JP2964056B2 - 穿孔器 - Google Patents

穿孔器

Info

Publication number
JP2964056B2
JP2964056B2 JP14642192A JP14642192A JP2964056B2 JP 2964056 B2 JP2964056 B2 JP 2964056B2 JP 14642192 A JP14642192 A JP 14642192A JP 14642192 A JP14642192 A JP 14642192A JP 2964056 B2 JP2964056 B2 JP 2964056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
column
cylindrical portion
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14642192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05309600A (ja
Inventor
ひとみ 西
敏江 藤木
純三 槙野
純一 加集
春水 平野
安航 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEII OOEE KK
Original Assignee
TEII OOEE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEII OOEE KK filed Critical TEII OOEE KK
Priority to JP14642192A priority Critical patent/JP2964056B2/ja
Publication of JPH05309600A publication Critical patent/JPH05309600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2964056B2 publication Critical patent/JP2964056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下端部に刃を有する柱
状物が昇降することにより板状物またはシート状物また
は板状物を穿孔する穿孔器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シート状物または板状物を穿孔す
る穿孔器には各種のものが提案されているが、そのなか
に、柱状物が昇降することによりシート状物等を穿孔す
るものがある。
【0003】たとえば、上部に紙葉載置面を有する台座
を有し、この紙葉載置面の前記柱状物に対応する部分に
案内孔を有し、この案内孔の開口縁に下刃が形成た構造
のものがある。
【0004】そして、上記台座の紙葉載置面にシート状
物等を載置し、かつそのシート状物の穿孔したい部分を
刃の直下に配置するとともに、ハンドルをスプリングに
抗して下降回動すると柱状物は下降され、その下端部の
刃と案内孔の開口縁に設けられた下刃でシート状物等が
穿孔されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記従来構造
のものは、シート状物等を紙葉載置面に載置した状態で
は、上記案内孔の下刃が隠されてしまい、シート状物等
のどの部分に穿孔されるのかが正確には示されなくな
る。このため、シート状物等の穿孔したくない部分が誤
って穿孔されてしまうことがあった。
【0006】この発明は、上記従来の課題を解決するた
めになされたもので、シート状物等を載置面に載置した
状態でも、シート状物等のどの部分に穿孔されるのかを
正確に示すような穿孔器を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、この発明による穿孔器は、刃を有する柱状物が昇降
することにより、シート状物または板状物を穿孔する穿
孔器において、前記柱状物がわずかなすきまをもって挿
通される、下端が開口した筒部と、前記筒部の内部に設
けられた発光部材とを具備することにより構成されてい
る。
【0008】
【作用】このように構成されているので、紙葉等のシー
ト状物等を載置面に載置した状態でも、発光部材の光が
柱状物の側面と筒部の内側面との間のわずかなすきまか
ら漏れ、載置されたシート状物等に穿孔部の輪郭が照ら
されることにより穿孔部が正確に示される。
【0009】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づき、この発明
を詳細に説明する。
【0010】第2図は本発明を紙用2穴穿孔器に実施し
た一例を示すものである。
【0011】台座2は上部に紙葉載置面14を有してい
る。台座2には、支柱10と一体化した筒部6が直立に
固定されており、筒部6内部には柱状物4が挿通されて
いる。前記紙葉載置面14の柱状物4に対応する部分に
は案内孔18が設けられている。案内孔18の開口縁に
は下刃20が形成されている。支柱10の先端部には下
降回動するハンドル8のてこの支点11が形成されてい
る。ハンドル8の左右アーム部26の中間部にはてこの
作用点としての棒12が緩やかな状態で貫通している。
さらに棒12の両端は、筒部6の側面において筒部6の
軸方向に長く設けられたガイド孔28を貫通し、柱状物
4の上部に設けられた孔に緩挿されている。柱状物4
は、この下端が開口した筒部6に、わずかなすきま22
をもって挿通されている。筒部6内部上端には電球30
が下向きに設置されている。ハンドル8はスプリング
(図示せず)の作用により、グリップ24に外部から力
が加えられられない状態においては上方にはね上げられ
た状態に保たれる。スプリングに抗してグリップ24の
部分が下方に押されると、てこの作用により棒12に強
い力が加わり、柱状物4が下方に押し下げられ、このと
き紙葉載置面14に紙1が載置されていれば、紙1は刃
16と下刃20に挟み込まれて穿孔される。
【0012】紙1が紙葉載置面14に載置され、ハンド
ル8がはね上げられた状態で、電球30を点灯させる
と、電球30の光は、第1図に示すように、柱状物4の
側面と筒部6の内側面との間のわずかなすきま22から
漏れ、載置された紙1に穿孔部の輪郭を照らす。これに
より、穿孔部が正確に示される。
【0013】柱状物4の側面と、筒部6の内側面との間
のすきま22は第3図に示すように柱状物4の全周囲に
設けてもよいし、第4図、第5図に示すように柱状物4
の周囲の一部に設けてもよい。
【0014】また、第6図または第7図に示すのよう
に、すきま22を柱状物4のほぼ全周囲に設け、柱状物
4の側面の一部または筒部6の内側面の一部に、突起3
2または突条34を設けて、柱条物4の全周囲に一様の
すきま22ができるようにしてもよい。
【0015】次に、柱状物4が降下する過程において電
球30を点灯させ、上昇する過程において電球30を消
灯させるスイッチ36を設けた一実施例を第8図に示
す。
【0016】スイッチ36は筒部6に固定され、スイッ
チつまみ38は筒部6の内部に張り出している。スイッ
チつまみ36が上方に上がっているとき、すなわち、ハ
ンドル8がはね上げられており柱状物4が筒部6の上方
に位置するときには、スイッチ36の接点はOFFの状
態にある。スイッチつまみ38が、外部からの力を受け
ておらず、ばね40の作用により下方に下がっていると
き、すなわち、グリップ24に力が加えられており柱状
物4が筒部6の下方に位置するときには、スイッチ36
の接点はONの状態になる。
【0017】スイッチ36は電球30と電池42の中間
に設けられ、スイッチ36がONの状態になると電球3
0が点灯する。
【0018】この様に構成することにより、電球30の
スイッチ操作をハンドル8の動きに連動させることがで
き、煩わしいスイッチ操作を解消することができる。
【0019】紙1を紙葉設置面14に載置し、グリップ
24に力が加えられていない状態では、電球30は消灯
した状態にある。グリップ24に若干の力が加えられる
と、柱状物4が少し下がり、電球が点灯する。この状態
では、柱状物4の刃16と紙との間にはまだ距離があ
る。よって、穿孔される前に、紙1に穿孔部が正確に示
される。紙1の穿孔したくない部分に穿孔部の輪郭が光
によって示された場合は、紙1の位置をずらすことによ
り、穿孔部の輪郭を示す光が紙1の穿孔したい部分に表
れるようにすればよい。
【0020】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、シート
状物または板状物を穿孔する際に、予めシート状物また
は板状物のどの部分に穿孔されるのかが正確には示され
るので、穿孔したくない部分が誤って穿孔されてしまう
ことを防止することができる。
【0021】また、発光部材のスイッチをハンドルの動
きと連動させることによって、煩わしいスイッチ操作を
解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電球の光が穿孔部の輪郭を照らすことを示す図
である。
【図2】本発明を実施した紙用2穴穿孔器の斜視図であ
る。
【図3】すきまの一態様を示す図である。
【図4】すきまの一態様を示す図である。
【図5】すきまの一態様を示す図である。
【図6】すきまの一態様および突起を示す図である。
【図7】すきまの一態様および突状を示す図である。
【図8】スイッチを筒に取り付けた状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 紙 2 台座 4 柱状物 6 筒部 8 ハンドル 10 支柱 11 支点 12 棒 14 紙葉載置面 16 刃 18 案内孔 20 下刃 22 すきま 24 グリップ 26 アーム 28 ガイド孔 30 電球 32 突起 34 突条 36 スイッチ 38 スイッチつまみ 40 ばね 42 電池
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平野 春水 兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目2番 1号 ティーオーエー株式会社内 (72)発明者 古川 安航 兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目2番 1号 ティーオーエー株式会社内 審査官 村山 睦 (56)参考文献 特開 昭57−115925(JP,A) 実開 昭58−157224(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B26F 1/02 B26D 7/01 B21D 28/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端部に刃を有する柱状物が昇降するこ
    とによりシート状物または板状物を穿孔する穿孔器にお
    いて、前記柱状物がわずかなすきまをもって挿通され
    る、下端が開口した筒部と、前記筒部の内部に設けられ
    た発光部材とを具備することを特徴とする穿孔器。
  2. 【請求項2】 柱状物が降下する過程において発光部材
    を発光させ、上昇する過程において発光部材を消光させ
    るスイッチ手段を設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の穿孔器。
JP14642192A 1992-05-12 1992-05-12 穿孔器 Expired - Lifetime JP2964056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14642192A JP2964056B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 穿孔器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14642192A JP2964056B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 穿孔器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05309600A JPH05309600A (ja) 1993-11-22
JP2964056B2 true JP2964056B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=15407311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14642192A Expired - Lifetime JP2964056B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 穿孔器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2964056B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05309600A (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960010240A (ko) 교환가능한 다이를 갖춘 구멍 뚫기 공구
KR940021205A (ko) 종이 절단기
KR830008804A (ko) 수동 스테이플러 펀치 콤비네이션
US4898055A (en) Adjustable multiple paper punch
JP2964056B2 (ja) 穿孔器
US20050235797A1 (en) Decorative hole punch
US3762258A (en) Punch for removing a desired segment from a paper record
EP1327508A2 (en) Punching device
JPH07299981A (ja) ハトメ機構付き穿孔機
ATE273775T1 (de) Locher und lehre
JPH0596499A (ja) 長尺紙などの加工装置
JPS6031920Y2 (ja) 書類穴あけ器
JPS5826800Y2 (ja) パンチ
JP3005190U (ja) フレキソ版用穿孔刃
JP3088003U (ja) パンチャー
JPH10180698A (ja) 穿孔装置
JP2509198Y2 (ja) 板材に対する穿孔装置
JPH0798319B2 (ja) 多穴パンチ
JPH0518071Y2 (ja)
KR19980060804U (ko) 재료 천공용 프레스
JP2568727Y2 (ja) 棒状綴じ具の切断装置
KR900011394Y1 (ko) 수동 천공기
JP2020097086A (ja) 穴開けパンチ
JP3100541U (ja) パンチャー
JP3042188U (ja) シート材型打抜機の安全装置