで冷却さ
れ(状態N)、組立構造体100から出て、経路152
B、第2の切り換え機構202、経路111を経て加湿
器105に至り、ここで等エンタルピ過程で加湿され
(状態P)、空調空間に給気(SA)される。
【0053】一方、再生空気(状態Q)は、経路12
4、経路125を経て熱交換器210に至り、ここで排
気(状態V)と熱交換して温度上昇する(状態R)。温
度上昇した再生空気は、経路126、送風機140、経
路127、第2の切り換え機構202、経路152Aを
経て、組立構造体100に入り、吸着ヒートポンプの第
2の熱交換器組立体10Bの冷媒熱交換器3Bで加熱さ
れる(状態S)。冷媒熱交換器3Bを出た再生空気は、
第2の顕熱熱交換器104Bに流入し、吸着ヒートポン
プの第2の熱交換器組立体10Bのデシカント熱交換器
1Bを加熱した後の加熱媒体空気と熱交換して更に温度
上昇した(状態T)のち、第2のデシカント103Bを
通過してデシカントを再生して自らは加湿され、かつ温
度が低下する(状態U)。デシカントを再生した再生空
気は、経路109B、第1の切り換え機構201を経て
集合排気チャンバ170に至り、加熱媒体空気の排気と
合流し(状態V)、前記熱交換器210で外部から取り
入れた再生空気(状態Q)と熱交換して温度が低下した
(状態W)のち外部に排気として捨てられる。
【0054】一方、吸着ヒートポンプの加熱媒体空気
(状態Q)は、外部から経路124を経て取り入れら
れ、加湿器220に流入し、ここで等エンタルピ的に加
湿冷却された(状態D)のち、送風器230、第3の切
り換え機構203、経路150A、組立て構造体100
の内部通路151Aを経て、第1の顕熱交換器104A
に至り、ここで前記デシカント103Aで除湿された処
理空気(状態L)と熱交換して温度上昇する(状態
E)。第1の顕熱交換器104Aを出た加熱媒体空気は
吸着ヒートポンプの第1の熱交換器組立体10Aのデシ
カント熱交換器1Aに流入し、吸着ヒートポンプの吸着
熱によって加熱され、さらに温度上昇する(状態F)。
デシカント熱交換器1Aを出た加熱媒体空気は燃焼室5
によって燃焼ガスによって160℃以上の高温に加熱さ
れる。加熱された加熱媒体空気は再生器として作用して
いる吸着ヒートポンプの第2の熱交換器組立体10Bの
デシカント熱交換器1Bに流入してこれを加熱したの
ち、第2の顕熱熱交換器104Bに流入して更に状態S
の再生空気と熱交換して余熱を伝達する。顕熱熱交換器
104Bを出た加熱媒体空気は、組立て構造体100の
内部通路151B、経路150B、第3の切り換え機構
203を経て、集合排気チャンバ170に流入し、状態
Uの再生空気の排気と混合し(状態V)、熱交換器20
1で再生空気(状態Q)と熱交換したのち、外部に排気
として捨てられる。
【0055】そして、第1のデシカントが水分で飽和し
て103Aの吸着性能が低下するか、或いは吸着冷凍機
のデシカント熱交換器のデシカントが冷媒で飽和して冷
媒熱交換器3Aの冷却性能が低下するかの何れかの状態
になるか、その状態になる前にあらかじめ設定した一定
時間が経過した場合に、図9に示すように、第1の切り
換え機構201が経路107側と経路109Bが連通
し、かつ経路109Aと排気チャンバ170が連通する
よう切り換えられ、さらに第2の切り換え機構202が
経路127側と経路152Bが連通し、かつ経路152
Aと経路111が連通するよう切り換えられ、さらに第
3の切り換え機構203が経路182側と経路150B
が連通し、かつ経路150Aと排気チャンバ170が連
通するよう切り換えることによって、デシカント空調機
の除湿再生を行うバッチ処理工程と、吸着ヒートポンプ
の冷媒の吸着脱着を行うバッチ処理工程の切り換えが自
動的に行え、作用を連続的に行わせることができる。図
9はそのように切り換えた経路の状態を示す説明図であ
るが、前記図8と比べて処理空気、再生空気、加熱媒体
空気の経路のみが異なり作用については同様であるた
め、説明は省略する。
【0056】以上示したように、第2の実施の形態にお
いても、外部から加えられた駆動熱エネルギーを吸着ヒ
ートポンプの駆動のためにまず用いることによって、冷
媒の蒸発熱による冷房効果(状態M〜N)が得られると
ともに、吸着ヒートポンプからの放熱と排気から回収し
た熱(状態R〜状態T)で再びデシカント空調機のデシ
カントの再生を行うため、さらにデシカント空調サイク
ルによる冷房効果(状態L〜M)が加算され、第1の実
施の形態と同様、大きな省エネルギ効果が得られる。さ
らに、本実施の形態では吸着除湿後の処理空気(状態
L)を冷却する空気を加湿した外気(状態D)としたこ
とによって、状態L〜M間の冷房効果が大きくなり、冷
房効果は前記第1の実施の形態よりも向上する。さらに
本実施の形態では排気から熱交換器210によって熱回
収しているため、状態R〜T間の再生空気の加熱量が少
なくて済み、デシカント空調機側のエネルギ効率も前記
第1の実施の形態よりも向上する。したがって、本実施
の形態では、第1の実施の形態よりも大きな省エネルギ
効果と冷房能力が向上する効果が得られる。
【0057】そして機器の構成においても、必要とする
デシカントの量と伝熱面積が第1の実施の形態とほぼ同
じであり、しかも組立構造体100を立方体状に構成で
きるため、該断面形状が円形である第1の実施の形態に
比べて組立構造体100のタテ、ヨコ、高さで示される
外形寸法を小さくできるため、さらにコンパクトにでき
る効果がある。
【0058】なお、吸着冷凍機の吸着温度と顕熱熱交換
器104A,104B出口の処理空気の温度は、低いほ
ど吸着冷凍機の性能が向上し、デシカント空調サイクル
の冷房効果(状態L〜M)を大きくすることができるた
め、加熱媒体空気の流量を外部から取り入れて燃焼室5
に至るまで多くし、即ち図8の実施の形態では、経路1
24、加湿器220、送風機230、第3の切り換え機
構203、経路150A、経路151A、第1の顕熱熱
交換器104A、デシカント熱交換器1Aまで多くし、
燃焼室5に流入する前に一部を外部に排気するよう構成
しても差し支えない。
【0059】図11は、図8および図9に示した本発明
の第2の実施の形態の暖房運転形態を示す図である。本
運転形態では、図8の実施の形態とは異なって、第3の
切り換え機構203のみを、前記図8に記載の冷房運転
の形態と異なる方向に切り換えて、室内空気または室内
空気と外気との混合空気(冷房運転時の処理空気を流動
する)が流通する冷媒熱交換器3Aを包含する吸着ヒー
トポンプの第1(または第2)の熱交換器組立体のデシ
カント熱交換器1Aに加熱媒体を導くように切り換えた
ものである。すなわち第1の切り換え機構201が経路
107側と経路109Aが連通し、かつ経路109Bと
排気チャンバ170が連通するよう切り換えられ、さら
に第2の切り換え機構202が経路127側と経路15
2Aが連通し、かつ経路152Bと経路111が連通す
るよう切り換えられ、そして第3の切り換え機構203
が前記図8と異なって、経路182側と経路150Bが
連通し、かつ経路150Aと排気チャンバ170が連通
するよう切り換えられている。
【0060】このような暖房運転形態の作用について説
明すると、冷房時に処理空気系統を流動する室内空気
(RA)(または室内空気と外気の混合空気)は、組立
構造体100に経路107、送風機102、第1の切り
換え機構(4方切り換えダンパ)201、経路109A
を介して流入して、第1のデシカント103Aに流入す
る。デシカント103Aでは、後述するように室内空気
の相対湿度が、第2のデシカント103Bを通過する再
生空気系統の外気よりも低い場合には、室内空気に加湿
が行われ、逆の場合には除湿が行われることになるが、
後述のごとく外気は吸着ヒートポンプで冷却され、相対
湿度が高められたのち第2のデシカント103Bを通過
するため、相対湿度は室内空気よりも高い状態になり易
いため、平均的には加湿が行われる傾向にある。デシカ
ント103Aを通過した室内空気は第1の顕熱熱交換器
104Aに流入し、吸着ヒートポンプの第1の熱交換器
組立体10Aのデシカント熱交換器1Aを加熱した後の
加熱媒体空気と熱交換して温度が上昇し、さらに凝縮器
として作用している吸着ヒートポンプの冷媒熱交換器3
Aで加熱され、組立構造体100から出て、経路152
B、第2の切り換え機構202、経路111を経て加湿
器105に至り、ここで等エンタルピ過程で加湿され
(状態P)、空調空間に給気(SA)される。
【0061】一方、再生空気系統を流動する外気(また
は外気と室内排気との混合空気)は、経路124、経路
125を経て熱交換器210に至り、ここで排気と熱交
換して一旦温度上昇する。温度上昇した外気は、経路1
26、送風機140、経路127、第2の切り換え機構
202、経路152Aを経て、組立構造体100に入り
蒸発器として作用している吸着ヒートポンプの第2の熱
交換器組立体10Bの冷媒熱交換器3Bで冷却される。
冷媒熱交換器3Bを出た外気は、第2の顕熱熱交換器1
04Bに流入し、外気から取り入れた加熱媒体空気と熱
交換して更に温度低下したのち、第2のデシカント10
3Bを通過する。この場合前記の通り、再生空気系統を
流動する外気の相対湿度が、処理空気系統を流れる室内
空気よりも高い場合には、該第2のデシカント103B
で水分吸着が行われ、逆の場合には加湿される。デシカ
ントを通過した再生空気は、経路109B、第1の切り
換え機構201を経て集合排気チャンバ170に至り、
加熱媒体空気の排気と合流して温度上昇したのち、前記
熱交換器210で外部から取り入れた再生空気と熱交換
して温度が低下したのち外部に排気として捨てられる。
【0062】一方、吸着ヒートポンプの加熱媒体空気
(状態Q)は、外部から経路124を経て取り入れら
れ、加湿器220に流入するが、暖房運転時には加湿器
220は作動を止めていて、そのまま通過し、送風器2
30、第3の切り換え機構203、経路150B、組立
て構造体100の内部通路151Bを経て、第2の顕熱
交換器104Bに至り、ここで前記吸着ヒートポンプの
第2の熱交換器組立体10Bの冷媒熱交換器3Bで冷却
された再生空気系統の外気と熱交換しする。第2の顕熱
交換器104Bを出た加熱媒体空気は、吸着器として作
用する吸着ヒートポンプの第2の熱交換器組立体10B
のデシカント熱交換器1Bに流入し、吸着ヒートポンプ
の吸着熱によって加熱されさらに温度上昇する。デシカ
ント熱交換器1Bを出た加熱媒体空気は燃焼室5によっ
て燃焼ガスによって160℃以上の高温に加熱される。
加熱された加熱媒体空気は再生器として作用している吸
着ヒートポンプの第1の熱交換器組立体10Aのデシカ
ント熱交換器1Aに流入し加熱したのち、第1の顕熱熱
交換器104Aに流入して更に処理空気系統の室内空気
と熱交換して余熱を伝達する。顕熱熱交換器104Aを
出た加熱媒体空気は、組立て構造体100の内部通路1
51A、経路150A、第3の切り換え機構203を経
て、集合排気チャンバ170に流入し、再生空気系統を
流れる外気と混合し、熱交換器201で再生空気系統を
流れる外気と熱交換したのち、外部に排気として捨てら
れる。
【0063】そして、吸着冷凍機のデシカント熱交換器
のデシカントが冷媒で飽和して冷媒熱交換器3Bの冷却
性能が低下するか、その状態になる前にあらかじめ設定
した一定時間が経過した場合に、第1の切り換え機構2
01が経路107側と経路109Bが連通し、かつ経路
109Aと排気チャンバ170が連通するよう切り換え
られ、さらに第2の切り換え機構202が経路127側
と経路152Bが連通し、かつ経路152Aと経路11
1が連通するよう切り換えられ、さらに第3の切り換え
機構203が経路182側と経路150Aが連通し、か
つ経路150Bと排気チャンバ170が連通するよう切
り換えることによって、第1のデシカントの除湿再生を
行うバッチ処理工程と、吸着ヒートポンプの冷媒の吸着
脱着を行うバッチ処理工程の切り換えが自動的に行え、
作用を連続的に行わせることができる。このようにし
て、暖房運転形態においても、加熱と加湿を行った空気
を冷房時に用いた空気系統と同じ経路を使って空調室内
に供給することができる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
大気開放形のデシカントにより水分を吸着されたのちヒ
ートポンプの低熱源によって冷却される処理空気の経路
と、ヒートポンプの高熱源によって加熱されたのち水分
吸着後の第1のデシカントを通過して第1のデシカント
中の水分を脱着して再生する再生空気の経路を有し、第
1のデシカントを処理空気と再生空気が交互に流通する
ようにした所謂ハイブリッドなデシカント空調(除湿空
調)装置に、ヒートポンプとして、密閉構造をなしてい
て、密閉形デシカントを内蔵して冷媒を吸着または脱着
(再生)させるデシカント熱交換器と冷媒を蒸発または
凝縮させる冷媒熱交換器とを経路で連通した第1および
第2の2つの熱交換器組立体を有し、該第1および第2
の熱交換器組立体の前記冷媒熱交換器が絞りを介して経
路で連通している吸着ヒートポンプを設けて、該吸着ヒ
ートポンプの第1および第2の熱交換器組立体に包含さ
れた冷媒熱交換器に前記再生空気と処理空気が交互に流
通するよう構成し、かつ再生空気が流通する冷媒熱交換
器と直接連通しているデシカント熱交換器に吸着ヒート
ポンプを駆動する加熱媒体を導いて加熱するよう構成す
るとともに、主な構成機器を組立て構造体としてコンパ
クトなケーシングに内蔵し、かつデシカント空調装置の
デシカントの水分脱着工程の切り換えと、吸着ヒートポ
ンプの冷媒吸着脱着工程の切り換えを自動的に行えるよ
う構成したことによって、運転操作が簡単で信頼性が高
く、かつ極めて省エネルギーで、かつコンパクトで、か
つ冷暖房の両方の運転形態に柔軟に対応することができ
る除湿空調装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態である除湿空調装置
の基本構成を示す図である。
【図2】図1のA−A断面を示す図である。
【図3】図1のB−B断面を示す図である。
【図4】図1のC−C断面を示す図である。
【図5】吸着ヒートポンプの冷凍サイクルを示すデュー
リング線図であり、
【図6】吸着ヒートポンプの冷凍サイクルを示すデュー
リング線図である。
【図7】空気の状態変化を示す湿り空気線図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態の除湿空調装置の基
本構成を示す図である。
【図9】第2の実施の形態の除湿空調装置において、第
1乃至第3の切り換え機構を図8の実施の形態と異なる
方向に切り換えた作動形態を示す図である。
【図10】第2の実施の形態の除湿空調装置の空気サイ
クルの作用を示す図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態の暖房運転形態を
示す図である。
【図12】吸収ヒートポンプを熱源機とするデシカント
空調機の従来例を示す図である。
【符号の説明】
1A,1B デシカント熱交換器 3A,3B 冷媒熱交換器 7 絞り 10A,10B 熱交換器組立体 103 第1のデシカント 104A,104B 顕熱交換器 204 ヒートパイプ

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のデシカントにより水分を吸着され
    たのちヒートポンプの低熱源によって冷却される処理空
    気の経路と、前記ヒートポンプの高熱源によって加熱さ
    れたのち前記水分吸着後の第1のデシカントを通過して
    第1のデシカント中の水分を脱着して再生する再生空気
    の経路を有し、第1のデシカントを処理空気と再生空気
    が交互に流通するようにした除湿空調装置において、 前記ヒートポンプとして、それぞれが密閉構造をなして
    いて、第2のデシカントを内蔵して冷媒を吸着または脱
    着させるデシカント熱交換器と冷媒を蒸発または凝縮さ
    せる冷媒熱交換器とを経路で連通した第1の熱交換器組
    立体と、第2の熱交換器組立体を有し、該第1および第
    2の熱交換器組立体の前記冷媒熱交換器が絞りを介して
    経路で連通している少なくとも1つの吸着ヒートポンプ
    を設けて、 該吸着ヒートポンプの第1および第2の熱交換器組立体
    に包含した冷媒熱交換器に前記再生空気と処理空気が交
    互に流通するよう構成し、かつ再生空気が流通する冷媒
    熱交換器と直接連通するデシカント熱交換器に吸着ヒー
    トポンプを駆動する加熱媒体を導いて加熱することを特
    徴とする除湿空調装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のデシカントを中心軸を中心に
    回転するロータ形状として、固定された処理空気と再生
    空気の経路に対してデシカントが相対的に回転移動し
    て、処理空気と再生空気が交互に流通するよう構成する
    とともに、前記第1の熱交換器組立体と第2の熱交換器
    組立体とを中心軸に対して対称に放射状に少なくとも1
    組以上配置し、中心軸を中心に回転可能に構成し、固定
    された処理空気および再生空気および加熱源熱媒体の経
    路に対して第1の熱交換器組立体および第2の熱交換器
    組立体とからなる吸着ヒートポンプが相対的に回転移動
    して、前記第1および第2の熱交換器組立体に包含した
    冷媒熱交換器に前記再生空気と処理空気が交互に流通
    し、かつ再生空気が流通する冷媒熱交換器を包含する前
    記第1または第2の熱交換器組立体のデシカント熱交換
    器に加熱媒体を導くよう構成することによって、第1の
    デシカントの水分吸着脱着工程の切り換えと、吸着ヒー
    トポンプの第2のデシカントの冷媒吸着脱着工程の切り
    換えを、自動的に行うことを特徴とする請求項1に記載
    の除湿空調装置。
  3. 【請求項3】 処理空気と熱交換している冷媒熱交換器
    と直接連通するデシカント熱交換器を通過する前の再生
    空気と、第1のデシカントを通過した処理空気とを熱交
    換させる第1の顕熱熱交換器を設けるとともに、さらに
    再生空気と熱交換している冷媒熱交換器を包含する前記
    第1の熱交換器組立体とは対称位置にある吸着ヒートポ
    ンプの第2の熱交換器組立体のデシカント熱交換器を通
    過した後の加熱媒体と、第2の熱交換器組立体の冷媒熱
    交換器を通過した後の再生空気とを熱交換させる第2の
    顕熱熱交換器とを設けたことを特徴とする請求項1又は
    2に記載の除湿空調装置。
  4. 【請求項4】 第1の円筒状ケーシングを設け、内部に
    前記第1のデシカントと、前記第1の顕熱熱交換器の伝
    熱面のうち第1のデシカントを通過した処理空気と接す
    る伝熱面と、前記第2の顕熱熱交換器の伝熱面のうち第
    2の熱交換器組立体の冷媒熱交換器を通過した後の再生
    空気と接する伝熱面と、前記吸着ヒートポンプの第1及
    び第2の熱交換器組立体の冷媒熱交換器とを内蔵すると
    ともに、前記第1の円筒状ケーシングを囲んで第1の円
    筒状ケーシングと中心軸が同じで直径が大きい第2の円
    筒状ケーシングを設け、前記第1の円筒状ケーシングと
    第2の円筒状ケーシングで囲まれた空間に、前記第1の
    顕熱熱交換器の伝熱面のうち吸着ヒートポンプの第1の
    熱交換器組立体のデシカント熱交換器を通過する前の再
    生空気と接する伝熱面と、前記第2の顕熱熱交換器の伝
    熱面のうち吸着ヒートポンプの第2の熱交換器組立体の
    デシカント熱交換器を通過した後の吸着ヒートポンプの
    加熱媒体と接する伝熱面と、前記吸着ヒートポンプの第
    1及び第2の熱交換器組立体のデシカント熱交換器とを
    内蔵し、 さらに、第1の円筒状ケーシングの端部および内部に
    は、第1のデシカントを通過する処理空気の経路と再生
    空気の経路とを分ける仕切を設けるとともに、前記第1
    の円筒状ケーシングと第2の円筒状ケーシングで囲まれ
    た空間の端部および内部には、加熱媒体の経路と再生空
    気の経路とを分ける仕切を設け、 さらに、前記第2の円筒状ケーシングで囲まれた全体を
    組立構造体として、処理空気は、該組立構造体に流入し
    て、第1のデシカント、第1の顕熱熱交換器、吸着ヒー
    トポンプの第1の熱交換器組立体の冷媒熱交換器の順に
    通過してから該組立構造体から流出して空調空間に給気
    するよう構成し、 さらに、再生空気は前記組立構造体の第1および第2の
    円筒状ケーシングで囲まれた空間の再生空気経路に流入
    して、第1の顕熱熱交換器、吸着ヒートポンプの第1の
    熱交換器組立体のデシカント熱交換器の順に通過したの
    ち、第1の円筒状ケーシングの再生空気経路に流入し
    て、吸着ヒートポンプの第2の熱交換器組立体の冷媒熱
    交換器、第2の顕熱熱交換器、第1のデシカントの順に
    通過して組立構造体から流出するよう構成し、 さらに、吸着ヒートポンプの加熱媒体は熱源によって加
    熱されたのち、組立構造体の第1および第2の円筒状ケ
    ーシングで囲まれた空間の加熱媒体経路に流入して、吸
    着ヒートポンプの第2の熱交換器組立体のデシカント熱
    交換器、第2の顕熱熱交換器の順に通過して組立構造体
    から流出するよう構成し、 さらに、該組立構造体内部に設置された少なくとも第1
    のデシカントと吸着ヒートポンプの第1および第2の熱
    交換器組立体が該組立て構造体外部の処理空気および再
    生空気および吸着ヒートポンプの加熱媒体経路と相対的
    に回転移動するよう構成したことを特徴とする請求項3
    に記載の除湿空調装置。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2の顕熱交換器は、複
    数のヒートパイプで構成されていて、伝熱面が第1の円
    筒状ケーシング内部および第1の円筒状ケーシングと第
    2の円筒状ケーシングで囲まれた空間の相互に接するよ
    う、円筒状ケーシングの中心軸を中心に放射状に設置し
    たことを特徴とする請求項4に記載の除湿空調装置。
  6. 【請求項6】 少なくともデシカント再生後の再生空気
    の一部を加熱して吸着ヒートポンプの加熱媒体とするこ
    とを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の除湿
    空調装置。
  7. 【請求項7】 前記第1のデシカントが少なくとも2つ
    で構成され、一方で処理空気中の水分を吸着し、他方で
    再生空気によって再生するような第1の切り換え機構を
    設け、さらに吸着ヒートポンプの第1および第2の熱交
    換器組立体に包含した前記冷媒熱交換器に前記再生空気
    と処理空気が交互に流通するような第2の切り換え機構
    を設け、さらに再生空気が流通する冷媒熱交換器と直接
    連通するデシカント熱交換器に吸着ヒートポンプを駆動
    する加熱媒体を導く第3の切り換え機構を設けて、第1
    および第2および第3の切り換え機構を連動させること
    によって、第1のデシカントの水分吸着脱着工程の切り
    換えと、吸着ヒートポンプの第2のデシカントの冷媒吸
    着脱着工程の切り換えを、自動的に行うことを特徴とす
    る請求項1に記載の除湿空調装置。
  8. 【請求項8】 処理空気と熱交換している冷媒熱交換器
    と直接連通するデシカント熱交換器を通過する前かつ加
    熱源によって加熱される前の加熱媒体と、第1のデシカ
    ントを通過した処理空気とを熱交換させる第3の顕熱熱
    交換器を設けるとともに、さらに再生空気と熱交換して
    いる冷媒熱交換器と直接連通するデシカント熱交換器を
    通過した後の加熱媒体と、第2の熱交換器組立体の冷媒
    熱交換器を通過した後の再生空気とを熱交換させる第4
    の顕熱熱交換器とを設けたことを特徴とする請求項7に
    記載の除湿空調装置。
JP9293313A 1997-10-09 1997-10-09 除湿空調装置 Expired - Fee Related JP2971843B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9293313A JP2971843B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 除湿空調装置
PCT/JP1998/004555 WO1999019675A1 (fr) 1997-10-09 1998-10-08 Conditionneur d'air a assechement
CNB988078368A CN1136418C (zh) 1997-10-09 1998-10-08 除湿空调装置
US09/529,035 US6318106B1 (en) 1997-10-09 1998-10-08 Dehumidifying air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9293313A JP2971843B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 除湿空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11118192A JPH11118192A (ja) 1999-04-30
JP2971843B2 true JP2971843B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=17793225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9293313A Expired - Fee Related JP2971843B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 除湿空調装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6318106B1 (ja)
JP (1) JP2971843B2 (ja)
CN (1) CN1136418C (ja)
WO (1) WO1999019675A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3316570B2 (ja) * 1999-08-31 2002-08-19 株式会社荏原製作所 ヒートポンプ及び除湿装置
JP3438671B2 (ja) * 1999-09-28 2003-08-18 ダイキン工業株式会社 湿度調節装置
US6739142B2 (en) * 2000-12-04 2004-05-25 Amos Korin Membrane desiccation heat pump
ITVI20010021A1 (it) * 2001-01-25 2002-07-25 Federico Rossetto Metodo per la climatizzazione di ambienti ed unita' di climatizzazione atta a realizzare tale metodo
US20030046089A1 (en) * 2001-03-23 2003-03-06 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for an access-based revenue model involving a supply chain management framework
MXPA03009675A (es) * 2001-04-23 2004-05-24 Drykor Ltd Aparato para acondicionamiento de aire.
EP1388714A4 (en) * 2001-05-16 2008-04-09 Ebara Corp DEHUMIDIFIER
US7086242B2 (en) * 2001-07-13 2006-08-08 Ebara Corporation Dehumidifying air-conditioning apparatus
US6604374B2 (en) * 2001-08-27 2003-08-12 Fuji Silysia Chemical Ltd. Cooling apparatus and cooling system utilizing adsorbents
DE10333381B4 (de) * 2003-07-23 2005-10-27 A. Raymond & Cie Vorrichtung zum Befestigen eines Anbauteiladapters an einem Kühler
TWI295359B (en) * 2004-12-17 2008-04-01 Foxconn Tech Co Ltd Total heat exchanger
KR100707440B1 (ko) * 2005-03-08 2007-04-13 엘지전자 주식회사 가습기
KR100707448B1 (ko) * 2005-03-22 2007-04-13 엘지전자 주식회사 공기조화기
TWI274831B (en) * 2005-04-22 2007-03-01 Foxconn Tech Co Ltd Total heat exchange apparatus
US7418826B2 (en) * 2006-01-20 2008-09-02 Carrier Corporation Low-sweat condensate pan
KR100780068B1 (ko) * 2007-02-01 2007-11-30 한국지역난방공사 제습 냉방기를 이용한 제습냉방 시스템
AU2008226321B2 (en) * 2007-03-09 2011-12-15 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Apparatus and method for transferring heat
CN100436383C (zh) * 2007-03-29 2008-11-26 广州市科伟电气有限公司 热泵式火药烘干方法及装置
US20090277195A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Thermo King Corporation Refrigeration system including a desiccant
US20100043462A1 (en) 2008-06-10 2010-02-25 Oxicool, Inc. Air Conditioning System
JP5405801B2 (ja) * 2008-11-07 2014-02-05 ヤンマー株式会社 デシカント空調装置
DE102009057159B4 (de) * 2009-12-05 2014-02-20 Robert Bosch Gmbh Sorptionswärmetauscher und Steuerung hierfür
DE102009057157A1 (de) * 2009-12-05 2011-08-18 Robert Bosch GmbH, 70469 Sorptionswärmetauscher und Steuerung hierfür
CN101816881B (zh) * 2010-04-30 2012-08-01 广州捷达莱堡通用设备有限公司 新风节能型热泵转轮除湿机
WO2011161547A2 (en) 2010-06-24 2011-12-29 Venmar, Ces Inc. Liquid-to-air membrane energy exchanger
US10274210B2 (en) * 2010-08-27 2019-04-30 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Heat pump humidifier and dehumidifier system and method
US9885486B2 (en) 2010-08-27 2018-02-06 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Heat pump humidifier and dehumidifier system and method
US8915092B2 (en) 2011-01-19 2014-12-23 Venmar Ces, Inc. Heat pump system having a pre-processing module
US9810439B2 (en) 2011-09-02 2017-11-07 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Energy exchange system for conditioning air in an enclosed structure
DE102011118873A1 (de) * 2011-11-18 2013-05-23 Airbus Operations Gmbh Fahrzeug mit einem Kühlsystem zum Kühlen und Verfahren zum Kühlen in einem Fahrzeug
CN102748825B (zh) * 2012-07-26 2014-05-14 成都远畅通迅技术有限责任公司 预除湿蒸发式冷气机
US9816760B2 (en) 2012-08-24 2017-11-14 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Liquid panel assembly
CN102865633A (zh) * 2012-09-17 2013-01-09 湖南工业大学 双级除湿能量交换机
CN103836728A (zh) * 2012-11-23 2014-06-04 广州众信实业有限公司 一种整体式水源热泵空调机
US9109808B2 (en) * 2013-03-13 2015-08-18 Venmar Ces, Inc. Variable desiccant control energy exchange system and method
US9772124B2 (en) 2013-03-13 2017-09-26 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Heat pump defrosting system and method
US10352628B2 (en) 2013-03-14 2019-07-16 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Membrane-integrated energy exchange assembly
US11408681B2 (en) 2013-03-15 2022-08-09 Nortek Air Solations Canada, Iac. Evaporative cooling system with liquid-to-air membrane energy exchanger
US10584884B2 (en) 2013-03-15 2020-03-10 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Control system and method for a liquid desiccant air delivery system
JP2015127616A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 サンデンホールディングス株式会社 吸着熱交換器及びその吸着熱交換器に用いる吸着フィンの製造方法
DK3183051T3 (da) 2014-08-19 2020-06-02 Nortek Air Solutions Canada Inc Væske-til-luftmembranenergivekslere
CN105864921B (zh) * 2015-01-20 2018-10-30 南京五洲制冷集团有限公司 一种再生预冷式溶液除湿空调系统
CN104759189A (zh) * 2015-03-12 2015-07-08 同方威视技术股份有限公司 离子迁移谱仪中可持续工作的气体净化装置
US11092349B2 (en) 2015-05-15 2021-08-17 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Systems and methods for providing cooling to a heat load
AU2016265882A1 (en) 2015-05-15 2018-01-18 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Using liquid to air membrane energy exchanger for liquid cooling
AU2016281963A1 (en) 2015-06-26 2018-02-15 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Three-fluid liquid to air membrane energy exchanger
CN105276714B (zh) * 2015-10-30 2018-11-23 珠海格力电器股份有限公司 除湿系统及除湿方法
AU2017228937A1 (en) 2016-03-08 2018-10-25 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Systems and methods for providing cooling to a heat load
CN105910190B (zh) * 2016-04-14 2018-09-11 上海交通大学 一种太阳能驱动的吸附热池耦合膜溶液除湿空调系统
CN105698319A (zh) * 2016-04-18 2016-06-22 王言明 一种低谷电蓄热蓄冷热泵空调机
KR101933555B1 (ko) * 2017-04-12 2018-12-31 한국과학기술연구원 흡착식 하이브리드 제습냉방 시스템
WO2018191806A1 (en) 2017-04-18 2018-10-25 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Desiccant enhanced evaporative cooling systems and methods
CN108317646B (zh) * 2017-12-23 2024-01-02 天津沐歌医疗科技发展有限公司 基于空气源热泵的空气净化装置
EP3772623A1 (de) * 2019-08-09 2021-02-10 Brunner Thermo GmbH Entfeuchtungsvorrichtung und verfahren zur entfeuchtung
US11892192B1 (en) 2019-08-22 2024-02-06 Transaera, Inc. Air conditioning system with multiple energy storage sub-systems
US11874018B1 (en) 2020-11-04 2024-01-16 Transaera, Inc. Cooling and dehumidifcation system
WO2022235782A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-10 Transaera,Inc. Air conditioning system and control method
CN115540383B (zh) * 2022-09-22 2023-06-23 哈尔滨商业大学 一种旋转切换型吸附式制冷/热泵空气调节系统

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4430864A (en) 1981-12-31 1984-02-14 Midwest Research Institute Hybrid vapor compression and desiccant air conditioning system
SE8500584L (sv) 1985-02-08 1986-08-09 Munters Ab Carl Sett och anordning for konditionering av gas
JPS62180720A (ja) 1986-02-05 1987-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 除湿装置
US4887438A (en) 1989-02-27 1989-12-19 Milton Meckler Desiccant assisted air conditioner
JPH06321A (ja) 1992-06-19 1994-01-11 Osaka Gas Co Ltd 冷暖房用開放型吸着式空調機
US5325676A (en) 1992-08-24 1994-07-05 Milton Meckler Desiccant assisted multi-use air pre-conditioner unit with system heat recovery capability
US5364455A (en) 1992-09-22 1994-11-15 Gas Research Institute Silica gels of controlled pore size as desiccant materials and processes for producing same
US5448895A (en) 1993-01-08 1995-09-12 Engelhard/Icc Hybrid heat pump and desiccant space conditioning system and control method
JP3505786B2 (ja) 1994-06-17 2004-03-15 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPH08189667A (ja) 1995-01-06 1996-07-23 Hitachi Ltd 除加湿装置
US5758509A (en) 1995-12-21 1998-06-02 Ebara Corporation Absorption heat pump and desiccant assisted air conditioning apparatus
US5761925A (en) 1995-12-21 1998-06-09 Ebara Corporation Absorption heat pump and desiccant assisted air conditioner
US5816065A (en) 1996-01-12 1998-10-06 Ebara Corporation Desiccant assisted air conditioning system
US5718122A (en) 1996-01-12 1998-02-17 Ebara Corporation Air conditioning system
US5761923A (en) 1996-01-12 1998-06-09 Ebara Corporation Air conditioning system
US5791157A (en) 1996-01-16 1998-08-11 Ebara Corporation Heat pump device and desiccant assisted air conditioning system
US5950442A (en) 1996-05-24 1999-09-14 Ebara Corporation Air conditioning system
JPH09318127A (ja) 1996-05-24 1997-12-12 Ebara Corp 空調システム
JPH109633A (ja) 1996-06-20 1998-01-16 Ebara Corp 空調システム
JPH1096542A (ja) 1996-09-24 1998-04-14 Ebara Corp 空調システム
US5878590A (en) * 1998-02-25 1999-03-09 General Motors Corporation Dehumidifying mechanism for auto air conditioner with improved space utilization and thermal efficiency

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11118192A (ja) 1999-04-30
WO1999019675A1 (fr) 1999-04-22
CN1265733A (zh) 2000-09-06
US6318106B1 (en) 2001-11-20
CN1136418C (zh) 2004-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2971843B2 (ja) 除湿空調装置
JP5695752B2 (ja) 除湿システム
JP3680149B2 (ja) 空気調和装置
US20230022397A1 (en) Air quality adjustment system
JP3668786B2 (ja) 空気調和装置
JP3709815B2 (ja) 空気調和装置
JP2001241693A (ja) 空気調和装置
JP4273555B2 (ja) 空気調和システム
JPH08189667A (ja) 除加湿装置
JP2000314569A (ja) 冷凍装置
JP5019261B2 (ja) デシカント空調装置
JP3879762B2 (ja) 調湿装置
WO2000016016A1 (fr) Climatiseur deshumidifiant et systeme de climatisation deshumidifiant
JP2000314540A (ja) 空気調和装置
JP2980603B1 (ja) 除湿空調装置及び除湿方法
JP2005140372A (ja) 空気調和装置
JP3942323B2 (ja) ヒートポンプ及びヒートポンプを備える除湿装置
JP2020034268A (ja) 除湿装置
JP2005164220A (ja) 空気調和装置
JP2001182967A (ja) 除湿空調装置
JP2000171058A (ja) 除湿空調装置及び空調システム
JP2000088286A (ja) 除湿空調装置
JP3765932B2 (ja) 除湿空調装置及び除湿空調システム
JPS61230719A (ja) 除湿装置
JP2001074275A (ja) 除湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990817

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees