JP2964777B2 - ミュート回路 - Google Patents

ミュート回路

Info

Publication number
JP2964777B2
JP2964777B2 JP4147249A JP14724992A JP2964777B2 JP 2964777 B2 JP2964777 B2 JP 2964777B2 JP 4147249 A JP4147249 A JP 4147249A JP 14724992 A JP14724992 A JP 14724992A JP 2964777 B2 JP2964777 B2 JP 2964777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mute
caption
judging
key input
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4147249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05344435A (ja
Inventor
雅彦 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4147249A priority Critical patent/JP2964777B2/ja
Priority to US08/072,703 priority patent/US5408273A/en
Publication of JPH05344435A publication Critical patent/JPH05344435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2964777B2 publication Critical patent/JP2964777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン受像機等
に利用されるミュート回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、オーディオ・ビジュアル機器にお
ける機能の便利性の追求は目覚ましいものがある。
【0003】以下、図面を参照しながら、上述したミュ
ート回路の一例について説明する。図2は従来のミュー
ト回路のブロック図を示すものである。図2において、
7はミュートキー入力、8はミュートキー入力7により
ミュート動作をするか解除するかを判断するミュート判
断部、9はミュート判断部8の情報により音量を出力す
る音量出力回路である。
【0004】以上のように構成されたミュート回路につ
いて、以下その動作について説明する。
【0005】まず、ミュートキー入力7から入力が入る
と、ミュート判断部8はミュート開始と判断する。音量
出力回路9はミュート判断部8の情報を取り込み、音量
を0レベルにする。よってミュート動作が完了する。
【0006】次に、ミュートキー入力7から再び入力が
入ると、ミュート判断部8はミュート解除と判断する。
音量出力回路9はミュート判断部8の情報を取り込み、
元の音量レベルを出力する。よってミュートは解除され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では音量を0レベルにするため、音量は消し
たいが台詞などの音声を消したくないという要望を満足
することが出来ないという問題点を有していた。
【0008】なお本発明は上記課題に鑑み、音量を0レ
ベルにした際にクローズドキャプションをオン状態にし
音声情報を画面上に表示することを可能としたミュート
回路を提供する物である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のミュート回路は、ミュートキー入力が入った
ことを判断するミュート判断部と、キャプションキー入
力が入ったことと前記ミュート判断部の情報とを判断す
るキャプション判断部と、前記キャプション判断部の情
報を取り込みクローズドキャプションを制御するキャプ
ション出力回路と、前記ミュート判断部の情報を取り込
み音量を出力する音量出力回路から構成されている。
【0010】
【作用】本発明は前記した構成によって、ミュートキー
入力が入ったことをミュート判断部が判断し、その判断
結果とキャプションキー入力によるキャプションモード
をキャプション判断部が判断し、この判断結果に基づき
キャプション出力回路がキャプションを制御する。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例におけるミュート
回路のブロック図を示すものである。図1において、1
はミュートキー入力、2はミュートキー入力1によりミ
ュート動作をするか解除するかを判断するミュート判断
部、3はミュート判断部2の情報により音量を出力する
音量出力回路、4はキャプションキー入力、5はキャプ
ションキー入力4とミュート判断部2の情報によりキャ
プションモードを判断するキャプション判断部、6はキ
ャプション判断部5の情報によりキャプションを制御す
るキャプション出力回路である。
【0013】以上のように構成されたミュート回路につ
いて、以下その動作について説明する。
【0014】まず、ミュートキー入力1から入力が入る
と、ミュート判断部2はミュート開始と判断する。音量
出力回路3はミュート判断部2の情報を取り込み、音量
を0レベルにする。また、キャプション判断部5はキャ
プションキー入力4の入力結果がキャプションモード・
オフである場合、ミュート判断部2の情報を受け取りキ
ャプションモードをオンにすると判断する。その判断結
果に基づき、キャプション出力回路6はキャプション・
オンを出力する。
【0015】次に、ミュートキー入力1から再び入力が
入ると、ミュート判断部2はミュート解除と判断する。
音量出力回路3はミュート判断部2の情報を取り込み、
元の音量レベルを出力する。キャプション判断部5はミ
ュート判断部2の情報を受け取りキャプションモードを
オフにすると判断する。その判断結果に基づき、キャプ
ション出力回路6はキャプション・オフを出力する。
【0016】以降ミュートキー入力1が入る毎に前記の
二つの動作を繰り返す。以上のように本実施例によれ
ば、従来のミュート回路の構成にキャプション判断部と
キャプション出力回路を新たに設けることにより、ミュ
ートが動作したときにはキャプションモードをオンにす
るという条件を与えることによって、従来例にはない音
声情報を画面上に表示するという機能を実現することが
できる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ミュート
キー入力が入ったことを判断するミュート判断部と、キ
ャプションキー入力が入ったことと前記ミュート判断部
の情報とを判断するキャプション判断部と、前記キャプ
ション判断部の情報を取り込みクローズドキャプション
を制御するキャプション出力回路と、前記ミュート判断
部の情報を取り込み音量を出力する音量出力回路を設け
ることにより、音量を0レベルにするミュートの際に、
聞こえなくなった音声情報の画面表示を可能とし、その
実用効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるミュート回路のブロッ
ク図
【図2】従来のミュート回路のブロック図
【符号の説明】
1 ミュートキー入力 2 ミュート判断部 3 音量出力回路 4 キャプションキー入力 5 キャプション判断部 6 キャプション出力回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 5/38 - 5/46 H04N 7/08 H04N 5/278

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミュートキー入力が入ったことを判断す
    るミュート判断部と、キャプションキー入力が入ったこ
    とと前記ミュート判断部の情報とを判断するキャプショ
    ン判断部と、前記キャプション判断部の情報を取り込み
    クローズドキャプションを制御するキャプション出力回
    路と、前記ミュート判断部の情報を取り込み音量を出力
    する音量出力回路を備えたことを特徴とするミュート回
    路。
JP4147249A 1992-06-08 1992-06-08 ミュート回路 Expired - Fee Related JP2964777B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4147249A JP2964777B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 ミュート回路
US08/072,703 US5408273A (en) 1992-06-08 1993-06-07 Muting circuit for a television receiving set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4147249A JP2964777B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 ミュート回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05344435A JPH05344435A (ja) 1993-12-24
JP2964777B2 true JP2964777B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=15425962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4147249A Expired - Fee Related JP2964777B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 ミュート回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5408273A (ja)
JP (1) JP2964777B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225235A (ja) * 1993-01-26 1994-08-12 Mitsubishi Electric Corp テレビジョン受像機
US7139031B1 (en) 1997-10-21 2006-11-21 Principle Solutions, Inc. Automated language filter for TV receiver
US6166780A (en) * 1997-10-21 2000-12-26 Principle Solutions, Inc. Automated language filter
US6972802B2 (en) * 1997-10-21 2005-12-06 Bray J Richard Language filter for home TV
KR20000037012A (ko) * 1999-04-15 2000-07-05 김증섭 영상기기 캡션 제어 장치 및 그 제어방법
US20020154246A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-24 Hawkins Bret David Method and apparatus for control of auxiliary video information display
JP4747537B2 (ja) * 2004-09-07 2011-08-17 日本電気株式会社 携帯端末及びその制御方法、並びに携帯端末のためのコンピュータ・プログラム
JP4960889B2 (ja) * 2005-01-31 2012-06-27 トムソン ライセンシング 音声ミュート処理によるテキストサービスの表示を可能にする方法及び装置
JP2006279592A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toshiba Corp 放送受信機
US9131191B2 (en) * 2008-09-18 2015-09-08 VIZIO Inc. Synchronizing operational states of closed captioning and audio mute
CN102625068B (zh) * 2012-02-24 2014-05-07 深圳创维-Rgb电子有限公司 隐藏式字幕的显示方法及电视机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554584B1 (en) * 1983-07-08 1998-04-07 Browne Lee H Video and audio blanking system
JPH01126083A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 音声選択回路
US5128987A (en) * 1989-01-23 1992-07-07 John Sheridan Telephone-responsive device for muting the sound output of a television set
JPH0429478A (ja) * 1990-05-23 1992-01-31 Mitsubishi Electric Corp ビデオ信号マスキング装置
US5327176A (en) * 1993-03-01 1994-07-05 Thomson Consumer Electronics, Inc. Automatic display of closed caption information during audio muting

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05344435A (ja) 1993-12-24
US5408273A (en) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6072541A (en) Video/audio signal switching circuit and method
US20090040378A1 (en) Information display apparatus, information display method and program therefor
JP2964777B2 (ja) ミュート回路
KR970014257A (ko) 텔레비젼 수상기
JPH01276977A (ja) テレビジョン受像機
KR100228733B1 (ko) 영상/음성 출력기기의 영상/음성 모드 제어방법
JP2007295100A (ja) テレビジョン受像機
JPH0358681A (ja) 外部接続機器との接続状態表示機能付テレビジョン受像機
JP2002218331A (ja) テレビジョン受信装置及び受信方法
JPH08125946A (ja) 画像信号処理装置
JP2990904B2 (ja) ハイビジョン音声切り替え装置
KR0140668B1 (ko) 가라오케 캠코더의 기록 및 재생장치
JPH0955902A (ja) 映像表示装置
JP2831013B2 (ja) テレビ電話装置
JP2760546B2 (ja) 画像表示装置
KR960006402B1 (ko) 모니터를 이용한 복합 가라오케 브이씨알(vcr)
KR970004094Y1 (ko) 컴퓨터 뮤직 플레이(cmp)브이씨알의 오디오 더빙장치
KR0160651B1 (ko) 영상반주기가 내장된 멀티 방식용 텔레비젼의 곡 선택방법
JPH08321999A (ja) 音紋表示機能付きテレビ
JP2676728B2 (ja) テレビジヨン受像機
JPH06165008A (ja) Vtr一体型カメラ
JPH08223011A (ja) 入出力端子を備えた電子装置
KR950002493A (ko) 도어비젼 운영방법 및 그 장치
JP3198551B2 (ja) テレビ番組記録再生装置
JPH06233190A (ja) Vtr一体型カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees