JP2968469B2 - 連結式免震落橋防止装置 - Google Patents

連結式免震落橋防止装置

Info

Publication number
JP2968469B2
JP2968469B2 JP35336095A JP35336095A JP2968469B2 JP 2968469 B2 JP2968469 B2 JP 2968469B2 JP 35336095 A JP35336095 A JP 35336095A JP 35336095 A JP35336095 A JP 35336095A JP 2968469 B2 JP2968469 B2 JP 2968469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
bridge
prevention device
articulated
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35336095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09184111A (ja
Inventor
惣一郎 清水
靖之 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO FUABURITSUKU KOGYO KK
Original Assignee
TOKYO FUABURITSUKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO FUABURITSUKU KOGYO KK filed Critical TOKYO FUABURITSUKU KOGYO KK
Priority to JP35336095A priority Critical patent/JP2968469B2/ja
Publication of JPH09184111A publication Critical patent/JPH09184111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968469B2 publication Critical patent/JP2968469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に橋桁同士を連
結することにより落橋を防止すると共に、橋桁を免震す
る連結式免震落橋防止装置に属する。
【0002】
【従来の技術】従来より、落橋を防止するために落橋防
止装置が用いられているが、特に阪神大震災を契機とし
て落橋防止装置を2種以上設置することが望まれてい
る。
【0003】落橋防止装置には種々のものが開発提供さ
れているが、その一つに連結式落橋防止装置がある。
【0004】従来における連結式落橋防止装置は、板状
の鋼材を連結すべき橋桁間に固定されて落橋を防止する
ものである。
【0005】さらに近年においては緩衝装置を備えた連
結式落橋防止装置も提供されている。斯かる連結式落橋
防止装置は、各橋桁又は橋台に設けられる緩衝装置と、
これら緩衝装置を連結するPC鋼材(連結材)とを備
え、橋桁同士を連結して前記緩衝装置がPC鋼材に生じ
る衝撃力を緩和することにより落橋するのを防止するも
のである。緩衝装置としては主としてコイルバネ、肉厚
板状の伸縮スポンジ等が使用されている。そして、仮に
桁端部が橋脚から落ちても、PC鋼材により橋桁が地上
へ落下するのを防止するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、地震による
落橋の態様には種々あるが、その一つに橋脚又は橋台か
ら当該橋桁に地震動が伝達され、橋桁が振動し、連結さ
れている橋桁間に位相差が生じ、橋脚から橋桁端部が外
れることにより生ずることがわかっている。
【0007】その為、橋桁の振幅及び加速度振幅を低減
して落橋を防止し、安全性を高める見地から橋桁の免震
が望まれている。なお、緩衝装置を備えた連結式落橋防
止装置においても、緩衝装置は連結材の衝撃力を緩和す
るものであり、橋桁を免震するものではない。
【0008】本発明は斯かる要望を鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、落橋を防止すると共
に橋桁を免震することができる連結式免震落橋防止装置
を提供する点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の要
旨は、橋桁同士を連結することにより落橋を防止する連
結式免震落橋防止装置であって、連結すべき橋桁の各端
部に固定されるベースプレートと、該ベースプレートの
それぞれに固定される免震ゴムと、該免震ゴムを連結す
る連結プレートとを備え、前記連結プレートには長孔が
設けられ、該長孔に挿通されたボルトにより前記免震ゴ
ムが前記連結プレート並びに前記ベースプレート及び前
記橋桁に固定されたことを特徴とする連結式免震落橋防
止装置に存する。請求項2記載の発明の要旨は、橋桁同
士を連結することにより落橋を防止する連結式免震落橋
防止装置であって、連結すべき橋桁のウェブの各端部に
固定されるベースプレートと、該ベースプレートのそれ
ぞれに固定される免震ゴムと、該免震ゴムを連結する連
結プレートとを備え、前記連結プレートには長孔が設け
られ、該長孔に挿通されたボルトにより前記免震ゴムが
前記連結プレート並びに前記ベースプレート及び前記橋
桁に固定されたことを特徴とする連結式免震落橋防止装
置に存する。請求項3記載の発明の要旨は、橋桁同士を
連結することにより落橋を防止する連結式免震落橋防止
装置であって、連結すべき橋桁のフランジの各端部に固
定されるベースプレートと、該ベースプレートのそれぞ
れに固定される免震ゴムと、該免震ゴムを連結する連結
プレートとを備えたことを特徴とする連結式免震落橋防
止装置。請求項4記載の発明の要旨は、前記連結プレー
トには長孔が設けられ、該長孔に挿通されたボルトによ
り前記免震ゴムが前記連結プレート並びに前記ベースプ
レート及び前記橋桁に固定されたことを特徴とする請求
記載の連結式免震落橋防止装置に存する。
【0010】本発明に係る免震ゴムは、橋桁の加速度振
幅及び振幅を減衰させる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0012】(実施の形態1)図1に示すように、実施
の形態1に係る連結式免震落橋防止装置10は、連結す
べき鋼桁SのウェブWの長手方向端部における高さ方向
略中央の両面に、これら鋼桁Sを連結するように取り付
けられている。図中、符号Pは橋脚である。
【0013】連結式免震落橋防止装置10は、連結すべ
き鋼桁SのウェブWのそれぞれに固定されるベースプレ
ート11と、ベースプレート11に各別に固定される積
層ゴム(免震ゴム)12と、両積層ゴム12を連結する
連結プレート13とを備えたものである。
【0014】ベースプレート11は、取付側面視におい
て高さ方向に長い矩形をなす鋼製板であり、ウェブWの
両面にボルト止めされている。本実施の形態1において
は、ウェブWの両面に連結式免震落橋防止装置10が設
けられているので、ウェブWの両面に位置する各ベース
プレート11は同一のボルトBにより固定されている。
【0015】積層ゴム12は取付側面視において高さ方
向に長い矩形をなし、複数の積層鋼板(図示略)が厚さ
方向(橋軸直角方向)に間隔をおいて埋設されたもので
ある。幅はベースプレート11の幅の略半分であり、長
さはベースプレート11と等尺である。ベースプレート
11と積層ゴム12、積層ゴム12と連結プレート13
との接着方法としては、加硫接着等、融着、溶着等、本
発明を実施する上で好適な方法で行うことができる。
【0016】連結プレート13は取付側面視において高
さ方向に長い矩形をなし、積層ゴム12間を橋絡するよ
うに積層ゴム12に固着された鋼製板である。別言すれ
ば、積層ゴム12が、ベースプレート11と連結プレー
ト13との間に挟着された状態となっている。
【0017】なお、連結プレート13の厚さ、積層ゴム
12全体の厚さ等については、地震力により加わる水平
力、材質等を考慮して定めればよい。
【0018】本実施の形態1に係る連結式免震落橋防止
装置10は、以上のように構成されているので、以下に
掲げる効果を奏する。
【0019】連結式免震落橋防止装置10は、鋼桁S、
S同士を連結することにより落橋を防止することができ
る。
【0020】また、両鋼桁Sの振動に位相差が生じた場
合、図2乃至図4に示すごとき作用を示し、鋼桁Sの振
幅及び加速度振幅を減少することができる。図2は鋼桁
Sが静止した状態を示している。図3及び図4は地震に
より両鋼桁Sの振動に位相差が生じた場合を示してい
る。
【0021】さらに、図5に示すごとき作用により橋軸
直角方向への振動も免震することができる。
【0022】また、図6に示すように鉛直方向への振動
も免震することができる。
【0023】また、従来技術で述べた如く、新設橋は勿
論、既設橋においても落橋防止装置を2つ以上設置しな
ければならないが、本実施の形態1に係る連結式免震落
橋防止装置10以外の落橋防止装置(図示略)さらには
支承構造(図示略)の破損、破損・破壊を防止すること
もできる。
【0024】その結果、本実施の形態1に係る連結式免
震落橋防止装置10は、鋼桁Sの落橋を防止し、橋梁の
安全性を向上させることができる。
【0025】また、緩衝装置を用いた連結式落橋防止装
置に比べて構造を簡略化、簡素化することができる。そ
の結果、連結式落橋防止装置としての製造費用を低廉化
することができる。
【0026】また、鋼桁S上の走行車両のスリップ、転
倒及び衝突、並びに通行人の転倒及び橋からの落下等を
防止することができる。
【0027】また、高欄、照明設備その他の付帯設備等
の損壊等を防止することができる。
【0028】(実施の形態2)図7に示すように、本実
施の形態2に係る連結式免震落橋防止装置20は、連結
すべき鋼桁Sの下フランジFに、これら鋼桁Sを連結す
るように取り付けられている。
【0029】連結式免震落橋防止装置20は、連結すべ
き鋼桁Sの下フランジFの上面のそれぞれに固定される
ベースプレート21と、ベースプレート21に各別に固
定される積層ゴム22と、積層ゴム22を連結する連結
プレート23とを備えたものである。
【0030】ベースプレート21は、取り付けた状態に
おいて水平方向(橋軸方向)に長い平面視矩形をなし、
連結すべき下フランジF端部の上面のそれぞれに固定さ
れている。略中央にはボルト孔(図示略)が穿孔されて
いる。
【0031】斯かるベースプレート21の上面に接した
状態で積層ゴム22が固定されている。積層ゴム22
は、その平面視における面積がベースプレート21のそ
れよりも小さい直方体をなし、上面及び下面にスチール
プレート22aが固着されている(図7においては下面
に固着されたスチールプレート22aのみが示されてい
る)。両スチールプレート22aの一面には、図8に示
すごとく略中央に固定ボルト22bが垂設されている。
ゴム内の積層鋼板22cは、内部において鉛直方向に間
隔をおいて積層されている。
【0032】両積層ゴム22の上面に接した状態で連結
プレート23が固定されている。連結プレート23は両
積層ゴム22間に橋絡可能な長さを有する、取り付けた
状態において平面視矩形の板状体である。両端部にはボ
ルト孔(図示略)が穿孔されている。
【0033】斯かる連結式免震落橋防止装置20を取り
付けるには、まず下フランジFの上面に、ベースプレー
ト21、積層ゴム22、連結プレート23を、各ボルト
孔に固定ボルト22bを挿通しつつ順次載置し、ナット
Nにより締結する。したがって、下フランジFには、固
定ボルト22bを挿通する位置に予めボルト孔を穿孔し
ておく。以上の如く極めて簡便に連結式免震落橋防止装
置20を鋼桁Sに取り付けることができる。
【0034】実施の形態2に係る連結式免震落橋防止装
置20は、上記の如く構成されているので、図9及び図
10に示すような動作を示し、実施の形態1に係る連結
式免震落橋防止装置と同様の効果を得ることができる。
【0035】さらに、下フランジFの上面に取り付ける
ので、実施の形態1に係る連結式免震落橋防止装置に比
し、取り付け作業を容易にすることができる。当該容易
化は特に高所において行うので効果が大きい。実施の形
態1に係る連結式免震落橋防止装置においては、各構成
部材、特にベースプレートをクレーンにより揚重してボ
ルトを挿通し、締結するという作業を行うが、それに比
べて実施の形態2に係る連結式免震落橋防止装置20に
おいては非常に容易に行うことができる。
【0036】なお、図11に示す如く、連結式免震落橋
防止装置20を下フランジFの下面に取り付けることも
できる。
【0037】また、図12に示す連結式免震落橋防止装
置40の如く、幅を下フランジFの幅と等しいものとす
ることもできる。図12における符号41乃至符号43
が示す各構成部材は、符号21乃至符号23が示す各構
成部材に相当する。
【0038】また、上フランジの上面又は下面に取り付
けることもできる。
【0039】(実施の形態3)図13に示す如く、実施
の形態3に係る連結式免震落橋防止装置30は、実施の
形態2に係る連結式免震落橋防止装置と同様の構成部材
からなり、下フランジFの上面に取り付けられたもので
ある。異なる点は、連結プレート33に開孔された固定
ボルト32bを挿通するための孔が長手方向(橋軸方
向)に長い長孔34である点である。図中、符号31乃
至符号33に示される各構成部材は、符号21乃至符号
23に示される各構成部材と、上記の点を除き同様のも
のである。
【0040】斯かる長孔34を設けたことにより、以下
のごとき動作を示す。
【0041】地震による、締結されている鋼桁Sの相対
変位が小さい場合(長孔34の端部に固定ボルト32b
が当接しない場合)には、図15及び図16に示すごと
く、固定ボルト32bが長孔34の間隙を移動するのみ
で、積層ゴム32は剪断変形することはない。図14
は、静定状態を示す。なお、図14乃至図16において
は、長孔34を視認可能なように連結プレート33のみ
縦断面として示している。以下に記載する図17及び図
18も同様である。
【0042】地震が大きくなり、鋼桁Sの相対変位が大
きくなると、固定ボルト32bが長孔34の端部に当接
し、長孔34内の移動が規制され、図17及び図18に
示すごとき動作を示す。
【0043】以上のごとく構成される連結式免震落橋防
止装置30は、実施の形態2に係る連結式免震落橋防止
装置が奏する効果の他に、次に掲げる効果を奏する。
【0044】鋼桁Sは温度により伸縮するが、当該伸縮
を長孔34により吸収し、積層ゴム32にストレスをか
けなくて済む。別言すれば鋼桁Sの温度収縮により積層
ゴム32は剪断変形することはない。その結果、地震に
よる水平力に対して常に安定した免震力を保持すること
ができる。
【0045】また、活荷重、風によるヨーイング、ロー
リング、ピッチングその他の振動による常微動を、長孔
34は吸収することができる。その結果、積層ゴム32
の当該疲労を防止することができる。なお、斯かる効果
を得るようにボルトBの締結力を調節しておけばよい。
【0046】なお、下フランジFの下面に取り付けるこ
ともできる。また、上フランジの上面又は下面に取り付
けることもできる。
【0047】なお、上記実施の形態1乃至4において
は、鋼桁Sに適用されたが本発明はそれに限定されず、
例えばPC桁にも適用することもできる。
【0048】また、実施の形態2又は実施の形態3に係
る連結式免震落橋防止装置を下フランジFの下面に設け
ることもできる。斯かる連結式免震落橋防止装置は、小
径間の鋼桁Sの下フランジFの幅が狭いような場合に有
効である。
【0049】また、実施の形態1〜3に係る連結式免震
落橋防止装置を組み合わせて鋼桁Sに取り付けることも
できる。
【0050】また、積層ゴムには、その中心に例えば鉛
芯等を入れることもできる(所謂LRB等)。斯かる場
合においては、その塑性変形により減衰効果を高めるこ
とができる。
【0051】また、積層ゴムに挿入される積層鋼板の数
は、本発明を実施する上で好適なものにすることができ
る。
【0052】また、本発明においては積層ゴムの代わり
に、積層鋼板が埋設されていない単なるゴム体を用いる
こともできる。
【0053】また、上記構成部材、例えばベースプレー
ト、積層ゴム、連結プレートの位置、形状等は上記実施
の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な位
置、形状等にすることができる。
【0054】なお、上図において、同一構成要素には同
一符号を付している。
【0055】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、橋桁同士を連結して落橋を防止することができると
共に、積層ゴムが橋桁の加速度振幅及び振幅を減衰する
ことができる。その結果、本発明によれば地震に対する
橋梁の耐震性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1に係る連結式免震落橋防止装置の
斜視図である。
【図2】実施の形態1に係る連結式免震落橋防止装置の
作用を示す平面図である。
【図3】実施の形態1に係る連結式免震落橋防止装置の
作用を示す平面図である。
【図4】実施の形態1に係る連結式免震落橋防止装置の
作用を示す平面図である。
【図5】実施の形態1に係る連結式免震落橋防止装置の
作用を示す平面図である。
【図6】実施の形態1に係る連結式免震落橋防止装置の
作用を示す側面図である。
【図7】実施の形態2に係る連結式免震落橋防止装置の
斜視図である。
【図8】実施の形態2に係る連結式免震落橋防止装置の
側面図である。
【図9】実施の形態2に係る連結式免震落橋防止装置の
作用を示す側面図である。
【図10】実施の形態2に係る連結式免震落橋防止装置
の作用を示す側面図である。
【図11】実施の形態2の他の実施の形態に係る連結式
免震落橋防止装置の側面図である。
【図12】実施の形態2の他の実施の形態に係る連結式
免震落橋防止装置の底面図である。
【図13】実施の形態3の形態に係る連結式免震落橋防
止装置の斜視図である。
【図14】実施の形態3の形態に係る連結式免震落橋防
止装置の作用を示す一部破断の側面図である。
【図15】実施の形態3の形態に係る連結式免震落橋防
止装置の作用を示す一部破断の側面図である。
【図16】実施の形態3の形態に係る連結式免震落橋防
止装置の作用を示す一部破断の側面図である。
【図17】実施の形態3の形態に係る連結式免震落橋防
止装置の作用を示す一部破断の側面図である。
【図18】実施の形態3の形態に係る連結式免震落橋防
止装置の作用を示す一部破断の側面図である。
【符号の説明】
B ボルト F 下フランジ N ナット P 橋脚 S 鋼桁 W ウェブ 10 連結式免震落橋防止装置 11 ベースプレート 12 積層ゴム(免震ゴム) 13 連結プレート 20 連結式免震落橋防止装置 21 ベースプレート 22 積層ゴム(免震ゴム) 22a スチールプレート 22b 固定ボルト 22c 積層鋼板 23 連結プレート 30 連結式免震落橋防止装置 31 ベースプレート 32 積層ゴム(免震ゴム) 32a スチールプレート 32b 固定ボルト 33 連結プレート 34 長孔 40 連結式免震落橋防止装置

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 橋桁同士を連結することにより落橋を防
    止する連結式免震落橋防止装置であって、 連結すべき橋桁の各端部に固定されるベースプレート
    と、 該ベースプレートのそれぞれに固定される免震ゴムと、 該免震ゴムを連結する連結プレートとを備え、 前記連結プレートには長孔が設けられ、該長孔に挿通さ
    れたボルトにより前記免震ゴムが前記連結プレート並び
    に前記ベースプレート及び前記橋桁に固定された ことを
    特徴とする連結式免震落橋防止装置。
  2. 【請求項2】 橋桁同士を連結することにより落橋を防
    止する連結式免震落橋防止装置であって、 連結すべき橋桁のウェブの各端部に固定されるベースプ
    レートと、 該ベースプレートのそれぞれに固定される免震ゴムと、 該免震ゴムを連結する連結プレートとを備え、 前記連結プレートには長孔が設けられ、該長孔に挿通さ
    れたボルトにより前記免震ゴムが前記連結プレート並び
    に前記ベースプレート及び前記橋桁に固定された ことを
    特徴とする連結式免震落橋防止装置。
  3. 【請求項3】 橋桁同士を連結することにより落橋を防
    止する連結式免震落橋防止装置であって、 連結すべき橋桁のフランジの各端部に固定されるベース
    プレートと、 該ベースプレートのそれぞれに固定される免震ゴムと、 該免震ゴムを連結する連結プレートとを備えたことを特
    徴とする連結式免震落橋防止装置。
  4. 【請求項4】 前記連結プレートには長孔が設けられ、
    該長孔に挿通されたボルトにより前記免震ゴムが前記連
    結プレート並びに前記ベースプレート及び前記橋桁に固
    定されたことを特徴とする請求項記載の連結式免震落
    橋防止装置。
JP35336095A 1995-12-28 1995-12-28 連結式免震落橋防止装置 Expired - Fee Related JP2968469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35336095A JP2968469B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 連結式免震落橋防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35336095A JP2968469B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 連結式免震落橋防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09184111A JPH09184111A (ja) 1997-07-15
JP2968469B2 true JP2968469B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=18430314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35336095A Expired - Fee Related JP2968469B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 連結式免震落橋防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968469B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3841797B2 (ja) * 2004-04-19 2006-11-01 川崎重工業株式会社 道路橋の連続化工法
KR100908292B1 (ko) * 2008-10-28 2009-07-17 유니슨이앤씨(주) 교량의 부반력 방지장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09184111A (ja) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011501050A (ja) 構造物の免震構造
JP4545920B2 (ja) 橋梁における免震構造系
JP2968469B2 (ja) 連結式免震落橋防止装置
JP3698774B2 (ja) フローティングスラブにおける交通振動および地震の防振装置
JP2909451B1 (ja) プレストレストコンクリート構造物における柱と梁の接合構造
JP3159643B2 (ja) 免震落橋防止装置
JP3825081B2 (ja) 免震構造系及び該免震構造系における浮上り防止装置
KR200289990Y1 (ko) 교량용 탄성받침대
JP2001040616A (ja) 橋梁の落橋防止装置
KR100448486B1 (ko) 교좌장치
JPH11325177A (ja) 構造物用耐震支承装置
JPH10280727A (ja) 複合型ダンパーによる制振架構及び制振方法
JP3622375B2 (ja) フローティングスラブ構造およびその施工方法
JP2003013404A (ja) 道路・橋梁用伸縮継手の緩衝装置
KR200256833Y1 (ko) 교좌장치
KR200245130Y1 (ko) 교좌장치
KR102248757B1 (ko) 내진형 바닥 무타공 태양광 모듈 설치 시스템 및 그 시공 방법
KR100603726B1 (ko) 연결부재의 상대변위를 이용한 진동제어기
JPH10195818A (ja) 斜張橋のケーブル制振装置
JPH08303049A (ja) 建築構造物基礎の耐震緩衝復元装置
KR20070072979A (ko) 스카이브리지를 이용한 건물의 진동제어구조 및 그시공방법
JPH0640493U (ja) 振動低減装置
JP2000160510A (ja) 並列橋の振動低減方法
KR200232756Y1 (ko) 교량용 탄성받침대
JP3907021B2 (ja) 橋梁における伸縮装置の支持具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees