JP2971380B2 - 高い耐摩耗性を有するアルミニウム合金の製造方法 - Google Patents

高い耐摩耗性を有するアルミニウム合金の製造方法

Info

Publication number
JP2971380B2
JP2971380B2 JP7315235A JP31523595A JP2971380B2 JP 2971380 B2 JP2971380 B2 JP 2971380B2 JP 7315235 A JP7315235 A JP 7315235A JP 31523595 A JP31523595 A JP 31523595A JP 2971380 B2 JP2971380 B2 JP 2971380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
preform
silicon
wear resistance
silicon particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7315235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08218132A (ja
Inventor
キム ジュン−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JPH08218132A publication Critical patent/JPH08218132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971380B2 publication Critical patent/JP2971380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/08Casting in, on, or around objects which form part of the product for building-up linings or coverings, e.g. of anti-frictional metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D18/00Pressure casting; Vacuum casting
    • B22D18/02Pressure casting making use of mechanical pressure devices, e.g. cast-forging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高い耐摩耗性を有
するアルミニウム合金の製造方法に関し、特に、耐摩耗
性の必要な部分のみにシリコン粒子を分散させ、溶解し
た金属をシリコン粒子を含むプリフォームに浸透させる
ことによるアルミニウム合金の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】鋳鉄が
一般にシリンダーブロックの材料として用いられてき
た。しかし、エンジンにおける高い軽量化及び効率化を
達成するために、アルミニウム合金が最近ではしばしば
用いられる。アルミニウムシリンダーブロックの典型的
な製造方法は次のとおりである。
【0003】第1に、シリンダーブロックの大部分の材
料として優れた鍛造の性質を有するアルミニウム−シリ
コン合金を用い、鋳鉄でできた既知のシリンダーライナ
ーをシリンダー内壁(作動部分)に挿入する方法。これ
は、高い耐摩耗性と耐腐食性能が作動部分に必要である
からである。
【0004】第2に、シリンダー内壁の耐摩耗性を高め
るために、ベースとしてセラミック粒子をニッケル又は
ニッケル−リンに分散した物質でシリンダーボアの作動
部分をメッキする、又は硬化クロムでメッキした後に後
処理を行う方法。第3に、シリコン含有量が6〜20重
量%のシリコン−アルミニウム過共晶合金を用いて、シ
リンダーブロックの内壁を高い耐摩耗性を持つ表面に処
理する方法。
【0005】第4に、分散複合材料として、Al2 3
短繊維等のセラミックを用いることによって、耐摩耗性
を増加させる方法。しかし、既知の鋳鉄のライナー部分
を除く残りの部分をアルミニウム合金化する第1の方法
は、熱伝導率や既知の鋳鉄の熱膨張の点で物理的問題を
有する。そして、他の方法よりも重量減少効果を最大限
にできない。特に、この方法は、熱輻射や対向する物質
であるピストンの過度の摩耗が改善されないという問題
があり、また、生産時又は使用時に、鋳鉄のライナーと
アルミニウムブロックとの間で、剥離(wearing-off )
を生じるという問題がある。
【0006】シリコン−アルミニウム過共晶合金の大き
な固化収縮のために、第3の方法は鋳造に対して多くの
問題点を有する。そして、冷却速度に依存するシリコン
超微粒子の種類や分布の状態が一様にならないので、シ
リンダーブロックの耐摩耗性や機械的特性は大きくばら
つく。
【0007】また、ライナー部分の耐摩耗性を改良する
ため、全てのブロックが弱い状態の共晶構造で構成され
るので、切断加工性が悪くなる。Al2 3 セラミック
ファイバーで分散強化した複合材料に対しては、このセ
ラミックファイバーが高コストであるので、シリンダー
ブロックの製造コストが高くなり、それ故、そのリサイ
クルの問題がある。また、セラミックファイバーは共有
結合及びイオン結合の化合物であり、それ故、その物理
的及び化学的特性がマトリックス金属と相違し、ライナ
ー材として用いられ、熱負荷がかかったときに、内部の
熱応力や界面の反応のために、機械的特性に対する多く
の問題が生じる。
【0008】従って、この発明の発明者は、上記従来方
法の問題点を解決するため努力した。その結果、シリコ
ン−アルミニウム過共晶合金で作られたシリンダーブロ
ックの内壁に対して、耐摩耗性の必要な個所に高密度で
シリコン粒子を分散させることによって、この発明は完
成した。
【0009】この発明の目的は、シリンダーの内壁のよ
うに、耐摩耗性を必要とする個所にシリコン粒子を分散
させることによる高耐摩耗性を有するアルミニウム合金
の製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、シリンダブロックの耐磨耗性の必要な部分
に用いるシリコン粒子を含有するアルミニウム合金の製
造法であって、直径5〜90μmのシリコン粒子、コロ
イダルシリカ、カチオンデンプン及びポリクリミンを所
定量添加してなる懸濁液を調製する工程と、前記懸濁液
を真空吸引により湿潤状態の予備成形体を成形し、加熱
することにより多孔質の予備成形体を得る工程と、前記
予備成形体に、アルミニウム合金溶湯を圧力30〜20
0MPaで浸透させ、前記シリコン粒子を容積率12〜
54%含有するアルミニウム合金を製造する工程とを有
するアルミニウム合金の製造方法を提供する。
【0011】
【0012】
【発明の実施の形態】この発明は、既知のシリコン−ア
ルミニウム過共晶合金の持つ弱点を改良するため、耐摩
耗性を要求される部分にシリコン粒子を分散させること
による高耐摩耗性を有するアルミニウム合金の製造方法
に関する。
【0013】まず、この発明において、直径が5〜90
μmのシリコン粒子が、耐摩耗性を必要とする(シリン
ダーブロックの)部分としてのシリンダー内壁に12〜
54体積分率(Vf )という高密度で均一に分散されて
いる。また、アルミニウム−シリコン−マグネシウム合
金がシリンダーブロックの残りの部分の材料として用い
られている。ここで、シリコン粒子の直径が90μmを
超えると、引張り強さなどの機械的特性に対する問題が
あり、5μmより粒径が小さいと、プリフォームの製造
や溶融合金の浸透性に対する問題がある。そして、シリ
コン粒子のVfが12%未満では、プリフォームの製造
に対する問題があり、Vf が54%を超えると、溶融合
金の浸透に対する問題がある。
【0014】上記シリコン粒子を分散させるために、ラ
イナー型のプリフォームをシリコン粒子を用いて製造
し、それからプリフォームを金属型のライナーの位置に
配置し、アルミニウム合金をプリフォームの内部空間に
圧力30〜200MPaで浸透させる。圧力が30MP
aより低いと、浸透状態が安定化しないため、強い複合
材料を得ることができず、圧力が200MPaを超える
と、それ以上圧力を高くする効果がなく、不経済とな
る。
【0015】浸透したアルミニウム合金溶湯が固化する
際、シリコン粒子は均一に分散し、優れた耐摩耗性を有
するアルミニウム合金が得られる。ライナー以外のシリ
ンダーブロックの残りの部分は、優れた鋳造能力と切断
作業性を有するアルミニウム合金で構成されるので、他
の部分との密着に対する切断作業は、従来のシリコン−
アルミニウム過共晶合金のそれよりも良好である。
【0016】この発明の製造方法によって、シリンダー
の内壁のシリコン密度は、従来の6〜20%のシリコン
含有量のシリコンアルミニウム過共晶合金のそれより、
3倍あるいはそれ以上の改良が可能である。そして、シ
リコンの粒径は、5〜90μmの範囲で自由に均一化が
可能である。また、シリコンは耐摩耗性が必要な部分の
みに分散しているので、残りの部分に対しては、アルミ
ニウム又はマグネシウム合金を用いることができる。
【0017】従って、この発明によれば、従来の過共晶
合金と比較して、より優れた切断作業性、鋳造能力及び
耐摩耗性を有するアルミニウム合金を製造することがで
きる。そして、もしセラミックファイバーや粒子が分散
されているならば、分散相とマトリックス合金との間で
界面反応物質の生成という問題と材料のリサイクルとい
う問題があるのに対して、この発明による分散したシリ
コン粒子がアルミニウム合金と接触する際、シリコン粒
子の界面は溶解しあるいは部分的に拡散しており、シリ
コンは、従来のシリコン−アルミニウム過共晶合金にお
けると同じ方法で分散したシリコン粒子の表面に再抽出
されるので、シリコンを界面反応生成物無しに分散させ
ることができる。そして、シリコン粒子の溶解によっ
て、過共晶合金あるいはアルミニウム合金として再使用
が可能である。上記特徴を有することにより、本発明は
エンジンブロック、フォーク軸、ピストン又は斜板等の
製造に対して非常に有用である。
【0018】本発明は以下の実施例によって示される
が、例示的のみとして扱われるものとする。実施例1 20〜35μmの平均径を有するシリコン粒子100g
を蒸留水1lに分散させ、そして無機バインダーとして
1重量%のコロイダルシリカを添加した。
【0019】次いで、有機バインダーとして0.5重量
%のカチオンデンプンと分散剤として0.1重量%のポ
リクリミン(polycrymin)を添加し、HClを用いてp
Hを4〜5に調整し、その後2000rpmで2分間撹
拌した。得られた懸濁液を真空吸引装置に注入し、真空
吸引により30×30×100mmの湿潤状態のプリフ
ォームを成形し、変形した。湿潤状態のプリフォームを
100℃で12時間予備乾燥し、次に800℃で1時間
加熱することによりプリフォームを製造した。そして、
スキーズキャスティング用の金属型を用いることによ
り、溶湯を上記プリフォームの内部に浸透させ、複合材
料を製造した。即ち、プリフォームを800℃に加熱
し、300℃に予備加熱した金属型に設置し、そして8
30℃に加熱したAC4Bアルミニウム合金を圧力10
0MPaで浸透させた。実施例2 平均粒径が30〜45μmのシリコン粒子74gを1l
の蒸留水に分散させ、無機バインダーとして1重量%の
コロイダルシリカを添加した。その後、有機バインダー
として0.5重量%のカチオンデンプンと分散剤として
0.1重量%のポリクリミンを添加し、2000rpm
で2分間撹拌した。調製した懸濁液を真空吸引装置に注
入し、真空吸引により、30×30×100mmの大き
さの湿潤状態のプリフォームを成形した。
【0020】湿潤状態のプリフォームを100℃で12
時間予備乾燥し、次いで800℃で1時間加熱してプリ
フォームを製造した。そして、スキーズキャスティング
用金属型を用いて、溶湯を上記プリフォームの内部に浸
透させ、複合材料を製造した。即ち、プリフォームを8
00℃で加熱し、300℃に予備加熱した金属型に設置
し、そして830℃に加熱したAC4Bアルミニウム合
金を圧力100MPaで浸透させた。実施例3 平均粒径30〜45μmのシリコン粒子65gとAl2
3 短繊維(商標名SAFFIL)18gを1lの蒸留
水に分散させ、無機バインダーとして1重量%のコロイ
ダルシリカを添加した。その後、有機バインダーとして
0.5重量%のカチオンデンプンと分散剤として0.1
重量%のポリクリミンを添加し、2000rpmで2分
間撹拌した。調製した懸濁液を真空ろ過吸引装置に注入
し、そして真空吸引により、30×30×100mmの
大きさの湿潤状態のプリフォームを成形した。
【0021】湿潤状態のプリフォームを100℃で12
時間予備乾燥し、その後800℃で1時間加熱すること
により、プリフォームを製造した。短繊維とウイスカー
を部分的に用いた場合は、それによりシリコン粉末の体
積を減少させ、好都合のプリフォームを製造することが
できるため、この方法も有用である。そして、次のよう
に、スキーズキャスティング用の金属型を用いて、溶湯
をプリフォームに浸透させ、複合材料を製造した。即
ち、プリフォームを800℃に加熱し、300℃に予備
加熱した金属型に設置し、そして830℃に加熱したA
C4Bアルミニウム合金を圧力100MPaで浸透させ
た。比較例1 平均粒径20〜30μmのシリコンカーバイド粒子10
0gを1lの蒸留水に分散させ、無機バインダーとして
1重量%のコロイダルシリカを添加した。
【0022】その後、有機バインダーとして0.5重量
%のカチオンデンプンと分散剤として0.1重量%のポ
リクリミンを添加し、HClを用いてpHを4〜5に調
整し、2000rpmで2分間撹拌した。調製した懸濁
液を真空吸引装置内に注入し、真空吸引により、30×
30×100mmの大きさの湿潤状態のプリフォームを
成形した。湿潤状態のプリフォームを100℃で12時
間予備乾燥し、次に、800℃で1時間加熱することに
よりプリフォームを製造した。スキーズキャスティング
用の金属型を用いて、溶湯をプリフォームに浸透させ、
複合材料を製造した。即ち、プリフォームを800℃に
加熱し、300℃に予備加熱した金属型に配置し、そし
て830℃に加熱したAC4Bアルミニウム合金を圧力
100MPaで浸透させた。比較例2 シリコンを18重量%含有するアルミニウム合金をスキ
ーズキャスティング用金属型を用いて高圧で鋳造した。
【0023】上記鋳造は、300℃に加熱された金属型
で830℃に加熱されたアルミニウム合金を加圧−固化
することにより行った。比較例3 シリコン22重量%を含有するA390アルミニウム合
金を鋳造用鍛造金属型を用いて高圧で鋳造した。
【0024】上記鋳造は、300℃に加熱した金属型で
830℃に加熱したA390アルミニウム合金を加圧−
固化することにより行った。試験方法 実施例及び比較例で製造したアルミニウム合金に対し
て、摩耗試験を行った。結果を次の表に示す。この摩耗
試験は、600N/cm3 の表面力、1kmの摩擦距離
及び潤滑条件で行い、SCr420をオポジット(対
向)材料として用いた。
【0025】熱膨張係数を直径3mm、長さ40mmの
試料を用い、室温から300℃まで昇温速度5℃/mi
nの条件で測定した。
【0026】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02F 1/08 F02F 1/08 A (56)参考文献 特開 平4−224071(JP,A) 特開 平2−295664(JP,A) 特開 平2−263558(JP,A) 特開 昭63−256258(JP,A) 特開 昭57−9851(JP,A) 特開 昭64−17829(JP,A) 特開 昭59−219468(JP,A) 特開 平4−74842(JP,A) 特開 昭52−36117(JP,A) 米国特許5131356(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22D 19/00 B22D 19/08 C22C 1/10 C22C 21/02 F02F 1/00 F02F 1/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダブロックの耐磨耗性の必要な部分
    に用いるシリコン粒子を含有するアルミニウム合金の製
    造法であって、 直径5〜90μmのシリコン粒子、コロイダルシリカ1
    重量%、カチオンデンプン0.5重量%及びポリクリミ
    ン0.1重量%を添加してなる懸濁液を調製する工程
    と、 前記懸濁液を真空吸引により湿潤状態の予備成形体を成
    形し、加熱することにより多孔質の予備成形体を得る工
    程と、及び前記予備成形体に、アルミニウム合金溶湯を圧力30〜
    200MPaで浸透させて、前記シリコン粒子を容積率
    12〜54%含有するアルミニウム合金を製造する工程
    とを有する、 アルミニウム合金の製造方法。
JP7315235A 1994-12-05 1995-12-04 高い耐摩耗性を有するアルミニウム合金の製造方法 Expired - Fee Related JP2971380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940032779A KR960023161A (ko) 1994-12-05 1994-12-05 고내마모성 알루미늄합금의 제조방법
KR1994-32779 1994-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08218132A JPH08218132A (ja) 1996-08-27
JP2971380B2 true JP2971380B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=19400322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7315235A Expired - Fee Related JP2971380B2 (ja) 1994-12-05 1995-12-04 高い耐摩耗性を有するアルミニウム合金の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5845698A (ja)
JP (1) JP2971380B2 (ja)
KR (1) KR960023161A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010059703A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 이계안 자동차용 로커아암의 제조방법
DE102005043193A1 (de) * 2005-09-09 2007-03-15 Ks Aluminium-Technologie Ag Zylinderkurbelgehäuse für Kraftfahrzeuge

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5131356A (en) 1990-03-27 1992-07-21 Kolbenschmidt Aktiengesellschaft Single cylinder or multicylinder block

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4034464A (en) * 1975-08-27 1977-07-12 Ford Motor Company Method of aluminum cylinder head valve seat coating transplant
JPS6026821B2 (ja) * 1982-03-29 1985-06-26 工業技術院長 粒子分散型複合材料の製造方法
JPS61291941A (ja) * 1985-06-19 1986-12-22 Taiho Kogyo Co Ltd Si含有量が高いAl鋳造合金
JPH0790354B2 (ja) * 1987-04-15 1995-10-04 トヨタ自動車株式会社 耐摩耗性摺動部材の製造方法
US4899800A (en) * 1987-10-15 1990-02-13 Alcan International Limited Metal matrix composite with coated reinforcing preform
JPH028823A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非線形光学素子の製造方法
JPH02263558A (ja) * 1989-04-05 1990-10-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 粒子分散型複合材の製造方法
JPH02295664A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Mazda Motor Corp アルミニウム合金製摺動部材の製造方法
US5394930A (en) * 1990-09-17 1995-03-07 Kennerknecht; Steven Casting method for metal matrix composite castings
US5588477A (en) * 1994-09-29 1996-12-31 General Motors Corporation Method of making metal matrix composite

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5131356A (en) 1990-03-27 1992-07-21 Kolbenschmidt Aktiengesellschaft Single cylinder or multicylinder block

Also Published As

Publication number Publication date
KR960023161A (ko) 1996-07-18
JPH08218132A (ja) 1996-08-27
US5845698A (en) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kumar et al. Synthesis and characterization of TiB 2 reinforced aluminium matrix composites: a review
US5385195A (en) Nickel coated carbon preforms
JPH0696188B2 (ja) 繊維強化金属複合材料
JP3547078B2 (ja) シリンダブロックの製造方法
US5727511A (en) Cylinder liner and cylinder block and method for producing the cylinder liner and the cylinder block
Song et al. Mechanical properties and solid lubricant wear behavior of Al/Al2O3/C hybrid metal matrix composites fabricated by squeeze casting method
JP2971380B2 (ja) 高い耐摩耗性を有するアルミニウム合金の製造方法
US20050019540A1 (en) Aluminum based composite material and process for manufacturing the same
JP5724373B2 (ja) アルミニウム合金複合材料ピストン、それを備えた内燃機関、及び、アルミニウム合金複合材料ピストンの製造方法。
Lim et al. The production and evaluation of metal-matrix composite castings produced by a pressure-assisted investment casting process
CN104087878A (zh) 一种发动机气缸活塞用复合材料的制备方法
JP3368178B2 (ja) 非鉄金属溶湯用複合焼結合金の製造方法
JP3577748B2 (ja) 金属基複合体およびその製造方法
JP3323396B2 (ja) シリンダライナ及びシリンダブロック並びにそれらの製造方法
Vijay Kashimatt et al. Characterization and Mechanical Properties of LM25-SiC Composites
EP1087123A2 (en) Piston with tailored mechanical properties
JP2001335900A (ja) 繊維強化アルミニウム合金材料
Mohamed et al. Microstructure, Hardness, and Wear Characteristics of Al–Si–Cu/Al 2 O 3 Composites by Squeeze Casting
JPH08269591A (ja) セラミック粒子を部分的に含有するアルミニウム合金粉末成形体およびその製造方法
Chi et al. Short Ceramic Fiber Reinforced Aluminum Alloy
Buschmann Preforms for the reinforcement of light Metals–Manufacture, applications and potential
JPH0696187B2 (ja) 耐摩耗性複合部材及びその製造法
JP2003253308A (ja) アルミニウム基複合材料の製造方法
JPH0465138B2 (ja)
JPS6353228A (ja) 摺動用部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees