JP2964247B1 - 繊維用柔軟仕上げ剤および仕上げ処理方法 - Google Patents

繊維用柔軟仕上げ剤および仕上げ処理方法

Info

Publication number
JP2964247B1
JP2964247B1 JP21188498A JP21188498A JP2964247B1 JP 2964247 B1 JP2964247 B1 JP 2964247B1 JP 21188498 A JP21188498 A JP 21188498A JP 21188498 A JP21188498 A JP 21188498A JP 2964247 B1 JP2964247 B1 JP 2964247B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
acid
group
amino
carboxyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21188498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000034680A (ja
Inventor
澄 木村
靖之 加々良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP21188498A priority Critical patent/JP2964247B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2964247B1 publication Critical patent/JP2964247B1/ja
Publication of JP2000034680A publication Critical patent/JP2000034680A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 繊維に対し、耐久性のある柔軟性と共に吸水
性も付与する仕上げ剤の提供。 【解決手段】 カルボキシル基含有ワックス(a)と下
記化合物(b)との反応生成物(X)およびアミノ変性
シリコーン(Y)を組み合わせてなることを特徴とする
繊維用柔軟仕上げ剤。 (b):HLB値が8以上、重量平均分子量が300〜
10,000で、かつカルボキシル基との反応性基を有
する化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は繊維に対し耐久性の
ある柔軟性と共に吸水性も付与する仕上げ剤および繊維
の仕上げ処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の繊維の耐久柔軟仕上げ剤として
は、酸化変性ポリエチレンとノニルフェノールの酸化エ
チレン付加物とのエステル化反応生成物と、水溶性ポリ
エステル樹脂または水溶性ポリウレタン樹脂との配合物
などが知られている(例えば、特開平07−16647
4号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このものは、
柔軟性が不十分で、また洗濯に対する耐久性にも不満足
であるという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記問題
を解決すべく鋭意検討した結果、カルボキシル基含有ワ
ックスと、カルボキシル基との反応性基を有する特定の
化合物との反応生成物、およびアミノ変性シリコーンと
を組み合わせて繊維に処理することにより、洗濯を繰り
返しても柔軟性が保持できることを見いだし、本発明に
到達した。すなわち本発明は、カルボキシル基含有ワッ
クス(a)と下記化合物(b)との反応生成物(X)お
よびアミノ変性シリコーン(Y)を組み合わせてなるこ
とを特徴とする繊維用柔軟仕上げ剤、並びに、この繊維
用柔軟仕上げ剤を繊維に適用する繊維の柔軟仕上げ処理
方法である。 (b):HLB値が8以上、重量平均分子量が300〜
10,000で、かつカルボキシル基との反応性基を有
する化合物。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において、(X)を構成す
るカルボキシル基含有ワックス(a)としては、合成ワ
ックスであっても天然ワックスであってもよい。合成ワ
ックスの例としては、下記(a−1)〜(a−3)が、
天然ワックスの例としては、下記(a−4)および(a
−5)が挙げられる。 (a−1) 酸化ポリオレフィンワックス、すなわち、
高分子量ポリオレフィンの熱減成、または低分子量重合
法によって得られるポリオレフィンワックス(炭素数2
〜20の1種以上のα−オレフィンの低分子量重合体ワ
ックス、たとえばポリエチレンワックス、ポリプロピレ
ンワックスなど)を空気またはオゾン酸化してカルボキ
シキル基を導入して得られる、通常、重量平均分子量が
500〜20,000、酸価が1〜80であるワック
ス。 (a−2) 酸変性ポリオレフィンワックス、すなわ
ち、前記ポリオレフィンワックスを、不飽和カルボン酸
(たとえばマレイン酸、アクリル酸、フマール酸、テト
ラヒドロフタル酸、イタコン酸、シトラコン酸、クロト
ン酸など)で酸変性して得られる、通常、重量平均分子
量が500〜5,000、酸価が10〜100であるワ
ックス。 (a−3) アスファルト質のカッ炭を精製処理して得
られるモンタンワックスの一種である、酸ワックスもし
くはエステルワックス。通常、重量平均分子量が500
〜1,000、酸価が10〜200である。
【0006】(a−4) 高酸価みつろう。通常、重量
平均分子量が300〜800、酸価が10〜50であ
る。 (a−5) ラノリン脂肪酸。通常、重量平均分子量が
200〜600、酸価が150〜250である。これら
のカルボキシル基含有ワックス(a)のうちで、好まし
くは(a−1)および(a−2)であり、さらに好まし
くは(a−1)であり、特に好ましくは、酸化ポリエチ
レンワックスである。
【0007】また、(X)を構成する(b)は、有機概
念図に基づく小田式による計算HLB値が8以上、重量
平均分子量(ゲルパーミエーションクロマトグラフによ
る、以下同じ)が300〜10,000でかつカルボキ
シル基との反応性基を有する化合物である。(b)の具
体例としては分子中に1個以上の水酸基、チオール基、
アミノ基またはエポキシ基を1種以上含有する化合物が
あげられる。これらの官能基のうち好ましいものは水酸
基、アミノ基およびエポキシ基であり、さらに好ましい
ものは水酸基である。さらに詳しくは、(b)として
は、例えば、下記一般式(i)で表されるアルコール類
(b1)、一般式(ii)で表されるアルコール類(b
2)、3〜8官能またはそれ以上の多価アルコールのア
ルキレンオキシド付加物およびその部分エステル類(b
3)、3〜8官能またはそれ以上の多価カルボン酸のア
ルキレンオキシド付加物およびその部分エステル類(b
4)、3〜8官能またはそれ以上の多価ヒドロキシカル
ボン酸のアルキレンオキシド付加物およびその部分エス
テル類(b5)ならびに脂肪族アミンのアルキレンオキ
シド付加物およびその部分エステル類(b6)からなる
群から選ばれる少なくとも一種が挙げられる。 R−(CO)p−O−(AO)q−H (i) Z−O(AO)r−X−O(AO)sH (ii) 式(i)および(ii)中の、Rは−Hまたは炭素数1
〜30のアルキル基もしくはアルケニル基、または炭素
数30以下のアルキルフェニル基、Zは−Hまたは炭素
数1〜30のアシル基であり、Xは直接結合、またはジ
オール、ジカルボン酸もしくはヒドロキシカルボン酸か
らOHを除いた残基(炭素数30以下)、Aは炭素数2
〜4のアルキレン基を示し、pは0または1、qは5〜
200、r+s=5〜200(ただしs=0を除く)で
ある。(上記のアルキル基、アルケニル基、アルキルフ
ェニル基およびアシル基には、直鎖のものも側鎖を有す
るものも含まれる。)
【0008】本発明に用いる一般式(i)で示される化
合物(b1)としては、ポリエチレングリコールモノメ
チルエーテル、ポリエチレングリコールモノオクチルエ
ーテルなどのポリオキシアルキレンアルキルエーテル
(b1−1)、モノアセトキシポリエチレングリコー
ル、ラウリル酸エチレンオキサイド付加物などのポリオ
キシアルキレンモノアルキルエステル(b1−2)、ポ
リエチレングリコールなどのポリアルキレングリコール
(b1−3)、ポリオキシエチレンノニルフェニルエー
テルなどのポリオキシアルキレンアルキルフェニルエー
テル(b1−4)などが挙げられる。
【0009】一般式(ii)で示される化合物(b2)
としては、例えば、炭素数30以下の、ジカルボン酸、
ヒドロキシカルボン酸またはジオール(2価アルコール
または2価フェノール)の、エチレンオキシド、エチレ
ンオキシドとプロピレンオキシドおよび/もしくはブチ
レンオキシドとのランダムおよび/またはブロック付加
物、およびその部分アルキルエステルが挙げられる。上
記ジカルボン酸としては、蓚酸、アゼライン酸、マレイ
ン酸、フタル酸、イタコン酸などが挙げられる。ヒドロ
キシカルボン酸としては、乳酸、グリコール酸、ヒドロ
アクリル酸、サリチル酸、m−ヒドロキシ安息香酸、p
−ヒドロキシ安息香酸、ひまし油脂肪酸などが挙げられ
る。ジオールのうち2価アルコールとしては、ヘキシレ
ングリコールなどの炭素数が5〜24のアルキレングリ
コール、ソルバイドなどの糖アルコールの分子内脱水物
などが、2価フェノールとしては、ビスフェノールAな
どの炭素数が6〜30のフェノール類もしくはビスフェ
ノール類などが挙げられる。
【0010】3〜8官能またはそれ以上の多価アルコー
ルのアルキレンオキシド付加物およびその部分エステル
類(b3)における多価アルコールとしては、たとえば
グリセリンやペンタエリスリトール、ソルビトール、グ
ルコース、ショ糖などが挙げられる。
【0011】3〜8官能またはそれ以上の多価カルボン
酸のアルキレンオキシド付加物およびその部分エステル
類(b4)における多価カルボン酸としては、たとえば
重量平均分子量1000以下のポリアクリル酸、エチレ
ンジアミン四酢酸などが挙げられる。
【0012】3〜8官能またはそれ以上の多価ヒドロキ
シカルボン酸のアルキレンオキシド付加物およびその部
分エステル類(b5)における多価ヒドロキシカルボン
酸としては、リンゴ酸、グルコン酸、クエン酸などが挙
げられる。
【0013】脂肪族アミンのアルキレンオキシド付加物
およびその脂肪族エステル類(b6)における脂肪族ア
ミンとしては、エチレンジアミン、ジエチレントリアミ
ンなどのアルキレン基の炭素数が2〜6のアルキレンジ
アミンもしくはポリアルキレンポリアミン;炭素数8〜
24のアルキルアミン;モノエタノールアミン、ジエタ
ノールアミン、トリエタノールアミンなどのアルカノー
ルアミン;などが挙げられる。
【0014】(b3)〜(b6)における部分エステル
とする際の酸としては、炭素数1〜30の炭化水素基を
有するカルボン酸や、硫酸、燐酸、硝酸などの無機酸が
挙げられ、このうち硫酸および燐酸のエステル類はエス
テル化後にアルカリで中和する必要がある。これら酸の
うち好ましいものは炭素数1〜30の炭化水素基を有す
るカルボン酸であり、さらに好ましくは炭素数1〜24
の炭化水素基を有するカルボン酸である。
【0015】(b1)および(b2)におけるポリアル
キレングリコール(b1−3)、および(b1)と(b
2)を構成するポリオキシアルキレン基で好ましいもの
は、ポリエチレングリコール、およびエチレンオキシド
とプロピレンオキシドとのブロックおよび/またはラン
ダム重合物である。一般式(i)および(ii)中にお
いて、qは通常5〜200であるが、好ましくは10〜
150、さらに好ましくは15〜100である。r+s
は通常5〜200、好ましくは10〜150、さらに好
ましくは20〜100である。
【0016】(b3)〜(b6)を構成するポリオキシ
アルキレン基で好ましいものは、ポリオキシエチレン
基、およびエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの
ブロックおよび/またはランダム重合物からなる基であ
る。アルキレンオキシドの付加モル数としては通常10
〜200である。10未満であると耐久性のある柔軟性
が得られるが充分な初期吸水性が得られない場合があ
り、200を越えると吸水性は得られるが充分な耐久性
のある柔軟性が得られないことがある。また、活性水素
1モル当たりの付加モル数は、5〜60が好ましい。
【0017】(b1)〜(b6)を構成するオキシエチ
レン単位の含有量は、質量%で通常40%以上、好まし
くは50%以上、さらに好ましくは60%以上である。
(b1)〜(b6)の分子量は、重量平均で通常300
〜10,000、好ましくは500〜5,000であ
る。300未満では処理繊維において充分な初期吸水性
が得られず、10,000を越えると耐久性が不足す
る。
【0018】(b)のうち、分子中に1個以上のチオー
ル基を含有する化合物の例としては、前記(b1)〜
(b6)として例示したアルコールの水酸基の少なくと
も一部を、チオール基に置換した化合物などが挙げられ
る。(b)のうち、分子中に1個以上のアミノ基を含有
する化合物の例としては、前記(b1)〜(b6)とし
て例示したアルコールの水酸基の少なくとも一部をシア
ノエチル化した後、水素添加して得られる化合物などが
挙げられる。(b)のうち、分子中に1個以上のエポキ
シ基を含有する化合物の例としては、前記(b1)〜
(b6)として例示したアルコールとエピハロヒドリン
との反応による末端グリシジルエーテル化物などが挙げ
られる。これらの化合物(b)の中で、好ましくは(b
1)〜(b5)であり、さらに好ましくは(b1)〜
(b3)であり、特に好ましくはポリエチレングリコー
ルである。
【0019】本発明における(X)の製造方法として
は、例えば、(b)の反応性基が水酸基であれば、
(a)と(b)とを混合し、150〜180℃に加熱し
エステル化反応を行うことで得られる。(X)を作成す
る際の(a)と(b)との反応比は、(a)のカルボキ
シル基と(b)のカルボキシル基との反応性基との当量
比で、通常1:10〜1:0.1、好ましくは1:8〜
1:0.2、さらに好ましくは1:5〜1:0.5であ
る。当量比において(a)の量が多すぎると、処理した
繊維に充分な初期吸水性が得られない。逆に(b)が多
すぎると、処理した繊維に耐久柔軟性が得られない。ま
た、反応に用いる(a)のカルボキシル基の当量と
(b)のカルボキシル基との反応性基の当量のうち、少
ない方の当量に基づく反応率は、好ましくは50%以
上、さらに好ましくは60%以上である。
【0020】本発明における(b)のHLB値は、有機
概念図に基づく小田式による計算値で、通常8以上、好
ましくは10以上、さらに好ましくは12以上である。
(b)のHLB値が8未満であると柔軟剤の親水性が乏
しくなるため、処理繊維に充分な吸水性が得られない。
なお、有機概念図に基づく小田式によるHLB値の計算
方法は、たとえば「乳化・可溶化の技術」(昭和51
年、工学図書[株])に記載されている。またHLB値
を導き出すための有機性値および無機性値の算出につい
ては「有機概念図−基礎と応用−」(昭和59年 三共
出版[株])記載の無機性基表(昭和49年、藤田らの
報告値)を用いて行える。
【0021】本発明において、アミノ変性シリコーン
(Y)のアミノ当量は好ましくは300〜50,000
である。アミノ当量が300未満であると耐熱性が不十
分で、白もの(晒し)に対して黄変を起こすことがあ
り、50,000を越えると充分な柔軟性が得られない
ことがある。アミノ変性シリコーン(Y)の重量平均分
子量は、好ましくは300〜300,000、さらに好
ましくは500〜200,000であり、(Y)の粘度
は、通常10〜100,000mm2 /s(25℃)、
好ましくは30〜50,000mm2 /s、さらに好ま
しくは500〜30,000mm2 /sである。また、
(Y)分子中のアミノ基の位置は側鎖、末端どちらでも
よく、さらに(Y)中には、アミノ基以外のアミド基、
水酸基などが存在してもよい。
【0022】本発明の繊維用柔軟仕上げ剤中の(X)お
よび(Y)について、(X)/(Y)は質量比で、好ま
しくは1/0.1〜1/10、さらに好ましくは1/
0.2〜1/5である。(Y)の量が0.1未満の場合
は充分な耐久性のある柔軟性が得られ難くなり、また1
0を越える場合では充分な初期吸水性が得られないこと
がある。
【0023】本発明の繊維用柔軟仕上げ剤は通常乳化物
として用いられ、(X)および(Y)を均一に混合し乳
化したものでも、(X)の乳化物と(Y)の乳化物とを
配合したものでも良い。また、乳化の際は必要によりノ
ニオン系界面活性剤(Z)等の乳化剤を用いても良い。
乳化物とする場合の有効成分濃度は、通常5〜60質量
%である。
【0024】本発明の柔軟仕上げ剤の乳化方法は特に限
定されず、櫂型槽を用いた転相乳化、乳化機械を用いた
機械乳化のでもどちらでもよい。乳化機械としては、エ
バラマイルダー、ガウリン、ウルトラビスコミル、ター
ボ乳化機およびバイオミキサーなどが挙げられる。
【0025】上記の目的に使用されるノニオン系界面活
性剤(Z)としてはアルキレンオキシド付加型ノニオン
系界面活性剤(Z1)、多価アルコール型ノニオン系界
面活性剤(Z2)などが挙げられる。
【0026】(Z1)を構成するアルキレンオキシドと
しては、エチレンオキシド、プロピレンオキシドおよび
ブチレンオキシドなどが挙げられる。これらのうち好ま
しいものはエチレンオキシド、およびエチレンオキシド
とプロピレンオキシドとのランダムまたはブロック付加
物である。付加モル数は5〜100が好ましく、さらに
好ましくは5〜50である。また、付加すべきアルキレ
ンオキシドのうち、50から100質量%がエチレンオ
キシドであるのが好ましい。
【0027】(Z1)としてはポリオキシアルキレン高
級アルキルエーテル(Z1−1)、ポリオキシアルキレ
ン高級脂肪酸エステル(Z1−2)、ポリオキシアルキ
レン多価アルコール高級脂肪酸エステル(Z1−3)、
ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル(Z1
−4)、ポリオキシアルキレンアルキルアミン(Z1−
5)、ポリオキシアルキレンアルキルアルカノールアミ
ド(Z1−6)などが挙げられ、(Z2)としては多価
アルコールの脂肪酸エステル類などが挙げられる。
【0028】(Z1−1)を構成するアルキル基として
は、炭素数が通常8〜24の飽和または不飽和のアルキ
ル基が挙げられる。このアルキル基は、パーム油、牛
脂、なたね油、米糠油、魚油などの天然油脂由来のもの
でも、合成系のものでも良い。これらのうち好ましいも
のは、炭素数10〜22の飽和または不飽和アルキル基
である。
【0029】(Z1−2)、(Z1−3)、(Z1−
6)および(Z2)を構成する高級脂肪酸としては、パ
ーム油、牛脂、なたね油、米糠油、魚油などの天然油脂
由来のものが一般的であるが、化学的に合成した高級脂
肪酸も使用できる。これらのうち好ましいものは、炭素
数6〜24の飽和または不飽和脂肪酸である。
【0030】(Z1−3)および(Z2)を構成する多
価アルコールとしては、グリセリン、トリメチロールプ
ロパン、ペンタエリスリトール、ソルビタン、ソルビト
ールおよびしょ糖など3〜8価のアルコールなどが挙げ
られる。これらのうち好ましいものは、グリセリン、ペ
ンタエリスリトール、ソルビタン、ソルビトールおよび
しょ糖である。
【0031】(Z1−4)を構成するアルキルフェニル
基としては、炭素数8〜12のアルキル基を有するモノ
またはジアルキルフェニル基が挙げられる。
【0032】(Z1−5)を構成するアルキルアミノ基
としては炭素数8〜24の飽和または不飽和のアルキル
基を有する、モノまたはジアルキルアミノ基が挙げられ
る。
【0033】(Z1−6)を構成するアルキルアルカノ
ールアミド基は、アルカノールアミンと上記の高級脂肪
酸の脱水反応によって得られる基である。アルカノール
アミンとしては、モノエタノールアミン、ジエタノール
アミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノール
アミンなどが挙げられる。
【0034】(X)と(Y)の合計に対する(Z)の質
量比は、通常1/0〜1/2、好ましくは1/0.1〜
1/1.5である。(Z)の質量比が2を越えると、
(Z)がもたらす親水性によってが柔軟剤の耐久性が悪
くなることがある。
【0035】本発明の繊維用柔軟仕上げ剤には必要によ
り、酸またはアルカリを使用してもよい。酸としては、
蟻酸、酢酸、乳酸などの有機酸や、塩酸、硝酸、硫酸な
どの無機酸が挙げられるがどちらでもよい。アルカリと
してはモノエタノールアミンやジエタノールアミンなど
の有機アミン類、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウムなどの無機系のものが挙げられるがどちらで
もよい。酸またはアルカリの使用量は、本発明の柔軟仕
上げ剤に対して、通常2質量%以下、好ましくは0.1
〜1.5質量%である。
【0036】本発明の繊維用柔軟仕上げ剤には、必要に
より更に防腐剤、蛍光増白剤、金属封鎖剤、平滑剤等を
含有することができる。防腐剤としては、例えばイソチ
アゾリン系の化合物が挙げられる。蛍光増白剤として
は、例えばKayaphorAS−150(日本化薬
[株]製)が挙げられる。金属封鎖剤としては、例えば
エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム塩および重量平均
分子量20,000以下のポリアクリル酸ナトリウム塩
が挙げられ、平滑剤としてはシリコーン系のものや脂肪
酸エステル類、鉱物油系およびワックス系のものなどが
挙げられる。
【0037】本発明の柔軟仕上げ剤の製法を例示する
と、(a)と(b)との反応生成物(X)、アミノ変性
シリコン(Y)および必要によりノニオン系界面活性剤
(Z)、抗菌剤、防腐剤、蛍光増白剤、金属封鎖剤、帯
電防止剤、香料、消泡剤等を混合することにより得られ
る。なお、各成分をあらかじめ混合しておいてもよく、
また繊維に処理する際に各成分を併用する(たとえば、
別々にスプレーまたは別浴で処理して、繊維上で本発明
の柔軟仕上げ剤を形成する。)方法であってもよい。
【0038】本発明の柔軟仕上げ剤を適用できる繊維と
しては、木綿、ウール、絹、麻等の天然繊維;ポリエス
テル、ナイロン、アクリル等の合成繊維;およびレーヨ
ン、アセテート等の半合成繊維が挙げられる。木綿とポ
リエステル、ウールとポリエステルなどの混紡繊維にも
適用できる。また、これらの繊維が綿、糸、編織物など
のいずれの加工形態であっても本発明の柔軟仕上げ剤を
適用できる。
【0039】本発明の柔軟仕上げ剤を繊維に付与する方
法としては、必要により水で希釈した後、パディング
法、浸漬法、スプレー法等、通常の処理方法を適用する
ことができる。本発明の柔軟仕上げ剤の使用量は、綿の
場合、固形分換算で、繊維の質量に基づいて、0.1〜
20%が好ましい。使用量が0.1%未満では充分な柔
軟性が得られにくい場合があり、20%を越えると効果
が変わらず不経済となることがある。綿以外の繊維の場
合の使用量は、同様の理由で、繊維の質量に基づいて、
0.1〜15%が好ましい。
【0040】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に説明する
が、本発明はこれに限定されない。以下において、部お
よび%はそれぞれ質量部および質量%、Mwは重量平均
分子量(ゲルパーミエーションクロマトグラフによる)
を示し、使用する(b)もしくは(b’)[比較製造例
で使用する(b)に相当する化合物]のHLB値は小田
式による計算値である。なお、HLB値の計算に当たっ
ては「有機概念図−基礎と応用−」(昭和59年 三共
出版[株])記載の無機性基表(昭和49年、藤田らの
報告値)を用いて行った。蒸発残渣は下記に示す各柔軟
仕上げ剤1.5gを105℃×90分間乾燥させた後の
残渣の質量%である。カルボキシル基量および水酸基量
は、(a)の酸価、(b)および(b’)の水酸基価と
質量部との積を示し、カルボキシル基量と水酸基量との
比率が当量比となる。
【0041】製造例1 ACポリエチレン629(アライド社製、酸化ポリエチ
レンワックス、酸価16)を780部(カルボキシル基
量:12480)、ポリエチレングリコール(Mw1,
000、HLB値21.5)を220部(水酸基量:2
4640)、反応槽に仕込み、160℃×5時間エステ
ル化反応させ、反応率79%の反応生成物(X−1)を
996部得た。この得られた(X−1)を用い、下記の
組成にて95℃にて溶融混合した後、沸騰水795部を
添加しながら転相乳化し、本発明の柔軟仕上げ剤[1]
(蒸発残渣20%)1000部を得た。 ・組成 (X−1) 100部 アミノ変性シリコーン(アミノ当量5,000) 70部 セカンダリーアルコール(炭素数12) のエチレンオキシド12モル付加物 30部 酢酸 5部
【0042】製造例2 製造例1で得られた(X−1)を用い、下記の組成にて
100℃にて溶融混合した後、沸騰水798部を添加し
ながら転相乳化し、本発明の柔軟仕上げ剤[2](蒸発
残渣20%)1000部を得た。 ・組成 (X−1) 100部 アミノ変性シリコーン(アミノ当量20,000) 80部 セカンダリーアルコール(炭素数12) のエチレンオキシド7モル付加物 20部 乳酸 2部
【0043】製造例3 ACポリエチレン629(アライド社製)を541部
(カルボキシル基量:8656)、ポリエチレングリコ
ール(Mw4,000、HLB値20.4)を459部
(水酸基量:15606)、反応槽に仕込み、160℃
×5時間エステル化反応させ、反応率75%の反応生成
物(X−2)を998部得た。この得られた(X−2)
を用い、下記の組成にて100℃にて溶融混合した後、
沸騰水795部を添加しながら転相乳化し、本発明の柔
軟仕上げ剤[3](蒸発残渣20%)1000部を得
た。 ・組成 (X−2) 95部 アミノ変性シリコーン(アミノ当量5,000) 85部 セカンダリーアルコール(炭素数12) のエチレンオキシド12モル付加物 20部 酢酸 5部
【0044】製造例4 製造例3で得られた(X−2)を用い、下記の組成にて
100℃にて溶融混合した後、沸騰水798部を添加し
ながら転相乳化し、本発明の柔軟仕上げ剤[4](蒸発
残渣20%)1000部を得た。 ・組成 (X−2) 100部 アミノ変性シリコーン(アミノ当量20,000) 80部 セカンダリーアルコール(炭素数12) のエチレンオキシド9モル付加物 20部 乳酸 2部
【0045】製造例5 ACポリエチレン629(アライド社製)を660部
(カルボキシル基量:10560)、グリセリンのエチ
レンオキシド付加物(Mw約2000:HLB値21.
3)を340部(水酸基量:28560)、反応槽に仕
込み、160℃×5時間エステル化反応させ、反応率8
3%の反応生成物(X−3)を997部得た。この得ら
れた(X−3)を用い、下記の組成にて100℃にて溶
融混合した後、沸騰水795部を添加しながら転相乳化
し、本発明の柔軟仕上げ剤[5](蒸発残渣20%)1
000部を得た。 ・組成 (X−3) 100部 アミノ変性シリコーン(アミノ当量5,000) 75部 セカンダリーアルコール(炭素数12)の エチレンオキシド12モル付加物 25部 酢酸 5部
【0046】製造例6 ACポリエチレン629(アライド社製)を862部
(カルボキシル基量:12480)、ステアリルアルコ
ールのエチレンオキシド10モル付加物(Mw711、
HLB値10.6)を138部(水酸基量:1104
0)、反応槽に仕込み、160℃×5時間エステル化反
応させ、反応率67%の反応生成物(X−4)を996
部得た。この得られた(X−4)を用い、下記の組成に
て100℃にて溶融混合した後、沸騰水795部を添加
しながら転相乳化し、本発明の柔軟仕上げ剤[6](蒸
発残渣20%)1000部を得た。 ・組成 (X−4) 100部 アミノ変性シリコーン(アミノ当量5,000) 60部 セカンダリーアルコール(炭素数12) のエチレンオキシド10モル付加物 40部 酢酸 5部
【0047】製造例7 製造例6で得られた(X−4)を160部、ステアリル
アルコールエチレンオキシド18モル付加物を40部、
櫂型撹拌機を有する反応容器に投入し、100℃で均一
溶解後、沸騰水800部を徐々に滴下しながら転相乳化
し、乳化物Aを1000部得た。また、これとは別に櫂
型撹拌機を有する反応容器に、アミノ変性シリコーン
(アミノ当量5,000)を135部、セカンダリーア
ルコール(炭素数12)のエチレンオキシド9モル付加
物を61部、および乳酸を4部投入し、60℃で均一混
合後、50℃の温水800部を徐々に滴下しながら転相
乳化し、乳化物Bを1000部得た。この得られた乳化
物Aと乳化物Bを等量混合し、本発明の柔軟仕上げ剤
[7](蒸発残渣20%)1000部を得た。
【0048】比較製造例1 ACP−629(アライド社製)を163部(カルボキ
シル基量:2608)、ポリエチレングリコール(Mw
20,000)を837部(水酸基量4687)、反応
槽に仕込み、160℃×5時間エステル化反応させ、反
応率59%の反応生成物(X’−1)を999部得た。
この得られた(X’−1)を用い、下記の組成にて10
0℃にて溶融混合した後、沸騰水795部を添加しなが
ら転相乳化し、比較柔軟仕上げ剤[1](蒸発残渣20
%)1000部を得た。 ・組成 (X’−1) 100部 アミノ変性シリコーン(アミノ当量5,000) 60部 セカンダリーアルコール(炭素数12) のエチレンオキシド9モル付加物 40部 酢酸 5部
【0049】比較製造例2 ACP−629(アライド社製)を950部(カルボキ
シル基量:15200)、ポリエチレングリコール(M
w200)を50部(水酸基量28050)、反応槽に
仕込み、160℃×5時間エステル化反応させ、反応率
87%の反応生成物(X’−2)を995部得た。この
得られた(X’−2)を用い、下記の組成にて100℃
にて溶融混合した後、沸騰水798部を添加しながら転
相乳化し、比較柔軟仕上げ剤[2](蒸発残渣20%)
1000部を得た。 ・組成 (X’−2) 100部 アミノ変性シリコーン(アミノ当量5,000) 80部 セカンダリーアルコール(炭素数12) のエチレンオキシド9モル付加物 20部 乳酸 4部
【0050】比較製造例3 ACP−629(アライド社製)を889部(カルボキ
シル基量:14224)、ベヘニルアルコールのエチレ
ンオキシド5モル付加物(Mw550、HLB値6.
8)を111部(水酸基量12750)、反応槽に仕込
み、160℃×5時間エステル化反応させ、反応率77
%の反応生成物(X’−3)を996部得た。この得ら
れた(X’−3)を用い、下記の組成にて100℃にて
溶融混合した後、沸騰水795部を添加しながら転相乳
化し、比較柔軟仕上げ剤[3](蒸発残渣20%)10
00部を得た。 ・組成 (X’−3) 100部 アミノ変性シリコーン(アミノ当量5,000) 60部 セカンダリーアルコール(炭素数12) のエチレンオキシド9モル付加物 40部 酢酸 5部
【0051】比較製造例4 酸化ポリエチレンワックス(ハイワックス1105A:
三井石油化学製、酸価60)を509部(カルボキシル
基量:30540)、セチルアルコールのエチレンオキ
シド15モル付加物(Mw903、HLB値13.0)
を491部(水酸基量:30442)、およびパラトル
エンスルホン酸を1.6部、反応槽に仕込み、窒素雰囲
気下、180〜220℃×4時間エステル化反応させ、
反応率85%の反応生成物(X’−4)を992部得
た。この得られた(X’−4)を用い、下記の組成にて
85〜90℃にて溶融混合した後、85〜90℃の水8
00部を添加しながら転相乳化し、比較柔軟仕上げ剤
[4](蒸発残渣20%)1000部を得た。 ・組成 (X’−4) 114部 水溶性ポリウレタン樹脂 86部 なお、上記「水溶性ポリウレタン樹脂」はアルコール成
分として、エチレンオキシドとプロピレンオキシド(質
量比40/60)とのブロック共重合体(Mw500
0)を用い、ヘキサメチレンジイソシアネートでウレタ
ン化反応(重合度:3)させたものである。
【0052】実施例および比較例 上記製造例1〜7で製造した柔軟仕上げ剤[1]〜
[7]、比較製造例1〜4で製造した比較柔軟仕上げ剤
[1]〜[4]、および製造例7で作成した「乳化物
A」、「乳化物B」をそれぞれ比較柔軟仕上げ剤[5]
および[6]として、それぞれ用いて繊維を処理する。
処理条件は下記のとおりである。 上記条件で処理した布および未処理布を用い、下記の試
験方法で評価を行った。 ・試験方法 JIS L 0217 103号に準じ、洗剤としてア
タック(花王[株]製)1g/Lを使用した。洗濯を1
回、10回、30回行った後の生地について下記(1)
および(2)の評価を行った。 (1)柔軟性:ハンドリングにより評価を行った。 ○:柔軟性良好 △:柔軟性に不足する ×:粗硬 (2)吸水性 JIS L 1018 吸水速度 A法(滴下法)にて
測定した。
【0053】評価結果を表1に示す。本発明の柔軟仕上
げ剤は、繊維に対して耐久性のある柔軟性および吸水性
を付与することがわかる。
【0054】
【表1】
【0055】
【発明の効果】本発明の柔軟仕上げ剤は下記の効果を奏
することから、繊維の仕上げ剤として極めて有用であ
る。 (1)耐洗濯性に優れ、耐久性のある柔軟性を付与す
る。 (2)さらに繊維の吸水性を損なわない。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルボキシル基含有ワックス(a)と下
    記化合物(b)との反応生成物(X)およびアミノ変性
    シリコーン(Y)を組み合わせてなることを特徴とする
    繊維用柔軟仕上げ剤。 (b):HLB値が8以上、重量平均分子量が300〜
    10,000で、かつカルボキシル基との反応性基を有
    する化合物。
  2. 【請求項2】 (X)/(Y)の質量比が1/0.1〜
    1/10である請求項1記載の繊維用柔軟仕上げ剤。
  3. 【請求項3】 さらにノニオン系界面活性剤(Z)を組
    み合わせてなる請求項1または2記載の繊維用柔軟仕上
    げ剤。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか記載の繊維用柔
    軟仕上げ剤を繊維に適用する繊維の柔軟仕上げ処理方
    法。
JP21188498A 1998-07-10 1998-07-10 繊維用柔軟仕上げ剤および仕上げ処理方法 Expired - Fee Related JP2964247B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21188498A JP2964247B1 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 繊維用柔軟仕上げ剤および仕上げ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21188498A JP2964247B1 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 繊維用柔軟仕上げ剤および仕上げ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2964247B1 true JP2964247B1 (ja) 1999-10-18
JP2000034680A JP2000034680A (ja) 2000-02-02

Family

ID=16613232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21188498A Expired - Fee Related JP2964247B1 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 繊維用柔軟仕上げ剤および仕上げ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2964247B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9522481B2 (en) 2009-08-31 2016-12-20 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Water-soluble cutting fluid for slicing silicon ingots
JP5646747B2 (ja) * 2010-06-30 2014-12-24 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー リンス添加アミノシリコーン含有組成物及びその使用方法
CN114941244B (zh) * 2019-12-26 2023-12-22 福建省晋江新德美化工有限公司 一种尼龙织物的防水整理方法及防水整理液和防水成分

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000034680A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3931203B2 (ja) 繊維処理剤、これを用いたポリエステル短繊維及び不織布
CN108884323B (zh) 氨基-有机聚硅氧烷及其制备方法
US20040142838A1 (en) Detergent composition for dry cleaning
TW201704299A (zh) Oem織物整理組成物
TW202031964A (zh) 短纖維用處理劑、短纖維、及水針不織布的製造方法
CN100368467C (zh) 织物整理用硅软化剂配方
JP2964247B1 (ja) 繊維用柔軟仕上げ剤および仕上げ処理方法
JP4566828B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP4936893B2 (ja) 基質処理用ポリオルガノシロキサン組成物
JP2000110077A (ja) 繊維製品用液体仕上げ剤組成物
CA2449955A1 (en) Polysiloxane and textile adjunct comprising a polysiloxane
JP4738825B2 (ja) 透明シリコーンマイクロエマルション
JP5638227B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4681934B2 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維の処理方法
JP7332052B2 (ja) シリコーンエマルション組成物及び繊維処理剤
CN105658749A (zh) 具有季铵化的杂环基团的聚硅氧烷
JP2852898B2 (ja) 繊維用柔軟仕上剤
JP2005171195A (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2006299499A (ja) 繊維用防縮加工剤
JPH09291483A (ja) 繊維処理剤
WO2019107127A1 (ja) 界面活性剤及び界面活性剤を含有する洗浄剤
JP5047121B2 (ja) 繊維製品の処理方法
JPH0473265A (ja) 繊維用処理剤
WO2019114493A1 (en) Copolymer of polyalkylenimine and polysiloxane and compositions con-taining the same
JP3836774B2 (ja) 弾性繊維用油剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees