JP2962480B2 - ワイパ制御装置 - Google Patents

ワイパ制御装置

Info

Publication number
JP2962480B2
JP2962480B2 JP1004023A JP402389A JP2962480B2 JP 2962480 B2 JP2962480 B2 JP 2962480B2 JP 1004023 A JP1004023 A JP 1004023A JP 402389 A JP402389 A JP 402389A JP 2962480 B2 JP2962480 B2 JP 2962480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
operation mode
mode
low
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1004023A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02182557A (ja
Inventor
徹也 野村
泰裕 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP1004023A priority Critical patent/JP2962480B2/ja
Priority to US07/452,379 priority patent/US5117168A/en
Priority to DE3941905A priority patent/DE3941905A1/de
Publication of JPH02182557A publication Critical patent/JPH02182557A/ja
Priority to US07/775,553 priority patent/US5216341A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2962480B2 publication Critical patent/JP2962480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、雨滴センサの検出信号に基づいてワイパの
動作を制御するワイパ制御装置に関し、さらに詳しく
は、いわゆるオートワイパ機能を有しないワイパ制御装
置をオートワイパ機能を有するワイパ制御装置とする構
成に関する。
従来の技術 従来のオートワイパ機能を有しないワイパ制御装置に
おいては、装置の小形化を図るために、ワイパの動作を
選択するためのスイツチであるワイパスイツチと、その
スイツチの設定状態に応じてワイパ動作を行わせる制御
回路とが1つのプリント基板上に配置され、一体化され
ている。オートワイパ機能を有しないワイパ制御装置に
オートワイパ機能を持たせるためには、ワイパスイツチ
の設定位置が間欠モードに設定されていることを検出
し、自動車の外部に取付けられた雨滴センサの検出信号
に基づいて間欠時間を算出し、ワイパ動作を制御する新
たな制御回路を付加する必要がある。
しかし、従来のワイパ制御装置は、上述のように制御
回路の小形化を図るために、ワイパスイツチと制御回路
とが一体化され、ワイパスイツチの設定位置を外部から
容易に検出することが困難となつている。そこで、従来
からオートワイパ機能を付加するために、オートワイパ
動作を行わせるための専用のスイツチを別個設けてい
る。
発明が解決しようとする課題 上述のように、オートワイパ機能を有しない従来のワ
イパ制御装置にオートワイパ機能を付加させるために
は、オートワイパ動作を行わせるための専用のスイツチ
を別個設ける必要がある。また、運転者からみると、既
存のワイパスイツチ(マニユアル操作)とオートワイパ
の専用スイツチとが別々の位置に存在するため、混乱を
招き易く、オートワイパの操作性が低下する。また、オ
ートワイパのための専用のスイツチを取付けるために自
動車の一部を改造する必要があり、取付けられた専用の
スイツチが必ずしも他のスイツチの形状等と適合せず、
美感を損なわせるなどの問題点を有している。
そこで本発明の目的は、上述した課題を解決するため
になされたもので、オートワイパのための専用スイツチ
を設ける必要のないワイパ制御装置を提供することにあ
る。
課題を解決するための手段 本発明は、(a)ワイパを往復駆動する駆動手段と、 (b)ワイパを低速で連続的に往復駆動する低速動作モ
ードとワイパを間欠的に駆動する間欠動作モードに対応
したスイツチング状態となる複数の接点を内蔵するとと
もに該低速動作モードと間欠動作モードに対して共通の
外部出力端子(+1a)を備え、該接点を手動によつて選
択することで前記低速動作モードと間欠動作モードを選
択し、この外部端子(+1a)は、低速動作モードにおい
て、駆動電力を連続的に導出し、かつ間欠動作モードに
おいて、駆動電力を間欠的に導出して前記駆動手段を直
接に駆動するとともに、 入力端子(+Sa,Ga)を有し、この入力端子(+Sa,G
a)から見た抵抗が、低速動作モードと間欠動作モード
とにそれぞれ対応する接点によつて異なるように構成さ
れる第1制御手段と、 (c)雨滴を検出する雨滴検出手段と、 (d)前記駆動手段と前記第1制御手段との間に介在さ
れ、前記第1制御手段の前記入力端子(+Sa,Ga)に識
別信号を出力して該識別信号により前記入力端子(+S
a,Ga)に発生する電圧値に応じて前記接点のスイツチン
グ状態が前記低速動作モードと間欠動作モードのいずれ
に対応したものかを識別する識別手段を備え、該識別手
段の識別結果に応答し、前記第1制御手段が前記間欠動
作モードに設定されているときは前記雨滴検出手段の出
力に応答して降雨状態に対応した動作状態となるように
前記駆動手段を制御する第2制御手段とを備えることを
特徴とするワイパ制御装置である。
作 用 本発明に従えば、ワイパを往復駆動する駆動手段には
低速動作モードと間欠動作モードに対応したスイツチン
グ状態となる複数の接点を内蔵する第1制御手段を接続
してその駆動手段を直接に駆動してワイパを低速で連続
的に往復駆動する低速動作モードと、ワイパを間欠的に
駆動する間欠動作モードとに手動操作によつて切換えて
動作を行わせることができる。
さらにオートワイパ制御の機能を容易に付加すること
ができるようにするために、雨滴検出手段が接続される
第2制御手段を、第1制御手段と駆動手段との間に介在
することができるように構成する。すなわち外部端子
(1a)は、低速動作モードにおいて、駆動電力を連続的
に導出し、かつ間欠動作モードにおいて、駆動電力を間
欠的に導出し、この外部端子(+1a)からの駆動電力に
よつて、駆動手段を直接に駆動してワイパを往復駆動す
ることができるようにする。この駆動手段と第1制御手
段との間に、第2制御手段を介在することができる。こ
れによつてオートワイパ制御の機能を容易に達成するこ
とが可能になり、第1制御手段において間欠動作モード
に設定されているとき、雨滴検出手段の出力に応答して
降雨状態に対応したワイパの動作状態とする。
さらに本発明では、第1制御手段に識別信号を出力し
て該識別信号によつて発生される電圧値に応じて前記第
1制御手段が低速動作モードであるか間欠動作モードで
あるかを識別するための識別手段が第2制御手段に備え
られ、この識別手段によつて前述のように間欠動作モー
ドに第1制御手段が設定されているとき、オートワイパ
制御を可能とする。すなわち第1制御手段は、入力端子
(+Sa,Ga)を有し、この入力端子(+Sa,Ga)から見た
抵抗が、低速動作モードと間欠動作モードとにそれぞれ
対応する第1制御手段の接点によつて異なるように構成
されており、したがつてこの入力端子(+Sa,Ga)に第
2制御手段から識別信号を与えて、その入力端子(+S
a,Ga)に発生する電圧値を検出して、低速動作モードで
あるかまたは間欠動作モードであるかを識別することが
できるのである。
実施例 本発明は、オートワイパ機能を有しないワイパ制御装
置にオートワイパ動作を行わせる制御装置を付加するワ
イパ制御装置である。まず、第1図は本発明の一実施例
であるワイパ制御装置の回路図を示すが、第1制御手段
であるスイツチ回路1とワイパモータ2との間に第2制
御手段である制御装置3を介在させることによつて、オ
ートワイパ機能を有するワイパ制御装置が実現される。
本回路図の概略を説明すると、制御装置3はスイツチ回
路1のワイパスイツチ11の接続状態を検出し、該ワイパ
スイツチ11が間欠動作状態に設定されていることを検出
すると、雨滴センサ4の検出信号を入力し、その検出値
に基づいて間欠時間が設定され、ワイパモータ2を駆動
させる。こうして、ワイパは間欠時間毎に往復駆動され
る。
スイツチ回路1は、前記ワイパスイツチ11とそれに接
続される回路とが1つのプリント基板上に構成されてお
り、ワイパスイツチ11の設定状態に対応して端子+Sa,
+2a,+1aのそれぞれの電位が変化する。端子+Baには
自動車に搭載された電源であるバツテリ5の電力が供給
され、端子Gaは車体に接続され、いわゆるボデイ接地が
行われる。
ワイパスイツチ11は、OFF,INT,LOおよびHIの4つの動
作モードを設定することができ、OFFモードはワイパ動
作を停止させるためのモードで、第2動作モードである
INTモードは間欠動作を行わせるためのモードである。
また、第1動作モードであるLOモードおよびHIモードは
ワイパを連続して動作を行わせるモードで、LOモードは
低速動作を行わせるためのモードであり、HIモードは高
速動作を行わせるためのモードである。
第1図に示すワイパスイツチ11は各モードに対応する
接点の接続状態を示し、OFFモードにおいては接点+1
と接点+Sとが導通状態になることを意味し、また、IN
Tモードでは接点+1と接点+Sおよび接点INT1と接点I
NT2とが導通状態となることを表す。さらに、LOモード
においては、接点+Bと接点+1とが導通状態となり、
HIモードでは接点+Bと接点+2とが導通状態となるこ
とを示す。
次に、制御装置3によるワイパスイツチ11の導通状態
の検出について説明する。制御回路31は、処理回路32a,
32bによつて電圧変換およびフイルタ処理が行われた端
子+1bおよび+Sbの電位を検出し、ワイパスイツチ11の
導通状態を判定する。すなわち、端子+1bの電位が接地
レベルであるローレベルである場合には、ワイパスイツ
チ11はOFFモードに設定されていると判別される。さら
に、INTモードとLOモードのいずれにワイパスイツチ11
が設定されているかは、接点INT1と接点INT2とが導通状
態であるか遮断状態であるかを検出することにより判別
できる。
第2図は、ワイパスイツチ11がINTモードまたはLOモ
ードに設定されたときのスイツチ回路1の接続状態を説
明するための回路図である。この第2図で示されるよう
に、ワイパスイツチ11の接点INT1と接点INT2とが遮断状
態である場合、パルスを与えると抵抗13と抵抗34とのイ
ンピーダンス比により、接続点TPに現れるパルスの波高
値VTPが決まる。また接点INT1と接点INT2とが導通状態
になると、接点INT2につながるリレー駆動回路18によ
り、与えられたパルスの信号が分流されて抵抗34の端子
電圧降下が大きくなり、端子TPに現れるパルスの波高値
VTPが遮断状態に比べ低下する。
そこで、制御回路31はスイツチ回路1の端子+Saに検
査パルスを与え、検査パルスの波高値を予め定めるしき
い値電圧とレベル弁別することによつて、ワイパスイツ
チ11の接点INT1と接点INT2の導通または遮断状態を判別
することができる。
すなわち、ワイパスイツチ11がLOモードに設定されて
いる場合、第3図(1)が示すように電圧VIの検査パル
スがパルス発生回路33から出力され、抵抗34を介して端
子+Saに与えられると、信号ラインsl 1上のパルスの電
位VHは第3図(2)に示すようにしきい値電圧VTHより
高い電位となる。したがつて処理回路32bは、信号ライ
ンsl 1上のパルスの電位をしきい値電圧VTHによりレベ
ル弁別することにより、ワイパスイツチ11がLOモードに
設定されていることを判別することができる。
また、第4図はワイパスイツチ11がINTモードに設定
されている場合の検査パルスと信号ラインsl 1のパルス
波形を示す。第4図(1)に示す検査パルスが端子+Sa
に与えられると、信号ラインsl 1上のパルスの電位は第
4図(2)に示すように低くなり、しきい値電圧VTH
り低い電圧VLとなる。そこで、処理回路32bはしきい値
電圧VTHより信号ラインsl 1上のパルスの電位をレベル
弁別し、ワイパスイツチ11がINTモードに設定されてい
ることを判別する。
以上のように、制御回路31は、端子+1bおよび端子+
Sbの電位をレベル弁別することによりワイパスイツチ11
の設定状態を判別することができる。なお、本実施例で
は、制御回路31、パルス発生回路33および処理回路32c
により識別手段が構成される。
次に、再び第1図に戻り、制御装置3によるワイパの
制御について説明する。ワイパスイツチ11がLOモードに
設定されると、スイツチ回路1の端子+1aにバツテリ5
のバツテリ電圧が現れる。この状態において、前述のよ
うにワイパスイツチ11がLOモードに設定されていること
を制御回路31が判別すると、制御回路31はワイパ駆動回
路35aにモータリレー駆動信号を出力し、モータリレー3
6の励磁コイル37が励磁され、共通接点S1aと個別接点S1
bとが導通状態となる。その結果、モータ21の低速用入
力端子P1にはバツテリ5の電力が供給される。
モータ21が回転すると図示しないワイパブレードの払
拭位置に対応するカム22が回転し、カムスイツチの共通
接点S2aと個別接点S2bとが導通状態となる。共通接点S2
aと個別接点S2bとが導通状態となり、その後ワイパ停止
位置に復帰すると共通接点S2aは個別接点S2cと導通す
る。この信号を受けて、制御回路31からモータリレー駆
動信号の出力が停止される。
次に、ワイパスイツチ11がHIモードに設定されると、
端子+2bはハイレベルとなり、駆動回路35a,35bに駆動
信号として与えられる。これによつてモータリレー36,3
8の励磁コイル37,39が励磁され、接点S1aとS1b、および
S4aとS4bがそれぞれ導通状態となり、モータ21の高速用
入力端子P2にはバツテリ5の電力が供給される。なおワ
イパスイツチ11がHIモードに設定されると、制御回路31
には電力が供給されず、制御回路31からの制御は行われ
ない。
次に、ワイパスイツチ11がINTモードに設定される
と、接点INT1と接点INT2とが導通状態となるので、トラ
ンジスタ16のベースには抵抗13、ダイオード15および抵
抗14を介してバツテリ5の電力が供給されオン状態とな
る。その結果、励磁コイル17に励磁電流が流れ、共通接
点S3aと個別接点S3bとが導通状態となる。したがつて、
スイツチ回路1の端子+1aにはバツテリ5のバツテリ電
圧が現れる。この状態において、ワイパスイツチ11がIN
Tモードに設定されていることを制御回路31が判別する
と、処理回路32dによつて波形整形された雨滴検出手段
である雨滴センサ4からの検出信号に基づき、制御回路
31はその検出値に基づく間欠的時間毎に、モータリレー
駆動回路35aに対してモータリレー駆動信号を出力す
る。これによつてモータ21には間欠時間毎に低速用入力
端子P1にバツテリ5の電力が供給され、ワイパブレード
が駆動される。さらに雨滴センサ4からの検出信号が増
えると、制御回路31からモータリレー駆動回路35bに対
してモータリレー駆動信号が出力され、ワイパモータ2
は、高速動作を行う。
以上説明した制御回路31の処理を整理すると、第5図
に示すフローチヤートとなる。以下、このフローチヤー
トに基づき、処理回路31の動作を説明する。制御回路31
の処理が開始すると、まずステツプm1においてワイパス
イツチ11がINTモードかLOモードかの判別を行うための
検査パルスが、パルス発生回路33から出力される。ステ
ツプm2では、端子+Sbの電位がしきい値電圧VTHより高
いか否かが判断され、低い場合ワイパスイツチ11がINT
モードに設定されていると判断し、ステツプm3において
オートワイパ制御が行われる。ステツプm2において端子
+Sbの電位がしきい値VTHより高いと判断されると、ワ
イパスイツチ11がLOモードに設定されていると判断す
る。そして、ステツプm4においてモータリレー駆動信号
がモータリレー駆動回路35aへ出力される。第1図〜第
5図の上述の実施例では、スイツチ回路1からだけで
は、低速動作モードと間欠動作モードのどちらが選択さ
れているかが判別できず、そこで本発明の上述の実施例
では、間欠動作モードが選択されたことを容易に検出し
て、雨滴センサ4の出力に応答するオートワイパ制御の
機能を容易に付加することができるようにしている。す
なわち第1制御手段からだけでは低速動作モードと間欠
動作モードのどちらが選択されているか判別できないシ
ステムにおいて、間欠動作モードが選択されたことを容
易に検出して、オートワイパ制御の機能を容易に付加で
きるようにしたものである。
すなわち、第1図を用いて説明すると、第1制御手段
であるスイツチ回路1において低速動作モードが選択さ
れると、ワイパスイツチ11の接点+B→接点+1を介し
て外部出力端子+1aよりハイレベルの信号が出力される
が、間欠動作モードが選択された場合も、外部端子+Ba
→抵抗13→接点INT1→接点INT2→ダイオード15→抵抗14
→トランジスタ14のベースの経路で電流が流れ、トラン
ジスタ14がオンすることで、リレーコイル17が導通し、
接点S3aが接点S3bに接続し、もって外部端子+Ba→接点
S3b→接点S3a→接点+S→接点+1を介して外部出力端
子+1aよりハイレベルの信号が出力される(外部出力端
子+1aは低速動作モードでは常にハイレベル、間欠動作
モードではハイレベルとローレベルの繰り返し信号が出
力される)。
このように、間欠動作モード専用の外部出力端子を持
たず、低速動作モードと間欠動作モードで共通の外部出
力端子を有するシステムでは、その出力状態から直ちに
間欠動作モードか否かを判別できない。
そのため、上述の実施例では、第1制御手段に識別信
号を出力して前記接点のスイツチング状態が前記低速動
作モードと間欠動作モードのいずれに対応したものかを
識別する識別手段を設けることで、第1制御手段が低速
動作モードと間欠動作モードで共通の外部出力端子を有
するように構成されている場合でも、容易に間欠動作モ
ードか否かを検出できるようにしたものである。
以上のように本実施例に従えば、オートワイパ機能を
有しないワイパ制御装置に対し、オートワイパ用の専用
スイツチを別個設ける必要がなく、ワイパスイツチ11の
設定状態を容易に検出することができる。
次に、ワイパスイツチ11の設定状態を判別する他の実
施例について以下に説明する。第6図は本発明の他の実
施例であるワイパ制御装置の回路図である。なお、各図
において同一の符号は同一または相当部分を示す。
本実施例の制御装置6においては、ワイパスイツチ11
がOFFモードとHIモードとでは、端子+1b,+2bの電位を
検出することによつて判別されることは、前述の実施例
の場合と同様である。INTモードとLOモードとではスイ
ツチ回路1において消費される電力が異なるので、それ
らの消費電力の差を検出することにより、INTモードとL
Oモードとを判別することができる。
すなわち、ワイパスイツチ11がINTモードに設定され
ると、接点INT1と接点INT2とが導通状態となり、したが
つて、トランジスタ16のベースには抵抗13、ダイオード
15、抵抗14を介してベース電流が流入し、トランジスタ
16はオン状態となる。トランジスタ16がオン状態となる
と、コイル17に約数+mAの励磁電流が流れる。逆に、LO
モードにおいては、接点INT1と接点INT2とは遮断状態と
なるので、トランジスタ16はオフ状態となる。したがつ
てコイル17には励磁電流が流れない。そこで、制御装置
61は励磁コイル17に流入する励磁電流の有無を検出する
ことによつて、ワイパスイツチ11がINTモードまたはLO
モードのいずれに設定されているかを判別することがで
きる。
制御回路61は処理回路62aからの出力信号によりワイ
パスイツチ11がINTモードまたはLOモードのいずれかに
設定されていると判断すると、検査リレー駆動回路63に
検査リレー駆動信号を出力する。これによつて、検査リ
レー64の励磁コイル65が励磁され、共通接点S5aと個別
接点S5cとが導通状態となる。したがつて、スイツチ回
路1の端子Gaから流出する消費電流は端子Gb、共通接点
S5a、個別接点S5cを経由してシヤント抵抗66に流入し、
その流入電流に比例する電圧がシヤント抵抗66の両端に
現れる。シヤント抵抗66に現れる電圧は、直列に接続さ
れた抵抗67a、67bとによつて得られるしきい値電圧VTH
と比較器68により比較され、その比較された結果は制御
回路61に出力される。
比較器68の出力がローレベルである場合、すなわちコ
イル17に励磁電流が流れていない場合、制御回路61はワ
イパスイツチ11がLOモードに設定されていると判別す
る。また、比較器68の出力がハイレベルである場合、す
なわち励磁コイル17に励磁電流が流れている場合、制御
回路61はワイパスイツチ11がINTモードに設定されてい
ると判断する。
制御回路61はワイパスイツチ11がLOモードに設定され
ていると判別すると、モータリレー駆動回路69にモータ
リレー駆動信号を出力する。その結果、モータリレー70
の励磁コイル71に励磁電流が流れ、共通接点S1aと個別
接点S1bとが導通状態となり、モータ21の低速用入力端
子P1にバツテリ5の電力が供給される。
制御回路61において、ワイパスイツチ11がINTモード
に設定されていると判断すると、制御回路61は処理回路
62bによつて波形整形された雨滴センサ4の検出信号を
入力し、その検出値に基づいて間欠時間を決定し、その
間欠時間毎にモータリレー駆動回路69,72へモータリレ
ー駆動信号を出力する。これにより、雨量に応じて間欠
時間が設定されるオートワイパ制御が行われる。
以上説明した制御回路61の動作について第7図のフロ
ーチヤートに従い、さらに詳しく説明する。この第7図
に示されるように、制御回路61が作動するのは、ワイパ
スイツチ11がINTモードまたはLOモードのいずれかに設
定されているときである。まず、ステツプn1において、
検査リレー駆動回路63へ検査リレー駆動信号が出力さ
れ、検査リレー64の共通接点S5aと個別接点S5cとが導通
状態となり、スイツチ回路1の消費電流がシヤント抵抗
66に流入する。
ステツプn2では、比較器68の出力がハイレベルか否か
が判断され、ハイレベルである場合、ワイパスイツチ11
はINTモードに設定されていると判断され、ステツプn5
へ進む。ステツプn5では、モータリレー駆動回路69への
モータリレー駆動信号の出力を停止し、さらにステツプ
n6ではワイパスイツチ11の設定状態の検査を終了するた
め、検査リレー駆動回路63への検査リレー駆動信号の出
力が停止される。そして、ステツプn7へ進み、制御回路
61は雨滴センサ4からの検出信号に基づいて、ワイパを
動作させるための間欠時間を決定し、間欠時間毎にモー
タリレー駆動回路69へモータリレー駆動信号を出力す
る。
ステツプn2において、比較器68の出力がハイレベルで
ない場合は、ワイパスイツチ11はLOモードに設定されて
いると判断し、ステツプn3においてモータ21を低速回転
させるため、モータリレー駆動回路69へモータリレー駆
動信号が出力される。そして、ステツプn4へ進みワイパ
スイツチ11の設定状態の検査を終了するため、検査リレ
ー駆動回路63への検査リレー駆動信号の出力が停止され
る。
以上のように本実施例においても、ワイパスイツチ11
の設定状態によるスイツチ回路1の消費電流の差を検出
することにより、ワイパスイツチ11の設定状態、特にIN
TモードとLOモードとを判別することができる。
発明の効果 以上のように本発明に従えば、オートワイパ機能を有
しない既存のワイパ制御装置に第2制御手段を追加する
のみで、オートワイパ制御の機能を容易に付加させるこ
とができる。また、ワイパスイツチの設定状態を第2制
御手段が自動的に判別するので、オートワイパ専用の制
御スイツチを別個設ける必要がなく、運転者にとつてワ
イパ操作が容易になり、煩わしさが解消される。
さらに、オートワイパ上の専用スイツチを別個設ける
必要がないので、コストが低減されるとともにオートワ
イパ制御を付加する作業が容易になる。さらに本発明に
よれば、第1制御手段とワイパ往復駆動手段とを直接に
接続して低速動作モードと間欠動作モードとを手動によ
つて選択して動作させることを可能にするシステムにお
いて、その第1制御手段と駆動手段との間に第2制御手
段を介在し、その第2制御手段に雨滴検出手段を接続
し、第1制御手段は、間欠動作モード専用の外部出力端
子を持たず、低速動作モードと間欠動作モードで共通の
外部出力端子(+1a)を有するシステムでは、その出力
状態から直ちに間欠動作モードか否かを判別することが
できないので、第2制御手段に識別手段を備え、この識
別手段から第1制御手段に識別信号を与えて該識別信号
により発生する電圧値に応じて低速動作モードと間欠動
作モードとの識別を行い、間欠動作モードであれば、降
雨状態に対応した動作状態となるように駆動手段を制御
し、これによつて雨滴検出手段の出力に応答して動作を
行うオートワイパ制御を、第1制御手段の間欠動作モー
ドの検出時に、達成することができるようになる。
また前記第1制御手段は、低速動作モードと間欠動作
モードに対応したスイツチング状態となる複数の接点が
内蔵されているので、装置の小型化が図られる。
特に本発明によれば、第1制御手段は、低速動作モー
ドおよび間欠動作モードにおいて駆動電力をそれぞれ導
出する外部端子(+1a)を有するので、この第1制御手
段の外部端子(+1a)を駆動手段に直接に接続してワイ
パを往復駆動させることができるとともに、駆動手段と
第1制御手段との間に、第2制御手段を介在させて、上
述のオートワイパ制御を容易に達成することができ、こ
の場合、第1制御手段に備えられている入力端子(+S
a,Ga)の抵抗が、低速動作モードと間欠動作モードとに
よつて異なることを利用して、各動作モードを第2制御
手段で識別するように構成されるので、オートワイパ制
御を容易に達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるワイパ制御装置の回路
図、第2図はワイパスイツチ11がINTモードまたはLOモ
ードに設定されたときのスイツチ回路1の接続状態を説
明するための回路図、第3図はワイパスイツチ11がLOモ
ードに設定されているときの検査パルスの信号波形、第
4図はワイパスイツチ11がINTモードに設定されている
ときの検査パルスの信号波形、第5図は制御回路31で実
行される処理動作を説明するためのフローチヤート、第
6図は本発明の他の実施例であるワイパ制御装置の回路
図、第7図は制御回路61で実行される処理動作を説明す
るためのフローチヤートである。 1……スイツチ回路、2……ワイパモータ、3……制御
装置、4……雨滴センサ、6……制御装置、11……ワイ
パスイツチ、21……モータ、31,61……制御回路、33…
…パルス発生回路、35a,35b,69,72……モータリレー駆
動回路、36,38,70……モータリレー、63……検査リレー
駆動回路、64……検査リレー、66……シヤント抵抗、68
……比較器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−195049(JP,A) 特開 昭58−16943(JP,A) 特開 昭62−124451(JP,A) 特開 昭62−179651(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)ワイパを往復駆動する駆動手段と、 (b)ワイパを低速で連続的に往復駆動する低速動作モ
    ードとワイパを間欠的に駆動する間欠動作モードに対応
    したスイツチング状態となる複数の接点を内蔵するとと
    もに該低速動作モードと間欠動作モードに対して共通の
    外部出力端子(+1a)を備え、該接点を手動によつて選
    択することで前記低速動作モードと間欠動作モードを選
    択し、この外部端子(+1a)は、低速動作モードにおい
    て、駆動電力を連続的に導出し、かつ間欠動作モードに
    おいて、駆動電力を間欠的に導出して前記駆動手段を直
    接に駆動するとともに、 入力端子(+Sa,Ga)を有し、この入力端子(+Sa,Ga)
    から見た抵抗が、低速動作モードと間欠動作モードとに
    それぞれ対応する接点によつて異なるように構成される
    第1制御手段と、 (c)雨滴を検出する雨滴検出手段と、 (d)前記駆動手段と前記第1制御手段との間に介在さ
    れ、前記第1制御手段の前記入力端子(+Sa,Ga)に識
    別信号を出力して該識別信号により前記入力端子(+S
    a,Ga)に発生する電圧値に応じて前記接点のスイツチン
    グ状態が前記低速動作モードと間欠動作モードのいずれ
    に対応したものかを識別する識別手段を備え、該識別手
    段の識別結果に応答し、前記第1制御手段が前記間欠動
    作モードに設定されているときは前記雨滴検出手段の出
    力に応答して降雨状態に対応した動作状態となるように
    前記駆動手段を制御する第2制御手段とを備えることを
    特徴とするワイパ制御装置。
JP1004023A 1988-12-19 1989-01-10 ワイパ制御装置 Expired - Fee Related JP2962480B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004023A JP2962480B2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10 ワイパ制御装置
US07/452,379 US5117168A (en) 1988-12-19 1989-12-19 Windshield wiper control apparatus
DE3941905A DE3941905A1 (de) 1988-12-19 1989-12-19 Scheibenwischersteuervorrichtung
US07/775,553 US5216341A (en) 1988-12-19 1991-10-15 Windshield wiper control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004023A JP2962480B2 (ja) 1989-01-10 1989-01-10 ワイパ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02182557A JPH02182557A (ja) 1990-07-17
JP2962480B2 true JP2962480B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=11573366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1004023A Expired - Fee Related JP2962480B2 (ja) 1988-12-19 1989-01-10 ワイパ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2962480B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816943A (ja) * 1981-07-17 1983-01-31 Nippon Denso Co Ltd 車両用ワイパ制御装置
JPH0654301B2 (ja) * 1985-11-25 1994-07-20 日本電装株式会社 ウインドシ−ルドワイパのための制御システム
JPS62179651A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 Toyota Motor Corp 雨滴検知装置
JPS63195049A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 自動車用ワイパ速度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02182557A (ja) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10641827B2 (en) Wetting current diagnostics
US10048305B2 (en) Semiconductor abnormality detection circuit
US6917173B2 (en) Automobile wiper driving apparatus
JP2711248B2 (ja) 自動車の1以上の電気負荷用の回路装置
US5374920A (en) Directional and warning blink apparatus for a vehicle, particularly a motor vehicle
US10787135B2 (en) Switching circuit, failure detection method therefor, and control apparatus
KR20050006757A (ko) 우적 감응형 윈드 시일드 와이퍼 시스템
US6304189B1 (en) Method for detecting malfunctions of a first relay
JP2962480B2 (ja) ワイパ制御装置
KR100482611B1 (ko) 차량의 회로 이상 검출 시스템 및 방법
JP2934262B2 (ja) ワイパ制御装置
JP2983338B2 (ja) ワイパ制御装置
JP2001524408A (ja) アクチュエータの回路装置とその検査方法
EP1100100B1 (en) A circuit for detecting the state of electrical switches
US7078861B2 (en) Vehicle lamp controlling device and vehicle lamp controlling method
JP2548401B2 (ja) ワイパ制御装置
JPH0798476B2 (ja) ワイパ制御装置
US5754020A (en) Wiper-washer system for vehicles
JP2003040052A (ja) 負荷診断回路
JP4099300B2 (ja) 交流電圧入力装置
EP0829042A1 (en) Software controlled latched voltage regulator having wiper switch decoding
CN214355762U (zh) 一种车辆及其转向柱开关
JPH0988708A (ja) 温度センサ回路
JP2987241B2 (ja) ワイパ制御装置
JP2550332Y2 (ja) ワイパ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees