JP2959903B2 - 回転ホイール式連続押出法にて用いる押出素材及びその製造方法 - Google Patents

回転ホイール式連続押出法にて用いる押出素材及びその製造方法

Info

Publication number
JP2959903B2
JP2959903B2 JP3349951A JP34995191A JP2959903B2 JP 2959903 B2 JP2959903 B2 JP 2959903B2 JP 3349951 A JP3349951 A JP 3349951A JP 34995191 A JP34995191 A JP 34995191A JP 2959903 B2 JP2959903 B2 JP 2959903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extruded material
extruded
rotary wheel
drawn
continuous extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3349951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05154538A (ja
Inventor
高敏 上村
正義 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP3349951A priority Critical patent/JP2959903B2/ja
Publication of JPH05154538A publication Critical patent/JPH05154538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959903B2 publication Critical patent/JP2959903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/005Continuous extrusion starting from solid state material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高品質の押出製品を製
造し得る、回転ホイール式連続押出法にて用いる押出素
材及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】回転ホイール式連続押出方法は、回転ホ
イールの周縁に設けたエンドレス溝に、固定のセグメン
トブロックを係合させて通路を形成し、この通路に押出
素材を供給し、この通路内で押出素材に回転ホイールの
回転力により押出圧力を発生させて、前記押出素材を通
路前方に配置したダイスを通して押出す方法で、長尺の
小型材の製造に適した押出方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、前述
の如き押出素材には鋳塊を圧延した荒引線が用いられて
いるが、この荒引線を押出素材として用いて得られる押
出製品には、膨れ,異物巻込み,ソゲ等の欠陥が生じ易
いという問題があった。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明はかかる状況に鑑み
鋭意研究を行った結果、前記の押出製品に生じる種種の
欠陥は、押出素材の真円度や表面の清浄度等が原因して
いることを知見し、更に研究を進めて本発明を完成する
に至ったものである。即ち、請求項1の発明は、回転ホ
イール(1) の周縁に設けたエンドレス溝(2)と該エンド
レス溝(2) に係合するセグメントブロック(3) とにより
通路(4) を形成し、該通路(4) 内に押出素材(5) を供給
し、この通路(4) 内で、前記回転ホイール(1) の回転に
伴い前記押出素材(5) とエンドレス溝(2) 内面との間に
生じる摩擦抵抗によって、前記押出素材(5) に押出圧力
を発生させ、この押出圧力により前記押出素材(5) をア
バットメント(6) 内の集合室(7) に配置したダイス(8)
を通して所望形状の押出製品(9) となす回転ホイール式
連続押出方法にて用いる押出素材であって、前記押出素
材が真円度90%以上、酸化皮膜層の厚さが 0.1μm以
下、付着油分量が0.1 CC/cm2 以下であることを特徴
とする回転ホイール式連続押出法にて用いる押出素材で
ある。
【0005】この発明において、押出素材の真円度を90
%以上に限定した理由は、前記真円度が90%未満では、
前記押出素材を押出す際の押出素材とホイール溝との間
に生じる間隙が大きくなり、その結果押出製品内に空気
が巻込まれるようになり、この巻込まれた空気が膨れの
原因になる為である。又、押出素材の酸化皮膜の厚さを
0.1μm以下の厚さに限定した理由は、前記酸化皮膜の
厚さが 0.1μmを超えると、この酸化皮膜が圧延製品内
に混入して異物として存在するようになり、更には酸化
皮膜とマトリックス金属との変形能の差が大きい為、押
出時に酸化皮膜近傍の金属マトリックスにソゲ欠陥が生
じたりする為である。又、押出素材の表面の付着油分量
を0.1cc /cm2 以下に限定した理由は、0.1cc /cm
2を超えると、圧延製品内に閉じ込められた油分が蒸発
して膨れを惹起するようになる為であり、又前記付着油
上に固着したホコリやゴミがソゲ欠陥を誘発するように
なる為である。
【0006】請求項2の発明は、前記請求項1記載の押
出素材を製造する方法に関するものである。即ち、請求
項2の発明は、連続鋳造圧延方法により製造した荒引線
を伸線加工して所定寸法の伸線材となし、この伸線材に
所定の皮剥加工を施したのち、この皮剥加工材を脱脂洗
浄することを特徴とする請求項1記載の回転ホイール式
連続押出法にて用いる押出素材の製造方法である。
【0007】この請求項2の発明方法において、連続鋳
造圧延方法にはベルトホイール式やツインベルト式等の
生産性に優れた連続鋳造圧延方法を用いるのが好まし
い。又連続鋳造圧延方法により製造した荒引線を伸線加
工する理由は、次工程の皮剥ぎ加工性を良好ならしめる
為で、その加工率は断面減少率で8%以上にとるのが、
強度及び真円度が向上して好ましい。又前述の伸線加工
により得られた伸線材に皮剥加工を施す理由は表面の酸
化皮膜を除去する為で、酸化皮膜が異物として巻き込ま
れたり、ソゲ欠陥の誘発原因にならない為には、皮剥厚
さは、片面で0.05mm以上とるのが好ましい。又前記の皮
剥加工材を脱脂洗浄する理由は、皮剥加工材の表面に付
着した油分を除去する為で、その方法には、アルカリ溶
液等の脱脂溶剤に浸漬する方法等の通常の洗浄法が適用
できるが、前記浸漬法に超音波を付加する方法,或いは
脱脂溶剤を高圧ジェット噴射する方法等が油分を確実に
且つ迅速に除去できて好ましい。
【0008】以下に、本発明の押出素材を押出すのに用
いる回転ホイール式押出機を、図を参照して具体的に説
明する。図1は回転ホイール式連続押出機の態様例を示
す側面説明図である。回転ホイール1の周縁に設けたエ
ンドレス溝2と該エンドレス溝2に係合するセグメント
ブロック3とにより押出素材5に押出圧力を付与する通
路4が形成され、この通路4内で、前記回転ホイール1
の回転に伴い前記押出素材5とエンドレス溝2内面との
間に生じる摩擦抵抗によって押出圧力を発生させて、前
記押出素材5をアバットメント6内の集合室7に配置し
たダイス8及び中子10を通してチューブ状の押出製品9
を押出すものであり,エンドレス溝2とアバットメント
6の後端との間に間隙、つまり逃げ孔を設けておいて、
押出素材5の一部をフラッシュ(屑)11として逃がし、
押出圧力の調整等がなされる。
【0009】
【作用】本発明では、回転ホイール式連続押出法にて用
いる押出素材に、真円度が90%以上の押出素材を用いる
ので、回転ホイール溝内面と押出素材との間に間隙が大
きくあくようなことがなく、従って空気巻込みによる膨
れが生じることがない。又酸化皮膜が 0.1μm以下と薄
いので、酸化皮膜が異物となって混入することがなく、
又酸化皮膜とマトリックス金属との間の変形能差による
ソゲ欠陥の発生も抑えられる。又付着油分量が0.1 CC/
cm2 以下と少ないので、圧延製品内に混入した油分が
蒸発して膨れを起こすことも、又この付着油にゴミやホ
コリが固着してソゲ欠陥を誘発することもない。
【0010】
【実施例】以下に本発明を実施例により詳細に説明す
る。 実施例1 ベルトホイール式連続鋳造圧延方法により 9.8mmφ及び
10.2mmφのAl荒引線を製造し、このAl荒引線を伸線
加工してそれぞれ 9.4mmφ及び 9.5mmφの伸線材となし
た。次にこれらの伸線材を9.3mmφに皮剥加工したの
ち、この皮剥加工材に脱脂洗浄処理を施して押出素材を
製造した。脱脂洗浄処理は、アルカリ溶液中に浸漬する
方法又はアルカリ溶液を高圧ジェット噴霧する2通りの
方法により行った。 実施例2 ベルトホイール式連続鋳造圧延方法により 9.6mmφのA
l荒引線を製造し、このAl荒引線を伸線加工して 9.4
mmφの伸線材となした。次にこの伸線材を 9.3mmφに皮
剥加工したのち、この皮剥加工材に実施例1と同じ方法
により脱脂洗浄処理を施して押出素材を製造した。
【0011】比較例1 ベルトホイール式連続鋳造圧延方法により 9.8mmφのA
l荒引線を製造し、このAl荒引線を伸線加工して 9.3
mmφの伸線材となした。次にこの伸線材にアルカリ溶液
を高圧ジェット噴霧する脱脂洗浄処理を施して押出素材
となした。 比較例2 ベルトホイール式連続鋳造圧延方法により 9.4mmφのA
l荒引線を製造し、このAl荒引線を伸線加工せずに直
接 9.3mmφに皮剥加工し、比較例1と同じ方法により脱
脂処理を施して押出素材となした。 比較例3 ベルトホイール式連続鋳造圧延方法により10.2mmφのA
l荒引線を製造し、このAl荒引線を伸線加工して 9.5
mmφの伸線材となした。次にこの伸線材を 9.3mmφに皮
剥加工し、脱脂洗浄処理は施さずにそのまま押出素材と
なした。 比較例4 ベルトホイール式連続鋳造圧延方法により 9.3mmφの線
径のAl荒引線を作製し、この荒引線をそのまま押出素
材となした。
【0012】このようにして製造した各々の押出素材
を、図1に示した回転ホイール式連続押出機を用いて、
図2に示した熱交換器用のAl製多穴管に押出した。次
に、得られたAl製多穴管の表面品質を調べた。結果は
荒引線の加工条件と押出素材の性状を併記して表1に示
した。尚、押出素材の真円度は、1断面当たりの最小径
を最大径で除した値の百分率で表した。又酸化皮膜厚さ
は電子顕微鏡により測定した。又付着油分は押出素材を
有機溶媒に浸漬して油分を抽出し、これを定量分析して
求めた。又、押出製品の異物巻込と表面欠陥はカラーチ
ェック法により、膨れは 600℃の温度に30分間加熱し
て、それぞれ現出させ計測した。
【0013】
【表1】
【0014】表1より明らかなように、本発明例品(N
o1〜6)は、膨れ,異物巻込,表面欠陥がともに少な
く、良好な品質のものであった。これは押出素材の真円
度,酸化皮膜厚さ,付着油分量がそれぞれ本発明の限定
値内にあった為である。全体の傾向としては、伸線加工
率が大きい程、皮剥厚さが厚い程、脱脂洗浄を高圧ジェ
ット噴霧法により行った方が、より品質が良好であっ
た。他方、比較例品のNo7は皮剥加工を行わなかった
為、酸化皮膜が厚く残存し、その結果異物とソゲ欠陥が
多数生じた。又No8は伸線加工を行わなかった為、皮剥
が均一になされずに酸化皮膜が局部的に残り、異物やソ
ゲ欠陥等が相当数生じた。又No9は脱脂洗浄を行わなか
った為、膨れとソゲ欠陥がかなり生じた。又No10は連続
鋳造圧延した荒引線をそのまま押出素材として用いた
為、膨れ,異物,ソゲ欠陥が多発した。以上、本発明の
押出素材を用いてAl製多穴管を押出す場合について説
明したが、本発明の押出素材は、Al被覆鋼線等の複合
材に適用しても、又Al以外の金属材料に応用しても同
様の効果が得られるものである。
【0015】
【効果】以上述べたように、本発明の押出素材は、真円
度が高く、表面に酸化皮膜や油分のない高品質なものな
ので、回転ホイール式連続押出方法により品質良好な押
出製品を歩留りよく製造できる。又前記押出素材は通常
の連続鋳造圧延法,伸線加工法,皮剥加工法及び脱脂洗
浄法を組み合わせて用いることにより効率よく製造する
ことができ、工業上顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法にて用いる回転ホイール式連続押出
機の態様例を示す側面説明図である。
【図2】Al多穴管の断面図である。
【符号の説明】
1 回転ホイール 2 エンドレス溝 3 セグメントブロック 4 通路 5 押出素材 6 アバットメント 7 集合室 8 ダイス 9 押出製品 10 中子 11 フラッシュ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21C 23/00 B21C 23/01 B21C 23/21

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転ホイール(1) の周縁に設けたエンド
    レス溝(2)と該エンドレス溝(2) に係合するセグメント
    ブロック(3) とにより通路(4) を形成し、該通路(4) 内
    に押出素材(5) を供給し、この通路(4) 内で、前記回転
    ホイール(1)の回転に伴い前記押出素材(5) とエンドレ
    ス溝(2) 内面との間に生じる摩擦抵抗によって、前記押
    出素材(5) に押出圧力を発生させ、この押出圧力により
    前記押出素材(5) をアバットメント(6) 内の集合室(7)
    に配置したダイス(8) を通して所望形状の押出製品(9)
    となす、回転ホイール式連続押出方法にて用いる押出素
    材であって、前記押出素材が真円度90%以上、酸化皮膜
    の厚さが 0.1μm以下、付着油分量が0.1 CC/cm2
    下であることを特徴とする回転ホイール式連続押出法に
    て用いる押出素材。
  2. 【請求項2】 連続鋳造圧延方法により製造した荒引線
    を伸線加工して所定寸法の伸線材となし、この伸線材に
    所定の皮剥加工を施したのち、この皮剥ぎ加工材を脱脂
    洗浄することを特徴とする請求項1記載の回転ホイール
    式連続押出法にて用いる押出素材の製造方法。
JP3349951A 1991-12-09 1991-12-09 回転ホイール式連続押出法にて用いる押出素材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2959903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349951A JP2959903B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 回転ホイール式連続押出法にて用いる押出素材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349951A JP2959903B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 回転ホイール式連続押出法にて用いる押出素材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05154538A JPH05154538A (ja) 1993-06-22
JP2959903B2 true JP2959903B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=18407210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3349951A Expired - Fee Related JP2959903B2 (ja) 1991-12-09 1991-12-09 回転ホイール式連続押出法にて用いる押出素材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959903B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115228959B (zh) * 2022-07-18 2023-03-21 山东大学 一种大尺寸构件整体挤压成形设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05154538A (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552599A (en) Process for producing insulated rectangular wire
JP2645457B2 (ja) ゴム物品補強用スチールワイヤーおよびスチールコードの製造方法
JP2959903B2 (ja) 回転ホイール式連続押出法にて用いる押出素材及びその製造方法
US2047237A (en) Extrusion
JPS5819429A (ja) 熱間押出合金材の製造方法
US1466733A (en) Apparatus for making sheets or films
JP4153981B2 (ja) 押出成形方法
JP2747433B2 (ja) 感光ドラム用アルミニウム押出素管の製造方法
JPH07233447A (ja) 伸線用皮剥きステンレス線材及びその表面処理方法及び装置列
JP3387245B2 (ja) 電子写真感光体用アルミニウム材の押出し加工方法
JP2000102816A (ja) アルミニウム合金熱間押出ダイス
JPH07292486A (ja) 冷間加工のための被膜および潤滑剤を除去する方法および装置
JP3517347B2 (ja) 銅被覆鋼線の製造方法
JPH0220613A (ja) 伸線加工方法
JP2002086211A (ja) 回転ホイール式連続押出装置
JP2967659B2 (ja) 感光ドラム用アルミニウム管の製造方法
JP4068207B2 (ja) 金属線材の伸線方法
JPH11156428A (ja) 銅又は銅合金の押出成形装置
JP3439072B2 (ja) 回転ホイール式連続押出装置
JPS62212014A (ja) 非鉄金属材の連続押出法
JP3219311B2 (ja) 耐ゴ−リング性および耐黒筋性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPH0728951Y2 (ja) 被着油脂分除去材
JPH03169423A (ja) 真空用クラッド材の製造方法
JPH07106365B2 (ja) アルミニウム箔の製造法
WO2004078372A1 (en) Method for treating the inner surface of a tube

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees