JP2967579B2 - 整流装置 - Google Patents

整流装置

Info

Publication number
JP2967579B2
JP2967579B2 JP27014196A JP27014196A JP2967579B2 JP 2967579 B2 JP2967579 B2 JP 2967579B2 JP 27014196 A JP27014196 A JP 27014196A JP 27014196 A JP27014196 A JP 27014196A JP 2967579 B2 JP2967579 B2 JP 2967579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier
insulated
voltage
electrode side
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27014196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10117476A (ja
Inventor
正 柏倉
正雄 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Seisakusho KK
Original Assignee
Kyosan Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Seisakusho KK filed Critical Kyosan Seisakusho KK
Priority to JP27014196A priority Critical patent/JP2967579B2/ja
Publication of JPH10117476A publication Critical patent/JPH10117476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967579B2 publication Critical patent/JP2967579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は整流装置に係り、詳
細には、整流回路と直流変換回路とを備えた非絶縁形整
流器を複数台並列に接続した整流装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、整流回路と直流変換回路とを備
えた非絶縁形整流器を2台並列に接続した整流装置の回
路構成を図2に示す。同図において整流装置2は、2台
並列に接続された非絶縁形整流器21a,21bにより
構成されている。
【0003】非絶縁形整流器21aは、整流回路12
a、直流チョッパ回路22a、フィルタコンデンサC
1、及びブロックダイオードD6により構成されてい
る。整流回路12aは、交流電源5から供給される交流
電圧を直流電圧に変換する回路であり、ブリッジ状に接
続された4個のダイオードD1〜D4により全波整流を
行なう。
【0004】直流チョッパ回路22aは、整流回路12
aの出力段に接続され、当該整流回路12aから出力さ
れる直流電圧を電圧値の異なる直流電圧に変換する回路
である。この直流チョッパ回路22aは、入力電圧より
も電圧値の低い出力電圧を得る降圧チョッパ回路であ
り、トランジスタなどのスイッチング素子S1、フライ
ホイールダイオードD5、及びリアクトルX3により構
成されている。
【0005】この直流チョッパ回路22aにより所望の
電圧値に変換された直流電圧は、当該直流チョッパ回路
22aの出力段に接続されたフィルタコンデンサC1、
及びブロックダイオードD6を介して負荷6に供給され
る。
【0006】また、もう一方の非絶縁形整流器21b
は、図2に示すように上記非絶縁形整流器21aと同様
の回路構成を有する。したがって、当該整流装置2に接
続された負荷6には、並列接続された2台の非絶縁形整
流器21a,21bからそれぞれ直流電圧が供給され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の整流装置2においては以下に述べるような問
題点があった。
【0008】すなわち、図2に示すようにA点に正、B
点に負の電圧が加わるサイクルの場合、非絶縁形整流器
21aにおける電流経路は、交流電源5からダイオード
D2、スイッチング素子S1、リアクトルX3、及びブ
ロックダイオードD6を介して負荷6の正極側に到り、
負荷6の負極側からダイオードD3を介して交流電源5
へ戻る。また、この時の非絶縁形整流器21bにおける
電流経路は、上記非絶縁形整流器21aにおける電流経
路に準ずる。
【0009】しかしこの際、非絶縁形整流器21aにお
ける負極側の電流経路は、もう一方の非絶縁形整流器2
1bのダイオードD9を介して交流電源5に戻る経路で
あってもよく、これは、非絶縁形整流器21bにおける
負極側の電流経路についても同様のことが言える。さら
に、A点に負、B点に正の電圧が加わるサイクルの場合
についても同様である。
【0010】このようなことから、負極側の電流経路が
いずれか一方に集中し、A点に正、B点に負の電圧が加
わるサイクルの場合はダイオードD3、或いはダイオー
ドD9に、またA点に負、B点に正の電圧が加わるサイ
クルの場合はダイオードD1、或いはダイオードD7に
定格以上の電流が流れてしまうといった問題点があっ
た。
【0011】また、上記問題点を解決するために、図3
に示すように整流回路12a,12bの前段に変圧回路
32a,32bを設け、変圧器T1,T2により交流電
源5と整流回路12a,12bとを絶縁する方法が知ら
れているが、この場合、変圧器T1,T2を設けたこと
により、電力効率の低下や装置の質量増大、或いは装置
の大型化を招くといった問題点があった。
【0012】[目的]本発明は上記問題点に鑑みてなさ
れたものであり、並列に接続された各非絶縁形整流器毎
に、正極側と負極側の電流経路に流れる電流の平衝をと
り、特定の電流経路への電流の集中を防ぐ整流装置を提
供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の整流装置は、交
流電源から供給される交流電圧を直流電圧に変換する整
流回路と、この整流回路の後段に接続され、前記直流電
圧を電圧値の異なる直流電圧に変換する直流変換回路と
を備えた非絶縁形整流器を前記交流電源と負荷の間に複
数台並列に接続し、これらの各非絶縁形整流器から前記
負荷に対して所定の直流電圧を供給する整流装置におい
て、前記各非絶縁形整流器は、前記整流回路の後段に、
同一磁心に分割して巻回されたコイルにより形成された
第1のリアクトルと第2のリアクトルとをそれぞれ正極
側と負極側に直列に接続し、当該各非絶縁形整流器毎に
正極側と負極側の電流経路に流れる電流の平衝をとるこ
とを特徴としている。
【0014】よって、本発明の整流装置によれば、各非
絶縁形整流器の整流回路の後段には、同一磁心に分割し
て巻回されたコイルにより形成された第1のリアクトル
と第2のリアクトルとがそれぞれ正極側と負極側に直列
に接続されているので、各非絶縁形整流器毎に正極側と
負極側の電流経路に流れる電流の平衝が図れ、特定の電
流経路への電流の集中を防ぐことが可能となって、特定
の回路素子に定格以上の電流が流れることを防止するこ
とができる。その結果、整流装置の信頼性を向上するこ
とができる。また、変圧回路を設ける必要がなく変圧器
が不要であるので、電力効率の低下や装置の質量増大、
或いは装置の大型化といった問題を解消することができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図1を参照して本発明に好
適な実施の形態を詳細に説明する。まず、構成を説明す
る。
【0016】図1は、本発明を適用した整流装置1の回
路図である。なお、同図において、従来例として示した
整流装置2の回路図(図2参照)と同一の構成要素には
同一番号を付し、説明を省略するものとする。図1にお
いて整流装置1は、2台並列に接続された非絶縁形整流
器11a,11bにより構成されている。
【0017】非絶縁形整流器11aは、整流回路12
a、直流チョッパ回路13a、フィルタコンデンサC
1、及びブロックダイオードD6により構成されてい
る。直流チョッパ回路13aは、トランジスタなどのス
イッチング素子S1、フライホイールダイオードD5、
及び同一鉄心に正極側用と負極側用に分割して巻回され
たコイルにより形成されたリアクトルX1a,X1bに
より構成されている。
【0018】また、もう一方の非絶縁形整流器11b
は、図1に示すように上記非絶縁形整流器11aと同様
の回路構成を有する。したがって、当該整流装置1に接
続された負荷6には、並列接続された2台の非絶縁形整
流器11a,11bからそれぞれ直流電圧が供給され
る。以上が本実施の形態における整流装置1の構成であ
る。
【0019】次に、動作を説明する。なお、整流装置1
には同じ回路構成の非絶縁形整流器11a,11bが並
列接続されているので、ここでは非絶縁形整流器11a
を主体として説明を行なうものとする。
【0020】非絶縁形整流器11aの整流回路12a
は、交流電源5から供給される交流電圧を直流電圧に変
換(全波整流)し、直流チョッパ回路13aに出力す
る。直流チョッパ回路13aでは、整流回路12aから
供給された直流電圧を所望の電圧値に降圧し、フィルタ
コンデンサC1、及びブロックダイオードD6を介して
負荷6に供給する。
【0021】この際、直流チョッパ回路13aには、正
極側及び負極側にそれぞれリアクトルX1a,X1bが
直列に接続され、かつ、当該両リアクトルX1a,X1
bは、同一鉄心に正極側用と負極側用に分割して巻回さ
れたコイルにより形成されているので、両リアクトルX
1a,X1bは、正極側の電流経路に流れる電流と負極
側の電流経路に流れる電流との間に偏差が生じることを
極力抑制する。
【0022】したがって、非絶縁形整流器11aの正極
側の電流経路に流れる電流と負極側の電流経路に流れる
電流との平衝を図ることが可能になる。これは、もう一
方の非絶縁形整流器11bについても同様のことが言え
る。よって、整流装置1では、各非絶縁形整流器11
a,11b毎に正極側と負極側の電流経路に流れる電流
の平衝を図ることが可能となる。以上が本実施の形態に
おける整流装置1の動作手順である。
【0023】なお、本実施の形態においては、各非絶縁
形整流器11a,11bの直流チョッパ回路13a,1
3b内に、その構成要素であるリアクトルを正極側と負
極側に分割する形で第1のリアクトル(リアクトルX1
a,X2a)と第2のリアクトル(リアクトルX1b,
X2b)を設けたが、これは前記内容に限定されるもの
ではなく、整流回路12a,12bの出力段以降(後
段)に、同一鉄心に分割して巻回されたコイルにより形
成された第1のリアクトル(リアクトルX1a,X2
a)と第2のリアクトル(リアクトルX1b,X2b)
をそれぞれ正極側と負極側に直列に接続した構成であれ
ばどのようなものであってもよい。
【0024】以上のようなことから本実施の形態におけ
る整流装置1によれば、各非絶縁形整流器11a,11
bの整流回路12a,12bの後段には、同一鉄心に分
割して巻回されたコイルにより形成されたリアクトルX
1a,X2a(第1のリアクトル)とリアクトルX1
b,X2b(第2のリアクトル)とがそれぞれ正極側と
負極側に直列に接続されているので、各非絶縁形整流器
11a,11b毎に正極側と負極側の電流経路に流れる
電流の平衝が図れ、特定の電流経路への電流の集中を防
ぐことが可能となって、整流回路12a,12bのダイ
オードD1,D3,D7,D9に定格以上の電流が流れ
ることを防止することができる。また、変圧回路を設け
る必要がなく変圧器が不要であるので、電力効率の低下
や装置の質量増大、或いは装置の大型化といった問題を
解消することができる。
【0025】以上、本発明を実施の形態例に基づいて具
体的に説明したが、本発明は上記実施の形態例に限定さ
れるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜に
変更可能であることは勿論である。
【0026】例えば、上記実施の形態例における整流装
置1では、2台の非絶縁形整流器11a,11bを並列
に接続する構成としたが、並列に接続される非絶縁形整
流器の台数は2台に限定されるものではなく、複数台で
あれば幾台であってもよい。
【0027】また、上記実施の形態例においては、直流
変換回路として降圧チョッパ回路を例に挙げて説明した
が、これは昇圧チョッパ回路であってもよいし、さらに
は、これらの直流チョッパ回路以外の直流変換回路であ
ってもよく、要は、入力される直流電圧を電圧値の異な
る直流電圧に変換する回路であればどのようなものであ
ってもよい。
【0028】また、上記実施の形態例においては磁心を
鉄心としたが、これは前記内容に限定されるものではな
く、磁心の材質は、けい素鋼、パーマロイ、フェライト
などであってもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明の整流装置によれば、各非絶縁形
整流器の整流回路の後段には、同一磁心に分割して巻回
されたコイルにより形成された第1のリアクトルと第2
のリアクトルとがそれぞれ正極側と負極側に直列に接続
されているので、各非絶縁形整流器毎に正極側と負極側
の電流経路に流れる電流の平衝が図れ、特定の電流経路
への電流の集中を防ぐことが可能となって、特定の回路
素子に定格以上の電流が流れることを防止することがで
きる。その結果、整流装置の信頼性を向上することがで
きる。また、変圧回路を設ける必要がなく変圧器が不要
であるので、電力効率の低下や装置の質量増大、或いは
装置の大型化といった問題を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した整流装置の回路図である。
【図2】従来の整流装置(非絶縁方式)の回路図であ
る。
【図3】従来の整流装置(絶縁方式)の回路図である。
【符号の説明】
1 整流装置 5 交流電源 6 負荷 11a,11b 整流器 12a,12b 整流回路 13a,13b 直流チョッパ回路
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−151866(JP,A) 特開 昭55−144774(JP,A) 特開 平3−256561(JP,A) 特開 昭61−244265(JP,A) 特開 昭59−198873(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02M 3/00 - 3/44 H02M 7/00 - 7/40

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流電源から供給される交流電圧を直流電
    圧に変換する整流回路と、この整流回路の後段に接続さ
    れ、前記直流電圧を電圧値の異なる直流電圧に変換する
    直流変換回路とを備えた非絶縁形整流器を前記交流電源
    と負荷の間に複数台並列に接続し、これらの各非絶縁形
    整流器から前記負荷に対して所定の直流電圧を供給する
    整流装置において、 前記各非絶縁形整流器は、前記整流回路の後段に、同一
    磁心に分割して巻回されたコイルにより形成された第1
    のリアクトルと第2のリアクトルとをそれぞれ正極側と
    負極側に直列に接続し、当該各非絶縁形整流器毎に正極
    側と負極側の電流経路に流れる電流の平衝をとることを
    特徴とする整流装置。
JP27014196A 1996-10-11 1996-10-11 整流装置 Expired - Fee Related JP2967579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27014196A JP2967579B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 整流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27014196A JP2967579B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 整流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10117476A JPH10117476A (ja) 1998-05-06
JP2967579B2 true JP2967579B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=17482124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27014196A Expired - Fee Related JP2967579B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 整流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967579B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100578648B1 (ko) 2004-12-30 2006-05-11 매그나칩 반도체 유한회사 디씨-디씨 컨버터의 래치-업 방지회로
US8482154B2 (en) 2009-03-05 2013-07-09 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Uninterruptible power supply apparatus
WO2010143239A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 ニッタ株式会社 直流電源装置及びled点灯装置
CN102957313B (zh) * 2012-11-05 2015-02-25 华为技术有限公司 非隔离dc/dc地线均流电路
JP6364205B2 (ja) * 2014-02-28 2018-07-25 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 アクティブフィルタ、モータ駆動装置、圧縮機及びこれらを用いた冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10117476A (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8737097B1 (en) Electronically isolated method for an auto transformer 12-pulse rectification scheme suitable for use with variable frequency drives
US8072785B2 (en) Switching power supply unit
US7463498B1 (en) Apparatus for isolated switching power supply with coupled output inductors
US7623362B2 (en) Switching power supply unit
Forest et al. Optimization of the supply voltage system in interleaved converters using intercell transformers
EA029591B1 (ru) Автотрансформаторная система, уменьшающая коэффициент гармоник
EP2320551B1 (en) Thirty-six pulse power transformer and power converter incorporating same
US20090034305A1 (en) Power Conversion Device and Power Conversion System
JP2008178180A (ja) 整流回路
JP2967579B2 (ja) 整流装置
US20220399162A1 (en) Phase-shift autotransformer, multi-pulse rectifier systems and fast charging
KR20170064076A (ko) 자속 공유형 대전압용 전원 공급 장치
US9236811B2 (en) Multiphase transformer rectifier unit
JP4109476B2 (ja) 定電力出力電源装置
JP2010017047A (ja) 三相力率改善回路
JP3696855B2 (ja) 整流装置
JP6954239B2 (ja) 電力変換器及びモータシステム
JP2010022125A (ja) 多相力率改善回路
KR101974810B1 (ko) 고전력밀도의 스위칭 정류기
JPS63268470A (ja) 電力変換器
JP2777913B2 (ja) 電源回路
JP2510116B2 (ja) 3相整流回路
JP3092792B2 (ja) 電力変換装置
JPH0630563A (ja) 絶縁形ac/dc変換装置
JP2022069728A (ja) 電力変換器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees